再仕込み醤油(Restock soy sauce)

※本記事には広告が表示されます。

再仕込み醤油の使い方

  • 価格が高く、料理よりも主に卓上用として使われる
  • 刺身、すし、冷奴などに使うことが多い
  • 焼き肉、ステーキ、チャーハンなどにもおすすめ

再仕込み醤油の特徴

  • 別名「甘露醤油」食塩分は約16%
  • 発祥は山口県の柳井地方
  • 流通している量は醤油全体の1%にも満たない
  • 名前の通り、一度仕上がった醤油に再び麹を入れて二度仕込む
  • 原材料&時間が通常の醤油の2倍かかる
  • 色が濃く、濃厚な味が特徴
  • 旨味が凝縮されていて、とろみがある

醤油の重量

小さじ6g
大さじ18g
1カップ230g
調味料別一覧表 / 大さじ&小さじ&カップの重さ(g)
thumbnail
【一覧表】調味料の大さじ・小さじの重さを調べる
https://japanese-food.net/top-page/weight-table/

醤油の保存方法

  • 醤油は時間がたつとともに風味が落ち、色が濃くなる
  • 直射日光を避け冷暗所に保存
  • 開封後は空気に触れ、酸化が進むので冷蔵庫保存が好ましい
  • 開封後は早めに使いきるようにする(一か月程度)

醤油の種類

  • 濃口醤油こいくちしょうゆ
  • 薄口醤油うすくちしょうゆ
  • たまり醤油たまりしょうゆ
  • 再仕込み醤油さいしこみしょうゆ
  • 白醤油しろしょうゆ
  • 魚醤油うおしょうゆ
 

再仕込み醤油の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

さいしこみしょうゆ

廃棄率0 %
エネルギー101 ㎉
水分60.7 g
タンパク質9.6 g
脂質
炭水化物15.9 g
ナトリウム4900
カリウム530 ㎎
カルシウム23 ㎎
マグネシウム89 ㎎
リン220 ㎎
2.1 ㎎
亜鉛1.1 ㎎
0.01 ㎎
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB10.17 ㎎
ビタミンB20.15 ㎎
ナイアシン1.3 ㎎
ビタミンB60.18 ㎎
ビタミンB120.2 ㎍
葉酸29 ㎍
パントテン酸0.57 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

鹿肉 しかにく(Venison)

※本記事には広告が表示されます。

英語の名称

  Venison

細かい部位

ロースキメが細かく柔らかい。一頭からとれる量も少なく希少部位
カタ・ネックやや硬い肉質で筋が多い。ひき肉にすることが多い。
スネ太い筋繊維状になっているので、ブロックでは使用できない。薄くスライスして使う。肉のうまみが強い部位
ウチモモクセが少なく、脂身が少ない。肉質は柔らかい
ソトモモ繊維が比較的硬い。旨味が多い
シンタマモモ肉の中で最も柔らかい部位。脂身がない赤身

特徴

  • 低カロリーで高タンパク
  • 鉄分豊富でヘルシー
  • 馬肉は「さくら」、猪肉は「ぼたん」、鹿肉は「もみじ」と呼ばれる
  • 一般的に2~3歳のメスが柔らかくておいしいと言われる
  • 仔鹿、メス鹿、オス鹿とそれぞれ肉質や味わいが変わる
  • 他の畜肉と比べて肉の色が濃い赤色をしている

適合料理

  • ステーキ
  • ハンバーグ
  • パスタ
  • コンフィ
  • 唐揚げ
  • 煮込み料理
 

鹿肉の食品成分表

可食部100g当たり

しか(生)赤肉

栄養素にほんじかあかしか
廃棄率0 %0
エネルギー119 ㎉102
水分71.4 g74.6
タンパク質23.9 g22.3
脂質4.0 g1.5
炭水化物0.3 g0.5
ナトリウム55 ㎎58
カリウム390 ㎎350
カルシウム4 ㎎4
マグネシウム27 ㎎26
リン230 ㎎200
3.9 ㎎3.1
亜鉛2.9 ㎎3.1
0.15 ㎎0.18
マンガン0.02 ㎎0.02
ヨウ素1 ㎍
セレン7 ㎍
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)4 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.8 ㎎0.5
ビタミンK1 ㎍4
ビタミンB10.2 ㎎0.21
ビタミンB20.35 ㎎0.35
ナイアシン6.9 ㎎8.0
ビタミンB60.6 ㎎0.54
ビタミンB121.3 ㎎0.6
葉酸4 ㎍1
パントテン酸0.76 ㎎0.81
ビオチン2.2 ㎍
ビタミンC1 ㎎1
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用
カテゴリー: | タグ:

