※本記事には広告が表示されます。
「ポストコーヒーって毎月どんな豆が届くの?」
「焙煎度を変えたら本当に違いがある?」
そんな疑問を持っている方に向けて、この記事ではポストコーヒー継続27ヶ月&調理師歴25年の私が、
2025年5月に届いた3種のコーヒーについて、味・香り・診断結果との関係、コスパまで本音でレビューします。
ポストコーヒーは無料の「コーヒー診断」で、あなたの味覚に合った豆が届く仕組み。
届く内容は人によって異なるので、まずは診断を試してみるのがおすすめです。
ポストコーヒー5月の内容|届いた3種のコーヒーを紹介

コーヒー | 産地 | 焙煎度 |
---|---|---|
カルナバル | ペルー | 浅煎り |
エートス | ブラジル | 深煎り |
エルナーニ ペレイラ カルネイロ | ブラジル | 中煎り |
焙煎度を「Balancer」から「Medium NERD」に変更後、2回目。前回はブレンドコーヒーが2種入っていて、飲みやすいものが送られてきた感じだった。
↓ ↓前回のレビューはコチラ ↓ ↓
ポストコーヒー4月レビュー|届いた豆の味・口コミ・診断結果・コスパまで徹底評価
今回のラインナップ。
浅煎り、中煎り、深煎りの3種が入っているのがとても良いと思った。エートスは静岡県の「ETHICUS Coffee Roasters」の焙煎士が焙煎したコーヒーでお店の名前がコーヒーになっているので看板コーヒー。ETHICUS Coffee Roastersはコチラ→ETHICUS
今回は焙煎度を変えて2回目!前回との違いは?
ポストコーヒーの焙煎度設定を「Balancer」から「Medium NERD」に変更して、今回で2回目。前回(4月)はブレンド豆が2種類含まれていたのに対し、今回はすべてシングルオリジン。さらに、浅煎り・中煎り・深煎りの3種類すべてがそろった、まるで“焙煎度体験セット”のようなラインナップでした。※前回のレビュー記事はコチラ
これまでは「自分の好みに合うコーヒーを探す」ことがメインでしたが、最近は“味の幅を知る楽しさ”にも目覚めてきました。たとえば、同じ「酸味」でも浅煎りと中煎りでは風味が大きく異なり、それに気づくと飲み方も変わってくるから面白いものです。
焙煎度を変えて2ヶ月目。まだ傾向は定まっていないけれど、ポストコーヒーならではの発見が毎月あって、飽きずに楽しめています。
診断結果によって届く豆が大きく変わるのも、ポストコーヒーの魅力のひとつ。
実際に好みに合った豆が届くのか、あなたも「無料診断」で試してみてください。
【ポストコーヒー】コーヒー診断の内容と継続2回目のレビュー
3種のコーヒーを飲んでみた!味・香り・おすすめの飲み方
① カルナバル(味・香り・おすすめの飲み方)

項目 | レビュー |
---|---|
味 | 酸味甘味コクが良い |
香り | はちみつのような香り |
酸味 | フルーティな酸味 |
苦み | 少ない |
ひとくち目から、明るい酸味と軽やかな口当たりが印象的で、まさに浅煎りらしい透明感ある味わいでした。
苦味はほとんど感じず、フルーティーな酸味の中にほんのり甘みもあり、後味はとてもすっきり。
香りは柑橘系の爽やかさの中に、ほのかにチョコレートのような深みも感じられ、上品な印象でした。
私は普段からブラックで飲んでいますが、このコーヒーはミルクなしでそのままの味を楽しむのが一番おすすめです。
この豆の個性を一言で表すなら
「すっきりとした酸味系コーヒーの代表」
こんな人におすすめ
・浅煎りのフルーティーなコーヒーが好きな方
・朝のリフレッシュにぴったりな一杯を探している方
① エートス(味・香り・おすすめの飲み方)

項目 | レビュー |
---|---|
味 | 飲みやすい |
香り | チョコのような香り |
酸味 | ほとんど感じない |
苦み | コクがある |
朝食後にブラックでいただきました。
ひとくち目から感じたのは、しっかりとした苦味と深みのあるコク。酸味はほとんどなく、ビターな味わいが主体の、まさに深煎りらしい一杯。
香りにはチョコレートのような濃厚さがあり、後味はやや重め。
朝の目覚めにぴったり、気持ちをシャキッと引き締めてくれる存在感があります。
今回はブラックで飲みましたが、ラテにしてもおいしいだろうなと感じる奥行きある味わいです。
この豆の個性を一言で表すなら
「バランスが良く、朝にぴったりの深煎りコーヒー」
こんな人におすすめ
・朝のスタートにしっかりしたコーヒーを飲みたい方
・酸味が苦手で、苦味とコクを重視する方
① エルナーニ ペレイラ カルネイロ(味・香り・おすすめの飲み方)

