馬鈴薯 じゃがいも(Potato)

アーカイブ: 8月 2021
じゃがいも
 

じゃがいもの旬 ~おいしい時期

北海道

関東

関西

九州

新馬鈴薯

*各数字で歳時記を表示

 

じゃがいも とは~解説

  • じゃがいもは英語で「Potato」
  • 低カロリーでビタミンCが豊富で美容と健康に良い食品
  • 出回っているのは男爵とメークイーンで約9割を占める
  • ホクホクとした男爵は関東で消費が高い
  • ねっとりとしたメークイーンは関西で消費が多い
  • でんぷんを多く含む男爵は水に晒すとよく白く濁ります
  • 男爵は粉吹き芋やマッシュポテト、コロッケ、肉じゃがなどに向いている
  • メークイーンは煮込み料理やシチューに向いている
  • フランスでは「大地のリンゴ」と呼ばれるほどの栄養価が高い
  • リンゴと一緒に保存すると発芽しにくい
  • 芯まで熱が通りにくいので、皮ごと水から茹でると均一に火が通る
  • 栄養面から見ても茹でてから皮を剥いた方が良い
  • 皮が薄く、色むらのない物が良い
  • 苦みを感じたら、食べないようにしましょう
  • 未熟で小さいジャガイモをたくさん食べない

栄養素
ビタミンC、B1、B6が豊富
ビタミンCはリンゴの約5倍
ジャガイモのビタミンCはでんぷんに包まれているので加熱に強い
ジャガイモのビタミンCは加熱調理をしても損失が少ない

 

じゃがいもと相性の良い食べ合わせ

北海道 北見産 じゃがいも ”黄爵” 秀品 大玉L〜2Lサイズ 約10kg 男爵…
 

じゃがいもの保存方法

  • 暗くて涼しい場所に保管する
  • 気温が高いと芽が出やすいので注意する
  • 硬めのリンゴと一緒に保存すると芽が出にくくなります
  • 芽が出ていたり、皮に緑色の部分があるジャガイモは買わない
  • 家庭での長期間の保存を避ける

※注意
ジャガイモを冷蔵すると、糖の濃度が高くなり、揚げたり炒めたりしたときにアクリルアミドという有害物質のできる量が増える可能性があります
冷蔵保存したジャガイモは、煮物や蒸し物といった水を使った調理に使えば、アクリルアミドもできにくく、甘味も増しておいしくいただけます。

 

主な品種群

  • 男爵
  • メークイン
  • キタアカリ
  • インカのめざめ
  • 北海こがね
  • ヒカル
  • はるか
  • マチルダ
 

ジャガイモを使った料理

  • 肉じゃが
  • ポテトサラダ
  • ジャーマンポテト
  • じゃがいもの冷製スープ
  • じゃがいもポタージュ
 

じゃがいもの毒素

  • 毒素の名前はソラニンとチャコニン(カコニン)
  • ソラニンとチャコニンはジャガイモの芽や緑色になった部分に多く含まれる
  • この部分を食べると吐き気や下痢、おう吐、腹痛、頭痛、めまいなどの症状が出る
  • 体重が50 kgの人がソラニンやチャコニンを50 mg摂取すると症状が出る可能性があり、150 mg~300 mg摂取すると死ぬ可能性がある
  • ジャガイモを茹でてもソラニンやチャコニンは分解しないので量は減りません
 

じゃがいもの栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

じゃがいも 塊茎 皮なし

栄養素水煮蒸し
廃棄率0 %5%
エネルギー71 ㎉76 ㎉
水分80.6 g78.8 g
タンパク質1.7 g1.9 g
脂質0.1 g0.3 g
炭水化物16.9 g18.1 g
ナトリウム1 ㎎1 ㎎
カリウム340 ㎎420 ㎎
カルシウム4 ㎎5 ㎎
マグネシウム16 ㎎24 ㎎
リン32 ㎎38 ㎎
0.6 ㎎0.6 ㎎
亜鉛0.2 ㎎0.3 ㎎
0.1 ㎎0.08 ㎎
マンガン0.1 ㎎0.12 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム2 ㎍1 ㎍
モリブデン3 ㎍4 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)2 ㎍4 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1 ㎎0.1 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.07 ㎎0.08 ㎎
ビタミンB20.03 ㎎0.03 ㎎
ナイアシン1.0 ㎎1.0 ㎎
ビタミンB60.18 ㎎0.22 ㎎
ビタミンB12
葉酸18 ㎍21 ㎍
パントテン酸0.41 ㎎0.50 ㎎
ビオチン0.3 ㎍0.4 ㎍
ビタミンC18 ㎎11 ㎎
食物繊維(総量)3.1 g3.5 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

