※本記事には広告が表示されます。
日本三大和牛とは
「日本三大銘柄牛」 「三大銘牛」 「三大ブランド牛」 ともいわれる
いつ頃、誰によって命名されたかは不明である
どの三銘柄かは公式に決まっていないが、それぞれが三大和牛を名乗っている
※和牛とは
黒毛和種・褐毛和種・無角和種・日本短角種の4品種
それらの交雑種のことを指す
近江牛
滋賀県で肥育された「黒毛和種」
雌牛と去勢された雄牛
神戸牛
メスでは「未経産(子を産んでいない)雌牛」枝肉重量が270〜499.9kg
オスでは去勢牛。枝肉重量300〜499.9kg
脂肪交雑の牛脂肪交雑基準(BMS)値No.6以上
松阪牛
「黒毛和種」の「未経産(子を産んでいない)雌牛」
参考 → 農林水産省 「特集1 和牛(1)」
肉の格付け
「A5ランク」のようにアルファベットと数字の組み合わせで表示される牛肉の「格付」を表すもの
アルファベットは 「歩留等級」
牛一頭からどれだけ肉が取れるかということ
A = 良い 72以上
B = 標準 69~72
C = 悪い 69未満
数字は 「肉質等級」
「脂肪交雑」 「肉の色沢」 「肉の締まりおよびきめ」 「脂肪の色沢と質」の4項目それぞれを1~5の等級で評価し、その最も低い等級で決定される
牛肉の個体識別番号の検索→牛・牛肉のトレーサビリティ
参考→農林水産省「特集2 牛肉(1)」
牛肉 | ソトバラの英語表記
Short Plate
牛肉 | 外バラの特徴
- 「トモバラ」を上下で2分割した(腹側)部分
- キメは粗いが味は濃厚で全体的に「脂」「スジ」の多い部位
- 「フランク」=赤身と脂身が適度に交雑した部分がある
- フランクは濃厚でありながらクセがなく、やわらかい肉質
- ショートプレートは海外では不人気で日本で好まれる(脂身が多い)
- インサイドスカート(ばら肉)はスーパーでも手軽に買えるお肉
牛肉 | 外バラのくわしい場所
- 牛の腹にあたる部分
- 「トモバラ」を上下で2分割した下側(お腹側)
牛肉 | 外バラの細かい部位
フランク | ナカバラの「カイノミ」と連結している部分 笹の葉のようなサシが入っている 別名「笹肉」「ササバラ」「ササミ」「笹の葉」 |
ショートプレート | ソトバラの真ん中部分 表面脂肪や筋肉間脂肪が多い 肉に甘味と旨味がある 柔らかくておいしいバラ肉部分 |
インサイドスカート | ソトバラの内側(横隔膜付近で腹横筋と呼ばれる部分) 肋骨の周りについている 別名「ウチハラミ」 限りなくハラミに近いばら肉 |
牛肉 | 外バラの適合料理
- ステーキ
- しゃぶしゃぶ
- すき焼き
- 焼肉
- 煮込み料理
牛肉 | 外バラの栄養素含有量 (食品成分表)
可食部100g当たり
【和牛肉】バラ(生)脂身つき
*日本食品標準成分表には「ソトバラ」ではなく「バラ」と総称してあります。(ウチバラ+ソトバラ=バラ)
廃棄率 | 0% |
エネルギー | 472 ㎉ |
水分 | 38.4 g |
タンパク質 | 11.0 g |
脂質 | 50.0 g |
炭水化物 | 0.1 g |
ナトリウム | 44 ㎎ |
カリウム | 160 ㎎ |
カルシウム | 4 ㎎ |
マグネシウム | 10 ㎎ |
リン | 87 ㎎ |
鉄 | 1.4 ㎎ |
亜鉛 | 3.0 ㎎ |
銅 | 0.09 ㎎ |
マンガン | – |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
ビタミンA(レチノール) | 3 ㎍ |
ビタミンA(β-カロテン) | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.6 ㎎ |
ビタミンK | 16 ㎍ |
ビタミンB1 | 0.04 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.11 ㎎ |
ナイアシン | 3.1 ㎎ |
ビタミンB6 | 0.16 ㎎ |
ビタミンB12 | 1.2 ㎎ |
葉酸 | 2 ㎍ |
パントテン酸 | 0.74 ㎎ |
ビオチン | – |
ビタミンC | 1 ㎎ |
食物繊維(総量) | – |
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用