和蘭三葉 セロリー(Celery)

セロリー
 

セロリーの旬

セロリー

*各数字で歳時記を表示

 

セロリーとは~解説

  • 和名「オランダミツバ」
  • セロリは「セロリー」「セルリー」「セルリ」とも呼ばれる
  • シャキシャキした食感と独特な香りが特徴
  • 香り成分がイライラを抑える(リラックス効果)
  • 葉の部分にはカロテンが多く含まれる
  • 茎の筋は食感を損ねるので包丁で取り除く
  • 静岡、長野で全体の80%を生産している
  • 夏野菜のように見えるが、実は冬の方がおいしい
  • 茎は白く、太く、スジがくっきりしているものが良い
  • 葉は張りがあり、香りが良い物を選ぶとよい

 

セロリーと相性の良い食べ合わせ

 

保存方法

  • 葉と茎に分けてペーパーで包み保存袋に入れ冷蔵庫で保存する
  • 野菜室に立てて保存すると長もちする
  • しんなりしてきたら、冷水につけるとよい
  • 薄切りにして冷凍保存できる
 

主な品種群

  • ホワイトセロリー
  • グリーンセロリー
  • 根セロリー
  • スープセロリー
 

セロリーを使った料理

  • ピクルス
  • 炒め物
  • サラダ
  • 浅漬け
  • 天婦羅
 

セロリーの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

セロリー(生)葉柄

廃棄率35%
エネルギー15㎉
水分94.7g
タンパク質0.4g
脂質0.1g
炭水化物3.6g
ナトリウム28㎎
カリウム410㎎
カルシウム39㎎
マグネシウム9㎎
リン39㎎
0.2㎎
亜鉛0.2㎎
0.03㎎
マンガン0.11㎎
ヨウ素1㎍
セレン
クロム
モリブデン2㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)44㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.2㎎
ビタミンK10㎍
ビタミンB10.03㎎
ビタミンB20.03㎎
ナイアシン
ビタミンB60.08㎎
ビタミンB12
葉酸29㎍
パントテン酸0.26㎎
ビオチン1.2㎍
ビタミンC7㎎
食物繊維(総量)1.5g

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 
 

関連記事