ホームベーカリー奮闘記~生クリーム編~

※本記事には広告が表示されます。

よくわかるレシピ
生クリームの食パン③
 

このページは?

ホームベーカリー奮闘記」のページが膨大なデータ量になってきたので、別ぺージを作成しました。
生クリームを入れることでふんわり&しっとりと仕上がります。動物性クリームを入れるとリッチな味わいが楽しめますが、動物性クリームは高価です
植物性でもふんわり&しっとりは楽しめますが、リッチな味わいにはなりません。

「ホームベーカリー奮闘記~生クリーム編」は生クリームを主体とした食パンのレシピを公開していきます。基本的にどの食パンにも生クリームは入れるようにしていますが、このページでは生クリームを主体として焼いた食パンを掲載しています
生クリームの割合や当日の環境、結果、画像などを記録し、今後の参考やレシピ作りに役立てています

クリームの種類
ここで使用しているのは混合脂肪(乳脂肪+植物性脂肪)の物
①植物性クリーム=植物性脂肪分が40%の物
②生クリーム=乳脂肪分40%以上の物

クリームについて詳しく知りたい時は→【クリーム(cream)】

 

使用機材

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

「ホームベーカリー Panasonic SD-BH104」の消耗品は下記参照。
不具合が起きたときの情報は別ページ→「Panasonic SD-BH104」のページへ

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735円~
スプーンADD25-143-P0210円~
パンケース(完成)ADA12-1694410円~
主軸受け(完成)ADA29-1681785円~
リチウム電池CR2354315円~
計量カップADD93-143315円~
生種容器
(ふたなし)
ADD85-143315円~
生種容器ふたADD26-136210円~

デジタルスケール TANITA KD-812

デジタルスケール
 

材料の原価

値段はメーカーや季節、地域などによって変動します。
実際に使用した時の値段を1円単位で切り上げて計算しています。

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95円 / 250g
米粉500 g250円125円 / 250g
ドライイースト50g280 円16.8円/ 3g
2000 cc100 円5円/ 100cc
スキムミルク175g380 円10.9円/ 5g
500g100 円1円/ 5g
塩(ぬちまーす)111g540円24円/ 5g
砂糖1 ㎏200 円2円/ 10g
三温糖1 kg220円2.2円/ 10g
練乳120g180円15円/10g
バター150g300 円20円/ 10g
牛乳1000 cc170 円1.7円 /10g
生クリーム200 cc340 円85円/ 50g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5円/ 50g
片栗粉450 g200 円4.4円/ 10g
緑茶(茶葉)100 g500円25円/ 5 g
紅茶(T-パック)2g×50p1300円26円/2g(1p)
ロイヤルミルクティ220g89.4円4.1円/10g
ココアパウダー110 g400円36.3円/10g
 

生クリーム 20%
2020.10.2

当日の環境

室温 ー
湿度 ー
天気 晴

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼色 「淡い」

0:00 投入
7:00 焼き上がり

生クリーム 20%の食パン レシピと原価

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
64 %160 cc8 円
生クリーム20 %50 g85 円
砂糖8 %20 g4 円
6 %4 g1 円
スキムミルク2 %5 g10.9 円
バター6 %15 g30 円
▼原価合計250.7 円
生クリームの食パン 2020.10.2
生クリームの食パン 2020.10.2

★今回の奮闘記ポイント

  • 生クリームを50g投入
  • 生クリームの水分含有量は50%

★奮闘結果

  • 生クリームを入れるだけでふわふわでおいしい
  • 流行る理由がわかる
  • 翌日には味や風味が落ちる
  • 当日に食べきるのがベスト

★このレシピについてコメント

  • 焼きたては本当においしい
  • 翌日以降に持ち越す時は冷凍保存をするとよい
 

生クリーム 32%
2020.10.5 

当日の環境

室温 ー
湿度 ー
天気 小雨

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼色 「淡い」

0:00 投入
7:00 焼き上がり

生クリーム32%の食パン レシピと原価

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
56 %140 cc7 円
生クリーム32 %80 g136 円
砂糖8 %20 g4 円
2 %5 g1 円
バター6 %15 g30 円
▼原価合計289.8円
生クリームの食パン 2020.10.5 

★今回の奮闘記ポイント

  • 生クリームの量を80gに増量
  • スキムミルクを省略
  • 甘味、塩味のバランス確認

★奮闘結果

  • 生クリーム80gだとしっとり&ふわふわが強くなる
  • しっとりが強く感じる
  • 生クリームは80gが限界と思ったが水分量を減らすとよい
  • スキムミルクは必要

★このレシピについてコメント

  • スキムミルクを省くとトースト時に焦げ目がつきにくい
  • トーストして食べるならスキムミルクは必要
  • 生クリームは高価
 

生クリーム 28%⊕片栗粉
2020.10.8

当日の環境

室温 ー
湿度 ー
天気 雨

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼色 「淡い」

0:00 投入
7:00 焼き上がり

生クリーム 28%⊕片栗粉の食パン レシピと原価

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2 %3g16.8円
60 %150cc7.5円
生クリーム28 %70g119円
砂糖8 %20g4円
2 %5g1円
バター4 %10g20円
片栗粉8 %20 g8.8 円
▼原価合計272.1円
生クリームの食パン(生クリーム70g) 2020.10.8

★今回の奮闘記ポイント

  • 片栗粉を20g投入
  • スキムミルク省略

★奮闘結果

  • 片栗粉のせいかミミの部分がサクサクになる
  • 中身がしっかりしすぎる
  • スキムミルクを省いたせいで香りが少ない気がする
  • 冷凍しないで3日目はかなりおいしさが損なわれる

