おいしい時期
きゅうり
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
野菜の解説
- 「世界一栄養のない野菜」でギネスに掲載されている
- 95%が水分なので水分補給(体を冷やしてくれる)効果あり
- 利尿作用があり、二日酔いの解消やナトリウムの排出を促してくれる効果がある
- 胡瓜の香り成分は「ピラジン」
- 「ピラジン」は血液をサラサラにする効果がある
- 胡瓜はビタミンCを破壊するのではなく酸化させるが、体内で還元されるためビタミンCの摂取量と胡瓜は関係しない
- ぬか漬けにするとカリウムが約3倍になる
- 片方が細くなっていないものを選ぶ
- トゲがあるものの方が新鮮
良い食べ合わせ
保存方法
- 濡らした新聞紙にくるみビニール袋に入れて野菜室
- 乾燥と低温が苦手なので注意する
- 風味が落ちやすいので早く食べる
主な品種群
- もろきゅう
- ミニQ
- 加賀太
- 四川
- 白
- 半白
レシピ
- 胡瓜のぬか漬け
- 胡瓜の浅漬け
- 胡瓜の酢の物
- 胡瓜のサラダ
- ピクルス
食品成分表
可食部100g当たり
きゅうり(生)
廃棄率 | 2% |
エネルギー | 14㎉ |
水分 | 95.4g |
タンパク質 | 1.0g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 3.0g |
ナトリウム | 1㎎ |
カリウム | 200㎎ |
カルシウム | 26㎎ |
マグネシウム | 15㎎ |
リン | 36㎎ |
鉄 | 0.3㎎ |
亜鉛 | 0.2㎎ |
銅 | 0.11㎎ |
マンガン | 0.07㎎ |
ヨウ素 | 1㎍ |
セレン | 1㎍ |
クロム | 1㎍ |
モリブデン | 4㎍ |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | 330㎍ |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.3㎎ |
ビタミンK | 34㎍ |
ビタミンB1 | 0.03㎎ |
ビタミンB2 | 0.03㎎ |
ナイアシン | 0.2㎎ |
ビタミンB6 | 0.05㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 25㎍ |
パントテン酸 | 0.33㎎ |
ビオチン | 1.4㎍ |
ビタミンC | 14㎎ |
食物繊維(総量) | 1.1g |
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用
胡瓜に関する動画