【よくわかるレシピ】独活の白煮(うどのしらに) Boiled white Udo

※本記事には広告が表示されます。

 

独活の白煮の英語表記

Boiled white Udo
Boiled white Japanese Udo

★野菜180選★英語/漢字/日本語表記一覧のまとめ

独活の白煮
独活
 

準備する食材と調味料

食材

独活 
木の芽 
  

調味料

調味料
分量
 
   
出汁300㏄ 
薄口醤油2cc 
みりん10cc 
5g 
水200に対して10cc

大さじ 小さじの重さ一覧表(グラム)
こいくち醤油とうすくち醤油の使い分け

 

レシピ ~作り方~

 

①下ごしらえ

食材下ごしらえ
独活5cm程に切り、皮を厚めに剥く
酢水に10分程度つける
 

③下茹でする

  1. 米のとぎ汁を沸騰させ、下ごしらえした独活を入れる
  2. 中火で約5分茹でる
  3. ザルで漉し、流水にさらす
 

③出汁を合わせ、独活を煮る

  1. 鍋に調味料をすべて入れ、沸騰させる
  2. 下茹でした独活の水分を切り、調味料の入った鍋に入れる
  3. 沸騰したら、火を弱めてやく5分煮る
  4. 火を止め、そのまま煮含める
 

④盛り付ける

  1. 器にできた独活を盛り付ける
  2. 盛り付けた独活の上に木の芽を添える(木の芽は手のひらにのせ、叩くと香りが立つ)

当レシピについて5つのポイント

 

ワンポイント

★独活の白煮について

その名の通り、色は付けない。白く煮ることがポイント。煮込むのではなく、煮含める。出汁をしっかり効かせることで旨味が増す。煮すぎや色のつけすぎに注意する

★独活について

独活の皮は厚めに剥く。剥いた皮はきんぴらなどにできるので無駄がない。酢水にさらすことでアクを止める

 

失敗の原因と解決法

状態原因解決法
硬い煮不足生でも食べれるのでそのまま食感を楽しむ
柔らかい煮すぎ煮崩れすることはないのでそのまま食べる
味が薄い下茹で後の水切り不足
調味料間違い
 もう一度煮ると食感を損ねるので醤油などをかけて食べる
味が濃い分量間違い水を加え、味を調整する
酸っぱいあく止めの時間、酢の分量間違い新しく出汁を作り直し、煮なおす
   
 

関連記事

5月 | 食の歳時記 | 皐月 | MAY
6月|食の歳時記|水無月|JUNE
独活 うど (Japanese udo )

【ホームベーカリー奮闘記】柚子4.8%の食パン

※本記事には広告が表示されます。

柚子の食パン (柚子4.8%)
 

当日の環境

日付2021.1.29
室温15℃
湿度36℃
天気はれ
投入時間0:50
焼き上がり時間7:10
ホームベーカリーの設定ソフトモード
焼き上がり「淡」
柚子の食パン (柚子4.8%)
 

柚子の食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
牛乳64 %160 cc27.2 円
生クリーム16 %40 g34 円
砂糖6 %15 g3 円
2 %5 g1 円
バター6 %15 g30 円
柚子4.8 %12 g30 円
▼原価合計237円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「春よ恋」を使用
  • バターは有塩を使用
  • 水分は牛乳⊕生クリーム
  • 刻み柚子皮を2%と柚子の果汁2.8%を投入(柚子一個分)
  • ゆずの皮はなるべく白い部分が入らないようにすりおろして投入
  • ゆずの果汁は種を取り除く
  • 柚子果汁を入れてもできるか確認したいので実験
柚子の食パン (柚子4.8%)
 

★奮闘結果

  • 柚子果汁を入れても普通の食パンが焼ける
  • 柚子の香りが強くなる
  • 果汁を入れても不具合なく焼ける
  • ゆずの皮が固まっている部分があったので、水分と混ぜ合わせてから投入した方が良い
柚子の食パン (柚子4.8%)
 

★このレシピについてコメント

  • 柚子の香りが強くおいしいが苦みが出てる
  • もう少し柚子を減らした方が良いが柚子好きならこのままでもおいしい
  • 見た目は柚子の皮が目で確認できる
柚子の食パン (柚子4.8%)
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
牛乳1000 cc170 円1.7 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
餅12%の食パン
赤ワイン40%の食パン
日本酒12%の食パン