★このレシピについてコメント

  • 生クリームが残るので消費のために焼かなければならない
  • 片栗粉は生クリームと一緒に入れるのはNG
    (生クリームのふわふわが損なわれる)
  • スキムミルクは必要
  • サンドイッチのパンには片栗粉がいいかもしれない
 

植物性クリーム 40%
2020.10.30

生クリームの食パン (植物性脂肪分40%クリーム100g)

当日の環境

室温 17℃
湿度 57%
天気 晴

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼き上がり「淡」

0:00 投入
7:00 焼き上がり

植物性クリーム 40%の食パン レシピ

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト0.12 %3g16.8 円
スキムミルク2 %5g10.9 円
48 %120 cc6 円
生クリーム(植物性)40 %100 g170 円
砂糖4 %10 g2 円
2 %5 g1 円
バター4 %10 g20 円
▼原価合計321.7
生クリームの食パン (植物性脂肪分40%クリーム100g)
生クリームの食パン (植物性脂肪分40%クリーム100g)
生クリームの食パン (植物性脂肪分40%クリーム100g)

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「ソメイヨシノ」国産小麦を使用
  • 生クリーム100g投入
  • 植物性脂肪分40%のクリームを使用
  • 「生クリーム100gと水120g」を投入

★奮闘結果

  • ホームベーカリー内の裏蓋まで膨れ上がっていた
  • 膨らみすぎてしぼんだので形が悪い
  • 柔らかすぎて切りにくい
  • 水分が多い
  • ふわふわモチモチ

★このレシピについてコメント

  • 水分量が多いと判断
  • モチモチ感は強力粉の種類(そめいよしの)
  • 後味にミルクの香りが残らないのは植物性脂肪分40%
  • 植物性脂肪分40%は牛乳嫌いな人には良い

 

植物性クリーム 40%⊕水40%
2020.11.1

生クリームの食パン②

当日の環境

室温 17℃
湿度 55%
天気 晴

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼き上がり「淡」

0:00 投入
7:00 焼き上がり

レシピ(基本分量

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2 %3g16.8円
40 %100 cc5円
スキムミルク2 %5 g10.9円
生クリーム40 %100 g85円
砂糖4 %10 g2円
2 %5 g1円
バター4 %10 g20円
▼原価合計235.7円
生クリームの食パン②
生クリームの食パン②
生クリームの食パン②

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「ソメイヨシノ」国産小麦を使用
  • 生クリーム100g投入
  • 植物性脂肪分40%のクリームを使用
  • 「生クリーム100gと水100g」を投入
  • 生クリーム100g+水100gを投入

★奮闘結果

  • 焼き上がりは良い感じで切った時もいい感じ
  • 強力粉「そめいよしの」のおかげでミミはサクサク、中はもっちり

★このレシピについてコメント

  • 「そめいよしの」は北海道小麦と九州小麦のブレンドで特殊加工でモチモチ&サクサクで軽い食感
  • 十分おいしいがトーストして食べる時に何かが足りない
  • 今までにないミミのサクサク感
  • 前回の水分量が多い方がモチモチ感を味わえる
    (水120g+生クリーム100g)
 

植物性クリーム 40%⊕牛乳 40%
2020.11.3 

生クリームの食パン③

当日の環境

室温 18℃
湿度 76%
天気 雨

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼き上がり「淡」

23:48 投入
7:10 焼き上がり

レシピ(基本分量

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2 %3g16.8円
生クリーム40 %100cc85円
牛乳40 %100g17円
砂糖4 %10g2円
2 %5g1円
バター4 %10 g20円
▼原価合計236.8円
生クリームの食パン③
生クリームの食パン③
生クリームの食パン③

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「ソメイヨシノ」国産小麦を使用
  • 牛乳100g+生クリーム100g
  • 生クリームは植物性脂肪40%を使用

★奮闘結果

  • 中はふわふわ&もちもち。ミミはサクサク(翌日にはサクサクは無くなる)
  • 今までの生クリーム食パンの中で一番おいしい
  • やや膨らみすぎているが許容範囲
  • パンの上部が綺麗ではない

★このレシピについてコメント

  • 生クリームを動物性の物に変えるとどうなるかやってみたい
  • トーストしたときのミミの食感は最高
  • 常温保存での翌日はミミはサクサクしていない
  • ミミのサクサクは強力粉のおかげ
  • ミミの食感は「パイ」の食感に似ている
  • 欲を言うとしっとりが少し足りない
 

生クリーム 40%⊕牛乳 48%
2020.11.6

生クリームの食パン (生クリーム100g+牛乳)

当日の環境

室温 16℃
湿度 50%
天気 晴

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼き上がり「淡」

23:34 投入
7:10 焼き上がり

レシピ(基本分量

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2%3g16.8円
生クリーム40%100g170円
牛乳48%120g20.4 円
砂糖4%10g2円
2%5 g1円
バター6%15 g30円
▼原価合計335.2円
生クリームの食パン (生クリーム100g+牛乳)
生クリームの食パン (生クリーム100g+牛乳)

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「ソメイヨシノ」国産小麦を使用
  • 水分は動物性の生クリームと牛乳のみ
  • バター5g増量
  • スキムミルクなし

★奮闘結果

  • 動物性だとリッチな味わいになる
  • 水よりも牛乳の方が味わいがある食パンになる
  • 形が悪い
  • やや膨らみすぎだが許容範囲
  • 柔らかくしっとりおいしい

★このレシピについてコメント

  • 生クリーム+牛乳は本当においしい
  • 柔らかさ、しっとりを兼ね備えたリッチな味わい
  • 机上計算すると水分量は―22gなのでもう少し水分入れるのは可能?
    (十分な水分量があるように思う)
 