   
 

関連記事

1月 | 食の歳時記 | 睦月 | JANUARY
2月 | 食の歳時記 | 如月 | FEBRUARY
里芋 さといも(Taro)
蕗の薹 ふきのとう(Butterbur scape)

南瓜 かぼちゃ(Squash)

アーカイブ: 8月 2021
南瓜 かぼちゃ(Squash)
 

かぼちゃの英語表記

Squash
kabocha
Japanese pumpkin
Winter squash

 

南瓜の旬

かぼちゃ 国産

かぼちゃ 輸入物

*各数字で歳時記を表示

冷凍野菜 有機 JAS 国産 オーガニック かぼちゃ 1.2kg 北海道産
 

南瓜とは~解説

  • 別名「唐茄子」「南京」
  • 大きく分けると「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」に分かれる
  • 「冬至に食べると病気にならない」と昔から言われる
  • 保存性が高く、輸入物も出回るため年中食べられる
  • 収穫してから2~3か月間、寝かせたほうがよい
  • 野菜は新鮮なほど栄養価が高いがかぼちゃは逆で熟している方が栄養価が高い
  • 熟してないものは甘みが少なくパサパサ
  • ヘタの茎がコルクのように枯れているものが完熟の目安
    (ヘタの周りが柔らかい物は避ける)
  • 表面が滑らかで光沢があり、硬い物を選ぶと良い

栄養素
不飽和脂肪酸、ミネラル、たんぱく質、βカロテン、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンEなどのほぼ全必須ビタミン類を多く含む

日本南瓜(にほんかぼちゃ)
味は淡泊で、特有の香りがある
ねっとりした食感、でんぷんが少なく、甘さ控えめ
実の形は平たくて縦に溝が入って凹凸があり「菊かぼちゃ」とも呼ばれる
水分が多く、西洋かぼちゃより粘りがある
煮崩れしにくいことから、煮物や蒸し物などの日本料理に向いている

西洋南瓜(せいようかぼちゃ)
果皮色はさまざまで、青皮系、黒皮系、赤皮系などがある
現在、日本で広く栽培されているカボチャである
果肉はニホンカボチャよりデンプン含有量は多い
粉質で食感はホクホクとして甘みは強く、栗かぼちゃとも呼ばれる
栄養価が高い

ペポカボチャ
果実の形や食味に風変わりなものが多い
細長いものや小型の物があり観賞用としても人気がある
色柄はさまざまで、黄色、オレンジ色、緑色などがある
ハロウィンで使われるオレンジ色のカボチャはこのペポ種である
ズッキーニも同種である


 

良い食べ合わせ

 

保存方法

  • カットしていないものは常温で保存できる(室温10℃前後が適温)
  • カットした時にワタは取り除いて保存する
  • 空気に触れないようにラップして冷蔵庫で保存
  • 軽く茹でてから(そのままでも)冷凍も可能
  • マッシュして保存もできる
  • 冷凍物を使う時は解凍せずそのまま使うとよい
 

主な品種群

西洋かぼちゃ黒皮栗かぼちゃ・ロロン南瓜・赤皮栗かぼちゃ
雪化粧かぼちゃ・坊ちゃんかぼちゃ・長南瓜
コリンキー・プッチーニ・鈴かぼちゃ
すくなかぼちゃ・えびす南瓜・こふきかぼちゃ
味平かぼちゃ・ダークホース南瓜
日本南瓜バターナッツかぼちゃ・小菊かぼちゃ・菊座かぼちゃ
島かぼちゃ・鶴首かぼちゃ・黒川かぼちゃ
鹿ヶ谷かぼちゃ
ペポカボチャ韓国かぼちゃ・ズッキーニ・カボッキー
アトランティックジャイアント
そうめん南瓜
ハロウィン南瓜
 

