若布 わかめ(Wakame)

100gの栄養素含有量

おいしい時期

わかめ

*各数字で歳時記を表示

 

魚介類の解説

  • 日持ちがしないので昔から様々な方法で保存されている
  • 旬は1~5月。塩蔵、乾燥物は年中手に入る
  • 緑色の色素は「クロロフィル」によるもの
  • ヌメリは「アルギン酸」によるもの
  • 乾燥わかめは水で戻すと約10倍になる
    (水で約5分間浸す)
  • 「メカブ」はわかめの根元部分を指す
    (わかめの生殖細胞)

目利き

  • 生の物は色が濃く、肉厚で弾力が良い物を選ぶ
  • 艶があるものが良い
    (黒ずんだ物は鮮度が悪い)
  • 乾燥物は大きさや色が揃っている方がよい

仲間

  • メカブ

レシピ

  • 刺身の褄
  • しゃぶしゃぶ
  • 和え物
  • 酢の物
  • 煮物
  • サラダ

食品成分表

可食部100g当たり

わかめ(生)原藻

廃棄率35%
エネルギー16㎉
水分89.0g
タンパク質1.9g
脂質0.2g
炭水化物5.6g
ナトリウム610㎎
カリウム730㎎
カルシウム100㎎
マグネシウム110㎎
リン36㎎
0.7㎎
亜鉛0.3㎎
0.02㎎
マンガン0.05㎎
ヨウ素1600㎍
セレン1㎍
クロム1㎍
モリブデン3㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)930㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1㎎
ビタミンK140㎍
ビタミンB10.07㎎
ビタミンB20.18㎎
ナイアシン0.9㎎
ビタミンB60.03㎎
ビタミンB120.3㎎
葉酸29㎍
パントテン酸0.19㎎
ビオチン4.2㎍
ビタミンC15㎎
食物繊維(総量)3.6g

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

   

青柳 あおやぎ(Trough shell)

100gの栄養素含有量

おいしい時期

北海道

本州~南

*各数字で歳時記を表示

 

魚介類の解説

  • 通称「バカガイ」
  • バカガイの由来は貝の口から舌のようにダラリと垂らす様子がバカのようだからという説と殻が薄く割れやすい「破殻貝(ばかがい)」という説
  • 江戸前寿司には欠かせない存在
  • 鉄分、カルシウムが豊富
  • 潮干狩りでは浅利よりやや沖合で獲れる
  • 貝殻は薄くてもろい
  • 「ヒメガイ」「キヌガイ」=バカガイの干物のことを言う
  • バカガイの干物を「めざし」「生干し」ともいう

地方名

  • キヌガイ
  • ヒメガイ
  • クツワガイ
  • ミナトガイ
  • バガイ
  • バカ
  • バカゲ

目利き

  • 匂いのないものを選ぶ
  • むき身なら肉厚で色が濃く、締まっているものが良い

レシピ

  • 青柳の貝柱のかき揚げ
  • 青柳の酢の物
  • 青柳の寿司
  • 焼き青柳
  • アヒージョ
  • 焼き物(バター焼き、醤油焼き)
  • フライ
  • 佃煮
  • 煮物

食品成分表

可食部100g当たり

ばかがい(生)

廃棄率

65%

エネルギー61㎉
水分84.6g
タンパク質10.9g
脂質0.5g
炭水化物2.4g
ナトリウム300㎎
カリウム220㎎
カルシウム42㎎
マグネシウム51㎎
リン150㎎
1.1㎎
亜鉛1.8㎎
0.05㎎
マンガン0.07㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)4㎍
ビタミンA(β-カロテン)5㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.8㎎
ビタミンK
ビタミンB10.14㎎
ビタミンB20.06㎎
ナイアシン2.1㎎
ビタミンB60.08㎎
ビタミンB127.9㎎
葉酸18㎍
パントテン酸0.79㎎
ビオチン
ビタミンC1㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 

飛魚 とびうお(Flying fish)

100gの栄養素含有量

おいしい時期

とびうお

*各数字で歳時記を表示

 

魚介類の解説

  • 浜飛魚は「春トビ」と言われ、春の味わい(3,4月)
  • 鳥のように滑空する(尾びれを使って加速し400m飛ぶ)
  • 加工品(ちくわ、煮干し)などにも使われる
  • 40cmを超える大型のものは「大トビ」と呼ばれ高級
  • 脂が少ないが魚本来の味が味わえる
  • 飛魚の出汁を「あごだし」という(九州では飛魚のことをあごと呼ぶ)
  • あごだしは鰹や煮干しの出汁に比べると、上品な味とコクが特徴(出汁の中でも高級品)

