甜瓜 メロン(melon)

※本記事には広告が表示されます。

メロンの旬~おいしい時期

メロン

野菜の解説

  • カリウムはスイカの3倍ある
  • カリウムが豊富なので余分な塩分を排出してくれる
  • エネルギー源のぶどう糖、果糖を多く含む
  • 疲労回復のクエン酸を含む
  • 食物繊維が少なく消化が良い
  • 上記3点から、病気などの見舞い品に重宝されてきた

目利き

  • つるは軽く枯れている方が良い
  • 食べごろになると香りが高くなる
  • お尻の部分が柔らかくなってくるとたべごろ

良い食べ合わせ

  • 美容効果=グレープフルーツ、パパイヤ
  • 疲労回復=紅茶

保存方法

  • 熟すまで常温保存
  • 食べる前に冷やす(冷やしすぎると風味が落ちる)
  • カットしたものは種とわたを取り冷蔵庫

主な品種群

  • アンデス
  • 赤アールス
  • クインシー
  • ホームラン

レシピ

  • メロンのラッシー
  • メロンゼリー
  • メロンシャーベット

メロンの栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

メロン(生)露地

栄養素緑肉種赤肉種
廃棄率45 %45 %
エネルギー45 ㎉45 ㎉
水分87.9 g87.9 g
タンパク質1.0g1.0 g
脂質0.1 g0.1 g
炭水化物10.4 g10.4 g
ナトリウム6 ㎎6 ㎎
カリウム350 ㎎350 ㎎
カルシウム6 ㎎6 ㎎
マグネシウム12 ㎎12 ㎎
リン13 ㎎13 ㎎
0.2 ㎎0.2 ㎎
亜鉛0.2 ㎎0.2 ㎎
0.04 ㎎0.04 ㎎
マンガン0.02 ㎎0.02 ㎎
ヨウ素
セレン1 ㎍1 ㎍
クロム
モリブデン2 ㎍2 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)140 ㎍3600 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.2 ㎎0.2 ㎎
ビタミンK3 ㎍
ビタミンB10.05 ㎎0.05 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎0.02 ㎎
ナイアシン0.8 ㎎0.8 ㎎
ビタミンB60.11 ㎎0.11 ㎎
ビタミンB12
葉酸24 ㎍24 ㎍
パントテン酸0.16 ㎎0.16 ㎎
ビオチン0.9 ㎍0.9 ㎍
ビタミンC25 ㎎25 ㎎
食物繊維(総量)0.5 g0.5 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

屈み こごみ(Ostrich fern)

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

こごみ

その他の4月が旬の野菜と果物を見る
thumbnail
4月|旬の野菜と果物 一覧表 おいしい野菜・果物
https://japanese-food.net/april-vegetables-and-fruits/

野菜の解説

  • 正式名称はクサソテツ
  • 春ごろに出る新芽を食用にする
  • シダ類の中で一番おいしいと言われる
  • あく抜きが不要で使いやすい
  • クセがなく、独特の歯ざわりと少しのヌメリがある
  • 太くて、先がしっかりと巻いているものが良い
  • 茎の翼葉の多さは味に関係しない
  • 日本全国に自生しているが、栽培物も増えてきている

保存方法

  • 洗わずに新聞紙に包み、穴あきのビニール袋に入れて保存する
    (長期保存には不向きなので早く食べる)
  • 冷凍する場合は、軽く塩ゆで(1分程度)して急冷してから冷凍する

茹で方

  1. ゴミがついていることが多いのでよく洗う
  2. 約2%程度の塩水を沸騰させる
    (1ℓの水に20gの塩)
  3. こごみを入れ、約2分茹でる
  4. 氷水に取り、急冷する
    (色止め)

