剣先烏賊 けんさきいか(Swordtip squid)

TOP » 魚介類 » 剣先烏賊 けんさきいか(Swordtip squid)

※本記事には広告が表示されます。

 

剣先烏賊の旬 ~おいしい時期~

剣先烏賊

子持ち

*各数字で歳時記を表示

5月|旬の魚介類 一覧表 おいしい魚介類 japanese-food.net
thumbnail
5月を英語で書くと「May」和風月名は「皐月」5月が旬の魚介類を一覧表にしました。わかりやすく画像での一覧表も作りました。蛍烏賊の漁が解禁になり旬を迎えます。他にイサキや飛魚、きびなごなどが旬になります。蛤は産卵を迎えるので旬は5月で終わりです。
https://japanese-food.net/may-seafood/
 

剣先烏賊とは ~解説~

  • 頭の先端が剣のようにとがっているので「剣先イカ」と呼ばれる
  • 秋冬は水深100m付近に生息し、春夏になると産卵のために40m付近まであがってくる
  • 剣先烏賊は雌より雄の方が大きい(雄は大きいものだと胴長40cmを越える)
  • 槍烏賊(やりいか)と剣先烏賊は似ている
    見分け方は触腕の長さ(槍烏賊は触腕が胴体よりも短い、剣先烏賊は長い)
    槍烏賊の方が細い
  • 佐賀県唐津市の「呼子イカ」山口県萩市の「須佐男命(すさみこと)イカ」などブランドがある
  • ゴトウイカ型、ブドウイカ型、メヒカリイカ型の3つに分類される
  • 「一番スルメ」と呼ばれ、スルメの材料として珍重される

味わい
スルメイカに比べ、柔らかく上品でクセのない味が特徴
濃厚な甘み、旨味があり刺身や寿司で人気が高い
焼いても煮ても身が硬くならない
他の烏賊よりも旨味が強い

 

地方名

アカイカ
シロイカ
マルイカ
弁慶イカ
ダルマ
ゴトウイカ
ナガツル

 

目利き

  • 漁獲後、半透明の白→表皮が鮮やかな赤色→透明感のない白色と変化する
  • 鮮やかな赤色の物が鮮度が良い
  • 触って色が変わるようなら鮮度は良い
 

剣先烏賊を使った料理

  • 剣先烏賊の刺身・寿司
  • 剣先烏賊の焼き物
  • 剣先烏賊の揚げ物
  • 剣先烏賊の煮物
  • 剣先烏賊の干物
 

剣先烏賊の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

けんさきいか(生)

栄養素含有量
廃棄率20 %
エネルギー77 ㎉
水分80.0g
タンパク質17.5g
脂質1.0 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム210 ㎎
カリウム330 ㎎
カルシウム12 ㎎
マグネシウム46 ㎎
リン260 ㎎
0.1 ㎎
亜鉛1.3 ㎎
0.16 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)7 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎
ナイアシン2.5 ㎎
ビタミンB60.11 ㎎
ビタミンB122.5 ㎍
葉酸4 ㎍
パントテン酸0.28 ㎎
ビオチン
ビタミンC2 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 

関連記事

槍烏賊 やりいか (Spear squid)
鰑烏賊 するめいか (Japanese common squid)
甲烏賊 こういか (Golden cuttlefish)
障泥烏賊 あおりいか (Bigfin reef squid)