※本記事には広告が表示されます。
今日の日付は
です
です
真蛸の英語表記
common octopus
Octopus
Devil fish
真蛸の旬
まだこ(瀬戸内)
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
まだこ(三陸)
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
蛸の価格推移
たこ100gの値段を全国のスーパーで価格調査した結果。
全国内のスーパーでたこが最も高かったのは2024年9月で452円、逆に最もたこが安かった年月は2016年7月で267円となっている。
2024年9月の平均価格は452円
参照→小売物価統計調査
真蛸とは ~解説~
- 漢字で「真蛸」
- タコ目・マダコ科に属する
- 頭足類に属する軟体動物で主に海中に生息している
- 軟体動物としては珍しく寿命が長い(5年~7年)
- 体長は約60 cm。腕は胴体の約3倍の長さがある
- オスよりメスの方が大きくなる
- 日本人は世界で最もタコを消費していると言われる
- 市場には茹でたものの流通が多い
- 国産のマダコは高価
- 真蛸の卵を塩漬けや素干しにしたものが「海藤花(かいとうげ)」
- 一般的に「タコ」といえば真蛸を指すことが多い
- 瀬戸内では産卵期(6~9月頃)の真蛸を「麦わらだこ」と呼び、旬である
- 三陸地方では11~12月が旬
味わい
オスの方が身に締りがあり歯ごたえが良い
メスは身がふっくらとしていて柔らかめ
一般的にメスの方が味が良いとされる
国産は茹でると小豆色になり香りが高い
外国産はピンク色になり香りが少ない
栄養
高たんぱくで低脂肪
ビタミンB12やミネラルを多く含む
地方名
- いしだこ
- たこ
目利き
- 鮮度が良いものは弾力があり、身を押すと色が変わる
- 大きい方がおいしい
- 茹蛸は吸盤が小さく粒が揃っているものが良い
- 表面は茶色で艶があり、切り口が乾いていないものが良い
仲間
- ミズダコ
- イイダコ
- テナガダコ
真蛸を使った料理
- 刺身、すし
- 蛸のマリネ
- タコ焼き
- カルパッチョ
- たこめし
- 酢の物
- 煮物
- 燻製
- 干物
- しゃぶしゃぶ
真蛸の栄養素(食品成分表)
可食部100g当たり
まだこ(生)
廃棄率 | 15 % |
エネルギー | 70 ㎉ |
水分 | 81.1 g |
タンパク質 | 16.4 g |
脂質 | 0.7 g |
炭水化物 | 0.1 g |
ナトリウム | 280 ㎎ |
カリウム | 290 ㎎ |
カルシウム | 16 ㎎ |
マグネシウム | 55 ㎎ |
リン | 160 ㎎ |
鉄 | 0.6 ㎎ |
亜鉛 | 1.6 ㎎ |
銅 | 0.30㎎ |
マンガン | 0.03 ㎎ |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
ビタミンA(レチノール) | 5 ㎍ |
ビタミンA(β-カロテン) | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 1.9 ㎎ |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.03 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.09 ㎎ |
ナイアシン | 2.2 ㎎ |
ビタミンB6 | 0.07 ㎎ |
ビタミンB12 | 1.3 ㎎ |
葉酸 | 4 ㎍ |
パントテン酸 | 0.24 ㎎ |
ビオチン | – |
ビタミンC | – |
食物繊維(総量) | – |
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表
関連記事
2月 | 食の歳時記 | 如月 | FEBRUARY
3月 | 食の歳時記 | 弥生 | MARCH
槍烏賊 やりいか(Spear squid)
大根 だいこん(Japanese white radish)