レシピ

  • 天ぷら
  • お浸し
  • 和え物
  • 炒め物

こごみの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

こごみ(生)若芽

廃棄率0 %
エネルギー25 ㎉
水分90.7 g
タンパク質3.0 g
脂質0.2 g
炭水化物5.3 g
ナトリウム1 ㎎
カリウム350 ㎎
カルシウム26 ㎎
マグネシウム31 ㎎
リン69 ㎎
0.6 ㎎
亜鉛0.7 ㎎
0.26 ㎎
マンガン0.33 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)1100 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.7 ㎎
ビタミンK120 ㎍
ビタミンB1
ビタミンB20.12 ㎎
ナイアシン2.9 ㎎
ビタミンB60.03 ㎎
ビタミンB12
葉酸150 ㎍
パントテン酸0.6 ㎎
ビオチン
ビタミンC27 ㎎
食物繊維(総量)5.2 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

【よくわかるレシピ】冷製トマトパスタ(Cold tomato pasta)

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

Cold tomato pasta

 

材料(食材・調味料)

食材

パスタ2人前
トマト500g
大蒜少量
調味料

   
オリーブオイル  
  
あらびき胡椒  
   

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

 

冷製トマトソースの作り方

①下ごしらえ

【よくわかるレシピ】冷製トマトパスタ(Cold tomato pasta)
トマト①湯剥きする
ートマトのヘタを取る
ーヘタと反対側に十字に切り込みを入れる
ー沸騰したお湯にトマトを入れる
ー5秒くらいしたら冷水に取る
ーめくれてきた皮を剥く
②0.5~1.5㎝にカット
大蒜すりおろす
パスタ既定の時間、茹でて塩冷水で冷やす
ザルで水を切り、ペーパーなどで水気をよくふき取る

②ソースを作る

【よくわかるレシピ】冷製トマトパスタ(Cold tomato pasta)
  1. ボウルにすりおろし大蒜とオリーブオイルを入れる
  2. よく混ぜ、塩で味を整える
  3. 下ごしらえしたトマトをいれ、よく混ぜる
  4. 20分程度、寝かす

③パスタを和える

  1. 水気をよく切ったパスタとソースを和える
  2. 塩で味を整える

④盛り付ける

【よくわかるレシピ】冷製トマトパスタ(Cold tomato pasta)
  1. トマトが上になるように盛り付ける
  2. 上にあらびき胡椒を振る
    (バジルなどでも良い)
 

冷製トマトパスタについて

  • シンプルで簡単な冷製トマトパスタ
  • トマトの味に大きく左右されるので、おいしいトマトを使う
  • このパスタをベースに鷹の爪、玉ねぎ、セロリ、魚介類などを入れてアレンジ可能
 

よくある失敗と原因

味が薄いトマトの量が少ない
塩が少ない
水切りが十分でない
味が濃い塩が多い
麺が柔らかい茹ですぎ
冷水に取るのが遅い
水切りが十分でない
茹でてから時間がたっている
 

関連記事

【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)
【よくわかるレシピ】ピザソース(pizza sauce)
7月|食の歳時記|文月|JULY
蕃茄 トマト(Tomato)

豌豆豆 えんどうまめ(Green pea)

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

えんどうまめ

4月が旬の野菜と果物をもっと知りたい方はコチラ
thumbnail
4月|旬の野菜と果物 一覧表 おいしい野菜・果物
https://japanese-food.net/april-vegetables-and-fruits/

野菜の解説

  • 「グリンピース」は若い豆、熟成すると「えんどう豆」、関西では「うすい豆」と呼ばれる
  • うすい豆は関西発祥で春を告げる旬の食材
  • すぐに風味が落ちるのでなるべく莢付きのものを買う
  • 乾燥させないように注意する
  • 沸騰した湯で2~3分茹でてゆっくり冷ます
    (急激に冷ますとしわが寄る)
  • 栄養成分は莢豌豆と似ているが、含有量はグリーンピースの方が多い
  • 缶詰のものはパサパサしている
  • 旬の新鮮なものは、ほっくりしていて味も栄養素価も絶品

