11月|旬の野菜・果物

料理の基本 » 食の歳時記 » 11月|旬の野菜・果物

魚介類→「11月|旬の魚介類
行事、季語、草木、野菜、魚→「11月|食の歳時記

英語で書くと「November」和風月名は「霜月」(しもつき)
本格的に秋空が広がり、すがすがしい日々になる11月。街は年末に向けて慌ただしくなります。旬の野菜もすっかり11月らしい秋色に染まります。
野菜は自然薯や長芋、薩摩芋と言った芋類が旬を迎え、果物ではみかんが出始めます。10月から引き続き、林檎や梨などは11月が旬です。
おすすめのレシピは「キノコのホイル焼き」です。バター醤油で食べると格別です。
旬の野菜と果物を文字と画像で一覧表にしましたので参考にしてください

参考→「11月が旬の魚介類

 

11月|旬の野菜・果実

大根だいこん牛蒡ごぼう堀川牛ほりかわごぼう蓮根れんこん
百合根ゆりね八頭やつがしら海老芋えびいも里芋さといも
セレベス赤芽芋あかめいもつくね芋つくねいも大和芋やまといも
零余子むかご自然薯じねんじょかぶら聖護院蕪しょうごいんかぶら
人参にんじん金時人参きんときにんじん京人参きょうにんじん菊芋きくいも
丸十まるじゅう甘藷かんしょ薩摩芋さつまいも蒟蒻芋こんにゃくいも
貝割れ大根かいわれだいこん日野菜ひのな緑葉甘藍ケール 
もやし和蘭三葉セロリー食用花しょくようばな青梗菜ちんげんさい
萵苣レタス冬甘藍ふゆキャベツ南瓜かぼちゃ白菜はくさい
九条葱くじょうねぎ根深葱ねぶかねぎねぎにら
花椰菜カリフラワー芽花椰菜ブロッコリー山葵わさび慈姑くわい
菠薐草ほうれんそう春菊しゅんぎく新菊菜しんきくな酢茎菜すぐきな
胡桃くるみ落花生らっかせい小豆あずき銀杏ぎんなん
雛豆ひよこまめ黒豆くろまめ黒大豆くろだいず 
鰐梨アボカド和蘭芹パセリトレビス水晶菜アイスプラント
作茸マッシュルームシャンピニオン榎茸えのきだけ椎茸しいたけ
舞茸まいたけ 湿地茸しめじたけほんしめじ
滑子なめこエリンギ松茸まつたけ扁桃アーモンド
食用菊しょくようぎく割山椒わりざんしょう菱の実ひしのみとんぶり
黄柚子きゆず臭橙かぼす花梨かりん檸檬レモン
ライム   
蜜柑みかんなしかき林檎りんご
柘榴ざくろネーブルだいだい彌猴桃キウイフルーツ
洋梨ようなし   
参考→野菜情報サイト 野菜ナビ
 
 

画像一覧|11月が旬の野菜・果実

大根 牛蒡
蓮根百合根
八頭里芋
赤芽芋零余子
自然薯蕪
人参金時人参
菊芋薩摩芋
蒟蒻芋貝割れ大根
もやしセロリー
食用花青梗菜
レタスキャベツ
南瓜白菜
葱根深葱
韮花椰菜 
ブロッコリー山葵
くわいほうれん草
春菊すぐきな
胡桃落花生
あずきぎんなん
アボカドパセリ
トレビスアイスプラント
マッシュルームえのき
椎茸まいたけ
しめじなめこ
エリンギ松茸
アーモンド食用菊
山椒菱の実
とんぶり柚子
かぼすかりん
レモンライム
みかんなし
柿りんご
ざくろオレンジ
だいだいキウイフルーツ
洋梨 
 

参考書籍

野菜別に保存方法や栄養素、選び方などが書いてあり、わかりやすいのでお勧めです。その野菜の旬や産地なども記載されています

新・野菜の便利帳 健康編 (便利帳シリーズ)
 

関連記事