生クリーム40%⊕緑茶3.2%
2020.12.6

緑茶の食パン (緑茶3.2% ⊕生クリーム40%)

当日の環境

室温 15℃
湿度 47%
天気 晴

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼き上がり「淡」

23:30 投入
7:10 焼き上がり

レシピ(基本分量

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2%3g16.8円
緑茶(粉末)3.2%8 g40円
生クリーム
(植物性40%)
40%100 g85円
48%120 g6円
砂糖6%15 g3円
2%5 g1円
バター4%10 g20円
スキムミルク2%5 g10.5円
▼原価合計277.3円
緑茶の食パン (緑茶3.2% ⊕生クリーム40%)
緑茶の食パン (緑茶3.2% ⊕生クリーム40%)
緑茶の食パン (緑茶3.2% ⊕生クリーム40%)
緑茶の食パン (緑茶3.2% ⊕生クリーム40%)

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「カメリア」「スーパーキング」の混合(同割)を使用
  • 水分は生クリームと水
  • 緑茶(粉末)を3.2%に増量
  • 砂糖を6%

★奮闘結果

  • 緑茶の味が濃く、大人の味に仕上がる
  • 色はそれなりに緑色
  • トーストしすぎると焦げの味がすぐに上がる

★このレシピについてコメント

  • 最初は濃く感じる「緑茶」の味も次第に慣れる
  • 生クリームの力はすごい(サクサク、ふわふわに仕上がる)
  • トーストは焼き色がつく前に止めるとよい
  • 水分量は気持ち多い方が良い気がする
 

生クリーム40%⊕ミルクティ
2020.12.20

ロイヤルミルクティーの食パン (アッサム使用⊕生クリーム)

当日の環境

室温 16℃
湿度 51%
天気 はれ

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼き上がり「淡」

0:20 投入
7:10 焼き上がり

レシピ(基本分量

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2 %3g16.8円
ロイヤルミルクティー48 %120 cc72.4円
生クリーム40 %100 g170円
砂糖6 %15 g3円
2 %5 g1円
バター4 %10 g20円
紅茶(ティーパック)0.8 %1 p26円
▼原価合計404.2円
ロイヤルミルクティーの食パン (アッサム使用⊕生クリーム)
ロイヤルミルクティーの食パン (アッサム使用⊕生クリーム)
ロイヤルミルクティーの食パン (アッサム使用⊕生クリーム)
ロイヤルミルクティーの食パン (アッサム使用⊕生クリーム)

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「スーパーキング」と「春よ恋」を混合
  • アッサムの茶葉を使いロイヤルミルクティーを投入
  • 生クリームを半分入れる

★奮闘結果

  • 紅茶の香りが少ない
  • 少し水分が多く感じる
  • ふわふわで食べやすい
  • ミミの部分も食べやすい

★このレシピについてコメント

  • ロイヤルミルクティーをきっちり作ったが食パンに使う時はきっちり作らなくても良い
    (食パンにあわせてつくる)
  • アッサムの茶葉では頼りない
    (本来ロイヤルミルクティーはアッサム)
  • 食パンには香りが強い「アールグレイ」の方が香りが強く出る
  • 水分量はもう少し減らしても良い
  • ロイヤルミルクティーの原価
    牛乳120g⊕紅茶2p=20.4円⊕52円=70.4円
 

植物性クリーム40%⊕ココアパウダー12%
2021.1.18 

ココアの食パン (ココアパウダー12%)

当日の環境

室温 14℃
湿度 66%
天気 晴

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼き上がり「淡」

23:00 投入
7:10 焼き上がり

レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2%3g16.8円
64%160cc8円
生クリーム
(植物性40%)
16%40g34円
三温糖12%30g6.6円
2%5g1円
バター6%15g30円
ココアパウダー12%30g108.9円
▼原価合計300.3円
ココアの食パン (ココアパウダー12%)
ココアの食パン (ココアパウダー12%)
ココアの食パン (ココアパウダー12%)
ココアの食パン (ココアパウダー12%)

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「ソメイヨシノ」を使用
  • ココアパウダーを12%投入
  • 甘味は三温糖を使用

★奮闘結果

  • 焼き上がり時、カット時、トースト時、とにかく香りはすごい
  • ふたを開けたときに黒さに驚く
  • ココアパウダーを入れすぎたのか少しパサパサした食感
  • トーストするときは見た目で判断できない

★このレシピについてコメント

  • 不味くはないが、おいしくもない
  • もう少しココアパウダーを減らす方が良い
  • 色が濃すぎる
  • 色の割に甘さはそんなに感じない
  • ココアパウダーが意外に高価
 

植物性クリーム⊕練乳16%
2021.1.26 

練乳の食パン (練乳16%⊕牛乳64%)

当日の環境

室温 14℃
湿度 60%
天気 晴

ホームベーカリーの設定

ソフトモード
焼き上がり「淡」

23:40 投入
7:10 焼き上がり

レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95円
ドライイースト1.2%3g16.8円
牛乳64%160cc27.2円
生クリーム
(植物性40%)
16%40g34円
練乳16%40g60円
2%5g1円
バター6%15g30円
▼原価合計264円
練乳の食パン (練乳16%⊕牛乳64%)
練乳の食パン (練乳16%⊕牛乳64%)
練乳の食パン (練乳16%⊕牛乳64%)
練乳の食パン (練乳16%⊕牛乳64%)

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「ソメイヨシノ」80g、「春よ恋」170gを使用
  • 砂糖の代わりに練乳を使用
  • 水は使わない(牛乳⊕生クリーム)

