青菜と油揚げの煮物

※本記事には広告が表示されます。

青菜と油揚げの煮物

英語表記

Stewed green vegetables and Fried tofu

食材・調味料・下ごしらえ

食材

青菜
ほうれん草青梗菜小松菜など)
 
油揚げ 
輪切り唐辛子 

調味料

調味料分量 割合
出汁303
濃口醤油101
みりん101
   

下ごしらえ

青菜①根元に砂が噛んでいるので、よく洗う
②湯をたっぷりと沸かす
③塩を一つまみ入れる
④青菜を根元からゆっくりと入れる
⑤すぐに取り出し冷水に落とす
⑥一口大に切っておく
油揚げ①ザルに油揚げをひろげておく
②熱湯を沸かし、油揚げにかける
③粗熱を取り、1cmの短冊にする
  
調味料別一覧表 / 大さじ&小さじ&カップの重さ(g)
thumbnail
【一覧表】調味料の大さじ・小さじの重さを調べる
https://japanese-food.net/top-page/weight-table/
 

作り方

当レシピについて5つのポイント


①炒める

  1. 油を熱した鍋に油をひく
  2. 輪切り唐辛子を入れる
  3. 具材を入れる
  4. さっと絡ませる

②調味料を入れる

  1. 調味料をすべて入れる
  2. 好みの硬さで火を止める
    (余熱があることに注意する)

③盛り付ける

  1. お皿にこんもりとなるように盛り付ける

ワンポイント

★青菜と油揚げの煮物について

惣菜ではよく使う調理法なので覚えておくとよい。下ごしらえ→炒める→煮る。
味付けは食材によって変える。
青菜の食感を残す方が美味しい。

★食材について

青菜はほうれん草や青梗菜以外の野菜でも良い。油揚げの代わりに厚揚げやさつま揚げでもおいしい。彩に人参などを使っても良い。
青菜は砂が噛んでいることが多いので、必ず良く洗う。

★アレンジ

  • 食材を変える
  • 胡麻油を使う
  • 香りづけに大蒜や生姜
  • 卵とじ
  • みそ炒め
 

失敗の原因と解決法

失敗原因解決方法
柔らかい煮すぎそのまま食べる
硬い加熱不足レンジの活用
味が薄い分量間違い調味料を足す
味が濃い分量間違い水を加え、味を調整する
焦げた火が強い
混ぜ不足
焦げてない所だけを取り出す
   
   

【よくわかるレシピ】南瓜の煮物

※本記事には広告が表示されます。

【英語表記】

braised pumpkin

 

食材と調味料と下ごしらえ

食材

南瓜 
  
調味料

 

 

調味料分量 割合
出汁600~800cc12~16
薄口醤油500.5
濃口醤油500.5
砂糖501
みりん501
   

下ごしらえ

南瓜①表面をよく洗い、ワタを取り除く
②食べやすい大きさに切る
③面取りをする
  

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

 

作り方

当レシピについて5つのポイント


①南瓜を下茹でする

  1. 鍋に塩を入れ、沸騰させる
  2. 切った南瓜を入れる
  3. 沸騰してきたらザルに上げる(芯が残っていても良い)
  4. そのまま、水分を切る

②煮る

  1. 分量の調味料をすべて入れ、南瓜を入れる
  2. 火にかける
  3. 沸騰して南瓜が踊らないように火を加減する
  4. 味を見ながらコトコトと煮込む
  5. 竹串がスッと通ったら出来上がり
    (余熱で火が通るので少し硬めで火を止めるとよい)

③味をしみ込ませる

  1. 鍋のまま、粗熱を取る
  2. 冷めたら冷蔵庫で保存する

④温める場合

  1. 鍋で温めるときは煮崩れに注意する
    (弱火でゆっくりと温める)

 

 

ワンポイント

★かぼちゃの煮物について

南瓜は切る時は硬いが、案外早く火が通ることに注意。煮すぎると味の調整ができなくなったり、見た目が悪くなる。面取りをすることで煮崩れを防止できるが、過信してはいけない。

