つぶグミ 12%配合の食パン 【魔法庵×おかだけんいち】

ブログ » ページ 4

※本記事には広告が表示されます。

 

使用材料 と 原価

材料容量販売価格単価
食パンミックス250g500円500円
ドライイースト3g付属
2000cc100円0.5円 / 10cc
生クリーム200g340円17円/10g
有塩バター150g300円20円 / 10g
つぶグミ75g150円20円/10g
 

つぶグミ 12%の食パン

基本情報

日付室温湿度天気
12 / 1618 ℃52 %くもり
《ホームベーカリーの設定》
モード「食パン」・焼き色「淡」・タイマー「1:30-11:30」

食パンミックス は「魔法庵食パンミックス」を使用
【春日井製菓】つぶグミ~濃厚ぶどうを使用

つぶグミ 12% レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100 %250g500
ドライイースト1.2 %3g付属
56%140g7円
生クリーム18%45g76.5円
バター4%10g20円
つぶグミ12%30g60円
▼原価合計663.5円
 

【動画】魔法庵 × ホームベーカリー 奮闘記
つぶグミ 12%

 

結果レビュー

焼き上がり時にぶどうの香りがすごい
パンの表面についたグミは溶けて焦げ気味になる
パンケースからはみ出したグミもあり、パンケースが汚れる
ジャムが溶けたような感じに仕上がる
味はとっても良い

つぶグミ 12%配合の食パン 【魔法庵×おかだけんいち】
 

食パンミックス販売店

魔法庵
店名もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
住所〒511-0912
三重県桑名市星川785 サンシティ駐車場内
電話0594-88-5550
メールinfo@mahoan.com
mahoanmochi@gmail.com
営業時間AM9:00~PM6:00
定休日月曜日/第2・第3金曜日
公式メディアホームページ
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ
Instagram
→「パティスリー 魔法庵/スイーツ&カフェ/モフォン
Facebook
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
Twitter
→「パティスリー魔法庵 スイーツ&カフェ
BASE
→「sweets cafe Mahouan
 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735円~
スプーンADD25-143-P0210円~
パンケース(完成)ADA12-1694410円~
主軸受け(完成)ADA29-1681785円~
リチウム電池CR2354315円~

現行販売されているホームベーカリー

 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス 基本レシピ
魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス アレンジレシピ
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)

【ホームベーカリー奮闘記】ライ麦29%の食パン

※本記事には広告が表示されます。

ブログ » ページ 4
【ホームベーカリー奮闘記】ライ麦29%の食パン
 

当日の環境

日付2022.12.22
室温14℃
湿度40℃
天気晴れ
投入時間23:30
焼き上がり時間8:30
ホームベーカリーの設定食パンモード
焼き上がり「淡」
 

ライ麦パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉71 %160 g95 円
ライ麦29 %65 g99 円
ドライイースト1.3 %3g16.8 円
62%140 cc7 円
生クリーム18 %40 g34 円
砂糖4 %10 g2 円
スキムミルク 4 %10 g22 円
2 %4 g1 円
バター7 %15 g30 円
▼原価合計306.8円
 

★ライ麦パン の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「イーグル」を使用
  • ライ麦は「細挽きライ麦粉」を使用
  • ライ麦は29%
  • ライ麦パンの原価は驚きの300円超え
  • 出来上がりの上部の形が悪い
 

★奮闘結果

  • 焼き上がり時はライ麦のとてもいい香り
  • 通常の食パンと比べ、ライ麦パンはサクサクに仕上がる
  • トーストしたときの香りと、サクサクの食感がおいしい
【ホームベーカリー奮闘記】ライ麦29%の食パン
 

★このレシピについてコメント

  • 良い感じにおいしい
  • 通常の食パンに飽きた時に良い
  • 生クリームはいらないかもしれない(サクサク感が減る?)
  • もしかすると、スキムミルクも不要なのでは?
  • ライ麦パンが美味しいので、ベストな調合を探そう
【ホームベーカリー奮闘記】ライ麦29%の食パン
 

今回のライ麦パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

使用材料

 

ライ麦パンの原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
ライ麦 粉(細挽き)250 g381 円15.2円 / 10g

その他の材料の原価計算表は→ホームベーカリー奮闘記

 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
【ホームベーカリー奮闘記】赤ワイン60%の食パン
【ホームベーカリー奮闘記】ココナッツミルク52%の食パン
【ホームベーカリー奮闘記】クリームチーズ21.6%
【ホームベーカリー奮闘記】トマトジュース64%の食パン