【ホームベーカリー奮闘記】練乳16%⊕牛乳64%

※本記事には広告が表示されます。

練乳の食パン (練乳16%⊕牛乳64%)
 

当日の環境

日付2021.1.26
室温14℃
湿度60℃
天気
投入時間23:40
焼き上がり時間7:19
ホームベーカリーの設定ソフトモード
焼き上がり「淡」
練乳の食パン (練乳16%⊕牛乳64%)
 

練乳の食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
牛乳64 %160 cc27.2円
生クリーム
(植物性40%)
16 %40 g34 円
練乳16 %40 g60 円
2 %5 g1 円
バター6 %15 g30 円
▼原価合計264円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「ソメイヨシノ」80g、「春よ恋」170gを使用
  • 砂糖の代わりに練乳を40g使用
  • 水は使わない(牛乳⊕生クリーム)
  • 液体が多い気がするが、内訳はこんな感じ↓
    牛乳の水分量は87.4 g/100g
    生クリーム(乳脂肪・植物性脂肪)の水分量は79.8 g/100g
    加糖練乳の水分量は26.1 g/100g
練乳の食パン (練乳16%⊕牛乳64%)
 

★奮闘結果

  • 焼き上がり時はミルクのとてもいい香り
  • ミミ(周りの部分)はやや硬め
  • 噛めば噛むほど、ミルクの風味が口に広がる
  • シンプルがとてもいい
練乳の食パン (練乳16%⊕牛乳64%)
 

★このレシピについてコメント

  • かなりおいしい
  • シンプルなのに奥深い味わい
  • 個人的にはかなり好み
  • 良い塩&動物性クリームを使うともう少しおいしいかもしれない
  • 味がシンプルなだけに食感や焼き加減に気を使うと美味しく食べれる
練乳の食パン (練乳16%⊕牛乳64%)
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
計量カップADD93-143315 円~
生種容器
(ふたなし)
ADD85-143315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
練乳120 g180 円15円 / 10 g
牛乳1000 cc170 円1.7円 / 10 g
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
粉チーズ8%の食パン
日本酒12%の食パン

鳥貝 とりがい(Japanese egg cockle)

※本記事には広告が表示されます。

鳥貝 とりがい(Japanese egg cockle)

おいしい時期

とりがい

6月が旬の魚介類を一覧表みまとめました
thumbnail
6月|旬の魚介類 一覧表 おいしい魚介類 japanese-food.net
https://japanese-food.net/june-seafood/

魚介類の解説

  • 貝殻のままや活けの状態での流通は少ない
  • 産卵時期は春と秋で寿命は約1年
  • 太平洋側は3~5月、日本海側は6~7月が旬
  • 二枚貝の中ではやや高価で主に寿司ネタとしての需要が高い
  • ほどよい食感で強い甘みと旨味がある
  • 主に開いた状態で年中出回る
  • 色が黒い方が高価でこの色素は取れやすい
  • 刺身と言っても生ではなく足の部分を軽く湯がいたものをいう

地方名

  • トンボ(小さい物をそのまま茹でたり煮たりしたもの)
  • オハグロ
  • オトコガイ
  • キヌガイ
  • トリゲ

目利き

  • 開いた状態の物は艶とハリがあり肉厚のものが良い
  • 湯引きしたものは冷凍しても味が落ちない

仲間

  • 蝦夷石蔭貝(エゾイシカゲガイ)

レシピ

  • 刺身、すし
  • 酢味噌和え
  • 佃煮
  • バター焼き

とりがいの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

とりがい(生)斧足

廃棄率0 %
エネルギー81 ㎉
水分78.6 g
タンパク質12.9 g
脂質0.3 g
炭水化物6.9 g
ナトリウム100 ㎎
カリウム150 ㎎
カルシウム19 ㎎
マグネシウム43 ㎎
リン120 ㎎
2.9 ㎎
亜鉛1.6 ㎎
0.05 ㎎
マンガン0.11 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.16 ㎎
ビタミンB20.06 ㎎
ナイアシン1.7 ㎎
ビタミンB60.04 ㎎
ビタミンB1210.0 ㎎
葉酸18 ㎍
パントテン酸1.10 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

【ホームベーカリー奮闘記】日本酒12%の食パン

※本記事には広告が表示されます。

日本酒の食パン (日本酒12%)
 

