おいしい時期
しょうが
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
野菜の解説
- 世界中で広く使われる
- 辛み成分ジンゲロールは加熱するとショウガオールに変わる
- 血行を良くし、体を温める効果がある
- 魚や肉の臭みを取る消臭作用がある
- 細菌の増殖を抑える抗菌作用がある
- 冷奴、素麺などの薬味によく使われる
良い食べ合わせ
保存方法
- タッパーなどに生姜を入れ水が被るようにしておく
(乾燥すると繊維が目立つ) - すりおろしたものは冷凍保存可能
主な品種群
- 葉しょうが
- 谷中しょうが
- 新しょうが
レシピ
- 薬味
- はじかみ
- 生姜の甘酢漬け(ガリ)
- 生姜スープ
- 生姜ご飯
食品成分表
可食部100g当たり
しょうが(生)根茎
廃棄率 | 20% |
エネルギー | 30㎉ |
水分 | 91.4g |
タンパク質 | 0.9g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 6.6g |
ナトリウム | 6㎎ |
カリウム | 270㎎ |
カルシウム | 12㎎ |
マグネシウム | 27㎎ |
リン | 25㎎ |
鉄 | 0.5㎎ |
亜鉛 | 0.1㎎ |
銅 | 0.06㎎ |
マンガン | 5.01㎎ |
ヨウ素 | – |
セレン | 1㎍ |
クロム | 1㎍ |
モリブデン | 6㎍ |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | 4㎍ |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.1㎎ |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.03㎎ |
ビタミンB2 | 0.02㎎ |
ナイアシン | 0.6㎎ |
ビタミンB6 | 0.13㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 8㎍ |
パントテン酸 | 0.21㎎ |
ビオチン | 0.7㎍ |
ビタミンC | 2㎎ |
食物繊維(総量) | 2.1g |
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用