良い食べ合わせ

  • 動脈硬化予防=セロリ、玉葱、キウイ
  • 胃腸を丈夫に=白菜、トマト、キャベツ
  • スタミナ増強=鰯、まぐろ、ごま
  • 便秘解消=牛蒡、もやし、わかめ

保存方法

  • ビニール袋に入れて野菜室
  • 茹でて冷凍保存した方が鮮度を保てます

レシピ

  • 豆ごはん
  • 卵とじ
  • サラダ
  • かき揚げ
  • ポタージュ

えんどう豆の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

グリンピース

栄養素茹で冷凍茹で
廃棄率0 %0 %
エネルギー99 ㎉82 ㎉
水分72.2 g74.6 g
タンパク質8.3 g6.2 g
脂質0.2 g0.7 g
炭水化物18.5 g17.8 g
ナトリウム3 ㎎8 ㎎
カリウム340 ㎎210 ㎎
カルシウム32 ㎎29 ㎎
マグネシウム39 ㎎32 ㎎
リン80 ㎎110 ㎎
2.2 ㎎1.7 ㎎
亜鉛1.2 ㎎1.0 ㎎
0.19 ㎎0.16 ㎎
マンガン0.68 ㎎0.39 ㎎
ヨウ素
セレン1 ㎍
クロム1 ㎍
モリブデン60 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)430 ㎍490 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1 ㎎
ビタミンK31 ㎍29 ㎍
ビタミンB10.29 ㎎0.27 ㎎
ビタミンB20.14 ㎎0.09 ㎎
ナイアシン2.2 ㎎2.0 ㎎
ビタミンB60.09 ㎎0.08 ㎎
ビタミンB12
葉酸70 ㎍68 ㎍
パントテン酸0.54 ㎎0.36 ㎎
ビオチン5.2 ㎍
ビタミンC16 ㎎13 ㎎
食物繊維(総量)8.6 g10.3 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

【よくわかるレシピ】ピザソース(pizza sauce)

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

Pizza sauce

 

材料(食材・調味料)

食材

トマトソース100g
セロリ12g
  
調味料

   
  
オレガノ(乾燥)  
オリーブオイル  

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』トマトソース

 

ピザソースの作り方

①下ごしらえ

セロリ①水で良く洗い筋を取る
②みじん切りにする
【よくわかるレシピ】ピザソースの作り方
 

②オリーブオイルでセロリを炒める

【よくわかるレシピ】ピザソースの作り方
  1. フライパンにオリーブオイルを引き、セロリを炒める
  2. 焦げないように気を付ける
    (セロリの食感や味を残したい時はサッと炒める)
 

④トマトソースとオレガノを入れる

【よくわかるレシピ】ピザソースの
  1. 炒めたセロリにトマトソースとオレガノを入れさらに炒める
  2. 全体的に混ざって温まったら火を止める
 

④冷ます

  1. 冷まして、消毒した密封容器に入れ保存する
  2. 日持ちはするが、早く食べきる
 

ピザソースについて

  • 今回はセロリを入れたが、パプリカやバジル、パセリなどでも良い
  • 具材の大きさも好みに合わせてアレンジするとよい
  • 最終的にピザになる事を頭に入れておく
    (ピザには具材がたくさん乗り塩分が高くなる)
 

よくある失敗と原因

焦げた火が強い
炒めすぎ
味が濃い塩の入れすぎ
 

関連記事

蕃茄 トマト(Tomato)
【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)
7月|食の歳時記|文月|JULY

【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

Tomato sauce

 

材料(食材・調味料)

食材

トマト 1.5㎏
新玉葱 200g
大蒜 ひとかけ(好み)
調味料

オリーブオイル  

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』トマトソース

 

トマトソースの作り方

 

①下ごしらえ

トマト①湯剥きする
ートマトのヘタを取る
ーヘタと反対側に十字に切り込みを入れる
ー沸騰したお湯にトマトを入れる
ー5秒くらいしたら冷水に取る
ーめくれてきた皮を剥く
②適当な大きさに切る
新玉葱①皮を剥き、洗う
②粗みじん切りにする
大蒜皮を剥き、すりおろす
スライスやみじん切りでも良い
 

