※本記事には広告が表示されます。
鮎の英語・漢字表記
sweetfish
Plecoglossus
ayu
香魚
年魚
銀口魚
魚介類の英語表記をまとめた記事→魚介類の漢字と英語表記一覧表
鮎の旬 ~おいしい時期~
稚鮎
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
あゆ
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
子持ち鮎
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
鮎とは ~解説~
- 漢字表記の意味(由来)
川の岩についた藻を食べ、独特な香りがするので「香魚」(こうぎょ)
1年で一生を終えるため「年魚」(ねんぎょ)
泳いでいると口元が銀色に光るため「銀口魚」(ぎんこうぎょ) - 清流の女王とたたえられる鮎
- 稚鮎は鱗も骨も気にならず、そのまま調理できる
- 成魚の鱗は細かくほとんど気にならない
- 成魚になる前(4~8cm)は「稚鮎」と呼ばれる
- 成魚でも10㎝程度にしか成長しない物を「小鮎」と呼ぶ
- 稚鮎は産地により旬は異なり、甘露煮や揚げ物などに使われる
- 夏の訪れを知らせる「鮎の塩焼き」
- 生息する川によって味が変わると言われる
- 幼魚は雑食、成魚は川苔だけを食べるので独特な香りがする
- 鮎の内臓の塩辛=渋うるか
- 鮎の卵巣の塩辛=子うるか
- 友釣りの対象魚として知られ、毎年各地の河川に稚魚が放流されている
味わい
皮は比較的しっかりしているが、骨は軟らかい
身は白身で熱を通しても硬く締まらない
天然モノは運動量が多く脂肪が少ないため、身の味がしっかりしている
養殖モノは、脂肪が多く身の味が淡泊
初夏に合う爽やかな味わい
鮎が自慢の河川
九州の球磨川
四国の四万十川
岐阜県の長良川
静岡県の狩野川
神奈川県の酒匂川
地方名
- アイ
- シラスアユ
- サビアユ(産後のメス)
- フルセ(産後のメス)
- トマリアユ(年を越したもの)
目利き
- 頭が小さく、体色がきれいなものを選ぶ
- エラが鮮紅色のものを選ぶ
- 腹に張りががあるもの
- 尾びれの上にある黄色の斑点が鮮やかなものを選ぶ
- 全体的に透き通るような色をしているものが良い
鮎を使ったレシピ
- 塩焼き
- 甘露煮
- 刺身、寿司
- から揚げ
- 天ぷら
- ムニエル
- 南蛮漬け
鮎の栄養素 ~食品成分表~
可食部100g当たり
廃棄率 | 55 % |
エネルギー | 202 ㎉ |
水分 | 59.3 g |
タンパク質 | 22.6 g |
脂質 | 15.1 g |
炭水化物 | 0.8 g |
ナトリウム | 79 ㎎ |
カリウム | 430 ㎎ |
カルシウム | 450 ㎎ |
マグネシウム | 31 ㎎ |
リン | 430 ㎎ |
鉄 | 0.07 ㎎ |
亜鉛 | 1.3 ㎎ |
銅 | 0.07 ㎎ |
マンガン | – |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
ビタミンA(レチノール) | 480 ㎍ |
ビタミンA(β-カロテン) | – |
ビタミンD | 17.0 ㎍ |
ビタミンE(トコフェロールα) | 8.2 ㎎ |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.20 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.18 ㎎ |
ナイアシン | 4.0 ㎎ |
ビタミンB6 | 0.24 ㎎ |
ビタミンB12 | 6.0 ㎎ |
葉酸 | 38 ㎍ |
パントテン酸 | 1.67 ㎎ |
ビオチン | – |
ビタミンC | 2 ㎎ |
食物繊維(総量) | – |
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表
関連記事
胡瓜 きゅうり (Cucumbera)
6月|旬の魚介類
天魚 あまご(Land-locked trout)
山女魚 やまめ(Yamame trout)
岩魚 いわな(Char)