です
7月は夏本番を迎え、太陽の恵みをたっぷり受けた旬の野菜や果物が豊富に揃う季節です。この時期の食材は、瑞々しさと濃厚な甘みが特徴で、冷たい料理や夏のスタミナを支える献立にもぴったり。暑い夏を乗り切るために、美味しい旬の食材を取り入れてみませんか?
このページでは、7月が旬の野菜や果物を文字と画像でわかりやすく一覧表にまとめました。また、和風月名や英語表記についても解説しており、季節の豆知識としてもお楽しみいただけます。買い物や献立作りに役立つヒントとして、ぜひ7月の旬の食材一覧をご活用ください!
※本記事には広告が表示されます。
7月|旬の野菜・果実の一覧表
根菜類 | ||
じゃがいも 馬鈴薯 | れんこん 蓮根 | だいこん 大根 |
らっきょ 辣韭 | しょうが 生姜 | にんじん 人参 |
さといも 里芋 | ||
葉野菜類 | ||
アイスプラント 水晶菜 | かいわれだいこん 貝割れ大根 | とろろあおい 黄蜀葵 |
ケール 緑葉甘藍 | にんにく 大蒜 | しょくようばな 食用花 |
みょうが 茗荷 | じゅんさい 蓴菜 | しそ 紫蘇 |
つるな 蔓菜 | モロヘイヤ 縞綱麻 | つるむらさき 蔓紫 |
ふだんそう 不断草 | くうしんさい 空心菜 | バジル |
キャベツ 甘藍 | アスパラガス 竜髭菜 | パクチー 香菜 |
ずいき 芋茎 | ||
果菜類 | ||
はとうがらし 葉唐辛子 | あおとうがらし 青唐辛子 | ししとうがらし 獅子唐辛子 |
パプリカ 黄青椒 | ピーマン 青椒 | なす 茄子 |
ベイナス 米茄子 | かぼちゃ 南瓜 | おくら 秋葵 |
きゅうり 胡瓜 | とうがん 冬瓜 | しろうり 白瓜 |
かんぴょう 干瓢 | かりもり | ゴーヤ 苦瓜 |
さやいんげん 莢隠元 | ふじまめ 藤豆 | えだまめ 枝豆 |
そらまめ 空豆 | とまと 蕃茄 | ミント |
とうもろこし 玉蜀黍 | さんしょう 山椒 | |
茸類 | ||
エリンギ | きくらげ 木耳 | |
豆類 | ||
もやし 萌 | ||
種実類 | ||
アーモンド 扁桃 | ||
柑橘類 | ||
すだち 酢橘 | あおゆず 青柚子 | かぼす 臭橙 |
オレンジ 甘橙 | ||
果物類 | ||
すもも 李 | やまもも 山桃 | さくらんぼ 桜桃 |
ぶどう 葡萄 | すいか 西瓜 | びわ 枇杷 |
ライチ 茘枝 | いちじく 無花果 | まくわうり 真桑瓜 |
メロン 甜瓜 | ばなな 甘蕉 | ブルーベリー 藍苺 |
パイナップル 鳳梨 | あんず 杏 | もも 桃 |
マンゴー 芒果 | プルーン | アセロラ 西印度櫻桃 |
パパイヤ 蕃瓜樹 |
7月の果菜類|画像一覧






















7月のキノコ|画像一覧


7月の豆類


7月の種実類|画像一覧


7月の柑橘類|画像一覧




7月の果物類




















和風月名と英語表記
英語では「July」
略語はJul/Jul./jul/jul.
和風月名「文月」(ふみづき)
旧暦の7月は、だいたい現在の8月ごろ。
「文月」という名前の由来には諸説あり、「稲穂が膨らむ月」から「穂含月(ほふみづき)」とされた説や、七夕に短冊に詩や願い事を書く風習から「文を書く月」とされた説が有名です。
この月は梅雨明けを迎え、夏本番の暑さが始まる季節でもあります。
【異名】その他の呼び名
- 七夕月(たなばたづき)
- 愛逢月(めであいづき)
- 秋初月(あきはづき)
- 涼月(りょうげつ)
- 建申月(けんしんげつ)
- 申の月(さるのつき)
これらの呼び名は、七夕や夏の風物詩、夏の暑さと涼しさが入り混じる情景を表しています。7月は夏の楽しみが本格化する時期で、海や山の自然と親しむ機会が増えます。また、夏祭りや花火大会など、季節の行事も多く、活気あふれるひとときを楽しめる月です。
おすすめ記事
- 1月 旬の野菜と果物
- 2月 旬の野菜と果物
- 3月 旬の野菜と果物
- 4月 旬の野菜と果物
- 5月 旬の野菜と果物
- 6月 旬の野菜と果物
- 7月 旬の野菜と果物
- 8月 旬の野菜と果物
- 9月 旬の野菜と果物
- 10月 旬の野菜と果物
- 11月 旬の野菜と果物
- 12月 旬の野菜と果物
7月の旬の野菜と果物一覧表まとめ
7月は夏本番を迎え、太陽の恵みをたっぷり受けた野菜と果物が旬を迎える季節です。
野菜ではトマトやなす、オクラなど夏の食卓を彩る食材が豊富に揃います。
また、果物では甘みが際立つ桃やジューシーで爽やかなメロン、甘酸っぱさが癖になるブルーベリーが出回り始め、デザートやスムージーにぴったりです。
これらの旬の食材は、暑さで失われがちな栄養を補い、夏バテ対策にも効果的です。
トマトやとうもろこしを使った冷製スープや、なすとオクラを使った揚げびたしは、7月らしい季節感を楽しめる一品です。
果物では、桃のコンポートやブルーベリーのヨーグルトが、暑い夏の日にさっぱりとした甘さを届けてくれます。