★食材&調味料について

南瓜は時期や種類によって味が違うので味の調整が必要。甘い南瓜なら砂糖、みりんを少なく。
濃口醤油と薄口醤油は同割で表示してあるが、色を付けたくない場合は薄口醤油のみでも良い。

★アレンジ

  • そぼろ餡掛け
  • 南瓜コロッケ
  • スープ
  • いとこ煮
 

失敗の原因と解決法

失敗原因解決方法
柔らかい煮すぎ水気を切り、二次利用する
(コロッケやスープ)
味が薄い調味料不足
煮不足
もう一度、味を見ながら煮る
味が濃い分量間違い
煮すぎ
水を加え、味を調整する
濃すぎる場合は出汁を全部捨て味をつけなおす
焦げた火が強い
出汁が少ない
焦げてない部分だけを取る 
甘い南瓜の甘さ
調味料間違い
水を足して、味を調整する

【ホームベーカリー 奮闘記】赤ワイン 40% (アルコール無24%)

※本記事には広告が表示されます。

赤ワインの食パン (赤ワイン40%)アルコール無
 

当日の環境

日付2021.2.19
室温13℃
湿度54℃
天気くもり
投入時間0:40
焼き上がり時間11:10
ホームベーカリーの設定ソフトモード
焼き上がり「淡」
赤ワインの食パン (赤ワイン40%)アルコール無
 

赤ワイン 40%(アルコール無24%)の 食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2 %3g16.8円
24 %60 cc3 円
生クリーム16 %40 g34 円
赤ワイン
(アルコール無)
24 %60 g51 円
赤ワイン16 %40 g34 円
砂糖6 %15 g3 円
2 %5 g1 円
バター6 %15 g30 円
▼原価合計267.8 円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「スーパーキング」を使用
  • 通常の 赤ワイン 16%とアルコールを飛ばした 赤ワイン 24%を混ぜて投入
  • アルコールが発酵を妨げるのでアルコールを飛ばす
    (赤ワイン を火にかけ、しばらく煮る)
  • 水分は 生クリーム、赤ワイン、水で200g
  • 夜セットして、昼に焼きあがる予約で焼く(セットから約10.5時間)
赤ワインの食パン (赤ワイン40%)アルコール無
 

★奮闘結果

  • 24%アルコールを飛ばしたおかげでふわふわに仕上がる
  • 16%のアルコール入り 赤ワイン の効果は感じられない
  • セットから10.5時間でも問題なく焼ける
  • 赤ワイン の味はほとんどない
  • キメが粗く、所々に空洞ができる
  • ミミの部分がサクサクしてておいしい
赤ワインの食パン (赤ワイン40%)アルコール無
 

★このレシピについてコメント

  • 赤ワイン の味はなく、色が綺麗な小豆色
  • ふわふわでおいしい
  • 赤ワイン 100gの中にポリフェノール は230mg含まれている
    (ポリフェノールは熱に強く、抗酸化作用で老化防止効果がある)
  • 不味くはないが一風変わった食パンとしては良い
赤ワインの食パン (赤ワイン40%)アルコール無
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
計量カップADD93-143315 円~
生種容器
(ふたなし)
ADD85-143315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
赤ワイン500 ml500 円1円 / 1g
 

その他の食パン

ホームベーカリー奮闘記
粉チーズの食パン
赤味噌の食パン

【ホームベーカリー奮闘記】赤味噌12%

※本記事には広告が表示されます。

味噌の食パン
 

当日の環境

日付2021.2.22
室温15℃
湿度66℃
天気
投入時間1:00
焼き上がり時間11:10
ホームベーカリーの設定ソフトモード
焼き上がり「淡」
味噌の食パン
 

赤味噌の食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2 %3g16.8円
60 %150 cc7.5 円
液味噌(赤味噌)12 %30 g17.4 円
生クリーム16 %40 g34 円
砂糖4 %4 g2 円
4 %4 g0.4 円
バター6 %6 g30 円
▼原価合計203.1 円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「スーパーキング」を使用
  • 赤味噌は「料亭の味 赤みそ」液体味噌を使用
  • 赤味噌の塩分量(大さじ1で17g)を考慮して塩の量を調整
  • セットから焼きあがるまで約10時間
味噌の食パン
 