当日の環境

日付2021.2.2
室温15℃
湿度85℃
天気くもり
投入時間7:00
焼き上がり時間12:00
ホームベーカリーの設定ソフトモード
焼き上がり「淡」
日本酒の食パン
 

日本酒の食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
56 %140 cc7 円
生クリーム16 %40 g34 円
日本酒12 %30 g39.9 円
砂糖6%15 g3 円
2%5 g1 円
バター6%15 g30 円
▼原価合計226.7 円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「春よ恋」を使用
  • 水は冷蔵庫から出してすぐの水を使用(冷水)
  • 日本酒12%投入
  • 日本酒のアルコールは飛ばさずに投入
  • 生クリームも投入
  • 水分は水と日本酒と生クリーム
日本酒の食パン (日本酒12%)
 

★奮闘結果

  • 焼き上がり時はお酒の香りが漂う
  • 焼き上がりをすぐに食べる時はほんのりお酒の香り(
    (焼き上げているのでアルコールはない)
  • ふんわり感が強い
  • 翌日には酒の風味は消える(当日はお酒の香り)
日本酒の食パン (日本酒12%)
 

★このレシピについてコメント

  • 特に不味いというわけではない
  • お酒が苦手な人はやめといた方が無難
  • 翌日には普通のふんわりした食パン
  • 本来、アルコールは飛ばして入れるようだ
  • ふわふわなパンが好きな人には良い
日本酒の食パン (日本酒12%)
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
計量カップADD93-143315 円~
生種容器
(ふたなし)
ADD85-143315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
日本酒300 ml400 円13.3 円
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記

【ホームベーカリー奮闘記】赤ワイン32%

※本記事には広告が表示されます。

赤ワインの食パン (赤ワイン32%)
 

当日の環境

日付2021.2.5
室温14℃
湿度42℃
天気
投入時間0:50
焼き上がり時間7:10
ホームベーカリーの設定ソフトモード
焼き上がり「淡」
赤ワインの食パン (赤ワイン32%)
 

赤ワインの食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
32 %80cc4 円
赤ワイン32 %80 g80 円
生クリーム16 %40 g34 円
砂糖6 %15 g3 円
2 %5 g1 円
バター8 %20 g40 円
▼原価合計 273.8円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「春よ恋」を使用
  • 赤ワインを32%投入
  • 赤ワインのアルコールは飛ばさず使用
  • 7:00に焼きあがるがホームベーカリ内に1時間放置
赤ワインの食パン (赤ワイン32%)
 

★奮闘結果

  • ふくらみが悪いが超ギリギリ許容範囲(好みによる)
  • 個人的にはどちらかと言えば失敗
  • 水分が多く、少しべとつく(超しっとりともいえる)
  • 焼き上がり1時間放置の影響が何かと出てるかもしれない
  • ワインの香りが残っておいしい
  • 葡萄の香りがする
 

★このレシピについてコメント

  • 赤ワインのアルコールは飛ばして使用するらしい(ネット調べ)
  • アルコールとイーストが相性悪い
  • 1時間放置の影響がどれほどなのか気になる
  • 個人的にはふっくらしている方が好み
  • 冷凍したものを解凍するとさらに水分がさらに多く感じる
  • あまりおすすめはできない
  • どちらかと言えば失敗
赤ワインの食パン (赤ワイン32%)
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
計量カップADD93-143315 円~
生種容器
(ふたなし)
ADD85-143315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
赤ワイン500 ml500 円1円 / g
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
赤ワインの食パン(アルコール無40%)
亜ワインの食パン(アルコール無24%+アルコール16%)

【ホームベーカリー奮闘記】赤ワイン40%(アルコール無)

※本記事には広告が表示されます。

赤ワインの食パン (赤ワイン40%)
 

当日の環境

日付2021.2.16
室温17℃
湿度54℃
天気
投入時間0:30
焼き上がり時間7:10
ホームベーカリーの設定ソフトモード
焼き上がり「淡」
赤ワインの食パン (赤ワイン40%)
 

赤ワイン(アルコール無)の食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
24 %60 cc 3 円
赤ワイン
(アルコール無)
40 %100 g100 円
生クリーム16 % 40 g 34 円
砂糖6 % 15 g 3 円
2 % 5 g 1 円
バター6 % 15 g 30 円
▼原価合計282.8 円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「春よ恋」を使用
  • 赤ワインのアルコールは飛ばす
    (赤ワインを火にかけ、しばらく煮る)
  • 水分量は赤ワイン100g+水60+生クリーム40g
  • 甘さや塩加減は通常通り
  • 焼き上がり後、約5時間常温放置(袋も被せずまな板の上)
赤ワインの食パン (赤ワイン40%)
 