項目 | レビュー |
---|---|
味 | ほんのり甘みを感じる |
香り | ナッツの香り |
酸味 | 酸味は控えめ |
苦み | 穏やかな苦み |
程よい酸味と苦味が共存し、コクは中程度。ナッツのような自然な甘みが後味にふわっと広がり、余韻が心地よく続きます。 フルーティーな酸味もありながら、どこかまろやかで飲みやすい、絶妙なバランスが特徴的です。
私は朝食後にブラックで楽しみましたが、チョコレート系のスイーツやナッツと合わせても相性が良さそう。ブラックでも飲みやすいため、普段あまり酸味のあるコーヒーを選ばない方でも、この一杯ならきっと好印象を持つはずです。
この豆の個性を一言で言うと?
少し酸味を感じたいときにちょうど良い、バランスの取れた一杯。
こんな人におすすめ
- ナッツ系やチョコレート系の香ばしい風味が好きな人
- ブラック派で、まろやかさや甘みも欲しい人
- 酸味が苦手だけど、挑戦してみたい人
ポストコーヒー5月のコスパはどう?定額制の価値を考える

ポストコーヒーは毎月定額で3種のスペシャルティコーヒーが届くサービスですが、「今回の内容にどれだけ満足できたか?」という視点でコスパを考えてみました。
今月は浅煎り・中煎り・深煎りの3種類がそろったことで、味のバリエーションがとても豊か。シングルオリジンの豆ばかりというのも、個人的には嬉しいポイントでした(前回はブレンドが2つ含まれていたため、ちょっと物足りなさを感じていたので…)。
コーヒー単体としての「価格だけ」で考えれば、スーパーや量販店のコーヒーに比べて割高なのは確かです。
ただし、
「自分の好みに合ったものを選んでもらえる」
「毎月のちょっとしたご褒美になる」
「普段飲めない豆と出会える」
という体験を含めれば、価格以上の価値があると感じています。
個人的には、今月は当たり月。味のバランス・種類の構成ともに満足度が高く、「これで約1,500円なら十分お得!」と感じた月でした。
\ \ \ もっと詳しくコストについて深掘りした記事はコチラ / / /
【安い?高い?】ポストコーヒーの価格について深掘り
過去のポストコーヒーと比較|5月は当たり?ハズレ?

過去3ヶ月(2月・3月・4月)と比べると、5月はかなり満足度が高い内容でした。
まず印象的だったのは、浅煎り・中煎り・深煎りの3種類が揃っていたこと。焙煎度の違いによって、香り・コク・酸味のバランスを比べながら飲めるのは、ポストコーヒーならではの楽しみ方だと思います。
前回(4月)はブレンドが2種だったこともあり、ちょっと物足りなさを感じていましたが、今月は3種類ともシングルオリジンというのもポイント。味の輪郭がはっきりしていて、飲み比べの楽しさが倍増しました。
「新しい豆との出会いを楽しみたい」という気持ちにぴったり応えてくれた5月号。個人的には“当たり月”だったと感じています。
まとめ|5月のポストコーヒーはこんな人におすすめ!

5月に届いたポストコーヒーは、浅煎り・中煎り・深煎りの3タイプが揃い、味・香り・コクの違いを比較しながら楽しめる“バリエーション豊富なセット”でした。 シングルオリジンが3種類というのも、豆本来の風味をじっくり味わいたい方にはうれしい内容。
▼こんな人におすすめ
- コーヒーの焙煎度による味の違いを楽しみたい
- シングルオリジンの個性ある豆を飲み比べたい
- 毎月、新しい豆との出会いをワクワクしたい
▼逆に、こんな人には向かないかも
- 毎回決まった味を楽しみたい人
- コーヒーに強いこだわりがない人
- インスタントや缶コーヒーで満足できる人
私は焙煎度を変えて2ヶ月目。前回と比べても味の違いがはっきりと感じられ、「コーヒーの奥深さを体験できる定期便」だと改めて実感しました。
好みに合わせて自由にカスタマイズできるのが、ポストコーヒーの魅力だと思います。
私は現在、2年以上継続中ですが、今でも毎月届くコーヒーが楽しみです。
気になる方は、まずはお得な初回500円割引で試してみるのがおすすめです!
▼以下のコードをコピーして公式サイトへ
coffee-hvt47c