地方名

  • 角トビ
  • 春トビ
  • 夏トビ
  • フルセン

目利き

  • 血合い部分が赤いものが良い
  • うろこがきれいについていてお腹側が光っているもの

仲間

  • 細飛魚(ホソトビウオ)
  • 筑紫飛魚(ツクシトビウオ)
  • 浜飛魚(ハマトビウオ)

レシピ

  • 飛魚の塩焼き
  • 飛魚の刺身、寿司
  • あごだし
  • 飛魚の竜田揚げ

食品成分表

可食部100g当たり

とびうお(生)

廃棄率40%
エネルギー96㎉
水分76.9g
タンパク質21.0g
脂質0.7g
炭水化物0.1g
ナトリウム64㎎
カリウム320㎎
カルシウム13㎎
マグネシウム37㎎
リン340㎎
0.5㎎
亜鉛0.8㎎
0.06㎎
マンガン0.01㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)3㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD2.0㎍
ビタミンE(トコフェロールα)2.3㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01㎎
ビタミンB20.1㎎
ナイアシン7.1㎎
ビタミンB60.47㎎
ビタミンB123.3㎎
葉酸8㎍
パントテン酸0.42㎎
ビオチン
ビタミンC1㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 

鯥 むつ(Japanese bluefish)

100gの栄養素含有量

おいしい時期

むつ

*各数字で歳時記を表示

魚介類の解説

  • 日本全国の近海でとれる深海魚
  • アカムツ、ギンムツは別の魚
  • 幼魚から脂がのっている魚で美味
  • 身が柔らかく煮崩れしやすい
  • 銀だら、メルルーサ、マジェランあいなめを「むつ」と呼んでいた時代があり混同しやすい
  • 現在では本来のむつだけを指す

地方名

  • ロクノウオ
  • オンシラズ
  • クロムツ
  • ムツメ
  • メバリ

目利き

  • 目が青く澄み、腹に張りがあるものが良い
  • 鱗がしっかりとついているものが新鮮

仲間

  • オオメハタ
  • クロムツ

レシピ

  • 刺身、すし
  • 塩焼き
  • 煮物
  • 唐揚げ
  • 潮汁
 

食品成分表

可食部100g当たり

むつ(生)

廃棄率0%
エネルギー189㎉
水分69.7g
タンパク質16.7g
脂質12.6g
炭水化物
ナトリウム85㎎
カリウム390㎎
カルシウム25㎎
マグネシウム20㎎
リン180㎎
0.5㎎
亜鉛0.4㎎
0.03㎎
マンガン0.01㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)8㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD4.0㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.9㎎
ビタミンK
ビタミンB10.03㎎
ビタミンB20.16㎎
ナイアシン2.4㎎
ビタミンB60.1㎎
ビタミンB121.9㎎
葉酸6㎍
パントテン酸0.31㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 

虎魚 おこぜ(Devil stinger)

100gの栄養素含有量

おいしい時期

おこぜ

*各数字で歳時記を表示

 

魚介類の解説

  • 背びれに毒のあるトゲがあるので取り除いて調理する
  • 鱗がなく、皮は厚く、骨は柔らかい
  • 柔らかい白身でクセがない
  • 産地によって旬の時期がことなる
    (長崎県=冬、三重県=夏とされる)
  • 産卵期は7~8月
  • 一般的に産卵期前が栄養を蓄える時期なので旬
  • 市場には常に出回り、味も季節による差が少なくおいしい

地方名

  • ヤマノカミ
  • アカオコゼ
  • イオコゼ
  • オコジ
  • ツチオコゼ
  • オコウジン
  • ボウチョウカサゴ

目利き

  • 基本的に活〆された物がよい
  • 野締め(漁の時に死んだ物)は生食しない
  • 触って張りのある物をえらぶ

下処理

  1. 背びれの両側に包丁を入れ、背びれを取り除く(背びれは後からでも毒が効いているので注意する)
  2. 鱗がないので塩を振って、ぬめりを取る
  3. 骨、頭、ヒレは二度揚げして食べられる

レシピ

  • 刺身・寿司
  • 煮物
  • 唐揚げ
  • 鍋物
  • 汁物

食品成分表

可食部100g当たり

おこぜ(生)

