萵苣 レタス(Lettuce)

English page
100gの栄養素含有量

おいしい時期

レタス

*各数字で歳時記を表示

野菜の解説

  • 高温多雨の影響を受けやすい
  • 農薬を使うことが多いのでよく洗う
  • 夏場には高冷地栽培、冬場には温暖な地域(ハウス)で作られている
  • 形がいびつなものや、軽い、重いなどの場合は生育不順
  • 脂で炒めれば、カルシウムの吸収率が上がる
  • 切り口が赤く変色するのは、ポリフェノールの酸化によるもの
  • 芯にも栄養があるので刻んで食べるとよい

良い食べ合わせ

保存方法

  • 濡れた新聞紙にくるみビニール袋に入れ野菜室
  • 芯がない場合(葉だけ)の時は容器に入れ冷蔵庫

主な品種群

  • サラダ菜
  • サニーレタス
  • グリーンカール
  • サンチュ
  • 茎レタス

レシピ

  • サラダ
  • レタスのスープ
  • レタスチャーハン

食品成分表

可食部100g当たり

レタス(生)土耕栽培 結球葉

廃棄率2%
エネルギー12㎉
水分95.9g
タンパク質0.6g
脂質0.1g
炭水化物2.8g
ナトリウム2㎎
カリウム200㎎
カルシウム19㎎
マグネシウム8㎎
リン22㎎
0.3㎎
亜鉛0.2㎎
0.04㎎
マンガン0.13㎎
ヨウ素1㎍
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)240㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.3㎎
ビタミンK29㎍
ビタミンB10.05㎎
ビタミンB20.03㎎
ナイアシン0.2㎎
ビタミンB60.05㎎
ビタミンB12
葉酸73㎍
パントテン酸0.2㎎
ビオチン1.2㎍
ビタミンC5㎎
食物繊維(総量)1.1g

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用