②大蒜の風味をつける

【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)
  1. フライパン(鍋)にオリーブオイルと大蒜を入れてから火にかける
    (フライパンを熱してから入れない)
  2. 大蒜がぱちぱちと跳ねだしたら粗みじんの玉葱を入れる
 

③玉ねぎを炒める

【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)
  1. 中火で焦げないように木べらなどで炒める
    (少しでも焦げるとソースの出来に影響が出る)
  2. じっくり玉ねぎを炒める
    (じっくり炒めることで玉葱の甘みを引き出す)
 

④トマトを入れて煮込む

【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)
  1. トマトを入れ、コトコトと煮込む
    (底が焦げないようにヘラなどで底からかき混ぜる)
  2. 浮いてきたアクを取る
 

⑤ミキサーにかける

  1. 好みでミキサーにかける
  2. ミキサーにかけずに漉してもよい
 

今回のトマトソースについて

  • 香草も入れず、種も取らず簡略化したトマトソース
  • トマトの味にすべてをゆだねるトマトソース
  • トマト自体の味で大きく仕上がりの味が変わる
  • このトマトソースを料理に使う時に味の調整が必要
  • トマトの皮とヘタ部分意外をすべて使ったソース
  • 大蒜、オリーブオイルは好みで変える
 

よくある失敗と原因

焦げた味がする玉葱を炒めるときに焦げた
トマトを入れてから焦げた
酸っぱいトマト本来の味
トマトを入れてから煮込み不足
水っぽいトマトを入れてから煮込み不足
水分が少ない煮込みすぎ

「酸っぱい」「水っぽい」「水分が少ない」などはトマト自体の味なので調理するときに調整するとよい。失敗ではない。焦げた味はずっとまとわりつくので、焦げることないように作るのがコツ。

 

関連記事

蕃茄 トマト(Tomato)
【よくわかるレシピ】ピザソース(pizza sauce)
7月|食の歳時記|文月|JULY
8月|食の歳時記|葉月|August

天魚 あまご(Land-locked trout)

※本記事には広告が表示されます。

あまごの旬~おいしい時期

あまご

7月のおいしい魚介類を知りたい方はコチラ
thumbnail
7月|おいしい魚介類|旬の食材 japanese-food.net
https://japanese-food.net/july-seafood/

魚介類の解説

  • 淡水魚で産卵期は10~11月
  • 大きい方が味が良い
  • 西日本での流通が多いがほとんどが養殖物
  • 皮は硬く、熱を通すと独特の香りがする
  • 薄い赤色の身で、川魚の風味がある
  • 値段は比較的安い
  • 塩焼きにして食べることが多い

地方名

  • アメゴ
  • タナビラ
  • コサメ
  • アメノウオ
  • アメ
  • ヒラベ

目利き

  • 体の模様がはっきりしている方が良い
  • 大きい方がおいしい
  • 白っぽくなったものは古い証拠なので避ける

仲間

  • サクラマス
  • ヤマメ
  • ビワマス

レシピ

  • 焼き物
  • 煮物
  • 刺身、すし
  • 汁物
  • 唐揚げ

あまごの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

あまご(生)養殖

廃棄率50 %
エネルギー102 ㎉
水分76.8 g
タンパク質18.3 g
脂質3.6 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム49 ㎎
カリウム380 ㎎
カルシウム27 ㎎
マグネシウム27 ㎎
リン250 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.8 ㎎
0.04 ㎎
マンガン0.01 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)7 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD9.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)1.5 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.15 ㎎
ビタミンB20.16 ㎎
ナイアシン3.9 ㎎
ビタミンB60.24 ㎎
ビタミンB125.5 ㎍
葉酸6 ㎍
パントテン酸0.51 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用