胡麻 ごま (Sesame)

食材 » 野菜 » 胡麻 ごま (Sesame)

※本記事には広告が表示されます。

胡麻 ごま(Sesame)
 

胡麻の英語表記

Sesame
Sesame seeds

 

胡麻の旬 ~おいしい時期~

ごま

*各数字で歳時記を表示

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載しました。献立作りなどに活用してください。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/
 

胡麻とは ~解説~

  • 白胡麻、黒胡麻、金胡麻、茶胡麻の4種類ある(種子の外皮の色によって分類される)
  • 日本で出回ってる胡麻は99%が輸入品
  • ビタミンE、B、カルシウム、ミネラルが豊富な健康食品
  • 成分の55%は脂質
  • 老化防止、肝機能の改善、動脈硬化の防止などの効果が期待できる
  • 生のままでは種皮が固く香りも良くないので、通常は炒ったものを食べる
  • 炒るときは強火の遠火で炒る(焦げやすいので注意)

種類と特徴
 白胡麻=世界各地で生産される。ごま油の原料になる
 黒胡麻=主に東南アジア産。種皮の割合が多く、皮が硬い
 金胡麻・茶胡麻=コク、香りがある。高価で懐石料理でよく使われる

栄養素
白胡麻、黒胡麻、金胡麻、 茶胡麻の品種によって栄養成分にほとんど差がないが、黒胡麻の皮の部分にはタンニン系ポリフェノール色素を多く含んでいる
カルシウム、マグネシウム、鉄、リン、亜鉛等のミネラルが多く含まれる
タンパク質、食物繊維、ナイアシン、ビタミンA、B1、B2、B6、Eや葉酸が豊富

 

良い食べ合わせ

 

保存方法

  • 高温多湿を避ける
  • 湿気が苦手なので、乾燥している場所で保管する
  • 冬は常温でも良いが、夏はなるべくなら冷蔵庫保管する(冷蔵庫からは使う分だけ出す)
  • すり胡麻はいりごまに比べると酸化しやすく風味が飛びやすいので早く使い切るのがベスト
  • 冷凍保存できるが、使う時の結露に注意する(解凍せずに小出しで使う)
 

主な品種群

  • 黒胡麻
  • 白胡麻
  • 金胡麻
 

胡麻を使った料理

  • 胡麻和え
  • 胡麻豆腐
  • 胡麻ドレッシング
  • 利休煮
 

胡麻の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

ごま

栄養素いりねり
廃棄率0 %0 %
エネルギー605 ㎉646 ㎉
水分1.6 g0.5 g
タンパク質20.3 g19.0 g
脂質54.2 g61.0 g
炭水化物18.5 g15.6 g
ナトリウム2 ㎎6 ㎎
カリウム410 ㎎480 ㎎
カルシウム1200 ㎎590 ㎎
マグネシウム360 ㎎340 ㎎
リン560 ㎎670 ㎎
9.9 ㎎5.8 ㎎
亜鉛5.9 ㎎5.3 ㎎
1.68 ㎎1.5 ㎎
マンガン2.52 ㎎1.8 ㎎
ヨウ素
セレン27 ㎍22 ㎍
クロム4 ㎍5 ㎍
モリブデン110 ㎍150 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)7 ㎍7 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1 ㎎0.1 ㎎
ビタミンK12 ㎍
ビタミンB10.49 ㎎0.32 ㎎
ビタミンB20.23 ㎎0.15 ㎎
ナイアシン5.3 ㎎6.8 ㎎
ビタミンB60.64 ㎎0.51 ㎎
ビタミンB12
葉酸150 ㎍99 ㎍
パントテン酸0.51 ㎎0.24 ㎎
ビオチン15.0 ㎍13.0 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)12.6 g11.2 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 

関連記事

栗 くり(Chestnut)
秋葵 オクラ(Okra)
莢隠元 さやいんげん(string beans)
湿地 しめじ(Shimeji)
枝豆 えだまめ(Green soybeans)