★奮闘結果

  • とってもふっくら焼けた
  • 焼き上がり時は良い香り
  • 色もいい感じのワイン色
  • 赤ワインの味はほぼ感じられない
  • 葡萄の味もほぼ感られない
  • キメがやや粗い
  • 焼き上がり後、忘れててそのまま5時間放置のおかげで水分が飛んだ
赤ワインの食パン (赤ワイン40%)
 

★このレシピについてコメント

  • アルコールがパンのふくらみに関係しているようだ
  • 意外にもふっくら焼けて、おいしかった
  • 5時間放置のおかげで、ミミの部分は硬かった
  • 色は小豆色で良い色
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
計量カップADD93-143315 円~
生種容器
(ふたなし)
ADD85-143315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
赤ワイン500ml500円1円 / 1 g
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
餅の食パン
粉チーズの食パン

青菜と油揚げの煮物

※本記事には広告が表示されます。

青菜と油揚げの煮物

英語表記

Stewed green vegetables and Fried tofu

食材・調味料・下ごしらえ

食材

青菜
ほうれん草青梗菜小松菜など)
 
油揚げ 
輪切り唐辛子 

調味料

調味料分量 割合
出汁303
濃口醤油101
みりん101
   

下ごしらえ

青菜①根元に砂が噛んでいるので、よく洗う
②湯をたっぷりと沸かす
③塩を一つまみ入れる
④青菜を根元からゆっくりと入れる
⑤すぐに取り出し冷水に落とす
⑥一口大に切っておく
油揚げ①ザルに油揚げをひろげておく
②熱湯を沸かし、油揚げにかける
③粗熱を取り、1cmの短冊にする
  
調味料別一覧表 / 大さじ&小さじ&カップの重さ(g)
thumbnail
【一覧表】調味料の大さじ・小さじの重さを調べる
https://japanese-food.net/top-page/weight-table/
 

作り方

当レシピについて5つのポイント


①炒める

  1. 油を熱した鍋に油をひく
  2. 輪切り唐辛子を入れる
  3. 具材を入れる
  4. さっと絡ませる

②調味料を入れる

  1. 調味料をすべて入れる
  2. 好みの硬さで火を止める
    (余熱があることに注意する)

③盛り付ける

  1. お皿にこんもりとなるように盛り付ける

ワンポイント

★青菜と油揚げの煮物について

惣菜ではよく使う調理法なので覚えておくとよい。下ごしらえ→炒める→煮る。
味付けは食材によって変える。
青菜の食感を残す方が美味しい。

★食材について

青菜はほうれん草や青梗菜以外の野菜でも良い。油揚げの代わりに厚揚げやさつま揚げでもおいしい。彩に人参などを使っても良い。
青菜は砂が噛んでいることが多いので、必ず良く洗う。

★アレンジ

  • 食材を変える
  • 胡麻油を使う
  • 香りづけに大蒜や生姜
  • 卵とじ
  • みそ炒め
 

失敗の原因と解決法

失敗原因解決方法
柔らかい煮すぎそのまま食べる
硬い加熱不足レンジの活用
味が薄い分量間違い調味料を足す
味が濃い分量間違い水を加え、味を調整する
焦げた火が強い
混ぜ不足
焦げてない所だけを取り出す
   
   

【よくわかるレシピ】南瓜の煮物

※本記事には広告が表示されます。

【英語表記】

braised pumpkin

 

食材と調味料と下ごしらえ

食材

南瓜 
  
調味料

 

 

調味料分量 割合
出汁600~800cc12~16
薄口醤油500.5
濃口醤油500.5
砂糖501
みりん501
   

下ごしらえ

南瓜①表面をよく洗い、ワタを取り除く
②食べやすい大きさに切る
③面取りをする
  

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

 

作り方

当レシピについて5つのポイント


①南瓜を下茹でする

  1. 鍋に塩を入れ、沸騰させる
  2. 切った南瓜を入れる
  3. 沸騰してきたらザルに上げる(芯が残っていても良い)
  4. そのまま、水分を切る

②煮る

  1. 分量の調味料をすべて入れ、南瓜を入れる
  2. 火にかける
  3. 沸騰して南瓜が踊らないように火を加減する
  4. 味を見ながらコトコトと煮込む
  5. 竹串がスッと通ったら出来上がり
    (余熱で火が通るので少し硬めで火を止めるとよい)

