蛍烏賊 ほたるいか(Firefly squid)

TOP » 魚介類 » 蛍烏賊 ほたるいか(Firefly squid)

※本記事には広告が表示されます。

蛍烏賊 ほたるいか(Firefly squid)
 

蛍烏賊の旬 ~おいしい時期~

ほたるいか

*各数字で歳時記を表示

4月|旬の魚介類 一覧表 おいしい魚介類 japanese-food.net
thumbnail
4月の英語「April」和風月名「卯月」。4月が旬の魚介類を一覧表に。
https://japanese-food.net/april-seafood/
 

蛍烏賊とは ~解説~

  • 春に生まれて、翌春に産卵期を迎える(約1年で一生を終える)
  • 3~5月に産卵のために海岸付近に集まる
  • 日本海全域と太平洋側の一部で水揚げされる
  • 蛍烏賊を生食するときは内臓を除去しないと食べられない
    (内臓に寄生虫(旋尾線虫)が存在しているため)
  • 寄生虫(旋尾線虫)は-30℃で4日以上、-35℃で15時間以上、-40℃で40分以上の冷凍で死滅する
  • 加熱処理中心温度60度以上で死滅する
  • 寄生虫が体内に入ると皮膚病や腸閉塞の原因になる
  • 生食は一般家庭ではリスクが大きいので避ける
  • 沖漬けなどは冷凍処理してあるため、食べることができる
  • 茹でるとワタに旨味があり、身はほどよい甘みがある
  • 茹でた蛍烏賊の下処理は下記動画参照

参照→生食用ホタルイカの取扱いについて

 

地方名

  • まついか
  • こいか
 

目利き

  • 釜上げされたものはパンパンに膨らんでいて艶があるものが良い
  • 大きい方が味が良い
  • 生の蛍烏賊は透明感のあるものが良い
 

蛍烏賊を使った料理

  • 蛍烏賊の酢の物
  • 蛍烏賊の炒め物
  • 蛍烏賊の天ぷら
  • 蛍烏賊の焼き物
  • 蛍烏賊の鍋物
  • 蛍烏賊のパスタ
  • 蛍烏賊の干物
 

蛍烏賊の下処理方法

 

蛍烏賊の栄養素 (食品成分表)

ほたるいか(ゆで)

可食部100g当たり

茹で
廃棄率0 %0 %
エネルギー74 ㎉91 ㎉
水分310 g78.1 g
タンパク質11.8 g17.7 g
脂質3.5 g2.9 g
炭水化物0.2 g0.4 g
ナトリウム270 ㎎240 ㎎
カリウム290 ㎎240 ㎎
カルシウム14 ㎎22 ㎎
マグネシウム39 ㎎32 ㎎
リン170 ㎎200 ㎎
0.8 ㎎1.1 ㎎
亜鉛1.3 ㎎1.9 ㎎
3.42 ㎎2.97 ㎎
マンガン0.05 ㎎0.08 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)1500 ㎍1900 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)4.3 ㎎4.5 ㎎
ビタミンK1 ㎍
ビタミンB10.19 ㎎0.20 ㎎
ビタミンB20.27 ㎎0.30 ㎎
ナイアシン2.6 ㎎2.3 ㎎
ビタミンB60.15 ㎎0.09 ㎎
ビタミンB1214.0 ㎍14.0 ㎍
葉酸34 ㎍29 ㎍
パントテン酸1.09 ㎎0.64 ㎎
ビオチン
ビタミンC5 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 

関連記事

槍烏賊 やりいか(Spear squid)
鰑烏賊 するめいか(Japanese common squid)
甲烏賊 こういか(Golden cuttlefish)
障泥烏賊 あおりいか(Bigfin reef squid)