★奮闘結果

  • 焼き上がり時はとてもいい香り
  • ミミ(周りの部分)はやや硬め
  • 噛めば噛むほど、ミルクの風味が口に広がる

★このレシピについてコメント

  • かなりおいしい
  • シンプルなのに奥深い味わい
  • 個人的にはかなり好みな味
  • 良い塩&動物性クリームを使うともう少しおいしいかもしれない
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
クリーム(cream)
バター(Butter)

【よくわかるレシピ】簡単ピザソース(pizza sauce)

※本記事には広告が表示されます。

よくわかるレシピ
 

ピザソースについて

だれでも手軽、簡単にできるシンプル「ピザソース」
使う材料はトマトジュースとオリーブオイル、ケチャップ、玉ねぎ、にんにく、乾燥ハーブ。乾燥ハーブを入れる工程を除けば、簡単トマトソースにもなり、色々な料理にアレンジできます。
例えば・・・
トマト煮、パスタソース、ドレッシング、オムライスなど。
ちなみに、本場イタリアではピザソースがありません

※ピザソースを作る時の注意点
にんにくは好みで量を調整
煮詰めると甘さが引き立ってくることを頭に入れておく
ピザソースはパンに塗るので、味は濃い目が良い

 

英語表記

pizza sauce

 

材料(食材・調味料)

材量
玉葱100g
おろしにんにく少々
トマトジュース(無塩)400cc
ケチャップ大さじ3
オリーブオイル大さじ2
乾燥バジル適量
乾燥オレガノ適量
少々
胡椒少々
  
  

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

 

簡単ピザソースの作り方

①下ごしらえ

玉葱①皮を剥く
②粗みじん切りにする
簡単ピザソース 玉ねぎを炒める

玉ねぎを炒める

  1. 最初にフライパンにオリーブオイル、おろしにんにくを入れる
  2. 火をつけ、オリーブオイルににんにくの香りをつける
  3. にんにくが焦げる前に玉ねぎを加える
  4. さらに中火で玉葱が焦げないようによく炒める
    ※よく炒めることで玉葱の甘みが出ます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

簡単ピザソース トマトジュースを入れる

③トマトジュースを入れる

  1. 玉ねぎを良く炒めたら、トマトジュースとケチャップを入れる
  2. 良く混ざったら、塩コショウを入れ味を整える
    ※ピザにするので味は濃い目にする

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

簡単ピザソース ハーブを入れる

④ハーブを入れる

  1. バジルとオレガノの香りをつける
    ※好みで量を調整する
  2. 軽く混ぜ完成

カゴメトマトジュース使用

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

よくある失敗と原因

焦げた玉ねぎは炒めすぎない
すべての工程は中火でかき混ぜながら行う
味が薄い塩で味を整える
ケチャップを入れる
甘い煮詰めるとトマトの甘みが強くなる
言い換えると、トマトの酸味が抜ける
味が濃い煮詰めすぎ
塩が多い

焦げたとき以外は修復が可能です。
例えば、味が甘い(濃い)場合はトマトジュース(水)を少量足して味付しなおす
※違う調味料を足すと修復が難しくなるので、使用材料を使うのがおすすめ

 

関連記事

蕃茄 トマト(Tomato)
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)
【ホームベーカリー奮闘記】トマトジュース64%の食パン
【よくわかるレシピ】冷製トマトパスタ(Cold tomato pasta)

【よくわかるレシピ】あんこの作り方 Red bean paste

よくわかるレシピ

※本記事には広告が表示されます。

 

あんこの英語表記

Red bean paste

 

材料(食材・調味料)

食材

小豆250g
  
  
調味料

※最終的な水の量で調味料の分量は変わる

調味料分量 割合
  
砂糖190g 
2g 

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

 

小豆の炊き方

①下ごしらえ

小豆①水で洗い、表面についたゴミなどを取り除く
(浮いてきた小豆は取り除く)
※事前に水に浸しておく必要はない

②渋抜き

  1. 小豆をたっぷりの水に入れ、火にかける
  2. 沸騰してきたら、水を全部捨てる
  3. もう一度、たっぷりの水に入れ火にかける
  4. 沸騰してきたら、水を捨てる

③下茹で

  1. 渋抜きが終わった小豆にたっぷりの水を入れ、火にかける
  2. 最初は強火、沸騰してきたら弱火にする
  3. 途中、アクが出るので取り除く
  4. 水が蒸発してくるので、差し水をする
    ※火の通りにムラが出るので小豆が水から出ないように気を付ける
  5. 小豆が柔らかくなるまで煮る
  6. 蓋をしてしばらく蒸らす(30分程度)

④味付け

  1. 小豆が柔らかくなったら砂糖を2~3回に分けて入れる
  2. 最後に塩を入れる
    ※水の量によって、調味料の分量は変わるので加減する
 

小豆について

  • 小豆の状態(古い新しい)によって茹で時間が大幅に変わる
  • なるべく新しい物を購入するとよい
  • 味付け前に止めると色々な料理に使える
  • 圧力鍋を使うと下茹で時間が短くなるが渋抜きは必要

参照→井村屋「あずきはあんになる」

 

よくある失敗と原因

茹でムラがある下茹で時に水から出てる
蒸らしが足りない
硬い下茹で不足
甘い砂糖の入れすぎ
塩辛い塩の入れすぎ
焦げた火が強すぎる
水分が少なすぎる
 

関連記事

小豆 あずき(Red beans)
1月 | 食の歳時記 | 睦月 | JANUARY
2月|食の歳時記|如月|FEBRUARY
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)

【よくわかるレシピ】 漬物 (pickles)

よくわかるレシピ

※本記事には広告が表示されます。

【よくわかるレシピ】 漬物 (pickles)
 

