4月|旬の魚介類

料理の基本 » 食の歳時記 » 4月|旬の魚介類

野菜と果物→「4月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「4月|食の歳時記

4月 旬の魚介類

英語で書くと「April」和風月名は「卯月」
旬の魚介類を一覧表にしました。
春はあっさりとした魚介類が多い印象の4月。旬は鯛、めばる、鰆、細魚などがあります。
貝類では浅利や蛤、青柳などが4月の旬になります。川魚が少しづつ旬の走りになってきてます

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ

 

4月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

★甲殻類   
甘海老あまえび毛蟹けがに桜海老さくらえび芝海老しばえび
蝦蛄しゃこ牛海老ブラックタイガー富山海老とやまえび牡丹海老ぼたんえび
花咲蟹はなさきがに鱈場蟹たらばがに
   
★頭足類   
障泥烏賊あおりいか飯蛸いいだこ甲烏賊こういか墨烏賊すみいか
花烏賊はないか蛍烏賊ほたるいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか
★海水魚類   
鮎魚女あいなめ赤叺あかかますあじ赤魚鯛あこうだい
玉筋魚いかなご石持いしもち糸撚鯛いとよりだい虎魚おこぜ
笠子かさごかますきす黍魚子きびなご
金目鯛きんめだい桜鯛さくらだい細魚さよりさわら
縞鯵しまあじ白愚痴しろぐち飛魚とびうおにしん
初鰹はつがつお花見鯛はなみだい浜飛魚はまとびうお春トビはるとび
ひいらぎひらめ眼張めばる 
★淡水魚類   
天魚あまご岩魚いわな桜鱒さくらます稚鮎ちあゆ
なまず虹鱒にじますふなます
山女魚やまめ   
★貝類・棘皮動物   
青柳あおやぎ赤貝あかがい浅利あさり栄螺さざえ
常節とこぶし鳥貝とりがいバイはまぐり
北寄貝ほっきがい帆立貝柱ほたてかいばしら馬糞雲丹ばふんうに 
★海藻類   
石蓴あおさ青海苔あおのり春海苔はるのり鹿尾菜ひじき
若布わかめ   
★加工品   
数の子かずのこ   
 

画像一覧|4月が旬の魚介類

甘海老芝海老
しゃこぼたんえび
桜海老 
楚蟹 ズワイカニ(Snow crab)鱈場蟹 たらばがに(King crab)
毛蟹 
障泥烏賊 あおりいか(Bigfin reef squid)甲烏賊
やりいか蛍烏賊 ほたるいか(Firefly squid)
いいだこ 
鮎並 あいなめ(Green-ling)かます
鯵 あじ(Horse mackerel)あこうだい
玉筋魚 いかなご(Japanese sand lance)しろぐち
糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream)虎魚 おこぜ(Devil stinger)
笠子 かさご (Rock fishes)かます
鱚 きす(Sand borer)黍魚子 きびなご(Banded blue sprat)
金目鯛 きんめだい(alfonsino)鯛
さより鰆 さわら(Spanish mackerel)
しまあじとびうお
にしんかつお
鮃 ひらめ(Flatfish)めばる
天魚 あまご(Land-locked trout)岩魚 いわな(Char)
桜鱒 さくらます(Cherry salmon)鮎
なまず虹鱒 にじます(rainbow trout)
鮒 ふな(Crucian carp)山女魚 やまめ(Yamame trout)
あおやぎ赤貝
浅利 あさり(Short-neck clam)栄螺 さざえ(Turban shell)
常節 とこぶし(Tokobushi abalone)鳥貝 とりがい(Japanese egg cockle)
貝 ばい(Japanese Babylon)はまぐり
北寄貝 ほっきがい(Sakhalin surf clam)帆立貝 ほたてがい(Scallop)
あおさあおのり
鹿尾菜 ひじき(Hijiki)わかめ
数の子 かずのこ(Herring roe) 
 

関連記事