★奮闘結果

  • 焼き上がりは良い感じに香ばしい香りがする
  • トーストするとせんべいに似た風味がする
  • ミミの部分が香ばしくていい感じに硬く美味しい(せんべい風)
  • やや強めに焼くと香ばしさが増して美味しさが増す
  • キメがやや粗い
  • 色は赤味噌っぽく「ブラウン」
 

★このレシピについてコメント

  • 思ったよりも塩分が高いのでもう少し「塩」を減らしてもいいかもしれない
  • 柔らかいせんべいを食べてる感じでなかなか面白い
  • 味噌の塩分は商品によって違うので注意が必要
味噌の食パン (赤味噌12%)
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
計量カップADD93-143315 円~
生種容器
(ふたなし)
ADD85-143315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
赤味噌(液味噌)430 g250 円5.8 / 10g
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
餅の食パン
粉チーズの食パン

茄子の田舎煮(Rural eggplant stew)

※本記事には広告が表示されます。

英語表記

Rural eggplant stew

 

食材・調味料・下ごしらえ

食材

茄子赤唐辛子
  
  

調味料

調味料分量 割合
濃口醤油30 
砂糖10 
みりん15 
料理酒100 
サラダ油  
   

下ごしらえ

茄子①縦半分に切り、皮目に2㎜幅の切れ目を入れる
②一口大に切り、水にさらす
③水気を良く拭きとる
  
  

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

 

作り方

当レシピについて5つのポイント


①鍋にサラダ油をひき、唐辛子を入れる

  1. 火にかけ、唐辛子が黒くなってきたら取り出す

②茄子を入れる

  1. ①の鍋に茄子を入れ、軽く炒める
    (後で煮るので、完全に火を入れない)

③調味料を入れる

  1. ②の鍋に味醂、砂糖をいれ、さらに炒める
  2. しばらくしたら、醤油&酒を入れる

④弱火で煮る

  1. 火を弱め、落し蓋をして5~10分程度煮る

ワンポイント

★田舎煮について

甘辛い味付けの家庭料理の煮物のことを指す。基本的に醤油味が多いが、味噌味にもすることもある。凝った味付けではなく素朴な味で仕上げる

★茄子について

茄子は皮に艶&張りがあるものが良質。ヘタの切り口が新鮮なのを選ぶとよい。
油との相性がとても良いが、油を吸収しすぎてしまう欠点もある。
油で炒める工程で油を入れすぎないように注意したい。

★茄子の田舎煮について

いくつか焦げる箇所があるので、基本的に中火が良い。

★アレンジ

  • かつお節を乗せる
  • 味噌を入れる
  •  
 

失敗の原因と解決法

失敗原因解決方法
柔らかい煮すぎ 
硬い加熱不足
茄子の不良
様子を見ながら煮る
味が薄い調味料不足調味料を加え、さらに煮る
味が濃い分量間違い
煮すぎ
水を足して、味をつけなおす
焦げた火が強い焦げてない所を取り出す
甘い調味料間違いもう少し煮る
醤油を入れる

【ホームベーカリー奮闘記】粉チーズ8%の食パン

※本記事には広告が表示されます。

粉チーズの食パン
 

当日の環境

日付2021.3.5
室温15 ℃
湿度76 ℃
天気くもり~雨
投入時間0:20
焼き上がり時間11:10
ホームベーカリーの設定ソフトモード
焼き上がり「淡」
粉チーズの食パン
 

粉チーズの食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2 %3g16.8円
64 %160 cc8 円
生クリーム
(植物性脂肪分40%)
16 %40 g34 円
砂糖6 %15 g3 円
1.2 %3 g0.6 円
バター6 %15 g30 円
粉チーズ8 %20 g110 円
▼原価合計297.4円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「スーパーキング」100g+「春よ恋」150g
  • 粉チーズは「パルメザン」を使用(※下記使用材量参照)
  • 粉チーズの塩分を考慮して、塩を減らす
  • 粉チーズは最初から投入
  • 粉チーズがとても高価
粉チーズの食パン
 