漬物とは


別名「こうこう(香々)」「おこうこう(御香々)」「こうのもの(香の物)」
国の規定では主に野菜や果物、きのこ、海藻などを原料にしたものが漬け物とされる
発酵を伴うタイプの漬物と発酵を伴わないものがある
保存性のあるものと一夜漬けのように保存性のないものがある
保存性を高めるとともに熟成させ、風味を良くした食品である
使用する調味料や漬物床によって、例えば塩漬け、味噌漬け、醤油漬け、糠漬け、粕漬けなどさまざまな漬け方がある。

漬物グランプリ2021

 

漬物の種類

塩漬け
粕漬け
糠漬け
浅漬け
醤油漬け
酢漬け
麹漬け
味噌漬け
辛子漬け

各地方にご当地漬物が存在する
(例)
青森県 ニンニク漬け
秋田県 いぶりがっこ
岩手県 金婚漬け
千葉県 テッポウ漬け
静岡県 わさび漬け
長野県 野沢菜漬け
奈良県 奈良漬
京都府 スグキ漬け
広島県 広島菜漬け
熊本県 高菜漬け
沖縄県 島らっきょう漬け

 

漬物のレシピ

揚物の名前、季節、食材で検索できます

食材料理名
大根
柚子
柚子大根
日野菜日野菜漬け
 

関連記事

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
35種類の栄養素 一覧表
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)
★野菜180選★英語/漢字/日本語表記一覧のまとめ
魚介類の漢字と英語表記一覧表

日野菜の漬物 Pickled HINONA

よくわかるレシピ

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

Pickled HINONA

 

材料(食材・調味料)

食材

日野菜 
  
  
調味料

調味料分量
  
25g(軸1㎏に対して)
17ℊ(葉300ℊに対して)
120g(軸1kに対して)
味の素2g

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

塩の分量は日野菜1kに対して、25g
葉300gに対して17g
味の素は好み
葉も同じ味付でよい

 

日野菜の漬物の作り方

簡単な流れ
→洗う→切る→塩を振る→一晩漬ける→味をつける

日野菜の漬物

詳しい手順

①下ごしらえ

日野菜(軸)①よく洗う
②ヒゲを取る
日野菜(葉)①よく洗う(砂が噛んでいるので要注意)
②虫食いや変色している葉は取り除く

②カットする
 ・軸は0.5ミリ程度に輪切りにする
 ・葉は0.8ミリ程度にカットする

③水にさらす
 ・20分程度、水にさらしてアクを抜く

④塩をまぶす
 ・葉と軸を別々に塩をまぶす

⑤重石をして、一晩おく
 ・重すぎないように
 ・10~12時間程度
 
⑥翌日、水気をよく切る
 ・軽く絞る
 ・この時に味見をする(塩味)

⑦葉と軸を別々に味付けする
 ・最終的に葉と軸を合わせる予定でも別々に

⑧1時間程度、なじませる
 ・時間が経つにつれ、色が染まっていく
 ・葉と混ぜるときは一日置いてから混ぜる

日野菜の漬物
 

日野菜の漬物について

  • 水にさらすことでアクが抜け雑味がなくなる
  • 太さ(厚さ)は好みで
  • 重石はあまり重くしない(2キロ程度でよい)
  • 味をつける前に塩加減を味見する
    ※塩が多すぎた時は水で洗い流す。少ない時は塩を足す
  • 葉と軸は別々に味をつける
  • 葉と軸を混ぜると軸の色が深い赤色に染まっていく

滋賀のお美味しいコレクション→日野菜

 

よくある失敗と原因

塩味が濃い塩の振りすぎ
塩加減の味見は必ずする
漬かりが浅い重石をしている時間が短い
重石が重いと塩が行きわたらない
結果、味がなじまない
塩が薄い
味がボケている重石をした後、絞り不足
塩が薄い塩を足す
 

日野菜の漬物の作り方動画

英語

 

関連記事

12月|食の歳時記|師走|DECEMBER
200種類の野菜と果物の旬と特徴
★野菜180選★英語/漢字/日本語表記一覧のまとめ

【よくわかるレシピ】みそ焼きおにぎりの味噌

よくわかるレシピ

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

Miso for miso-grilled rice ball

 

材料(食材・調味料)

調味料

調味料分量 割合
   
味噌100g1
砂糖10g0.1
みりん100g1
100g1
すり胡麻20g0.2
しょうが適量 
鰹節適量 

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

※味噌は伊賀越の玉みそを使用→伊賀越 本城
※みりんは福来純のみりんを使用→福来純 伝統製法熟成本みりん

 

味噌の作り方

①下ごしらえ

味噌焼きおにぎりの味噌
アルコールを飛ばす
酒 
味醂
①鍋に入れ、沸騰させる
※アルコールを飛ばす
鰹節フライパンで乾煎りして、鰹節を細かくする

②煮詰める

味噌焼きおにぎりの味噌
  1. 酒、味醂(アルコールを飛ばした)、砂糖、味噌を入れる
  2. 弱火で焦げないように煮詰める
  3. ややトロミが出るまで(時間がかかります)

③火を止め胡麻と鰹節を投入

  1. 火を止め、すり胡麻と細かくした鰹節を入れる
  2. 温かいうちに良く混ぜる

④冷まして保存

味噌焼きおにぎりの味噌

完全に冷まして、容器に移し替え冷蔵庫で保存

 

みそ焼きおにぎりについて

  • みそ焼きおにぎりにアツアツの出汁をかけ、みそ焼きおにぎり茶漬けにもできる
  • バーベキュー用に制作
  • 焼きおにぎりを作り、上に味噌を塗って香ばしく焼く
  • 半分食べて出汁茶漬けに(山椒を振ると一層おいしくいただけます)

注意点
味噌や調味料の種類によって味は大きく変わる。すり胡麻、鰹節は好みに合わせて調整するとよい。焦げる要素が多いので細心の注意を

 

