※本記事には広告が表示されます。
鯖の漢字と英語表記
mackerel
Chub mackerel(まさば)
Blue mackerel(ごまさば)
Pacific mackerel(ごまさば)
Atlantic mackerel(太平洋さば)
鯖
青花魚
鮄
鯖の旬 ~おいしい時期~
マサバ
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
タイヘイヨウサバ(ノルウェーサバ)
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
鯖とは ~解説~
- 鯖に大きく分けてマサバ、ゴマサバ、タイヘイヨウサバの3種類
- 胡麻鯖は一年中、味が落ちないと言われる
- タイヘイヨウサバ(ノルウェー鯖)は秋が旬(胡麻鯖と同様、味が落ちない)
- 鯖は非常に傷みやすい(足が速い)のでなるべく早く調理する
- 関サバや岬サバ(ハナサバ)金華鯖などのブランド鯖が存在する
- 真鯖は全国各地で旬が異なる
北海道=⑧⑨月
三陸沖=⑩⑪月(秋サバ)
福岡=⑫①月(冬サバ)
栄養素
DHAやEPAなどが豊富に含まれ、血中コレステロール値を下げる効果があり生活習慣病の予防が期待できる。特に血合い部分にはビタミンやミネラルが多く含まれる。→35種類の栄養素が一目で分かる記事
寄生虫
サバの身にはアニサキスが寄生している事がある。アニサキスは加熱や冷凍で死滅するが、酢で締めても死滅しないことに注意。鮮度が落ちると内臓から身へ移るので、鮮度の良いうちに内臓を処理する事が大切。→寄生虫の種類と症状
味わい
秋から冬にかけての鯖は脂肪分が約20%にもなり美味
赤みがかった身質。血合いはやや大きく、熱を通しても硬く締まらない。
鱗は小さくてあまり気にならない。表面の皮は非常に薄い。骨は軟らかい。
日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪
地方名
- アオサバ
- ヒラサバ
- ホンサバ
- ローソク
- サバコ
- ニシサバ
目利き
- 目が澄んで盛り上がっているもの
- 丸く太っている方が美味
- 身がブヨブヨしたものは避ける
- エラが赤い物が良い
- 体の張りが良く、内臓が出ていないものが新鮮
仲間
- ゴマサバ
- 太平洋鯖
鯖を使った料理
- 鯖の塩焼き
- しめ鯖
- 鯖の味噌煮
- 鯖の刺身、すし
- バッテラ
- ごま香る、さばのみぞれ煮(oisix)
- 【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】
- 新鮮な地魚料理のセットを毎月お届け【サカナDIY】
鯖の栄養素(食品成分表)
可食部100g当たり
焼き
まさば | ごまさば | |
---|---|---|
廃棄率 | 0% | 0 |
エネルギー | 264 ㎉ | 174 ㎉ |
水分 | 54.1 g | 60.8 g |
タンパク質 | 25.2 g | 31.1 g |
脂質 | 22.4 g | 6.6 g |
炭水化物 | 0.4 g | 0.3 g |
ナトリウム | 120 ㎎ | 88 ㎎ |
カリウム | 370 ㎎ | 540 ㎎ |
カルシウム | 10 ㎎ | 19 ㎎ |
マグネシウム | 34 ㎎ | 46 ㎎ |
リン | 280 ㎎ | 350 ㎎ |
鉄 | 1.6 ㎎ | 2.2 ㎎ |
亜鉛 | 1.4 ㎎ | 1.4 ㎎ |
銅 | 0.16 ㎎ | 0.14 ㎎ |
マンガン | 0.01 ㎎ | 0.01 ㎎ |
ヨウ素 | 24 ㎍ | – |
セレン | 21 ㎍ | – |
クロム | 6 ㎍ | – |
モリブデン | 1 ㎍ | – |
ビタミンA(レチノール) | 34 ㎍ | 11 ㎍ |
ビタミンA(β-カロテン) | – | – |
ビタミンD | 4.9 ㎍ | 5.7 ㎍ |
ビタミンE(トコフェロールα) | 2.1 ㎎ | 1.7 ㎎ |
ビタミンK | 4 ㎍ | 5 ㎍ |
ビタミンB1 | 0.30 ㎎ | 0.21 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.37 ㎎ | 0.36 ㎎ |
ナイアシン | 13 ㎎ | 19.0 ㎎ |
ビタミンB6 | 0.54 ㎎ | 0.55 ㎎ |
ビタミンB12 | 22.0 ㎍ | 17.0 ㎍ |
葉酸 | 13 ㎍ | 18 ㎍ |
パントテン酸 | 0.79 ㎎ | 1.01 ㎎ |
ビオチン | 8.2 ㎍ | – |
ビタミンC | – | – |
食物繊維(総量) | – | – |
関連記事
生姜 しょうが (Ginger)
【oisix】オイシックス 料理長がオススメするワケ
獅子唐辛子を英語で?獅子唐辛子の特徴とおいしい季節
唐辛子(Chili pepper)愛好者必見。英語表記から保存方法まで徹底解説