南瓜を使った料理

  • かぼちゃのポタージュ
  • かぼちゃの天ぷら
  • かぼちゃコロッケ
  • かぼちゃのうま煮
  • かぼちゃのいとこ煮
 

手のひらの南瓜100g

手のひらの南瓜100g
 

南瓜の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

かぼちゃ(生)

栄養素日本南瓜
茹で
西洋南瓜
ゆで
廃棄率0 %0 %
エネルギー50 ㎉80 ㎉
水分84.0 g75.7 g
タンパク質1.9 g1.6 g
脂質0.1 g0.3 g
炭水化物13.3 g21.3 g
ナトリウム1 ㎎1 ㎎
カリウム480 ㎎430 ㎎
カルシウム24 ㎎14 ㎎
マグネシウム15 ㎎24 ㎎
リン50 ㎎43 ㎎
0.6 ㎎0.5 ㎎
亜鉛0.2 ㎎0.3 ㎎
0.08 ㎎0.07 ㎎
マンガン0.09 ㎎0.15 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)810 ㎍3900 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)2.2 ㎎4.7 ㎎
ビタミンK27 ㎍22 ㎍
ビタミンB10.08 ㎎0.07 ㎎
ビタミンB20.07 ㎎0.08 ㎎
ナイアシン0.7 ㎎1.5 ㎎
ビタミンB60.13 ㎎0.19 ㎎
ビタミンB12
葉酸75 ㎍38 ㎍
パントテン酸0.50 ㎎0.62 ㎎
ビオチン
ビタミンC16 ㎎32 ㎎
食物繊維(総量)3.6 g4.1 g

「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 

関連記事

 

ドライフルーツ 24%+牛乳の食パン【魔法庵×おかだけんいち】

 

使用材料 と 原価

材料容量販売価格単価
食パンミックス250g500円500円
ドライイースト3g付属
2000cc100円0.5円 / 10cc
牛乳1000g170円1.7円 / 10g
生クリーム200g340円17円/10g
有塩バター150g300円20円 / 10g
 

ドライフルーツ 24%+牛乳

基本情報

日付室温湿度天気
8 / 2928 ℃70 %くもり
《ホームベーカリーの設定》
モード「食パン」・焼き色「淡」・タイマー「0:00-9:00」

食パンミックス は「魔法庵食パンミックス」を使用
ダイスカットのドライフルーツミックスを使用
生クリームは動物性の物を使用

ドライフルーツ 24%+牛乳 レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100 %250g
ドライイースト1.2 %3g付属
牛乳68%170g28.9円
生クリーム12%30g51円
バター4%10g20円
スキムミルク2%5g10.9円
ドライフルーツ24%60g
▼原価合計
ドライフルーツ 砂糖不使用 無添加 ビューティー ベリー ミックス 1kg 送料… プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】
 

【動画】魔法庵 × ホームベーカリー 奮闘記
ドライフルーツ 24%+牛乳

結果レビュー

ドライフルーツの甘い香りがとても良い
カット時の断面が綺麗で見栄えが良い
少し重たい食パンになった
味はとても良い
もう少しふんわり感がほしい
トースト時にも甘い香りが漂う

 

食パンミックス販売店

魔法庵
店名もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
住所〒511-0912
三重県桑名市星川785 サンシティ駐車場内
電話0594-88-5550
メールinfo@mahoan.com
mahoanmochi@gmail.com
営業時間AM9:00~PM6:00
定休日月曜日/第2・第3金曜日
公式メディアホームページ
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ
Instagram
→「パティスリー 魔法庵/スイーツ&カフェ/モフォン
Facebook
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
Twitter
→「パティスリー魔法庵 スイーツ&カフェ
BASE
→「sweets cafe Mahouan
 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735円~
スプーンADD25-143-P0210円~
パンケース(完成)ADA12-1694410円~
主軸受け(完成)ADA29-1681785円~
リチウム電池CR2354315円~

現行販売されているホームベーカリー

 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス 基本レシピ
魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス アレンジレシピ
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)

茗荷 みょうが(Japanese ginger)

アーカイブ: 8月 2021
茗荷 みょうが(Japanese ginger)
 

みょうが の英語表記

Japanese ginger
Japanese wild ginger
Myoga

 

みょうが の旬 ~おいしい時期~

みょうがたけ

みょうが

*各数字で歳時記を表示

 