【ホームベーカリー奮闘記】ココナッツミルク44%

ブログ » ページ 4

※本記事には広告が表示されます。

ココナッツミルク44%の食パン
 

当日の環境

日付2020.10.21
室温19℃
湿度56℃
天気
投入時間23:30
焼き上がり時間7:00
ホームベーカリーの設定ソフトモード
焼き色「淡」
ココナッツミルクの食パン(砂糖増量) 2020.10.21
 

ココナッツミルク44%の食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
36 %90 cc4.5 円
ココナッツミルク44 %110 g96.25 円
砂糖16 %40 g8 円
2 %5 g1 円
バター4 %g20 円
▼原価合計241.55円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 砂糖40g投入
  • ココナッツミルク風味の甘い食パンができると予想
 

★奮闘結果

  • 膨らまない
  • 見た目はカステラのような食パン
  • 口の中にまとわりつくような、気持ちが悪い食感の食パン
  • 甘さよりも不快感が前面に押し出される
  • 砂糖は40g入れると不快感
  • ココナッツの香りは110gで十分出る
ココナッツミルク44%の食パン
 

★このレシピについてコメント

  • 砂糖の限界値を知りたかった結果、40gは入れすぎて膨らまない
  • ココナッツミルクは量が多く、缶に入っているので消費に困る
  • 失敗すると食べるのに困る
  • 国産小麦粉を使ったのは失敗
  • 甘めのパンを焼く用の「ドライイースト」が存在するようだ
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

使用材料

 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
ココナッツミルク400 cc350 円43.75 円 / 50g
牛乳1000 g170 円1.7 円 / 10g
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
【ホームベーカリー奮闘記】ココナッツミルク40%の食パン
【ホームベーカリー奮闘記】ココナッツミルク60%+ココナッツオイル
【ホームベーカリー奮闘記】ロイヤルミルクティの食パン
【ホームベーカリー奮闘記】練乳12%の食パン

マイナンバーカードをスマホで申請

ブログ » ページ 4

※本記事には広告が表示されます。

 

マイナンバーカードのニュース

Y!ニュース マイナポイント
Y!ニュース マイナンバー通知カードは良し

分かりやすくまとめると

  1. マイナンバーカードを使ったポイント制度が始まる
    1. 還元期間は2020年9月~2021年3月まで
    2. 25%ポイントで還元(一回最大5000円分)
  2. 通知カード(紙製)の廃止
    1. そのまま証明書として使用可能
      注)記載に変更があった場合は証明書として使えない

【公式】マイナンバーカード総合サイト

 

準備するものは4つ

  1. マイナンバー(紙製の通知カード)
  2. メールアドレス
  3. スマホ
  4. スマホでの顔写真を撮影しておく
    1. 6ヶ月以内に撮影したもの
    2. 縦4.5cm×横3.5cm
    3. 正面、無帽、無背景
    4. 明るく鮮明な写真
    5. 編集されていないもの

【公式】写真のチェックポイント→コチラ

 

マイナンバーカード申請手順

 

QRコードをスマホで読み取る

マイナンバー通知カード→①の部分にあるQRコードをスマホで読み取ります。
自動でマイナンバー交付申請のサイトに接続されます。
注)この紙は捨てないでください
カードが出来上がったら交換します

マインバー通知カード
 

利用規約の確認

利用規約(⊕をタップで規約が出てきます)
一通り、目を通します。
目を通したら、下にスクロールします

マイナンバー利用規約

2つにチェックを入れる

「15歳以上であること」
「個人情報取り扱いについて」
を承諾したら、チェックを入れる
その後、【確認】をタップ

マイナンバー利用規約確認
 

申請書IDの確認と入力

手元のマイナンバー通知カードに記載されている番号とサイトに表示されているナンバーが同じことを確認する
確認のため、もう一度番号を入力する

マイナンバー申請書ID

 

氏名とメールアドレスを入力

氏名はメール連絡用。
家族などまとめて申請するときは誰の申請かわかるように名前を分けておくと便利です。
メールアドレスは確認用と2つ記入する

メールアドレス入力

 

