
*参考「牛蒡 ごぼう(Burdock)」
堀川牛蒡のおいしい時期
堀川牛蒡
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
堀川牛蒡の解説
- 英語で「Horikawa Burdock」
- 漢字で「堀川牛蒡」
- 別名「聚楽ごぼう」(じゅらくごぼう)とよばれる
- 「滝野川系牛蒡」を特殊な方法で栽培した牛蒡
- 京野菜の一つで「ブランド京野菜」に指定されている
- 中には空洞があり、直径約6~9㎝で長さは約50㎝に成長する
- 収穫するまでに2年以上かかると言われる
- 一般的な牛蒡よりもはるかに高価(一本700円程度)
- 肉質は柔らかく、香りが良い
- 高価なので料亭などでよく使われる
- 空洞を利用し、詰め物をした料理によく使われる
堀川牛蒡の選び方
- ある程度の太さがあるものを選ぶとよい
- 表面は少ししっとりしている方が良い
相性の良い食材
堀川牛蒡の保存方法
- 新聞紙などに包み、袋にいれて冷蔵庫で保存する
- 泥付きの方が日持ちする
主な品種群
- 山ごぼう
- 大浦ごぼう
- 滝野川ごぼう
- 堀川ごぼう
- 葉ごぼう
- 若ごぼう
堀川牛蒡を使った料理
- 堀川牛蒡の鋳込み
- 煮牛蒡
- 堀川牛蒡の土佐煮
ごぼうの栄養素(食品成分表)
*堀川牛蒡の掲載はありません(下記は通常のごぼう)
可食部100g当たり
ごぼう(生)
廃棄率 | 10% |
エネルギー | 65㎉ |
水分 | 81.7g |
タンパク質 | 1.8g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 15.4g |
ナトリウム | 18 ㎎ |
カリウム | 320 ㎎ |
カルシウム | 46 ㎎ |
マグネシウム | 54 ㎎ |
リン | 62 ㎎ |
鉄 | 0.7 ㎎ |
亜鉛 | 0.8 ㎎ |
銅 | 0.21 ㎎ |
マンガン | 0.18 ㎎ |
ヨウ素 | 2 ㎍ |
セレン | 1 ㎍ |
クロム | 1 ㎍ |
モリブデン | 1 ㎍ |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | 1 ㎍ |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.6 ㎎ |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.05 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.04 ㎎ |
ナイアシン | 0.4 ㎎ |
ビタミンB6 | 0.1 ㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 68 ㎍ |
パントテン酸 | 0.23 ㎎ |
ビオチン | 1.3 ㎍ |
ビタミンC | 3 ㎎ |
食物繊維(総量) | 5.7g |