★奮闘結果

  • 焼き上がり時はチーズの香りがほんのり漂う
  • ソフトモードにもかかわらず周りはしっかりしている
  • ミミの部分がしっかりしていてカットはしやすい
  • トースト時に焼き目がついたところが香ばしくおいしい
  • ミミの部分はサクサクしてチーズの香りもありおいしい
  • 焼きすぎると焦げの味が入り、おいしくなくなる
  • 普通の食パンと食感が違って不思議な感じ(焼き目がついたところがサクサク)
 

★このレシピについてコメント

  • 適度にトーストするほうが美味しくなる(サクサク)
  • 塩分は控えて正解
  • 不味くはないが、何かが足りない気がする(粉チーズが多い?)
  • チーズが好きな人には良いかもしれない
粉チーズの食パン
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735円~
スプーンADD25-143-P0210円~
パンケース(完成)ADA12-1694410円~
主軸受け(完成)ADA29-1681785円~
リチウム電池CR2354315円~
計量カップADD93-143315円~
生種容器
(ふたなし)
ADD85-143315円~
生種容器ふたADD26-136210円~
 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95円 / 250g
ドライイースト50g280 円16.8円 / 3g
2000 cc100 円5円 / 100cc
500g100 円1円 / 5g
砂糖1 ㎏200 円2円 / 10g
バター150g300 円20円 / 10g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5円 / 50g
粉チーズ80 g440 円55円 / 10g
※価格は目安です。季節や状況により前後します
※価格÷容量=1g当たりの値段
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
餅の食パン

【よくわかるレシピ】おからの炒り煮

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

 

simmered tofu pulp with vegetables

食材と調味料と下ごしらえ

食材

おから300 g
牛蒡50 g
人参50 g
干し椎茸2 枚
油揚げ2 枚
莢隠元5 枚

調味料

調味料分量 割合
出汁20010
薄口醤油201
濃口醤油201
砂糖100.5
みりん201
料理酒201

下ごしらえ

牛蒡 よく洗い、小さめの笹切りにする
人参皮を剥き、千切りにする
干し椎茸水で戻して、千切り
油揚げ熱湯を掛け、油抜きをして千切り
莢隠元下茹でをして、斜めに切っておく

*材料は大きさを揃えておくと、火が均一に入り、見た目が綺麗に仕上げる

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

 

作り方

当レシピについて5つのポイント


①調味料を合わせる

  1. すべての調味料を合わせて、よく混ぜておく

②炒める

  1. 鍋に油をひき、牛蒡、人参、干し椎茸を炒める
  2. しんなりしてきたら、おから、油揚げを入れ炒める
  3. 合わせておいた調味料をすべて入れ、よく混ぜる
  4. 弱火~中火にして焦げないように注意し、莢隠元を入れる
  5. 好みの柔らかさ、味になったら火から下ろす

③盛り付け

  1. さらに盛り付ける時は色味が見えるように盛り付ける
  2. こんもりと盛り付けた方が綺麗に見える

④保存

  1. 保存するときはバットなどに平らに広げて早く冷ます
  2. 冷めたらすぐに冷蔵庫へ入れる

ワンポイント

★おからの炒り煮について

しっとりと仕上げるためには水分量を見極めることが大事。おから自体の水分量は物によって違う事に注意する。おからに旨味をしみ込ませるように意識して作るとよい。味が染みないことはないので煮詰める必要はない。

★食材について

旨味をプラスできる食材が合う。特に決まりはなく、湿地、蒟蒻、ひじき、竹輪、グリンピース、木耳、豚肉、牛肉など。緑色の野菜は色が飛んでしまわないように注意したい。

★アレンジ

  • かつお節を入れて、旨味をプラス
  • オリーブオイルやごま油で香りをプラス

 

失敗の原因と解決法

失敗原因解決方法
柔らかい水分が多い水気を切る
煮詰める
味が薄い調味料間違い
水分量が多い
様子を見ながら煮詰める
味が濃い調味料間違い
煮詰めすぎ
水を加え、味を調整する
残った水分は漉すなどして硬さを調整する
   