画像認証入力

緑の丸の中の英数字を下に打ち込む。
わかりにくい場合は「更新」をタップすると別画像に変わる
同じ文字を打ち込み「確認」をタップ

画像認証
 

入力内容確認

記載されている内容をよく確認して「登録」をタップ

最終確認
 

メールアドレス仮登録完了

先ほど記載したメールアドレスに
「個人番号カード」申請情報登録URLのご案内が届く

メールアドレス登録完了

届いたメールを確認して登録完了

届いたメールの下記URLをタップしてメールアドレスが認証される
これでメールアドレスの登録が完了しました

メール内容
メール内容
 

顔写真の登録

申請者IDを確認する
下へスライドする

顔写真登録

顔写真の選択

①をタップしてスマホ内の写真を選び、アップロードをタップ

適切な顔写真の詳細コチラで確認してください

顔写真アップロード

確認をタップ

「アップロードが完了しました」と表示されているのを確認して「確認」をタップ

写真の調整

写真の確認

アップロードされた画像を確認する
(注)この写真が実際のカードに使われます
写真の向きが違う場合は右回転をタップして向きを合わせる
3つのチェック項目を確認してチェックを入れて、「登録」

確認&登録
 

生年月日を入力

間違いのないように入力して、確認、チェックする

「電子証明書の発行を・・」
「氏名の点字表記を・・」
は次で設定できるので飛ばします

生年月日入力

 

最終確認

顔写真、生年月日などを確認する

電子証明書がいらないときはチェックを入れる
点字表記がほしい方はチェックを入れる

→電子証明書とは

最終確認

 

申請情報登録完了

申請登録はこれで以上です
お疲れさまでした

すぐに申請受付完了メールが届きます

申請情報登録完了
 

マインナンバーカード交付通知書が届いたら

  • 受け取れる場所と電話番号を確認
  • 記載されている電話番号に電話して、受け取り予約をする
  • 予約日に受け取り場所に行き、手続きする
    (取り扱い方や、暗証番号の設定、使用方法などを聞くので30分程度かかる)

持ち物

  • 交付通知書(送られてきたはがき)
  • マイナンバー通知カード
  • 本人確認書類(免許証、パスポートなど)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 印鑑

詳しくは予約の電話をしたときに教えてくれます

公式HP→マイナンバーカード交付の手順

 

受け取り前に考えておくとスムーズです

受け取り場所での説明の中で暗証番号の設定をしないといけません。
暗証番号は全部で4つ設定します

  1. 署名用電子証明書 暗証番号
    (英数字6文字以上 16文字以下)
  2. 利用者証明書用電子証明書 暗証番号
    (数字4桁)
  3. 住民基本台帳用 暗証番号
    (数字4桁)
  4. 券面事項入力補助用 暗証番号
    (数字4桁)

2~4は同じ数字でもかまいません。

暗証番号は連続で3~5回間違うとロックされます
(1は5回、2.3.4は3回)
住民票のある窓口に行き、再設定する必要がある

 

【ホームベーカリー奮闘記】チョコベビー12%の食パン

※本記事には広告が表示されます。

ブログ » ページ 4
【ホームベーカリー奮闘記】チョコベビー12%の食パン
 

当日の環境

日付2021.9.30
室温26℃
湿度63℃
天気くもり
投入時間0:30
焼き上がり時間11:10
ホームベーカリーの設定食パンモード
焼き上がり「淡」
自動投入「あり」
 

チョコベビー12%の食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
64%160g8円
生クリーム16%40g68円
三温糖8%20g4.4円
1.6%4g1円
バター6%15g30円
チョコベビー12%30g78円
▼原価合計301.2
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「ソメイヨシノ」を使用
  • 生クリームは動物性の物を使用
  • 明治「チョコベビー」を30g使用
  • 砂糖は三温糖を使用
 

★奮闘結果

  • 良い感じに膨らむ
  • チョコベビーはすべて溶けるわけではなく、ある程度形が残る
  • チョコベビーはもう少し多い方が良い
  • チョコと生クリームが高価(原価の1/3)
 

★このレシピについてコメント

  • ふっくらとしていておいしい
  • もう少し、チョコの分量を増やすといい気がする
  • パン自体の味はチョコに負けてしまう
【ホームベーカリー奮闘記】チョコベビー12%の食パン
【ホームベーカリー奮闘記】チョコベビー12%の食パン
 