高野豆腐 こうやどうふ(Kori-dofu)

※本記事には広告が表示されます。

英語の名称

  Kori-dofu

高野豆腐の解説

  • 高野山で作られた事が名前の由来
  • 豆腐を凍らせて乾燥させたもの
  • しみ豆腐、こおり豆腐と同じもの
  • 戻し方は各メーカーの指示に従う
  • 戻さずそのまま使えるものもある

保存方法

  • 開封前は常温保存
  • 開封後は密閉袋に入れ冷蔵庫で保存する
    (匂いが移りやすいので注意する)
  • なるべく早く使い切るのが良い
  • 水で戻したものは冷凍保存できる
    (軽く絞って冷凍)

レシピ

  • 煮物
  • 焼き物
  • 汁物
  • 炒め物
 

高野豆腐の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

凍りどうふ(水煮)

水煮乾燥
廃棄率0 %0 %
エネルギー104 ㎉496
水分79.6 g7.2 g
タンパク質10.7 g50.5 g
脂質7.3 g34.1 g
炭水化物1.1 g4.2 g
ナトリウム260 ㎎440 ㎎
カリウム3 ㎎34 ㎎
カルシウム150 ㎎630 ㎎
マグネシウム29 ㎎140 ㎎
リン180 ㎎820 ㎎
1.7 ㎎7.5 ㎎
亜鉛1.2 ㎎5.2 ㎎
0.09 ㎎0.57 ㎎
マンガン1.02 ㎎4.32 ㎎
ヨウ素1 ㎍
セレン5 ㎍19 ㎍
クロム1 ㎍5 ㎍
モリブデン3 ㎍67 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)1 ㎍7 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.3 ㎎1.9 ㎎
ビタミンK13 ㎍60 ㎍
ビタミンB10.02 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎
ナイアシン
ビタミンB60.02 ㎎
ビタミンB120.1 ㎍
葉酸6 ㎍
パントテン酸0.02 ㎎0.1 ㎎
ビオチン3.1 ㎍21.0 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)0.5 g2.5 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

蒟蒻 こんにゃく(Konjak)

※本記事には広告が表示されます。

英語の名称

  Konjak

こんにゃくの解説

  • 蒟蒻芋からできている
    (茹でて、すりおろして、石灰水と混ぜて、形成する)
  • 蒟蒻芋の旬は11~1月なので蒟蒻の旬も同時期
  • 蒟蒻芋は収穫するまでに約3年かかる
  • 表面がツルっとしていて味がのりにくい
  • 黒色は海藻などを混ぜて作られ、白色は蒟蒻芋のみで作られる
  • 様々な種類の蒟蒻が売られている

下ごしらえ

  1. 好きな大きさにカットする
    (スプーンなどでちぎるようにすると断面がザラつき味がのる)
  2. ボウルに入れ、塩もみして5分ほどおく
    (調理内容によって、この工程は省く)
  3. 鍋に湯を沸かし、3分程度茹でる
  4. ザルに上げ、そのまま放置する
    (水にはさらさない)

保存方法

  • 開封後は保存液に浸けたままでタッパーなどで保存
    (保存液=開封前の袋に入っていた液体)
  • 保存液がない場合は水につけておく
    (こまめに水を変える)

レシピ

  • 雷こんにゃく
  • すき焼き
  • 田楽
  • 煮物
  • 焼きもの
  • おでん
  • 筑前煮
 

蒟蒻の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

板こんにゃく/生いもこんにゃく

廃棄率0 %
エネルギー8 ㎉
水分96.2 g
タンパク質0.1 g
脂質0.1 g
炭水化物3.3 g
ナトリウム2 ㎎
カリウム44 ㎎
カルシウム68 ㎎
マグネシウム5 ㎎
リン7 ㎎
0.6 ㎎
亜鉛0.2 ㎎
0.04 ㎎
マンガン0.05 ㎎
ヨウ素93 ㎍
セレン
クロム1 ㎍
モリブデン1 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB2
ナイアシン
ビタミンB60.02 ㎎
ビタミンB12
葉酸2 ㎍
パントテン酸
ビオチン0.1 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)3.0 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

竹輪 ちくわ(Chikuwa)

※本記事には広告が表示されます。

英語の名称

  Chikuwa

ちくわの解説

  • 魚肉のすり身を棒に巻き付けて焼いたもの(蒸したもの)
  • 筒状で竹の切り口に似ていることからついた名前
  • 蒲鉾の原型とされる
  • 地方ごとに名産が多い
  • きつね色に焦げた皮の薄いものが良質とされている

