※本記事には広告が表示されます。
紫蘇の英語表記
Japanese basil
Perilla
Shiso
Beefsteak plant(赤紫蘇)
紫蘇の旬 ~おいしい時期~
赤紫蘇
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
青紫蘇
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
紫蘇とは ~解説~
- 原産はヒマラヤ、ミャンマー、中国南部である
- 日本には中国から伝わり、本格的な栽培が始められたのは平安時代だ言われる
- 青じそは別名「大葉」とも呼ばれる
- 紫蘇は本来「赤紫蘇」のことを指し、青紫蘇はその変種である
- 芳香のないエゴマは近縁種で、互いに交雑しやすい
- シソには多数の品種や栽培品種がある
- 葉に細かい縮みがあるタイプと、葉に縮みがないタイプがある
- 100gで約100枚(一枚1g)
- 和風ハーブの代表格で香り成分は「ペリルアルデヒド」に由来する
- 香り成分は「ペリルアルデヒド」は臭覚神経を刺激して食欲を増進させる
(強い殺菌作用により食中毒の予防にも効果がある) - 若芽(芽紫蘇)、花穂(穂紫蘇)、実も食用にされる
- 葉先までピンとしていて、切り口が変色していないものが良い
栄養素
β-カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、食物繊維や、カルシウム、鉄、カリウムなどが多く含まれる
β-カロテン、カルシウム、ビタミンB1の含有量は、野菜類の中でも群を抜いて優れている
抗酸化作用、防腐効果で刺身に添えられる
香り成分「ペリルアルデヒド」は、臭覚神経を刺激し食欲を増進させる
★赤紫蘇
- 葉の色の赤い物
- 主に梅干しの色付け用として出回る
- 酢につけると鮮やかな赤色になる
- 赤紫蘇の若い芽の事を「紫芽(むらめ)」と呼ぶ
*青芽と紫芽の総称を「芽紫蘇(めじそ)」という
★青紫蘇
- 葉の色が緑色の物
- 「大葉」や「しそ」は青紫蘇を指す
- 花穂の部分を花穂紫蘇(はなほじそ)、穂紫蘇(ほじそ)とよぶ
- 花穂紫蘇=花をつけたもの
- 穂紫蘇=花をつけ終わって実が熟す前の物
- 青紫蘇の若い芽の事を「青芽(あおめ)」と呼ぶ
*青芽と紫芽の総称を「芽紫蘇(めじそ)」という
良い食べ合わせ
保存方法
- 湿らせたペーパーにくるみビニール袋に入れ野菜室で保存する
- 水分が多すぎても、少なすぎても長持ちしない
- しなびた時は氷水に10分程度つけると元に戻る
- 良く洗い、水気を切り、刻んで冷凍(乾燥に注意)
- 冷凍すると色が変わることに注意する
主な品種群
- 赤紫蘇
- えごま(シソ科の一年草)
- 穂紫蘇
しそを使った料理
- 青じその天ぷら
- 刺身のつけあわせ
- 梅干しや漬物の色付けに(赤じそ)
- 紫蘇の胡麻醤油漬け
- ドレッシング
- 青紫蘇のジェノベーゼ
- 紫蘇味噌
誰でも簡単「紫蘇シロップ」
▼材料
赤紫蘇 100g
水 600g
砂糖 200g
林檎酢 150g
①赤紫蘇を洗い、鍋に赤紫蘇と水を入れ沸騰させる(約15分)
②ザルで漉す(軽く絞る)
③漉した液体を鍋に戻し、砂糖を入れ弱火で砂糖を溶かす
④火を止め、林檎酢を入れる
■紫蘇シロップを炭酸や水で割って、紫蘇ジュースができる
ヨーグルトにもGOOD
かき氷のシロップやお酒にも良い
紫蘇 の栄養素 (食品成分表)
可食部100g当たり
しそ (生)
栄養素 | しそ 葉 | しそ 実 |
---|---|---|
廃棄率 | 0 % | 0 % |
エネルギー | 32 ㎉ | 32 ㎉ |
水分 | 86.7 g | 85.7 g |
タンパク質 | 3.9 g | 3.4 g |
脂質 | 0.1 g | 0.1 g |
炭水化物 | 7.5 g | 8.9 g |
ナトリウム | 1 ㎎ | 1 ㎎ |
カリウム | 500 ㎎ | 300 ㎎ |
カルシウム | 230 ㎎ | 100 ㎎ |
マグネシウム | 70 ㎎ | 71 ㎎ |
リン | 70 ㎎ | 85 ㎎ |
鉄 | 1.7 ㎎ | 1.2 ㎎ |
亜鉛 | 1.3 ㎎ | 1.0 ㎎ |
銅 | 0.2 ㎎ | 0.52 ㎎ |
マンガン | 20.1 ㎎ | 1.35 ㎎ |
ヨウ素 | 6 ㎍ | – |
セレン | 1 ㎍ | – |
クロム | 2 ㎍ | – |
モリブデン | 30 ㎍ | – |
ビタミンA(レチノール) | – | – |
ビタミンA(β-カロテン) | 11000 ㎍ | 2600 ㎍ |
ビタミンD | – | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 3.9 ㎎ | 3.8 ㎎ |
ビタミンK | 690 ㎍ | 190 ㎍ |
ビタミンB1 | 0.13 ㎎ | 0.09 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.34 ㎎ | 0.16 ㎎ |
ナイアシン | 1.0 ㎎ | 1.8 ㎎ |
ビタミンB6 | 0.19 ㎎ | 0.12 ㎎ |
ビタミンB12 | – | – |
葉酸 | 110 ㎍ | 72 ㎍ |
パントテン酸 | 1.0 ㎎ | 0.80 ㎎ |
ビオチン | 5.1 ㎍ | – |
ビタミンC | 26 ㎎ | 5 ㎎ |
食物繊維(総量) | 7.3 g | 8.9 g |
関連記事
唐辛子 とうがらし(Red pepper)
鬼灯 ほおずき(winter cherry)
食用花 しょくようばな(edible flower)
【oisix】オイシックス 料理長がススメルするワケ