【動画】チョコベビー12%の食パン

 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

使用材料

明治 チョコベビー 32g×10個
よつ葉バター 加塩 450gx3個セット
スプーン印 三温糖S- 1kg 1個

 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
練乳120 g180 円15円 / 10g
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記

蕗の毒素(ピロリジジンアルカノイド)

ブログ » ページ 4

※本記事には広告が表示されます。

 

蕗(ふきのとう)とは

蕗(ふきのとう)は日本では昔から食べられてきた和食には欠かせない食材
ほろ苦さと香りが特徴で春を感じさせる食材
基本的にアク抜きして食べられている食材
日本各地の山野に自生している
若芽は「ふきのとう」として食される
ふきのとうは育成中の花茎なので栄養が豊富

蕗についてはコチラ
蕗の薹についてはコチラ

 

ピロリジジンアルカノイド類とは

  1. 国内では食品によるピロリジジンアルカノイド類の健康被害の発生はありません
  2. 植物が作る窒素(N)を含む天然物質の総称
  3. 地球上の被子植物約6000種の植物に含まれていると言われる
  4. 植物が身を守るため、天然毒素を自ら作り出す
  5. 一部の昆虫はピロリジジンアルカノイド類を含む植物を食べたり、蜜を吸ったりして体内に取り込み身を守ることも知られている
  6. 毒素(ピロリジジンアルカノイド)は水に溶ける

ふきのとう(蕗)に含まれるピロリジジンアルカロイド類は以下の3つ
①ペタシテニン
②ネオペタシテニン
③センキルキン

もっと詳しく知りたい方は農林水産省HPへ

 

蕗&ふきのとうのアク抜き手順

 

蕗の場合

  1. 湯をたっぷりと沸かしておく
  2. 蕗に葉がついている時は切り離す
  3. 蕗に塩をまぶし、板ずりする
  4. 素早く(5分以内)に沸騰したお湯にいれ、約3分間茹でこぼす
    (途中上下を入れ替えるように混ぜる)
  5. 茹で上がったら、氷水に取り急冷する
  6. 一本づつ皮を(スジ)を綺麗に取る
  7. 常温で約2時間水にさらしておく

    **上記の方法で毒素(ピロリジジンアルカノイド)は約1/3まで減少する
 

ふきのとうの場合

  1. 湯をたっぷりと沸かしておく
  2. ふきのとうをよく洗い、黒ずんでいる葉は取り除く
  3. お湯に塩を入れる(水8ℓに対して50g程度)
  4. 沸騰したお湯にいれ、約3分間茹でこぼす
    (途中上下を入れ替えるように混ぜる)
  5. 茹で上がったら、氷水に取り急冷する
  6. 茹で上がったふきのとうを常温で約2時間水にさらしておく

    *上記の方法で毒素(ピロリジジンアルカノイド)は約1/3まで減少する
 

さらにピロリジジンアルカノイドを減少させるには

  1. 2時間さらした後、水気をよく切る
  2. 新しい水に変え、冷蔵庫で20時間保存する

もっと知りたい方は農林水産省HP

 

ピロリジジンアルカノイドが含まれるその他の食材

  • はちみつ
    ピロリジジンアルカノイドが含まれる植物を蜜源とするはちみつなどを対象に調査した結果、ほとんどのはちみつのピロリジジンアルカロイド類の濃度は低いことが分かっています
  • 緑茶
    欧州でグリーンティーの中にピロリジジンアルカロイド類が検出される場合があることが報告されています。国内で流通している国産緑茶を調査。
    結果、緑茶のピロリジジンアルカロイド類はすべて定量限界未満で健康への懸念は低いと考えられます。
 

まとめ

  • 蕗(蕗の薹)には天然毒ピロリジジンアルカノイドが含まれている
  • 日本でのピロリジジンアルカノイドによる健康被害は報告されていない
  • ピロリジジンアルカノイド は水に溶ける
  • 蕗(蕗の薹)はアク抜きして食べる
  • アク抜き後、約2時間水にさらすことで毒素は1/3になる
  • さらに20時間水にさらすことで1/10になる
  • 大量に食べたり、食べ続けない限りは健康被害はないと考えられる

チョコベビー 16% 【魔法庵×おかだけんいち】

※本記事には広告が表示されます。

ブログ » ページ 4
 

使用材料 と 原価

材料容量販売価格単価
食パンミックス250g500円500円
ドライイースト3g付属
2000cc100円0.5円 / 10cc
生クリーム200g170円8.5円/10g
有塩バター150g300円20円 / 10g
チョコベビー32g120円37.5円/10g
 