よくある失敗

アルコールを飛ばしすぎて水分が減る長時間煮詰めるのでそこまで気にしなくてよい
焦げる火が強すぎるか練り不足
煮詰めている間は目を離さない事
味が濃い出汁茶漬けにもできるように甘さは調整している
鰹節が焦げる鰹節はすぐにパリパリになるので、温めたフライパンに乗せるだけでも良い(火を止める)
 

関連記事

白味噌 しろみそ(light‐brown miso)
赤味噌 あかみそ(Dark‐brown miso)
【ホームベーカリー奮闘記】赤味噌12%

レシピを探す

よくわかるレシピ

※本記事には広告が表示されます。

 
【よくわかるレシピ】煮物(stewed-dishes)

煮物

食材に応じた調理法や味付にすることでおいしさを引き出す

 
【よくわかるレシピ】酢物(vinegared food)

酢の物

合わせ酢のバリエーションを増やすことでレパートリーが増える

内堀醸造 臨醐山黒酢 

 
【よくわかるレシピ】焼き物

焼き物

焼き加減が重要。仕上がりをイメージして焼き加減を調整する

 
【よくわかるレシピ】蒸物(Steamed dishes)

蒸物

蒸気で火を入れるので、形が崩れにくくしっとりと仕上がる

 
【よくわかるレシピ】和え物(Sauce-dressed Dishes)

和え物

食材に火を入れ和える。和え衣を数種類覚えておくと便利

 
【よくわかるレシピ】揚物(Fried food)

揚げ物

高温の油に食材を入れて火を通す。油の温度加減が難しい

 
【よくわかるレシピ】鍋料理(food cooked in a pot)

鍋料理

鍋に具材を入れて炊くだけ。出汁に変化をつけて色々な味を楽しめる

キッコーマン 豆乳鍋つゆ3種

 
【よくわかるレシピ】汁物(Soup)

汁物

季節感が出しやすいので季節の物を少し入れるとよい

 
【よくわかるレシピ】 漬物 (pickles)

漬物

塩漬けにして保存性を高めた日本ならではの料理。

 
【よくわかるレシピ】出汁・たれ(Sauce)

だし/ソース/タレ

覚えれば覚えるほどレパートリーが増える。

 
炊き込みごはん奮闘記

炊き込みご飯

季節に合わせた食材を入れることで季節感が出せる

 
魔法庵×おかだけんいち 食パンミックス アレンジレシピ

食パンアレンジ

魔法庵の食パンミックスを使って、ホームベーカリーでアレンジ食パン レシピ

魔法庵もちもち食パンミックス

 
ホームベーカリー奮闘記 Home bakery struggle story

ホームベーカリー

様々な食材を追加してホームベーカリーで食パンを焼く

鳥越 国産パン用強力粉 そめいよしの 2.5kg

 
調理師の覚書(Memorandum of Cookery)

調理師の覚書

個人的にまとめたメモ

 

関連記事

食材を見る
レシピを探す
栄養素を調べる
食中毒を知る
料理の基本
英語と漢字表記一覧表

【よくわかるレシピ】蕪の葉のピリ辛和え

よくわかるレシピ

※本記事には広告が表示されます。

蕪の葉のピリ和え
 

英語表記

The spicy taste of turnip leaves

 

材料(食材・調味料)

食材
蕪の葉 
油揚げ 
  
蕪(かぶ)をもっと詳しく知る
thumbnail
「かぶら」「かぶな」とよばれる。品種によって大きさや形は様々。生食やシチュー、みそ汁、漬物など多様に使われる。
https://japanese-food.net/turnip-3/
調味料
調味料分量 割合
   
出汁505
薄口醤油101
濃口醤油101
砂糖50.5
胡麻油101
一味唐辛子適量適量
   
   
   

 

調味料別一覧表 / 大さじ&小さじ&カップの重さ(g)
thumbnail
【一覧表】調味料の大さじ・小さじの重さを調べる
https://japanese-food.net/top-page/weight-table/
 

「蕪の葉のピリ辛和え」の作り方

①下ごしらえ

蕪の葉①良く洗う
②熱湯でさっとゆで、氷水に落とす
③水気をよく切り、2~3㎝に切る
油揚げ①熱湯をかける
②網(フライパン)で表面をカリッと焼く
③縦半分にして、2㎝程度に細切りにする

②調味料を合わせる

  1. 鍋に調味料をすべて入れ、火にかける
  2. 沸騰直前まで火にかける

③蕪の葉と油揚げを混ぜる

  1. ②の鍋に蕪の葉と油揚げを入れる
  2. 混ぜながら再度沸騰させて火を止める

④余熱に注意しながら冷ます

  1. まとめて、ボウルなどに入れておくと熱がこもる
  2. 大きなバットなどに広げて冷ます
    (冷まさずにそのままでも良い)
 

「蕪の葉のピリ辛和え」について

  • 綺麗な蕪の葉が手に入った時に作るとよい
    (汚い葉を無理やり使うのはやめましょう)
  • 大根の葉で代用できる
  • 一味唐辛子は好みで調整する
    (不足分は食べる前に振りかけても良い)
  • 油揚げはこんがり(焦げないように)焼くと美味しい
  • 蕪の葉は砂が噛んでいることが多いので丁寧に洗うとよい
  • 蕪の葉にはカロテン、鉄、カルシウムなどの栄養が豊富
 

よくある失敗と原因

蕪の葉が柔らかい火の入れすぎ
余熱で火が通りすぎた
辛い一味唐辛子の入れすぎ
焦げた味がする油揚げの焼きすぎ
 

関連記事

【よくわかるレシピ】五目豆

よくわかるレシピ

※本記事には広告が表示されます。

 