みょうが とは ~解説~

  • 別名「花みょうが」「茗荷子(みょうがのこ)」という
  • ミョウガは本州から沖縄まで自生する多年草である
  • 食用に栽培しているのは日本だけで、日本でしか食べられない野菜
  • ハウス栽培されているので年中出回っている
  • 茗荷の地下茎を「茗荷竹」という
  • 新芽、葉の事を「たこな」という
  • ほとんどが栽培物
  • 「食べると物忘れがひどくなる」と言われているが、科学的根拠はない
  • まれに肝蛭が寄生していることがあり、生食により肝蛭症を発症することがある

栄養
独特の香り成分は αピネン
αピネンには食欲増進、消化増進、発汗作用、眠気冷まし、熱冷ましなどの効果がある
αピネン は切ってから時間が経つとなくなってしまう
ミョウガの香り成分には集中力を増す効果がある

味わい
独特の香りが好まれ、薬味など香辛菜として利用される
しゃきっとした食感と爽やかな香りが特徴

 

良い食べ合わせ

【送料無料】高知産ハウスみょうが 約 1Kg ただし北海道沖縄は、送料800円(…
 

みょうが の選び方

  • 色つやが良く、丸みを帯びているものを選ぶ
  • 中身が詰まっているものが良い(身が締まっている)
  • 先から花が咲きかかっているものは風味が落ちるので避ける
  • 茗荷竹は茎が白く、ほんのり紅色に色づいたものが良い
 

保存方法

  • 湿らせた新聞紙やペーパーに包み野菜室で保存する
  • そのまま冷凍可能
  • 刻んで冷凍可能
  • 酢漬けにすると長期保存できる
 

主な 品種群

  • 茗荷竹 (みょうがたけ)
  • 花茗荷 (はなみょうが)
 

みょうが を 使った料理

  • 茗荷の酢漬け
  • 茗荷の天ぷら
  • 薬味
  • 漬物
  • お浸しなどの香りづけなど
  • 茗荷の酢漬け
 

手のひらのみょうが100g

茗荷 みょうが(Japanese ginger)
 

みょうが の 栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

みょうが(生)

栄養素茗荷茗荷竹
廃棄率3 %0 %
エネルギー1 1㎉6 ㎉
水分95.6 g97.1 g
タンパク質0.9 g0.4 g
脂質0.1 g0.1 g
炭水化物2.6 g1.5 g
ナトリウム1 ㎎
カリウム210 ㎎350 ㎎
カルシウム25 ㎎11 ㎎
マグネシウム30 ㎎7 ㎎
リン12 ㎎18 ㎎
0.5 ㎎0.3 ㎎
亜鉛0.4 ㎎0.3 ㎎
0.05 ㎎0.03 ㎎
マンガン1.17 ㎎1.44 ㎎
ヨウ素1 ㎍
セレン1 ㎍
クロム
モリブデン8 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)27 ㎍6 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1 ㎎0.1 ㎎
ビタミンK20 ㎍8 ㎍
ビタミンB10.05 ㎎0.02 ㎎
ビタミンB20.05 ㎎0.02 ㎎
ナイアシン0.4 ㎎0.1 ㎎
ビタミンB60.07 ㎎0.02 ㎎
ビタミンB12
葉酸25 ㎍13 ㎍
パントテン酸0.2 ㎎0.07 ㎎
ビオチン1.1 ㎍
ビタミンC2 ㎎1 ㎎
食物繊維(総量)2.1 g1.1 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 から引用

 
 

関連記事

生姜 しょうが (Ginger)
豆腐 とうふ(Tofu)
穀物酢 こくもつす(vinegar)
35種類の 栄養素 一覧表

水晶菜 アイスプラント(ice plant)

アーカイブ: 8月 2021
水晶菜 アイスプラント(ice plant)
 

アイスプラントのおいしい時期

アイスプラント

*各数字で歳時記を表示

 

アイスプラントの解説

  • アイスプラントの原産地は南アフリカのナミブ砂漠
  • ヨーロッパでは古くから食され、フランス料理の食材としても活躍する
  • 地域によって「別名」(商品名)がある
    「プッチーナ」「バラフ」「クリスタルリーフ」「ソルトリーフ」
    「ソルティーナ」「シオーナ」など
  • 葉や茎の表面に透明な水滴上の細胞がある
  • 見た目が凍っているように見える
  • 水耕栽培で農薬を使わずに栽培できる
  • 水洗いだけで食べられる