保存方法

  • 開封後は乾燥に注意して冷蔵庫
  • そのまま冷凍できる
    (使いやすい大きさにカットしておくとよい

レシピ

  • 揚げ物
  • 焼き物
  • 炒め物
  • 汁物
  • 煮物
 

竹輪の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

焼き竹輪

廃棄率0 %
エネルギー107 ㎉
水分70.2 g
タンパク質13.2 g
脂質0.4 g
炭水化物13.3 g
ナトリウム990 ㎎
カリウム57 ㎎
カルシウム48 ㎎
マグネシウム17 ㎎
リン100 ㎎
0.2 ㎎
亜鉛0.3㎎
0.02 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素11 ㎍
セレン30 ㎍
クロム3 ㎍
モリブデン1 ㎍
ビタミンA(レチノール)11 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD1.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.3 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01 ㎎
ビタミンB20.05 ㎎
ナイアシン0.3 ㎎
ビタミンB60.01 ㎎
ビタミンB120.8 ㎍
葉酸2 ㎍
パントテン酸0.04 ㎎
ビオチン1.6 ㎍
ビタミンC36 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

豆乳 とうにゅう(Soy milk)

※本記事には広告が表示されます。

英語の名称

  Soy milk

豆乳の解説

  • 大豆をすり潰し、水を加えて煮詰めたものを漉した液体
    (漉して残ったものが「おから」)
  • 飲みやすく加工したものは「調整豆乳」
  • 漉してそのままの物は「無調整豆乳」
  • 豆乳をじっくり加熱したときに表面にできる薄皮が「湯葉」
  • 乳白色で大豆特有の青臭さがある
  • 牛乳に比べて低エネルギー、低脂肪、低糖質
  • 加熱するとタンパク質の凝固により分離しやすい

調理のポイント

  • 煮立たせない
    (具材は下茹でなどをして十分に柔らかくしておく)
  • とろみをつける
    (食材に小麦粉などをまぶすとよい)
  • 調整豆乳を使う
    (添加物が入っているので分離しにくい)

保存方法

  • パッケージに記載されている通りに保存する
  • 開封済みの場合は雑菌が繁殖しやすく腐りやすい
  • なるべく早く使うようにする

 

レシピ

  • スープ
  • ドレッシング
  • 茶碗蒸し
  • デザート
 

豆乳の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

調整豆乳

栄養素豆乳調整豆乳
廃棄率0 %0 %
エネルギー43 ㎉61 ㎉
水分90.8 g87.9 g
タンパク質3.6 g3.2 g
脂質2.8 g3.6 g
炭水化物2.3 g4.8 g
ナトリウム2 ㎎50 ㎎
カリウム190 ㎎170 ㎎
カルシウム15 ㎎31 ㎎
マグネシウム25 ㎎19 ㎎
リン49 ㎎44 ㎎
1.2 ㎎1.2 ㎎
亜鉛0.3 ㎎0.4 ㎎
0.12 ㎎0.12 ㎎
マンガン0.23 ㎎0.23 ㎎
ヨウ素
セレン1 ㎍1 ㎍
クロム
モリブデン54 ㎍32 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)1 ㎍1 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1 ㎎2.2 ㎎
ビタミンK4 ㎍6 ㎍
ビタミンB10.03 ㎎0.07
ビタミンB20.02 ㎎0.02 ㎎
ナイアシン0.5 ㎎0.2 ㎎
ビタミンB60.06 ㎎0.05 ㎎
ビタミンB12
葉酸28 ㎍31 ㎍
パントテン酸0.28 ㎎0.24 ㎎
ビオチン3.8 ㎍3.6 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)0.9 g1.1 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

生麩 なまふ(Namafu)

※本記事には広告が表示されます。

英語の名称

  Namafu
※steamed dough made from gluten and glutinous rice flour

生麩の解説

  • 原材料は小麦グルテンともち粉
  • タンパク質が豊富でミネラルが多い
  • グルテンが多く含まれていて、アレルギーの人は注意が必要
  • 低カロリーの植物性タンパク質で消化吸収が良い
  • モチモチした食感にコシがあるが柔らかい
  • 噛んでいくうちに旨味や風味が広がる
  • 精進料理には欠かせない存在
  • お菓子にも使われる

種類

  • アワ麩
  • ヨモギ麩
  • 養老麩
  • 桜麩
  • 栗麩
  • 手毬麩
  • アヤメ麩
  • 紅葉麩

保存方法

  • ビニール袋に入れ冷蔵庫で保存
  • ラップに包み、冷凍保存

レシピ

  • 揚げ物
  • 煮物
  • 汁物
  • 田楽
  • 鍋物
 

生麩の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

なまふ(生)