廃棄率60%
エネルギー85㎉
水分78.8g
タンパク質19.6g
脂質0.2g
炭水化物0.2g
ナトリウム85㎎
カリウム360㎎
カルシウム31㎎
マグネシウム26㎎
リン200㎎
0.4㎎
亜鉛0.7㎎
0.03㎎
マンガン0.21㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)2㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD1.0㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.4㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01㎎
ビタミンB20.12㎎
ナイアシン2.4㎎
ビタミンB60.08㎎
ビタミンB120.6㎎
葉酸3㎍
パントテン酸0.51㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 

玉筋魚 いかなご(Japanese sand lance)

100gの栄養素含有量

おいしい時期

いかなご

*各数字で歳時記を表示

 

魚介類の解説

  • 鮮魚としてよりも加工品として流通することが多い
  • 小さい物ほど高価
  • 産卵期は12~5月(北の地方の方が遅い)
  • 漢字では「鮊子」とも書く
  • イカナゴを原料とした魚醤「いかなご醤油」がある

地方名

  • 小女子(こうなご)
  • カナギ
  • ヨド
  • コナ
  • フルセ
  • ボーコーナゴ

目利き

  • 稚魚は透明感のある物
  • 成魚は張りがあり、赤銅色の物
  • 白っぽくなったものは古いので避ける

 

レシピ

  • くぎ煮
  • 煮干し
  • 汁物
  • かき揚げ
  • 天婦羅
  • 唐揚げ
  • 卵とじ

食品成分表

可食部100g当たり

いかなご(生)

廃棄率0%
エネルギー125㎉
水分74.2g
タンパク質17.2g
脂質5.5g
炭水化物0.1g
ナトリウム190㎎
カリウム390㎎
カルシウム500㎎
マグネシウム39㎎
リン530㎎
2.5㎎
亜鉛3.9㎎
0.08㎎
マンガン0.49㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)200㎍
ビタミンA(β-カロテン)1㎍
ビタミンD21.0㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.8㎎
ビタミンK
ビタミンB10.19㎎
ビタミンB20.81㎎
ナイアシン4.6㎎
ビタミンB60.15㎎
ビタミンB1211.0㎎
葉酸29㎍
パントテン酸0.77㎎
ビオチン
ビタミンC1㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 

羽太 はた(Sevenband grouper)

100gの栄養素含有量

おいしい時期

はた

*各数字で歳時記を表示

魚介類の解説

  • ハタの仲間は超高級魚(特にクエは値段が上がり続けている)
  • 養殖、天然、どちらも高価で活けは非常に高い
  • 一般に出回ることはほとんどない
  • 大きいほど味が良い
  • 肝、胃袋、身が「三種の神器」
  • 肝は濃厚な旨味と甘み、胃袋はコリコリとした食感に甘みがある。身は淡白ながらにも旨味がある

地方名

  • アラ
  • マス
  • モロコ
  • アオナ
  • イギス
  • オオイオ

仲間

  • マハタ
  • アラ
  • キジハタ
  • クエ

レシピ

  • 刺身、すし
  • 煮物
  • 蒸し物

食品成分表

可食部100g当たり

食品成分表に記載がされていません

廃棄率%
エネルギー
水分g
タンパク質g
脂質g
炭水化物g
ナトリウム
カリウム
カルシウム
マグネシウム
リン
亜鉛
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB2
ナイアシン
ビタミンB6
ビタミンB12
葉酸
パントテン酸
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)g

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 

青海苔 あおのり(green laver)

100gの栄養素含有量

おいしい時期

寒のり

春のり

*各数字で歳時記を表示

 

魚介類の解説

  • 青海苔は糸状の海藻
  • 乾燥させて粉状にしたものが青海苔粉として出回る
  • あおさに比べて、香りが高く高価
  • スジアオノリが一番高価とされる
  • 高温多湿に弱いので、冷蔵保存や冷凍保存が好ましい
  • 保管状態が悪ければ、変色して香りや味が悪くなる
  • 様々な形状の物が販売されているので用途に合わせて使うようにする

目利き

  • 乾燥物はよく乾燥していて、変色のしていない物を選ぶ

仲間

  • スジアオノリ
  • ウスバアオノリ
  • ヒラアオノリ
  • ボウアオノリ

レシピ

  • ふりかけ
  • 薬味
  • 磯部揚げ
  • 味噌汁
  • 揚げ物
  • サラダ(生)

 

食品成分表

可食部100g当たり

あおのり(素干し)