味わい
クセのない味で、シャキシャキした食感がある
青菜特有の青臭さはない
ほのかな塩味があるのが特徴
サッと茹でても食感は残る

参照HP→旬の食材百科「アイスプラント

 

アイスプラントの保存方法

  • アイスプラントは乾燥に弱い事に注意する
  • ビニール袋に入れ冷蔵庫で保存する
  • 日が経つにつれ食感が失われていくので早めに食べる方が良い
塩味の新食感野菜 アイスプラント(シャインリーフ)150g
 

アイスプラントの主な品種群(別名)

  • ツブリナ
  • 潮菜(しおな)
  • プッチーナ
  • バラフ
  • ソルトリーフ
 

アイスプラントを使った料理

  • アイスプラントのサラダ
  • アイスプラントのお浸し
  • アイスプラントのマリネ
  • アイスプラントの天ぷら
 

アイスプラントの食品成分表

可食部100g当たり

食品データベースに記載がありません

廃棄率%
エネルギー
水分
タンパク質
脂質
炭水化物
ナトリウム
カリウム
カルシウム
マグネシウム
リン
亜鉛
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB2
ナイアシン
ビタミンB6
ビタミンB12
葉酸
パントテン酸
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 
 

関連記事

ドライフルーツ 24%配合の食パン【魔法庵×おかだけんいち】

 

使用材料 と 原価

材料容量販売価格単価
食パンミックス250g500円500円
ドライイースト3g付属
2000cc100円0.5円 / 10cc
生クリーム200g170円8.5円/10g
有塩バター150g300円20円 / 10g
紅茶葉2g×50p1300円26円/2g(1p)
ドライフルーツ円/10g
 

ドライフルーツ 24%

基本情報

日付室温湿度天気
8 / 2628 ℃70%くもり/はれ
《ホームベーカリーの設定》
モード「食パン」・焼き色「淡」・タイマー「12:00-11:10」・自動投入

食パンミックス は「魔法庵食パンミックス」を使用
角切りのドライフルーツミックスを60g投入(自動投入)

ドライフルーツ 24% レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100 %250g
ドライイースト1.2 %3g付属
60%150g7.5円
生クリーム8%20g17円
バター6%15g30円
スキムミルク2%5g10.9円
ドライフルーツ24%60g
▼原価合計
プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】
 

【動画】魔法庵 × ホームベーカリー 奮闘記
ドライフルーツ 24%

結果レビュー

焼き上がり前から、かなりいい匂いが漂う
やや膨らみがすくないが許容範囲
良い感じの甘さでかなりおいしい
ミックスドライフルーツを使用したので見た目もカラフルでよい



 

食パンミックス販売店

魔法庵
店名もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
住所〒511-0912
三重県桑名市星川785 サンシティ駐車場内
電話0594-88-5550
メールinfo@mahoan.com
mahoanmochi@gmail.com
営業時間AM9:00~PM6:00
定休日月曜日/第2・第3金曜日
公式メディアホームページ
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ
Instagram
→「パティスリー 魔法庵/スイーツ&カフェ/モフォン
Facebook
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
Twitter
→「パティスリー魔法庵 スイーツ&カフェ
BASE
→「sweets cafe Mahouan
 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735円~
スプーンADD25-143-P0210円~
パンケース(完成)ADA12-1694410円~
主軸受け(完成)ADA29-1681785円~
リチウム電池CR2354315円~

現行販売されているホームベーカリー

 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス 基本レシピ
魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス アレンジレシピ
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)

剣先烏賊 けんさきいか(Swordtip squid)

アーカイブ: 8月 2021
 

剣先烏賊の旬 ~おいしい時期~

剣先烏賊

子持ち

*各数字で歳時記を表示

 