チョコベビー 16%

基本情報

日付室温湿度天気
11 / 2320 ℃60 %はれ
《ホームベーカリーの設定》
モード「ソフト」・焼き色「淡」・タイマー「なし」

食パンミックス は「魔法庵食パンミックス」を使用

チョコベビー16% レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100 %250g500円
ドライイースト1.2 %3g付属
54%135g6.75円
生クリーム16%40g34円
バター4%10g20円
チョコベビー16%40g150円
▼原価合計710.75円
 

【動画】魔法庵 × ホームベーカリー 奮闘記
チョコベビー 16%

結果レビュー

良い感じのマーブル状になって見た目も良い
しっとり、モチモチ
チョコの形はほぼない
少しケービングができる
少し水分を減らした方が良いかも
ちょっとしっとり感が強い

チョコベビー 16% 【魔法庵×おかだけんいち】
 

食パンミックス販売店

魔法庵
店名もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
住所〒511-0912
三重県桑名市星川785 サンシティ駐車場内
電話0594-88-5550
メールinfo@mahoan.com
mahoanmochi@gmail.com
営業時間AM9:00~PM6:00
定休日月曜日/第2・第3金曜日
公式メディアホームページ
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ
Instagram
→「パティスリー 魔法庵/スイーツ&カフェ/モフォン
Facebook
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
Twitter
→「パティスリー魔法庵 スイーツ&カフェ
BASE
→「sweets cafe Mahouan
 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735円~
スプーンADD25-143-P0210円~
パンケース(完成)ADA12-1694410円~
主軸受け(完成)ADA29-1681785円~
リチウム電池CR2354315円~
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス 基本レシピ
魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス アレンジレシピ
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)

マーブルチョコ 20% 【魔法庵×おかだけんいち】

ブログ » ページ 4

※本記事には広告が表示されます。

 

使用材料 と 原価

材料容量販売価格単価
食パンミックス250g500円500円
ドライイースト3g付属
2000cc100円0.5円 / 10cc
生クリーム200g170円8.5円/10g
有塩バター150g300円20円 / 10g
マーブルチョコ32g120円37.5円/10g
 

マーブルチョコ 20%

基本情報

日付室温湿度天気
11 / 2120 ℃59 %はれ
《ホームベーカリーの設定》
モード「食パン」・焼き色「淡」・タイマーなし

食パンミックス は「魔法庵食パンミックス」を使用
マーブルチョコ増量

マーブルチョコ 20% レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100 %250g500円
ドライイースト1.2 %3g付属
56%140g7円
生クリーム16%40g34円
バター4%10g20円
マーブルチョコ20%50g187.5円
▼原価合計748.5円
 

【動画】魔法庵 × ホームベーカリー 奮闘記
マーブルチョコ20%

結果 レビュー

チョコが多く入っておいしい
チョコはほとんど残らない
水分が少し多かった(ギリギリ)
しっとりしすぎて切りにくかった

マーブルチョコ 20% 【魔法庵×おかだけんいち】
 

食パンミックス販売店

魔法庵
店名もちもち 小麦の スイーツ&カフェ 魔法庵
住所〒511-0912
三重県桑名市星川785 サンシティ 駐車場内
電話0594-88-5550
メールinfo@mahoan.com
mahoanmochi@gmail.com
営業時間AM9:00~PM6:00
定休日月曜日/第2・第3金曜日
公式メディアホームページ
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ
Instagram
→「パティスリー 魔法庵/スイーツ&カフェ/モフォン
Facebook
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
Twitter
→「パティスリー魔法庵 スイーツ&カフェ
BASE
→「sweets cafe Mahouan
 

使用 ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735円~
スプーンADD25-143-P0210円~
パンケース(完成)ADA12-1694410円~
主軸受け(完成)ADA29-1681785円~
リチウム電池CR2354315円~
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス 基本レシピ
魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス アレンジレシピ
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】

※本記事には広告が表示されます。

ブログ » ページ 4
 

スマイルファクトリーとは

2023年3月21日にオープンしたスマイルファクトリー。カレーパン中心の揚げパン専門店。オーナーのはなちゃんはパンの先生
最高に美味しいラッキーカレーパン!幸せ運ぶラッキーカレーパン
2023年 西日本揚げカレーパン部門で金賞を受賞しました
カレーパングランプリ2023結果
→通信販売はコチラ→SMILE FACTORY 「Lucky Curry Pan」