五目豆の英語表記

Gomoku-mame

 

材料(食材・調味料)

食材
大豆人参
牛蒡蒟蒻
蓮根昆布(ひじきなど)
調味料
調味料分量 
450 g 
濃口醤油40 g 
砂糖50 g 
2 g 

 

調味料別一覧表 / 大さじ&小さじ&カップの重さ(g)
thumbnail
【一覧表】調味料の大さじ・小さじの重さを調べる
https://japanese-food.net/top-page/weight-table/
 

五目豆の作り方

①下ごしらえ

大豆①良く洗い、水に浮くものは取り除く
②大豆の3倍の量の水に塩(小さじ1/3分量外)を入れ、一晩漬ける
一晩待てないときは、大豆に沸騰したお湯を入れ約一時間待つ
人参①皮を剥く
②大豆の2倍程度の大きさに乱切りする(サイコロでも良い)
牛蒡①皮をよく洗い泥を落とす
②人参同様、大豆の2倍の大きさに乱切りする
③水にさらしておく
蒟蒻①大豆の2倍の大きさに切る
②一度湯通しする
蓮根①大豆の2倍の大きさに切る
②水にさらしておく

②大豆を煮る

  1. 一晩浸けて置いた汁ごと鍋にいれ、火にかける
  2. 煮立ってきたら、火を弱火にする(落し蓋をする)
  3. アクをすくい、水分が減ってきたら水を足す

③調味料と野菜を入れる

  1. 大豆が柔らかくなってきたら、砂糖を分量の半分入れる
  2. 30分程度煮る
  3. 残りの砂糖と下ごしらえした野菜を入れ1時間程度煮込む
  4. 他の調味料を入れ、さらに1時間程度煮込む
 

五目豆について

  • 市販の水煮大豆を使うとかなり早くできる
  • 具材はこれと言った決まりはない
    (椎茸や筍、隠元豆、揚げ、鶏肉など)
  • 具材の大きさは揃えておくと見た目が良くなる

注意点

この料理は火加減がとても重要です。火が強すぎると煮詰まって味が濃くなります。出汁がなくなり、焦げ付く原因にもなります。コトコトじっくりと煮るようにしましょう。それでも水気がなくなるようなら水を入れましょう。

 

よくある失敗と原因

豆が固い大豆の下茹で不足
味が濃い火加減が強い(煮詰めすぎ)
 

五目豆のアレンジ

  • 炊き込みご飯
  • 白和え
  • サラダ
  • かき揚げ
  • カレー
 

関連記事

魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス 基本レシピ

よくわかるレシピ

※本記事には広告が表示されます。

 

食パンミックス販売店

魔法庵
店名もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
住所〒511-0912
三重県桑名市星川785 サンシティ駐車場内
電話0594-88-5550
メールinfo@mahoan.com
mahoanmochi@gmail.com
営業時間AM9:00~PM6:00
定休日月曜日/第2・第3金曜日
公式メディアホームページ
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ
Instagram
→「パティスリー 魔法庵/スイーツ&カフェ/モフォン
Facebook
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
Twitter
→「パティスリー魔法庵 スイーツ&カフェ
BASE
→「sweets cafe Mahouan
 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735円~
スプーンADD25-143-P0210円~
パンケース(完成)ADA12-1694410円~
主軸受け(完成)ADA29-1681785円~
リチウム電池CR2354315円~
 

使用材料と原価

材料容量販売価格単価
食パンミックス250g500円500円
ドライイースト3g付属
2000cc100円0.5円 / 10cc
500ℊ100円1円 / 5g
上白糖1000g200円2円 / 10g
牛乳1000g170円1.7円 / 10g
生クリーム
(植物性40%)
200g170円8.5円/10g
スキムミルク175g380円10.9円/ 5g
有塩バター150g300円20円 / 10g
マーガリン280g220円7.9円/10g

【魔法庵】もちもち食パンミックス

 

水のみレシピ

食パンミックス掲載レシピを水のみで焼きました
水分量を変えて焼いたので何かの役に立ててください

 

水 61% のみ

当日環境

日付室温湿度天気
5/2720℃64%
《ホームベーカリーの設定》
モード=ソフト・焼き色=淡・タイマー=0:00-11:10

基本情報

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
粉と水のみで作ってみる
小麦だけで味わう、とっても嫌味な作り方

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100%280g
ドライイースト1.2 %3g付属
61%170g8.5円
▼原価合計

今回の動画

ーーーーー結果レビューーーーーー

水が60%と硬め
モチモチというよりも硬い(水分調整して再チャレンジします)
焼きあがる時の香りがすくない
トーストしても香りも少なく、焼き目もつきにくい
この食パンをトーストして3~4㎝角に切り、練乳をかけて食べるとまだ美味しい
練乳を蜂蜜に変えてもおいしい(マーガリン、バターも◎)
ただ、やっぱり硬く、味気ない食パン
美味しいとは言えない

 

水64% のみ

当日の環境

日付室温湿度天気
5/2922℃67%はれ
《ホームベーカリーの設定》
時間 1:00~7:10
モード 「ソフト」
焼き色 「淡」

基本情報

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
掲載レシピの材料を水のみで作ってみる
水の割合は64%

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
160g8円
▼原価合計

今回の動画

ーーーーー結果レビューーーーー

バターをいれてないので手で触っても油分がつかない
相変わらずのもちもち感
トースト時、ミミの部分はサクサクと硬い
味は変わらず、おいしいとはいえない

 

水 68%のみ

基本情報

日付室温湿度天気
5/3022℃61%はれ
《ホームベーカリーの設定》
タイマー「0:30~8:10」、モード「ソフト」、焼き色「淡」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
掲載レシピの材料を水のみで作ってみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
68%170g8.5円
▼原価合計