剣先烏賊とは ~解説~

  • 頭の先端が剣のようにとがっているので「剣先イカ」と呼ばれる
  • 秋冬は水深100m付近に生息し、春夏になると産卵のために40m付近まであがってくる
  • 剣先烏賊は雌より雄の方が大きい(雄は大きいものだと胴長40cmを越える)
  • 槍烏賊(やりいか)と剣先烏賊は似ている
    見分け方は触腕の長さ(槍烏賊は触腕が胴体よりも短い、剣先烏賊は長い)
    槍烏賊の方が細い
  • 佐賀県唐津市の「呼子イカ」山口県萩市の「須佐男命(すさみこと)イカ」などブランドがある
  • ゴトウイカ型、ブドウイカ型、メヒカリイカ型の3つに分類される
  • 「一番スルメ」と呼ばれ、スルメの材料として珍重される

味わい
スルメイカに比べ、柔らかく上品でクセのない味が特徴
濃厚な甘み、旨味があり刺身や寿司で人気が高い
焼いても煮ても身が硬くならない
他の烏賊よりも旨味が強い

白いか 剣先イカ 山陰 日本海産 冷凍便 150g前後 2匹セット
 

地方名

アカイカ
シロイカ
マルイカ
弁慶イカ
ダルマ
ゴトウイカ
ナガツル

 

目利き

  • 漁獲後、半透明の白→表皮が鮮やかな赤色→透明感のない白色と変化する
  • 鮮やかな赤色の物が鮮度が良い
  • 触って色が変わるようなら鮮度は良い
 

剣先烏賊を使った料理

  • 剣先烏賊の刺身・寿司
  • 剣先烏賊の焼き物
  • 剣先烏賊の揚げ物
  • 剣先烏賊の煮物
  • 剣先烏賊の干物
 

剣先烏賊の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

けんさきいか(生)

栄養素含有量
廃棄率20 %
エネルギー77 ㎉
水分80.0g
タンパク質17.5g
脂質1.0 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム210 ㎎
カリウム330 ㎎
カルシウム12 ㎎
マグネシウム46 ㎎
リン260 ㎎
0.1 ㎎
亜鉛1.3 ㎎
0.16 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)7 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎
ナイアシン2.5 ㎎
ビタミンB60.11 ㎎
ビタミンB122.5 ㎍
葉酸4 ㎍
パントテン酸0.28 ㎎
ビオチン
ビタミンC2 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 

関連記事

槍烏賊 やりいか (Spear squid)
鰑烏賊 するめいか (Japanese common squid)
甲烏賊 こういか (Golden cuttlefish)
障泥烏賊 あおりいか (Bigfin reef squid)

赤烏賊 あかいか(neon flying squid)

アーカイブ: 8月 2021
赤烏賊 あかいか(neon flying squid)
 
 

赤烏賊の旬 ~おいしい時期~

赤烏賊

*各数字で歳時記を表示

 

赤烏賊とは ~解説~

  • 漢字で「赤烏賊」
  • 英語で「Flying squid」「neon flying squid」
  • ツツイカ目アカイカ科で、スルメイカに似た形をしている
  • スルメイカよりも大型で大きなものは胴長45㎝程度になる
  • ケンサキイカやソデイカも「アカイカ」と呼ばれるのでややこしい
  • 加熱しても身が固くならないので、加熱料理に向く
  • 生で食べても柔らかいが、生で見かけることはほとんどない
  • 烏賊特有の旨味は少なく、あっさりとしている
  • 燻製、さきいかや加工総菜品、冷凍食品、ロールイカとして流通している
  • 加工しても硬くならず、加工原料として人気
赤いか棒身(むき身)【冷凍】約500g 【浜坂産】(赤イカ・アカイカ・ソデイカ、…
 

地方名

  • ゴドイカ
  • ゴウドウイカ
  • バカイカ
  • ベニイカ
  • ムラサキイカ
 

目利き

  • 生は身が透き通り、目が澄んでいて飛び出しているものが新鮮
  • ほとんどが冷凍物や加工物
  • 解凍物よりも冷凍物のほうが鮮度は良い
 

仲間

  • スルメイカ
  • スジイカ
 

赤烏賊を使った料理

  • 赤烏賊の刺身・寿司
  • 赤烏賊の開き干し
  • 赤烏賊のフライ
  • 赤烏賊のみりん干し
  • 赤烏賊の天ぷら
  • さきいか
 

赤烏賊の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

赤烏賊(生)