小ネタ。。。。
パンが入っている袋に貼られているロゴマーク。通常は黒いロゴマークですが、赤いロゴマークならちょっぴり「幸運」。今日一日「幸運」が訪れるらしい。

住所三重県伊賀市上野丸之内23 新天地Otonari E
電話0595-51-0464
営業日月・金・土・日・祝
営業時間10:00~16:00(売り切れ次第終了)
定休日火、水、木 (祝日は営業)
base店SMILE FACTORY 「Lucky Curry Pan」

公式SNS
公式HP→スマイルファクトリー
Instagram→ラッキーカレーパン「スマイルファクトリー」
Facebook→ラッキーカレーパン「スマイルファクトリー」
Twitter→ラッキーカレーパン「スマイルファクトリー」
通販(bese)→SMILE FACTORY 「Lucky Curry Pan」

 

スマイルファクトリーのメニュー

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
 

ラッキーカレーパン ¥330

スマイルファクトリーのメイン商品。2023年カレーパングランプリ西日本揚げカレーパン部門で金賞受賞したカレーパン。→カレーパン協会
じゃがいも玉ねぎ、豚肉を使用。程よい辛さでじゃがいもの食感がgood。オーナーはなちゃん自慢の「パン生地」が大好評。パン生地とカレーのバランスも良い。

通信販売はコチラ→SMILE FACTORY 「Lucky Curry Pan」

ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
ラッキーカレーパン

日本カレーパン協会「カレーパングランプリ

 

伊賀牛すじカレーパン ¥400

伊賀牛のスジがゴロゴロ入ったスマイルファクトリー自慢の「牛すじカレーパン」
やや歯ごたえを残した絶妙な下茹でがとても良い。伊賀牛特有の甘みが染み出しているので辛さは抑えられている。ネギとこんにゃく、牛すじの相性が抜群の揚げパン

ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
伊賀牛すじカレーパン
 

揚げあんパン ¥300

甘さ控えめであっさりな「こしあん」を使用。年配の女性に人気の一品。濃い目の熱い緑茶との相性抜群。表面はカリッと生地はモチッと。

ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
揚げあんパン
 

金の揚げあんパン ¥350

8月で生産中止。「もう一度食べたい」の声が多ければ再販の可能性あり。
パン粉の代わりに金胡麻をふんだんに使用した揚げあんパン。香ばしい胡麻の香りがクセになる。胡麻団子好きにはたまらない一品。

ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
金の揚げあんパン
 

練乳クリームパン ¥350

新感覚。ミルキーな練乳がたっぷり。練乳好きな人にはおすすめな一品。パン生地との相性も抜群。小腹がすいた時におすすめ

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
練乳クリームパン
 

アイスde揚げパン ¥480

サクサクに揚げた自慢のパンにバニラアイスを合わせた一品。サクサク揚げパンとバニラアイスの相性が抜群。新食感のアイスをお楽しみください。

スマイルファクトリー アイスde揚げパン
 

アイスde揚げパン 抹茶あずき ¥480
バニラアイスにつぶあんと抹茶シロップをトッピング。抹茶の味とつぶあんのハーモニーをお楽しみください。

アイスde揚げパン キャラメルアーモンド ¥480
アーモンドの食感とキャラメルの相性抜群。おいしくないはずがない。

アイスde揚げパン れん乳ベリー ¥480
クリーミーな練乳と甘酸っぱいベリーの調和。酸っぱく甘いそしてサクサク揚げパン。なんとも言えない味わい。

 

過去の季節の揚げパン

スマイルファクトリーでは毎月新しい揚げパンを考案しています。
他では真似できない、オリジナル商品でオーナ自ら何度も試行錯誤して完成させています。保存料などは一切使用していないので早く食べることをおすすめします

 

揚げ桜クリィィムパン ¥380
自慢のパン生地を使った揚げパンに桜クリームをサンドした冷たい揚げパン。桜の香りとほんのり塩味がクセになる。桜の季節にしか食べれない一品。少し食べにくいので食べ歩きにはやや不向き。花見をしながら「揚げ桜クリィィムパン」を食べるのがツウ。販売期間は2023.4.3~4.16まで

