5月|旬の魚介類

料理の基本 » 食の歳時記 » 5月|旬の魚介類

野菜と果物→「5月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「5月|食の歳時記

5月 旬の魚介類

英語で書くと「May」和風月名は「皐月」

蛍烏賊の漁が解禁になり5月が旬を迎えます。他にイサキや飛魚、きびなごなどが旬になります。蛤は産卵を迎えるので旬は5月で終わりです。

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ

 

5月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

甘海老あまえび 川海老かわえび 手長海老てながえび 桜海老さくらえび  
蝦蛄しゃこ  牛海老ブラックタイガー  
花咲蟹はなさきがに 毛蟹けがに    
障泥烏賊あおりいか 剣先烏賊けんさきいか 蛍烏賊ほたるいか  
鮎並あいなめ あじ 穴子あなご 玉筋魚いかなご  
伊佐木いさき 石首魚いしもち 疣鯛いぼだい 虎魚おこぜ 
きす  黍魚子きびなご 金目鯛きんめだい さわら 
舌平目したびらめ  縞鯵しまあじ 白愚痴しろぐち すずき  
たい ちだい 飛魚とびうお  時鮭ときしらず 
にしん 初鰹はつがつお はも ひいらぎ 
紅鮭べにさけ 真鯒まごち 目板鰈めいたがれい 眼張めばる 
女鯒めごち    
青柳あおやぎ 雲丹うに 栄螺さざえ 鳥貝とりがい  
常節とこぶし  バイ はまぐり 帆立貝柱ほたてかいばしら 
海鞘ほや    
青海苔あおのり 春海苔はるのり 若布わかめ 
 

画像一覧|5月の魚介類

甘海老川海老
桜海老しゃこ
はなさきがに毛蟹
障泥烏賊 あおりいか(Bigfin reef squid)剣先烏賊
蛍烏賊 ほたるいか(Firefly squid) 
鮎並 あいなめ(Green-ling)鯵 あじ(Horse mackerel)
穴子 あなご(Conger eel)玉筋魚 いかなご(Japanese sand lance)
伊佐木 いさき(Chicken grunt)しろぐち
いぼだい虎魚 おこぜ(Devil stinger)
鱚 きす(Sand borer)黍魚子 きびなご(Banded blue sprat)
金目鯛 きんめだい(alfonsino)鰆 さわら(Spanish mackerel)
舌平目 したびらめ(sole)しまあじ
鱸 すずき(Sea bass)鯛
血鯛 ちだい(Crimson sea bream)とびうお
さけにしん
かつおはも
まごちかれい
眼張 めばる(Black rockfish )女鯒 めごち(Big-eyed flathead)
天魚 あまご(Land-locked trout)岩魚 いわな(Char)
うなぎ桜鱒 さくらます(Cherry salmon)
鮎虹鱒 にじます(rainbow trout)
山女魚 やまめ(Yamame trout) 
あおやぎ雲丹
栄螺 さざえ(Turban shell)https://japanese-food.net/japanese-egg-cockle-2/
常節 とこぶし(Tokobushi abalone)貝 ばい(Japanese Babylon)
はまぐり帆立貝 ほたてがい(Scallop)
海鞘 ほや(Sea squirt) 
あおのりわかめ
 

関連記事