今回の動画

ーーーーー結果レビューーーーーー

モチモチはとにかくすごい
トーストしたときの表面(ミミの部分)はフランスパンに近い
冷ました時のパン(トーストしない)時のミミの部分は硬すぎる
モードをフランスパンにすればいい感じになるかもしれない

 

フランスパン

勝手にフランスパンにしてみます

水64%フランスパン

基本情報

日付室温湿度天気
5/3123℃51%はれ
《ホームベーカリーの設定》
タイマー「1:00~11:10」、モード「フランス」、焼き色「ー」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
勝手にフランスパンモードでフランスパンを焼いてみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100%250g
ドライイースト1.2 %3g付属
64%160g8円
▼原価合計

今回の動画

ーーーーー結果レビューーーーーー

焼き始まってから、なんだか焦げ臭い
焼き上がりは案の定、焼きすぎ
パンケースから取り出せない
とりあえず、ミミの部分が硬い
試食もミミが硬い
中はモチモチ、表面はカチコチの食パンになる
フランスパンではない

★牛乳のみ★

牛乳のみで焼いてみます
牛乳は水分量が87.4%なので注意が必要です
(牛乳100g中に水分は87.4g入ってる)

 

牛乳76%の食パン

基本情報

日付室温湿度天気
6/224℃64%はれ
《ホームベーカリーの設定》
タイマー「0:00~11:10」、モード「ソフト」、焼き色「淡」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
掲載レシピの材料を牛乳のみで作ってみる
牛乳の水分量は87.4%
このパンの水分量は190g×0.874(87.4%)=166.06gとなる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100%250g
ドライイースト1.2 %3g付属
牛乳76%190g32.3円
▼原価合計

今回の動画

ーーーーー結果レビューーーーーー

水のみの時よりも香りが良い
味は水の時よりもおいしいが味気ない
水分量も良い
水のみの時の表面のカサカサはない
モチモチは良い感じに健在する

★生クリームのみ★

生クリームの水分量は49.8%
上記に気を付けて計算するとよい

 

生クリーム40%

基本情報

日付室温湿度天気
6/425℃70%
《ホームベーカリーの設定》
モード「食パン」・焼き色「標準」・タイマー「0:00-11:10」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
生クリーム40%+水で作ってみる
生クリームは植物性40%の物を使用
生クリームの水分量は49.8%である
(生クリーム100gには49.8gの水分が入っている)
標準モード(食パン)で焼き色も標準で焼いてみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
44%110g5.5円
生クリーム40%100g85円
▼原価合計

今回の動画

結果レビュー

標準モード(食パン)で焼き色も標準で焼いてみる
上部の形が悪い
ふんわりというよりしっとりしている(少し水っぽい)
味は何か物足りない感じ

バター

バターと水のみで焼いていみる

 

有塩バター8%

基本情報

日付室温湿度天気
6/724℃68%くもり
《ホームベーカリーの設定》
モード「食パン」・焼き色「淡」・タイマー「1:00-7:10」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
バターと水のみで作ってみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
180g9円
有塩バター8%20g40円
▼原価合計

今回の動画

結果レビュー

ふくらみが悪く、少し小さい
味はとても良い
バターだけでこんなに味が変わるとは思わなかった
モチモチ感もあり、おいしい

 

有塩バター16%

基本情報

日付室温湿度天気
6/624℃60%雨~くもり
《ホームベーカリーの設定》
モード「食パン」・焼き色「淡」・タイマー「1:00-11:10」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
バター+水のみで作ってみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
180g9円
有塩バター16%40g80円
▼原価合計

今回の動画

結果レビュー

膨らまず。大失敗
触っただけで、手が油でベトベトになる
有塩で作ったので、塩辛い
もちろんまずい

マーガリン

マーガリンを使って作ってみました

 

マーガリン8%

基本情報

日付室温湿度天気
6/825℃58%はれ
《ホームベーカリーの設定》
モード「ソフト」・焼き色「淡」・タイマー「23:10-11:10」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
マーガリンと水のみで作ってみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
72%180g9円
マーガリン8%20g15.8円
▼原価合計

今回の動画

結果レビュー

パンケースから取り出すのに失敗して上部がつぶれる
ふっくらして、おいしい
やや水分が多い
味はバターに負けるが、香りは良い
食感&香りは良いが味気ない

 

スキムミルク10%

基本情報

日付室温湿度天気
6/1125℃56%くもり
《ホームベーカリーの設定》
モード「ソフト」・焼き色「淡」・タイマー「0:30-11:10」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
スキムミルクを10%配合して作ってみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
72%180g9円
スキムミルク10%25g54.5円
▼原価合計

今回の動画

結果レビュー

表面が硬い
味はあまりしないが香りは少しある
不味くはないが味がない
ミミの部分がとにかく硬い

 

ホームベーカリーQ & A

Q.セットから焼き上がりまでどれくらいの時間がかかるの?
A.通常の食パンなら約4時間。早焼きにすると約2時間。フランスパンは約5時間。

Q.最低限の材料って?
A.強力粉、塩、ドライイースト、水。ここから甘くしたり、柔らかくしたり、風味をつけたりするには他の材料が必要です

Q.きっちり計らないといけない?
A.多少のずれは問題ありません(1~2グラム)。ただし、塩とドライイーストは注意が必要です。塩は多いと塩辛くなり、ドライイーストは少ないと膨らみません

Q.どれくらいの音がするの?
A.捏ねているときは結構おおきな音がします。

 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)
調味料の種類と特徴(seasoning)
乳製品と卵の特徴(Dairy products and eggs)