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
揚げ桜クリィィムパン
 

忍者カレーパン~AKAKAGE~ ¥380 
オープン当初から「甘口がほしい」「子供が食べれるカレーパンが・・」という問い合わせに答えた一品。子供にも食べやすいひき肉を使い、人参と玉ねぎは小さくカット。さらにチーズをトッピングしたAKAKAGE。生地を赤くして見た目にも楽しい。販売期間は2023.5.5~5.22まで

 

レモンクリィームサンド ¥380
自慢の揚げパンに自家製レモンクリームをサンド。すりおろしたレモンの皮がアクセント。甘さと酸味のバランスがとても良い。蒸し暑い季節にサッパリとおいしいこの時期におすすめの揚げパン。
販売期間は2023.6.23~7.3まで

 

夏野菜カレーパン ¥360
スパイシーなキーマカレーにとろーりチーズと夏野菜をトッピングして焼き上げた見た目も楽しめるカレーパン。旨味を閉じ込めた野菜とカレーを一度に楽しめる。
販売期間は2023.7.22~7.31まで

 

揚げマロンクリームサンド ¥430
サバトン マロンペーストをふんだんに使ったマロンクリーム。自慢の揚げパンにラム酒を利かせた特製マロンクリームをふんだんにサンドしました。いち早く秋を感じる一品です。販売期間は9月10日~9月30日まで

サバトン マロンペースト 1kg / 栗 モンブラン 製菓材料 製パン材料
【三重県伊賀市】揚げマロンクリームパン【スマイルファクトリー】
 

3種のキノコの揚げグラタンパン

玉葱、ベーコン、3種のキノコとたっぷりグラタンを包みました。寒くなってきた季節にピッタリの揚げパン。冬の到来を感じながら楽しめる一品です。

スマイルファクトリー
 

季節のデトックスウォーター

「デトックスウォーター」とは、水にフルーツや野菜、ハーブなどを入れて数時間浸けた水のこと。 フルーツに含まれる栄養素が水に溶け出すため、飲むだけでビタミンやミネラル、酵素などの栄養素を効率良く摂ることができると言われています。 砂糖などの甘味料は入れずに、ヘルシーで爽やかなフルーツの風味を楽しむのが基本です

 

6月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
レモンミントを入れたミネラルウォーター。「頭がスッキリ」「疲労回復」が期待できるビタミンCがたっぷり。パンとセット購入で50円引き。

 

7月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
グレープフルーツパイナップル大葉が入ったデトックスウォーター。ビタミンCで老化予防と美肌効果、カリウムでむくみ解消、クエン酸で疲労回復などの効果が期待できる

 

8月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
オレンジ・ベリー系・バジルを入れた夏の疲れに効果があるデトックスウォーター。ビタミンCで美肌・老化予防効果。βカロテンで抗酸化作用。ビタミンEでアンチエイジングなどの効果があります。

 

9月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
林檎・檸檬・セロリを入れたデトックスウォーター。セロリの香り成分でリラックス効果。林檎のポリフェノールで美白や老化防止。レモンのクエン酸で疲労回復。残暑残る9月をデトックスウォーターで乗り切ろう。

 

10月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
柿・ブルーベリー・豆苗が入ったデトックスウォーター。βカロテン、ビタミンE.Cで美肌効果。アントシアニンで目の健康。ハロウィンに合わせて色合いもハロウィンっぽさを感じさせる。

10月・デトックスウォーター 
 

10月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
みかん・りんご・生姜が入ったデトックスウォーター。ビタミンCがたっぷり溶けこみ、美肌効果や老化予防が期待できます。生姜のショウガオールで体を温めてくれます。

11月・デトックスウォーター 
 

関連記事

だ~こ「インタビュー記事」
大さじ 小さじの重さ一覧表(グラム)
ホームベーカリー奮闘記
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
【postcoffee】コーヒーのサブスク【調理師レビュー】
現役調理師レビュー【地魚料理のサブスク サカナDIY】ふく衛門

【炊き込みごはん奮闘記】秋の味覚・キノコごはん

ブログ » ページ 4

※本記事には広告が表示されます。

 

環境

日付2021.10.31
室温18℃
湿度60℃
天気
最終的に出来上がったレシピを試作したのが10/31です
 

炊き込みごはん レシピ(基本分量)

 