栄養素含有量
廃棄率25%
エネルギー81㎉
水分79.3g
タンパク質17.9g
脂質1.5g
炭水化物
ナトリウム200㎎
カリウム330㎎
カルシウム12㎎
マグネシウム46㎎
リン280㎎
0.1㎎
亜鉛1.2㎎
0.21㎎
マンガン0.02㎎
ヨウ素5㎍
セレン28㎍
クロム1㎍
モリブデン1㎍
ビタミンA(レチノール)4㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)2.2㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01㎎
ビタミンB20.02㎎
ナイアシン2.1㎎
ビタミンB60.10㎎
ビタミンB122.3㎍
葉酸2㎍
パントテン酸0.31㎎
ビオチン4.0㎍
ビタミンC1㎎
食物繊維(総量)g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 

関連記事

槍烏賊 やりいか (Spear squid)
鰑烏賊 するめいか (Japanese common squid)
甲烏賊 こういか (Golden cuttlefish)
障泥烏賊 あおりいか (Bigfin reef squid)

 

蕃茄 トマト(Tomato)

アーカイブ: 8月 2021
トマト
 

トマトの英語表記

tomato

 

トマトの旬

トマト

*数字をクリックで各月の歳時記を表示します

 

トマトとは ~解説~

  • 漢字で「唐柿(とうし)、赤茄子(あかなす)、蕃茄(ばんか)、小金瓜(こがねうり)、珊瑚樹茄子(さんごじゅなす)と表記される
  • イタリア語で「pomodoro」(ポモドーロ)と呼ばれる
  • 旨味、香り、酸味、食感、見た目を楽しませてくれる品種が数多く存在する
  • プチトマトは和製英語で、日本でしか通用しない
  • 分類では大玉トマト(200 g以上)、ミニトマト(10 – 30 g)、中玉(ミディ)トマト(50 g内外、前2者の中間)、に分類
  • 南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科ナス属の植物
  • 世界では、8,000種を超える品種があるとされ、日本では120種を超えるトマトが品種登録されている
  • 魚や肉の臭みを消し、うまみを引き出してくれる

トマトの栄養素
リコピンのほかβ-カロテン、ビタミンCなどの栄養素豊富
脂溶性なので油を使って料理するとよい
クエン酸などの働きで血糖値の上昇を抑える
皮の赤い色素に「リコピン」が含まれる
体内活性を高める「ケルセチン」が含まれる
トマトの旨味は「グルタミン酸」 である
ビタミンE、Cと同時摂取で相乗効果が得られる
(ビタミンC自体に抗酸化作用があるだけでなくビタミンEの抗酸化作用をより高める働きがあります)※引用→「わかさの秘密-ビタミンE

トマトの選び方
豊円形で色が濃い物を選ぶとよい
ヘタが緑色で艶があるものが新鮮
全体に張りがあり、持ってみて重いものが良い
お尻の部分に「スターマーク」が入っているものが美味しいとされる

色による分類
果皮の色による分類ではピンク系(桃色系)と赤系と緑系に大別される
日本ではピンク系トマトが生食用、赤系トマトは加工用として使われている

果実の大きさによる分類
大玉トマト(200 g以上)
中玉(ミディ)トマト(50 前後)
ミニトマト(10 – 30 g)

 

トマトと相性の良い食材

 

トマトの保存方法

  • 冷やしすぎると味が落ちる
  • 良く熟しているものはビニール袋に入れて野菜室で保存する
  • 丸のまま冷凍できる(皮が剥きやすくなる)
  • 緑部分がある時は常温で追熟する
  • トマトを置く時は、必ずヘタを下にして置く

追熟
常温でやや日光が当たる場所に置いて追熟することで、酸味を抑えることができる
リンゴと一緒にビニール袋に入れると早く追熟できる(エチレンガスの効果)

 

主な品種群

  • 桃太郎
  • ミニトマト
  • フルーツルビー
  • イタリアントマト
  • ファーストトマト
  • アイコ
  • イエロープラム
  • エバーグリーン
  • マイクロトマト

※世界では8000種を超える品種がある
※日本では120種を超える品種がある

風農園 高糖度フルーツトマト
 

トマトを使った料理

 