【ホームベーカリー奮闘記】餅12%の食パン

※本記事には広告が表示されます。

餅の食パン (丸餅12%)
 

当日の環境

日付2021.3.1
室温16 ℃
湿度58 ℃
天気くもり
投入時間1:00
焼き上がり時間11:10
ホームベーカリーの設定ソフトモード
焼き上がり「淡」
餅の食パン (丸餅12%)
 

餅の食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2 %3g16.8円
64 %160 cc8 円
生クリーム16 %40 g40 円
砂糖6 %15 g3 円
2 %5 g1 円
バター6 %15 g30 円
丸餅12 %30 g30 円
▼原価合計217.8円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「スーパーキング」を使用
  • 丸餅は個包装1個をおろし金ですりおろして使用
  • 餅の代わりに何かを減らすことなくそのまま投入
  • ホームベーカリーにセットから焼き上がりまで約10時間
 

★奮闘結果

  • 焼き上がりは膨らみすぎなくらい膨らむ
    (ホームベーカリーの裏蓋に付く)
  • 色は白く仕上がる
  • 噛めばけむほどもっちり感が強くなる
  • 柔らかすぎて切りにくい
  • キメは粗くはないが細かくもない
  • このまま食べるならもう少し味があってもいいかもしれない
餅の食パン (丸餅12%)
 

★このレシピについてコメント

  • クセがなくふっくら仕上がる
  • 餅をすりおろすのが面倒、危険(小さくて硬い)
  • 不思議なもっちり感が出る
  • これをベースに色々とアレンジが出来そうな気がする(小豆、チーズなど)
  • いい感じにおいしい
餅の食パン (丸餅12%)
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
計量カップADD93-143315 円~
生種容器
(ふたなし)
ADD85-143315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95円 / 250g
ドライイースト50g280 円16.8円/ 3g
2000 cc100 円5円/ 100cc
500g100 円1円/ 5g
砂糖1 ㎏200 円2円/ 10g
バター150g300 円20円/ 10g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5円/ 50g
500 g500円30円 / 30g(1個)
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記

こいくち醤油とうすくち醤油の使い分け

※本記事には広告が表示されます。

こいくち醤油とうすくち醤油の使い分け
 

結論(使い分ける方法)

結論から言うと、「色で使い分ける」
出汁の色を薄くしたい時や素材の色を出したい時や素材の味を楽しみたい時に使う
注意点は2つ

①塩分濃度が高いので味の調整が必要(濃い口より2%多い)
②こいくち醤油に比べて、香りやコク、旨味は控えめなので使う料理を考える

こいくち醤油と同じように使うと塩分は濃くなるので注意してください。色が薄い分、味が薄いような錯覚に陥りますが、しっかりと味(塩味)はついてます
ちなみに私は混ぜて使う事が多々あります。理由は見た目(色)
自分の思う「おいしそうな色」に近づくように混ぜてます(その代わりに塩分調整します)
詳しい違いは下記を参考にしてみてください。

 

こいくち醤油とうすくち醤油の違い (JASマーク特級)

こいくち醤油うすくち醤油
生産量約80%約12%
カロリー60 kcal / 100g77 kcal /100g
塩分濃度約16%約18~19%
18番未満22番以上
無塩可溶性固形分16% 以上14% 以上
全窒素分 1.50% 以上1.15% 以上
香り標準控えめ
コク標準さっぱり
旨味標準控えめ
熟成期間長い短い
合う出汁かつおだし昆布だし
大さじ・小さじ18g・6g18g・6g
※全窒素分の多いものほど、うま味がある
※無塩可溶性固形分は糖分、アミノ酸、有機酸の成分の多少を示す
 

こいくち醤油の特徴

卓上用に使われる一般的な醤油
ベースになる醤油で比較するときは濃口醤油が基準になっている
レシピで「しょうゆ」と記載されているときは濃口醤油を指す
和食・日本料理全般に使われています
あまり色を気にしない料理に使われます

使用例
すき焼き、あら炊き、照り焼き、親子丼、タレ、そばつゆなど

詳しく解説→「濃口醤油 こいくちしょうゆ (Soy sauce)

