10月|旬の魚介類 一覧表【保存版】

TOP » 【保存版】食の歳時記|年間の野菜・魚介カレンダー » 10月|旬の魚介類 一覧表【保存版】
10月 旬の魚介類
今日の日付
です

10月は秋が深まり、海の幸がますます美味しくなる季節です。
脂がのった旬の魚や旨みが凝縮された貝類が豊富に揃い、焼き魚や鍋料理に最適な時期です。秋の味覚を存分に楽しむために、新鮮な魚介類を取り入れてみませんか?

このページでは、10月が旬の魚介類を種類ごとにわかりやすく一覧表にまとめました。また、10月の和風月名や英語表記、他の月との比較情報も掲載していますので、魚介類の旬を深く知ることができます。
10月の旬の魚介類を活用して、秋の味覚を存分に楽しんでください!

農林水産省漁獲量、消費量ともに減少している原因とは!? 知りたい! 魚の今

※本記事には広告が表示されます。

 

10月|旬の魚介類

★甲殻類
いせえび
伊勢海老
くるまえび
車海老
あまえび
甘海老
ぼたんえび
牡丹海老
さくらえび
桜海老
ブラックタイガー
牛海老
たいしょうえび
大正海老
けがに
毛蟹
★頭足類
こういか
甲烏賊
するめいか
鰑烏賊
やりいか
槍烏賊
あおりいか
障泥烏賊

★海水魚類
ほんまぐろ
本鮪
きはだまぐろ
黄肌鮪
かつお
めかじき
女梶木
まかじき
真梶木
たい
くろだい
黒鯛
あまだい
甘鯛
いとよりだい
糸撚鯛
さより
細魚
このしろ
ぶり
はまち
かんぱち
間八
あかむつ
赤鯥
はたはた
いわし
さば
かます
さんま
秋刀魚
たちうお
太刀魚
にしん
ほっけ
𩸽
あんこう
鮟鱇
むつ
しろぐち
白愚痴
ふぐ
河豚
はも
ししゃも
柳葉魚
あぶらつのざめ
油角鮫
しいら
さけ
ひらめ
平目
かれい

★淡水魚類
ぼら
はぜ
あゆ
かじか
すっぽん

★貝類
あわび
かき
牡蠣
むーるがい
ムール貝

★その他の魚介類★
すじこ
筋子
 

画像一覧|10月が旬の魚介類

 

甲殻類

 

頭足類

 

海水魚

 

淡水魚

 

貝類

 

その他の海産物

 

10月の和風月名と英語表記

英語では「October」

略語はOct/Oct./oct/oct.

和風月名「神無月」(かんなづき)

旧暦の10月は現在の11月ごろ。
「神無月」という名前の由来には「神様が出雲へ集まるため、各地の神社から神々がいなくなる月」という説が有名です。一方、出雲地方では逆に「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。
また、稲の収穫が終わり秋が深まる時期でもあります。

【異名】その他の呼び名

  • 初霜月(はつしもづき)
  • 時雨月(しぐれづき)
  • 龍潜月(りゅうせんづき)
  • 神有月(かみありづき)
  • 雷無月(かみなしづき)
  • 鎮祭月(ちんさいづき)

この呼び名は霜が降り始める季節や、時雨の降る秋の情景を表現しています。10月は涼しさが増し、紅葉が美しく色づく季節。収穫を祝う祭りや秋の味覚を存分に楽しめる時期でもあります。澄んだ空気の中で秋の自然の美しさを味わうのにぴったりの月です。

 

おすすめ記事

 

10月が旬の魚介類まとめ

10月は秋が深まり魚介類の旨味が増す季節です。
この時期には脂の乗ったサンマ、濃厚な味わいの牡蠣、そして秋漁のサクラエビが旬を迎えます。
サンマは脂が最も乗る時期で塩焼きはもちろんお刺身やなめろうにしても絶品です。
牡蠣は身がふっくらとしてきて、焼き牡蠣や牡蠣フライ、鍋料理など、さまざまな調理法で楽しめるのが魅力です。
サクラエビは小さいが旨味が豊富に含まれて、生鮮物は甘みが強く殻が柔らかい。
10月の魚介類は、秋の食卓を彩る贅沢なラインナップとなっています。