トマトの栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

赤色 トマト 果実

栄養素ドライトマト
廃棄率3 %0 %
エネルギー20 ㎉291 ㎉
水分94.0 g9.5 g
タンパク質0.7 g14.2 g
脂質0.1 g2.1 g
炭水化物4.7 g67.3 g
ナトリウム3 ㎎120 ㎎
カリウム210 ㎎3200 ㎎
カルシウム7 ㎎110 ㎎
マグネシウム9 ㎎180 ㎎
リン26 ㎎300 ㎎
0.2 ㎎4.2 ㎎
亜鉛0.1 ㎎1.9 ㎎
0.04 ㎎0.82 ㎎
マンガン0.08 ㎎1.22 ㎎
ヨウ素4 ㎍
セレン1㎍16 ㎍
クロム11 ㎍
モリブデン2 ㎍29 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)540 ㎍2600 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.9 ㎎18.0 ㎎
ビタミンK4 ㎍31 ㎍
ビタミンB10.05 ㎎0.68 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎0.30 ㎎
ナイアシン0.7 ㎎13.0 ㎎
ビタミンB60.08 ㎎0.95 ㎎
ビタミンB12
葉酸22 ㎍120 ㎍
パントテン酸0.17 ㎎1.08 ㎎
ビオチン2.3 ㎍43.0 ㎍
ビタミンC15 ㎎15 ㎎
食物繊維(総量)1.0 g21.7 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 

関連記事

【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)
【よくわかるレシピ】ピザソース(pizza sauce)
【よくわかるレシピ】簡単ピザソース(pizza sauce)
【調理師のトマト栽培】~下葉掻き~
【ホームベーカリー奮闘記】トマトジュース64%の食パン

 

障泥烏賊 あおりいか(Bigfin reef squid)

アーカイブ: 8月 2021
障泥烏賊 あおりいか(Bigfin reef squid)
 

障泥烏賊の旬 ~おいしい時期~

あおりいか

あおりいか(幼体)

*各数字で歳時記を表示

 

障泥烏賊とは ~解説~

  • 胴長は約40-45cm程度、重さは6kg以上に達するものもある
  • 胴が丸みを帯び、胴の縁に渡って半円形のひれを持つ
  • 外見は甲烏賊(コウイカ)に似るが、甲は薄くて透明な軟甲である
  • 水温が下がる冬は深場に生息し、暖かくなると産卵のため海岸近くに上がってくる
  • 沿岸で獲れる烏賊の中では大型になる
  • 生きている時は透明感があるが、死後は白くなっていく
  • 漁獲量が少なく高価
  • 秋に生まれた子烏賊を好む人もいる(時期は10~11月)
  • 地方によっては秋に成長した幼体を漁獲する

味わい
味、食感が良く、すしネタとして人気がある
肉質は弾力性に富み、甘みがあり旨味が強い
活〆した直後は硬すぎるほど締まりがある
一晩寝かせると甘みが増しておいしい

新鮮 いか糸つくり200g×5パック いか アオリイカ あおりいか あおり アオ…
 

地方名

  • バショウイカ
  • ミズイカ
  • モイカ
  • ホヤイカ
  • タチイカ
  • シンイカ
  • アキイカ
  • シロイカ
 

目利き

  • 獲れた直後は半透明で時間経過とともに白くなる
  • なるべく透明感のあるものを選ぶ
  • 触ったときに発色の変化があるものが良い
  • ハリがあるものが良い
アオリイカ(冷凍) 超特大 約1.5-1.8kg前後 1杯入(胴長さ:約32-3…
 

仲間

  • 槍烏賊(やりいか)
  • 剣先烏賊(けんさきいか)
 

レシピ

  • 障泥烏賊 の 刺身・寿司
  • 障泥烏賊 の 一夜干し
  • 障泥烏賊 の 揚げ物
  • 障泥烏賊 の 炒め物
  • 障泥烏賊 の 和え物
  • 障泥烏賊 の 煮物
 

障泥烏賊の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

食品データベースに記載がありません

廃棄率%
エネルギー
水分g
タンパク質g
脂質g
炭水化物g
ナトリウム
カリウム
カルシウム
マグネシウム
リン
亜鉛
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB2
ナイアシン
ビタミンB6
ビタミンB12
葉酸
パントテン酸
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 
 

関連記事

槍烏賊 やりいか (Spear squid)
鰑烏賊 するめいか (Japanese common squid)
甲烏賊 こういか (Golden cuttlefish)
障泥烏賊 あおりいか (Bigfin reef squid)