 

うすくち醤油の特徴

卓上用には向かない
塩分が高く、色が薄い醤油です。塩分に注意して使うようにします
香りは低く、コクもまろやかなので、「素材の味」を楽しむ時に使うとよい
醬油の主張が控えめなので出汁によく合います
鮮やかな色を出したい時などに使います

使用例
吸い物、炊き込みご飯、鍋物、茶碗蒸し、合わせ酢、色を生かしたい食材の煮物、うどんだしなど

詳しく解説→「薄口醤油 うすくちしょうゆ (Light color soy sauce)

 

ネットで買えるおすすめの醤油

【新潟県】菱山六醤油 みどり
(第47回令和元年 全国醤油品評会 農林水産大臣賞 受賞)

【広島】佐伯醤油有限会社 まるさ 特選 本醸造
(第47回令和元年 全国醤油品評会 農林水産大臣賞 受賞)

【岡山県】カツマル醤油醸造株式会社 昔しょうゆ
(第47回令和元年 全国醤油品評会 優秀賞 受賞)

【新潟県】良寛ひとえ
(第47回令和元年全国醤油品評会優秀賞受賞)

【滋賀県】えんどう
(第47回令和元年全国醤油品評会優秀賞受賞)

第47回 (令和元年度)全国醤油品評会の受賞しょうゆの一部を抜粋しています

 

まとめ

すべての基準は「こいくちしょうゆ」
うすくち醤油は塩分が高い(こいくち醤油に比べ2%)
うすくち醤油はコクや旨味などがやや少ない
うすくち醤油は卓上には向かない
こいくち醤油は「かつおだし」、うすくち醤油は「昆布だし」とよく合う

詳しくは「しょうゆの日本農林規格

 

関連記事

料理の専門用語と意味 一覧表
海老のサイズは世界基準(Shrimp size)
蕗の毒素(ピロリジジンアルカノイド)

プチトマトのワイン漬け

※本記事には広告が表示されます。

英語表記

Soak the tomatoes in wine

食材・調味料・下ごしらえ

食材

プチトマト 
  

調味料

調味料分量 割合
200 cc2
赤ワイン200 cc2
白ワイン200 cc2
砂糖100 g1
   

下ごしらえ

プチトマトヘタを取り、ヘタの反対側をつま楊枝で穴をあける
  

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

 

作り方

当レシピについて5つのポイント


①プチトマトの湯剥き

  1. 鍋にお湯を沸騰させ、塩を少し入れる
  2. 火を弱め、プチトマトを入れる(10~20秒ほど)
  3. すぐに冷水にとる
  4. 穴の部分を上に向け指で押し出すようにすると皮が剥ける

②調味料を合わせ火にかける

  1. すべて、鍋に入れ沸騰させる(火が付くときがあるので注意)
  2. 中火にして5分程度煮詰める
    *調味料に火が付いたときは、火を止めるとすぐに消える

③つける

  1. 沸騰させた調味料を冷ましておく
  2. 湯剥きしたプチトマトの水分をキッチンペーパーで良く拭く
  3. 冷めた調味液にプチトマトを入れる
  4. 2時間程度で味がしみ込む

ワンポイント

プチトマトの赤ワイン漬けについて

湯剥きが面倒ですがおいしいです。子供が食べる時は甘くしたり、アルコールをしっかり飛ばすことが重要です。今回は浸けて置くタイプのレシピですが、煮てもいいです。煮るときは弱火でトマトが踊らないように気を付けましょう。

★食材について

プチトマト以外にも大きいトマトでも出来ます。赤ワインだけや白ワインだけにすることもできます。砂糖を追加してデザート感覚にも。

★アレンジ

  • 赤ワイン漬け
  • 白ワイン漬け
  • 蜜煮
 

失敗の原因と解決法

失敗原因解決方法
柔らかい
煮崩れた
湯剥き時に煮すぎ
火が強い
そのまま食べる
味が薄い水切り不足
調味料間違い
そのまま食べる
ヘタに調味料を足すとおかしくなる
味が濃い分量間違い水を足す(火は入れない)