※本記事には広告が表示されます。
蕎麦の英語表記
Buckwheat
Soba
Soba noodles
蕎麦の旬
夏の新蕎麦
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
秋の新蕎麦
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
蕎麦とは ~解説~
- そば粉を水で捏ね、薄く延ばして細く切ったもの
- 生麺と乾麺がある
- そば粉だけだと切れやすいのでほとんどの場合、つなぎとして小麦粉を入れる
- そば粉の量、打ち方によって風味が変わる
- そばを茹でた湯は「蕎麦湯」と呼ばれ、栄養分が溶け出しているので、香りを楽しみながら付け出しで薄めて飲む
- 6~8月は「夏の新そば」と言われ、清涼感が漂う味わい
- 9~11月は「秋の新そば」と言われ、濃厚な風味と香り
- そば粉の割合で呼び名がある(十割そば、二八そばなど)
- 十割そばはそば粉のみで打った蕎麦(「とわりそば」「とかちそば」と読むこともある)
- 二八そばはそば粉8:小麦粉2で打った蕎麦
- 生麺、茹で麺、乾麺、冷凍めんなど様々な形状で売られている
保存方法
- 生そばは乾燥に注意して冷蔵庫で保存(一食分に小分けして冷凍できる)
- 茹でたものも冷凍保存できるが味が落ちる(密封して冷凍)
蕎麦の種類
田舎そば→そばの実の殻を除いて甘皮ごと挽いた粉で打った黒っぽく風味が強いそば
更科そば→そばの実の中心部から取れる白っぽい粉を打ったそば
(このそば粉に抹茶や柚子、エビなどを入れ「変わりそば」に仕立てる
レシピ
- 蒸し物
- サラダ
- 温そば
- 冷そば
おいしい蕎麦の茹で方
①鍋にたっぷりの湯を沸かす
②そばをほぐしながら入れる
※温かい蕎麦で食べる時はゆで汁を残しておく
③茹で上がったら、ザルに上げ流水に落としヌメリを取る
※茹でたそばは長く水に浸けると水を吸収して香りや腰がなくなるで、大きく円を描くように手早く洗う
④氷水を全体にサッとかける、よく水気を切る
※仕上げにそばに冷水をかけると麺が締まって、歯ごたえが増し見た目のツヤも良くなる
⑤温かい蕎麦の場合はすぐにお湯で温める
蕎麦の茹で方3原則
1つ お湯の温度が下がらないように注意
2つ 差し水はしない
3つ 手早く流水でヌメリをとり、冷水で締める
蕎麦の栄養素 (食品成分表)
可食部100g当たり
そば(ゆで)
廃棄率 | 0 % |
エネルギー | 130 kcal |
水分 | 68.0 g |
タンパク質 | 4.8 g |
脂質 | 1.0 g |
炭水化物 | 26.0 g |
ナトリウム | 2 ㎎ |
カリウム | 34 ㎎ |
カルシウム | 9 ㎎ |
マグネシウム | 27 ㎎ |
リン | 80 ㎎ |
鉄 | 0.8 ㎎ |
亜鉛 | 0.4 ㎎ |
銅 | 0.10 ㎎ |
マンガン | 0.38 ㎎ |
ヨウ素 | – |
セレン | 12 ㎍ |
クロム | 2 ㎍ |
モリブデン | 11 ㎍ |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.1 ㎎ |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.05 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.02 ㎎ |
ナイアシン | 0.5 ㎎ |
ビタミンB6 | 0.04 ㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 8 ㎍ |
パントテン酸 | 0.33 ㎎ |
ビオチン | 2.7 ㎍ |
ビタミンC | – |
食物繊維(総量) | 2.9 g |
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表