廃棄率0%
エネルギー164㎉
水分6.5g
タンパク質29.4g
脂質5.2g
炭水化物41.0g
ナトリウム3200㎎
カリウム2500㎎
カルシウム750㎎
マグネシウム1400㎎
リン390㎎
77.0㎎
亜鉛1.6㎎
0.58㎎
マンガン13.00㎎
ヨウ素2700㎍
セレン7㎍
クロム39㎍
モリブデン18㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)20000㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)2.5㎎
ビタミンK3㎍
ビタミンB10.92㎎
ビタミンB21.66㎎
ナイアシン6.3㎎
ビタミンB60.5㎎
ビタミンB1232.1㎎
葉酸270㎍
パントテン酸0.57㎎
ビオチン71.0㎍
ビタミンC62㎎
食物繊維(総量)35.2g

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 

鮒 ふな(Crucian carp)

100gの栄養素含有量

おいしい時期

ふな

*各数字で歳時記を表示

魚介類の解説

  • 淡水魚で流れが緩やかな河川や湖沼に生息する
  • 産卵期は4~6月で雑食性
  • 流通が少なく、安価
  • 寄生虫(肝吸虫)がいるので生食は避ける
  • 鱗は薄く大きく骨は柔らかい
  • 鱗は取らずに焼いたり煮たりする
  • クセのない白身だが、場所によっては泥臭い

地方名

  • ヒラブナ
  • ヒワラ
  • ガンゾ
  • シンバエ
  • アブラナ
  • マツカワ
  • サコ

目利き

  • 原則的に生きているもの
  • 死んでいるものは避ける

レシピ

  • 鮒寿司
  • 甘露煮
  • 焼き物
  • 煮物
  • 揚げ物
 

食品成分表

可食部100g当たり

ふな(生)

廃棄率50%
エネルギー101㎉
水分78.0g
タンパク質18.2g
脂質2.5g
炭水化物0.1g
ナトリウム30㎎
カリウム340㎎
カルシウム100㎎
マグネシウム23㎎
リン160㎎
1.5㎎
亜鉛1.9㎎
0.04㎎
マンガン0.02㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)12㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD4.0㎍
ビタミンE(トコフェロールα)1.5㎎
ビタミンK
ビタミンB10.55㎎
ビタミンB20.14㎎
ナイアシン2.3㎎
ビタミンB60.11㎎
ビタミンB125.5㎎
葉酸14㎍
パントテン酸0.69㎎
ビオチン
ビタミンC1㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 

鯔 ぼら(Mullet)

100gの栄養素含有量

おいしい時期

ぼら

*各数字で歳時記を表示

魚介類の解説

  • 関西では評価が高く、関東では評価が低い
  • ボラの卵巣の塩漬けして干したものを「からすみ」という
  • 出世魚で縁起が良いとされる
  • ハク(2~3cm)スバシリ(~10cm)オボコ(5~18cm)イナ(10~25cm)トド(50cm~)と呼ばれる
  • 大きいほど脂がのっていることが多い
  • 内臓に泥が噛んでいることがある
  • 皮は厚く、骨は硬い
  • 透明感がある白身で時間がたつと白っぽくなる
  • 夏場は泥臭さが気になるので、酢味噌や辛子を用いるとよい

地方名

  • イセゴイ
  • クロメ
  • ナヨシ
  • ミョウギチ
  • アシノミ

目利き

  • 黒っぽく張りのあるものが新鮮
  • ウロコがきれいに並んでいるものが新鮮
  • 匂いのあるものは避ける

仲間

  • 目奈陀(メナダ)

レシピ

  • カラスミ
  • ボラの刺身、すし
  • ボラの洗い
  • ボラの竜田揚げ
  • ボラの鍋
 

食品成分表

可食部100g当たり

ぼら(生)

廃棄率50%
エネルギー128㎉
水分74.7g
タンパク質19.2g
脂質5.0g
炭水化物0.1g
ナトリウム87㎎
カリウム330㎎
カルシウム17㎎
マグネシウム24㎎
リン170㎎
0.7㎎
亜鉛0.5㎎
0.06㎎
マンガン0.01㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)8㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD10.0㎍
ビタミンE(トコフェロールα)1.6㎎
ビタミンK
ビタミンB10.16㎎
ビタミンB20.26㎎
ナイアシン4.5㎎
ビタミンB60.43㎎
ビタミンB124.7㎎
葉酸4㎍
パントテン酸0.66㎎
ビオチン
ビタミンC1㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用