廃棄率0 %
エネルギー161 ㎉
水分60.0 g
タンパク質12.7 g
脂質0.8 g
炭水化物26.2 g
ナトリウム7 ㎎
カリウム30 ㎎
カルシウム13 ㎎
マグネシウム18 ㎎
リン60 ㎎
1.3 ㎎
亜鉛1.8 ㎎
0.25 ㎎
マンガン1.04 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB10.08 ㎎
ビタミンB20.03 ㎎
ナイアシン0.5 ㎎
ビタミンB60.02 ㎎
ビタミンB12
葉酸7 ㎍
パントテン酸0.12 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)0.5 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

細魚 さより(Halfbeak)

※本記事には広告が表示されます。

細魚
 

細魚の旬

さより

サヨリが美味しい2月。2月が旬の魚介類を一覧表で見る
thumbnail
冬も終盤を迎え、春が旬の食材が少しづつで始める。アサリや青柳などは旬の走りでまだまだ高価。
https://japanese-food.net/february-seafood/
 

細魚とは ~解説

  • 英語で「halfbeak」
  • 漢字で「鱵」「細魚」「針魚」「針嘴魚」「水針魚」「竹魚」「長鰯」
  • ダツ目トビウオ亜目サヨリ科サヨリ属
  • 全国的に獲れるため、旬の時期がずれる
  • 産卵期は初夏で春の魚(3~4月)
  • 白身で高級魚
  • 東京では120g以上の物を「カンヌキ」と呼び珍重する
  • 干物は高価だが価値あり
  • 腹の中は黒いため「ハラグロ」と呼ばれることもある
  • 祝いの席では長い身を結び吸い物に使われる
  • 日本全国で獲れるが、福井県の水揚げが多い
  • 12月頃には韓国から空輸された細魚が出回る
  • ウロコは薄くはがれやすい
  • 皮は薄いが強い。骨はあまり硬くない。

味わい
香り高く上品な白身
見た目にも美しく美味
春は旨味や脂がのっていて美味しい
皮目に独特の風味がある
生で食べてもうま味が強い

 

地方名

  • エンピツ(小型)
  • カンヌキ
  • カンノウオ
  • サイレンボウ
  • ショウブ
  • サイチ
  • ゼンド
  • ハリオ
  • ヨロズ
  • チョウカツ
  • スズ
 

目利き

  • 下あごの前部が赤いと新鮮な証拠
  • 全身が透き通るような色をしているものが良い
  • 腹側が銀白色に輝いているもの
  • エラが綺麗な赤色なら新鮮
  • 下あごの赤みが薄い物は鮮度が落ちている
  • ヒレが乾いているものは古い
 

仲間

  • ナンヨウサヨリ
  • ホシザヨリ
  • クルメザヨリ
  • トウザヨリ
 

細魚を使った料理

  • 細魚の一夜干し
  • 細魚の寿司・刺身
  • 細魚の天ぷら・から揚げ
  • 細魚の潮汁
 

細魚の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

さより(生)

廃棄率40 %
エネルギー88 ㎉
水分77.9 g
タンパク質19.6 g
脂質1.3 g
炭水化物
ナトリウム190 ㎎
カリウム290 ㎎
カルシウム41 ㎎
マグネシウム37 ㎎
リン190 ㎎
0.3 ㎎
亜鉛1.9 ㎎
0.03 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD3.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.9 ㎎
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB20.12 ㎎
ナイアシン5.2 ㎎
ビタミンB60.33 ㎎
ビタミンB125.5 ㎍
葉酸10 ㎍
パントテン酸0.44 ㎎
ビオチン
ビタミンC2 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

豆腐 とうふ(Tofu)

※本記事には広告が表示されます。

英語の名称

  Tofu

豆腐の解説

  • 大豆の加工品で豆乳を苦汁(にがり)で固めたもの
  • もめん豆腐、絹ごし豆腐などがある
  • 絹ごし豆腐は柔らかく滑らかな豆腐
  • もめん豆腐は弾力があって崩れにくい豆腐
  • もめん豆腐は製造過程で水分を絞るので栄養分が圧縮されている
    (水分を絞る分、水溶性の栄養素は流れてしまう)
  • 豆腐のパッケージに入っている水に栄養分はありません

保存方法

  • 容器に水を張りその中に豆腐を入れ冷蔵庫で保存する
    (水を毎日交換すると長持ちする)
  • 凍らせると食感が変わってしまう
    (あえて凍らせて調理するときがある)