作り方の流れ

①茸類を冷凍する
茸類は エノキ、しめじ、舞茸、エリンギ、ブラウンえのき、椎茸を使用
すべてをカットして混ぜ合わせて冷凍する
※茸は冷凍すると旨味が上がる
(米3合で250gのキノコを使用)
②出汁を取る今回使用の「だしパック」は1袋で600ccの出汁が取れる
※少し煮出すタイプなので700ccの水から作ると600cc程度になる
③米を洗う水分量を正確にするために、洗米後はザルで水気を切る
水切りが不十分だと水加減が変わり、味が変わるので必ず実行する
④調味液を合わせる分量は下記参照
⑤釜に米、具材を入れる
(バター、生姜を忘れずに)
米3合、冷凍キノコ250g、バター、おろし生姜、その他の食材
調味液は米の状態で変える(新米・古米)
⑥炊き上げる
【炊き込みごはん奮闘記】秋の味覚・キノコご飯
 

調味液(約3合分)
※水分量は好みで変えれるように出汁は多めに作成

材料分量原価
出汁600 cc20 円
白だし30g33 円
こいくち醤油10 g6.6円
みりん15 g3円
料理酒25 g12.5円
液味噌4g1.8 円
3 g0.6円
▼原価合計77.5円
※出汁は多めに作って、米の状態(新米、古米)に合わせて量を加減する

※後入れ調味料

バター9g18 円
生姜3g3 円

※後入れで「バター9g」「生姜3g」
※余った調味液と余った出汁(だしパック)は汁物などに利用するとよい
※出汁は1袋で700ccの水から作成

【炊き込みごはん奮闘記】秋の味覚・キノコご飯
 

詳しい使用材料

だしパック【かね七】料亭仕込み 天然だしの素パック 8g×50袋
白だし【七福】醸造 料亭白だし
液味噌【マルコメ】液みそ 料亭の味 かつお・昆布 だし入り
バター【雪印乳業】北海道バター 200g[冷蔵]
醤油【キッコーマン】特選丸大豆しぼりたて生しょうゆ
料理酒【タカラ】料理のための清酒
【岡鼻農園】新米コシヒカリ

 

★今回の炊き込みご飯

  • 2021/11/3開催「第3回あつマルシェ」に出品した炊き込みご飯のレシピ
    →公式Instagram「あつマル
  • 米は岡鼻農園の新米コシヒカリ
  • 一つは焼きおにぎりにする
  • 焼きおにぎりにすることで表面が香ばしくなる(おこげを意図的に作る)
  • 味の変化を楽しめるように「酢橘」を添える
  • 新米を考慮して水分は加減する(今回は新米なので1割程度減らす)
  • 今回は米3合に対してキノコは250g
  • 今回の具材はエノキエリンギ椎茸舞茸シメジ人参銀杏、ブラウンえのき
 

★このレシピについてコメント

  • 隠し味はバターと味噌
  • バターはこれ以上入れると隠れないので注意
  • 茸の種類は何でもよい
  • 他に合わせる食材は「油揚げ」「鶏肉」「牛蒡」「三つ葉」「蒟蒻」など
  • ご飯として食べるので、あまり味を濃くしないのがポイント
  • 味を濃くしないことで、キノコの風味が味わえる
  • 炊き上がりに酢橘を絞って食べると違った味が楽しめる
  • 焼きおにぎりにするとさらに香ばしくなる
  • 好きなキノコをチョイスして良い
  • 生姜を入れることで味が引き締まる(今回はおろし生姜を使用)
    ※みじん切りや千切りにすると、生姜をダイレクトに味わえる
  • 調味液は余るように作成しているので、汁物や出し巻き卵などに使うとよい
 

参考資料

 

使用土鍋

使用土鍋
 

原価計算表

材料容量価格単価
米(岡鼻農園)1 kg300 円30 円 / 100g
こいくち醤油450 ml300円6.6 円 / 10g
白だし600 cc650円11 円 / 10 g
料理酒900g450円5 円 / 10 g
みりん450 ml300円6.6 円 / 10 g
500g100円2 円 / 10 g
バター150 cc300円20 円 / 10g
味噌430 g200円4.7 円 / 10 g
生姜100g100円1 円 / 1 g
だしパック50p1000円20円/1p
 

関連記事

【三重県 御浜町】岡鼻農園の紹介~みかんの種類解説~
【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
牛酪 バター(Butter)