③味をしみ込ませる

  1. 鍋のまま、粗熱を取る
  2. 冷めたら冷蔵庫で保存する

④温める場合

  1. 鍋で温めるときは煮崩れに注意する
    (弱火でゆっくりと温める)

 

 

ワンポイント

★かぼちゃの煮物について

南瓜は切る時は硬いが、案外早く火が通ることに注意。煮すぎると味の調整ができなくなったり、見た目が悪くなる。面取りをすることで煮崩れを防止できるが、過信してはいけない。

★食材&調味料について

南瓜は時期や種類によって味が違うので味の調整が必要。甘い南瓜なら砂糖、みりんを少なく。
濃口醤油と薄口醤油は同割で表示してあるが、色を付けたくない場合は薄口醤油のみでも良い。

★アレンジ

  • そぼろ餡掛け
  • 南瓜コロッケ
  • スープ
  • いとこ煮
 

失敗の原因と解決法

失敗原因解決方法
柔らかい煮すぎ水気を切り、二次利用する
(コロッケやスープ)
味が薄い調味料不足
煮不足
もう一度、味を見ながら煮る
味が濃い分量間違い
煮すぎ
水を加え、味を調整する
濃すぎる場合は出汁を全部捨て味をつけなおす
焦げた火が強い
出汁が少ない
焦げてない部分だけを取る 
甘い南瓜の甘さ
調味料間違い
水を足して、味を調整する

青梗菜 ちんげんさい(Bok Choy)

※本記事には広告が表示されます。

 

青梗菜の旬 ~おいしい時期

ちんげんさい

5月|旬の野菜と果物 一覧表 おいしい野菜と果物
thumbnail
春も終わり、夏野菜が出てきます。5月が旬の野菜は筍、空豆、胡瓜、大蒜など。果物は枇杷やメロンなど
https://japanese-food.net/may-vegetables-and-fruits/
 

青梗菜とは~解説~

  • 中国から伝わってきた野菜
  • アクが少なく、柔らかい
  • 淡白な味なので、干しエビやベーコンなど旨味のある食材に合う
  • カロテン、ビタミンC、Eが豊富
  • カルシウム、鉄などのミネラルも豊富
  • 油炒めで栄養の吸収率が上がる
  • 下茹でが不要でアクが少ない
  • 葉の幅が広く、きれいな淡緑色の物が良い
  • 根元は丸みがあり、艶があるものが良い
 

良い食べ合わせ

 

保存方法

  • 湿らせた新聞紙にくるみ立てて野菜室で保存する
 

主な品種群

  • ミニちんげんさい
  • 花芽
  • サラダちんげんさい
 

青梗菜を使った料理

 

青梗菜の栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

ちんげんさい(葉)

栄養素茹で
廃棄率15 %20 %
エネルギー9 ㎉11 ㎉
水分96.0 g95.3 g
タンパク質0.6 g0.9 g
脂質0.1 g0.1 g
炭水化物2.0 g2.4 g
ナトリウム32 ㎎28 ㎎
カリウム260 ㎎250 ㎎
カルシウム100 ㎎120 ㎎
マグネシウム16 ㎎17 ㎎
リン27 ㎎27 ㎎
1.1 ㎎0.7 ㎎
亜鉛0.3 ㎎0.2 ㎎
0.07 ㎎0.06 ㎎
マンガン0.12 ㎎0.17 ㎎
ヨウ素
セレン1 ㎍
クロム1 ㎍
モリブデン7 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)2000 ㎍2600 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.7 ㎎0.9 ㎎
ビタミンK84 ㎍120 ㎍
ビタミンB10.03 ㎎0.03 ㎎
ビタミンB20.07 ㎎0.05 ㎎
ナイアシン0.3 ㎎0.3 ㎎
ビタミンB60.08 ㎎0.04 ㎎
ビタミンB12
葉酸66 ㎍53 ㎍
パントテン酸0.17 ㎎0.12 ㎎
ビオチン1.3 ㎍
ビタミンC24 ㎎15 ㎎
食物繊維(総量)1.2 g1.5 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用