レシピ

  • 揚げ出し豆腐
  • 鍋物
  • サラダ
  • 煮物
  • 白和え
  • 汁物

食品成分表

可食部100g当たり

豆腐

栄養素もめん絹ごし
廃棄率0 %0 %
エネルギー73 ㎉56 ㎉
水分85.9 g88.5 g
タンパク質7.0 g5.3 g
脂質4.9 g3.5 g
炭水化物1.5 g2.0 g
ナトリウム9 ㎎11 ㎎
カリウム110 ㎎150 ㎎
カルシウム93 ㎎75 ㎎
マグネシウム57 ㎎50 ㎎
リン88 ㎎68 ㎎
1.5 ㎎1.2 ㎎
亜鉛0.6 ㎎0.5 ㎎
0.16 ㎎0.16 ㎎
マンガン0.41 ㎎0.34 ㎎
ヨウ素6 ㎍1 ㎍
セレン4 ㎍1 ㎍
クロム4 ㎍1 ㎍
モリブデン44 ㎍69 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.2 ㎎0.1 ㎎
ビタミンK6 ㎍9 ㎍
ビタミンB10.09 ㎎0.11 ㎎
ビタミンB20.04 ㎎0.04 ㎎
ナイアシン0.2 ㎎0.2 ㎎
ビタミンB60.05 ㎎0.06 ㎎
ビタミンB12
葉酸12 ㎍12 ㎍
パントテン酸0.02 ㎎0.09 ㎎
ビオチン4.1 ㎍3.5 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)1.1 g0.9 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

納豆 なっとう(Natto)

※本記事には広告が表示されます。

英語の名称

  Natto

解説

  • 日本特有の大豆の加工食品
  • 蒸した大豆に納豆菌を摂取し、発酵室で約1日発酵させる
  • 独特の匂いとネバネバしているのが特徴
  • 栄養価が非常に高い
  • 発酵により、消化吸収が良くなり、独特の粘りと風味が生まれる
  • 血液をサラサラにする効果がある「ナットウキナーゼ」が含まれている
  • 加熱するとナットウキナーゼが減少するので加熱しないで食べるのがおすすめ
  • 大豆発酵健康食品として世界的に認められている
  • 納豆の起源は諸説あり
    (いずれも偶然納豆菌の付着した大豆を食べた事が始まりとされる)

粒の大きさ

  • 大粒=7.9mm~
  • 中粒=7.3mm
  • 小粒=5.5mm
  • 極小粒=4.mm
  • 超小粒=規格規定なし
  • ひきわり=発効前に砕いた大豆を使って作られた納豆

保存方法

  • 冷蔵庫で保存
  • 密閉して冷凍できる(保存期間は約1ヶ月)
    容器から出してジッパー付きの袋に空気を抜いて入れる
    容器のままラップに包んで密封する
    (食べる時は冷蔵庫内で半日かけて解凍するとよい)
  • 発酵しているからと言っても賞味期限以内に食べる
    (期限が切れると食感や味、匂いなどが変わりおいしくなくなる)

納豆が腐ると?

  • 糸が引かない
  • カビが上がってる
  • 匂いがおかしい
  • 水っぽくなっていたり、汗をかいている
  • 変色している(白い斑点ができる)

*こういう状態のときは食べるのをやめてください。
食中毒や体調不良の原因になります。

レシピ

  • 和え物
  • 味噌汁
  • 焼き物
  • 揚げ物

納豆の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

納豆

糸引き挽きわり
廃棄率0 %0 %
エネルギー200 ㎉185 ㎉
水分59.5 g60.9 g
タンパク質16.5 g16.6 g
脂質10.0 g10.0 g
炭水化物12.1 g10.5 g
ナトリウム1 ㎎2 ㎎
カリウム690 ㎎700 ㎎
カルシウム91 ㎎59 ㎎
マグネシウム100 ㎎88 ㎎
リン220 ㎎250 ㎎
3.3 ㎎2.6 ㎎
亜鉛1.9 ㎎1.3 ㎎
0.60 ㎎0.43 ㎎
マンガン1.39 ㎎1.00 ㎎
ヨウ素
セレン16 ㎍
クロム1 ㎍
モリブデン290 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)4 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.5 ㎎0.8 ㎎
ビタミンK870 ㎍930 ㎍
ビタミンB10.13 ㎎0.14 ㎎
ビタミンB20.3 ㎎0.63 ㎎
ナイアシン0.6 ㎎0.9 ㎎
ビタミンB60.24 ㎎0.29 ㎎
ビタミンB12
葉酸130 ㎍110 ㎍
パントテン酸3.63 ㎎4.28 ㎎
ビオチン18.2 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)9.5 g5.9 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用