おいしい時期
しいたけ
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
野菜の解説
- 低カロリーでミネラル&食物繊維が豊富
- 天日干しでうまみ成分が約10倍になる
- 表面に傷がなく、丸みがあり、軸が太く短いものを選ぶ
- 菌床栽培、原木栽培があり、近年は菌床栽培
- 栽培物はほぼ無農薬でゴミや虫の心配はない
- 紫外線を浴びて「ビタミンD」が増える
良い食べ合わせ
保存方法
- ビニール袋に入れて野菜室
- 鮮度が落ちやすいので食べやすい大きさに切って冷凍
- 冷凍するとうまみ成分が出やすくなる
主な品種群
- 加賀百万石ジャンボしいたけ
レシピ
- 焼物
- 肉詰めしいたけ
- 煮物
- 鍋物
食品成分表
可食部100g当たり
生しいたけ(茹で)菌床栽培
廃棄率 | 0% |
エネルギー | 17㎉ |
水分 | 91.5g |
タンパク質 | 2.5g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 5.1g |
ナトリウム | 1㎎ |
カリウム | 200㎎ |
カルシウム | 1㎎ |
マグネシウム | 11㎎ |
リン | 65㎎ |
鉄 | 0.3㎎ |
亜鉛 | 0.8㎎ |
銅 | 0.06㎎ |
マンガン | 0.16㎎ |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | – |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.08㎎ |
ビタミンB2 | 0.11㎎ |
ナイアシン | 2.0㎎ |
ビタミンB6 | 0.12㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 14㎍ |
パントテン酸 | 0.71㎎ |
ビオチン | – |
ビタミンC | – |
食物繊維(総量) | 4.4g |
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用
椎茸の関連動画