【よくわかるレシピ】 漬物 (pickles)

※本記事には広告が表示されます。

【よくわかるレシピ】 漬物 (pickles)
 

漬物とは


別名「こうこう(香々)」「おこうこう(御香々)」「こうのもの(香の物)」
国の規定では主に野菜や果物、きのこ、海藻などを原料にしたものが漬け物とされる
発酵を伴うタイプの漬物と発酵を伴わないものがある
保存性のあるものと一夜漬けのように保存性のないものがある
保存性を高めるとともに熟成させ、風味を良くした食品である
使用する調味料や漬物床によって、例えば塩漬け、味噌漬け、醤油漬け、糠漬け、粕漬けなどさまざまな漬け方がある。

漬物グランプリ2021

 

漬物の種類

塩漬け
粕漬け
糠漬け
浅漬け
醤油漬け
酢漬け
麹漬け
味噌漬け
辛子漬け

各地方にご当地漬物が存在する
(例)
青森県 ニンニク漬け
秋田県 いぶりがっこ
岩手県 金婚漬け
千葉県 テッポウ漬け
静岡県 わさび漬け
長野県 野沢菜漬け
奈良県 奈良漬
京都府 スグキ漬け
広島県 広島菜漬け
熊本県 高菜漬け
沖縄県 島らっきょう漬け

 

漬物のレシピ

揚物の名前、季節、食材で検索できます

食材料理名
大根
柚子
柚子大根
日野菜日野菜漬け
 

関連記事

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
35種類の栄養素 一覧表
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)
★野菜180選★英語/漢字/日本語表記一覧のまとめ
魚介類の漢字と英語表記一覧表

日野菜 ひのな (Hinona)

※本記事には広告が表示されます。

 
 

日野菜の旬

日野菜

*各数字で歳時記を表示

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載しました。献立作りなどに活用してください。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/
 

日野菜とは~解説~

  • 日野菜はかぶの仲間で、滋賀を代表する伝統野菜
  • 滋賀県選択無形民俗文化財「滋賀の食文化財」に認定されている
  • 古来より発祥地では「あかな」と呼ばれる
  • 昔から甘酢漬けやぬか漬けなどの漬物として利用
  • 独特の辛味と苦みで、てんぷらや洋風料理にも使われる
  • 真夏を除いていつでも栽培することができるが、夏から冬にかけて栽培するのが一般的
  • 塩漬け、酢漬け、浅漬け、ぬか漬けなどにされる
  • 日野菜の漬物レシピ→「日野菜の漬物 Pickled HINONA

味わい
塩味と苦さが入り交じった独特の辛みが特徴
火を通すと独特の辛味・甘味が残り、上品な味わい

 

日野菜の選び方

  • みずみずしい物を選ぶ
  • 軸がきれいな色の物が良い
  • 葉がしなびていないものが良い
  • 葉の色がきれいなものが良い
  • ヒゲ根が少なく表面が滑らかなものが良い
 

日野菜の保存方法

  • 葉と根の部分は切り分けて新聞紙に包み、ポリ袋に入れ 野菜室で保存
  • なるべく早く、使う方が良い
  • 漬物にすると日持ちする
 

日野菜を使った料理

  • 日野菜の浅漬け
  • 日野菜のぬか漬け
  • 日野菜の酢漬け
  • 日野菜の焼き飯
  • 日野菜のパスタ
 

【動画】日野菜の漬物の作り方

 

日野菜の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

ひのな 根・茎葉/生

廃棄率4 %
エネルギー17 ㎉
水分92.5 g
タンパク質1.0 g
脂質
炭水化物4.7 g
ナトリウム10 ㎎
カリウム480 ㎎
カルシウム130 ㎎
マグネシウム21 ㎎
リン51 ㎎
0.8 ㎎
亜鉛0.2 ㎎
0.04 ㎎
マンガン0.17 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)1200 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.7 ㎎
ビタミンK93 ㎍
ビタミンB10.05 ㎎
ビタミンB20.13 ㎎
ナイアシン0.7 ㎎
ビタミンB60.14 ㎎
ビタミンB12
葉酸92 ㎍
パントテン酸0.18 ㎎
ビオチン
ビタミンC52 ㎎
食物繊維(総量)3.0 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用
 

関連記事

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
日野菜の漬物 Pickled HINONA
【炊き込みごはん奮闘記】秋の味覚・キノコごはん

日野菜の漬物 Pickled HINONA

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

Pickled HINONA

 

材料(食材・調味料)

食材

日野菜 
  
  
調味料

調味料分量
  
25g(軸1㎏に対して)
17ℊ(葉300ℊに対して)
120g(軸1kに対して)
味の素2g

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

塩の分量は日野菜1kに対して、25g
葉300gに対して17g
味の素は好み
葉も同じ味付でよい

 

日野菜の漬物の作り方

簡単な流れ
→洗う→切る→塩を振る→一晩漬ける→味をつける

日野菜の漬物

詳しい手順

①下ごしらえ

日野菜(軸)①よく洗う
②ヒゲを取る
日野菜(葉)①よく洗う(砂が噛んでいるので要注意)
②虫食いや変色している葉は取り除く

②カットする
 ・軸は0.5ミリ程度に輪切りにする
 ・葉は0.8ミリ程度にカットする

③水にさらす
 ・20分程度、水にさらしてアクを抜く

④塩をまぶす
 ・葉と軸を別々に塩をまぶす

⑤重石をして、一晩おく
 ・重すぎないように
 ・10~12時間程度
 
⑥翌日、水気をよく切る
 ・軽く絞る
 ・この時に味見をする(塩味)

⑦葉と軸を別々に味付けする
 ・最終的に葉と軸を合わせる予定でも別々に

⑧1時間程度、なじませる
 ・時間が経つにつれ、色が染まっていく
 ・葉と混ぜるときは一日置いてから混ぜる

日野菜の漬物
 

日野菜の漬物について

  • 水にさらすことでアクが抜け雑味がなくなる
  • 太さ(厚さ)は好みで
  • 重石はあまり重くしない(2キロ程度でよい)
  • 味をつける前に塩加減を味見する
    ※塩が多すぎた時は水で洗い流す。少ない時は塩を足す
  • 葉と軸は別々に味をつける
  • 葉と軸を混ぜると軸の色が深い赤色に染まっていく

滋賀のお美味しいコレクション→日野菜

 

よくある失敗と原因

塩味が濃い塩の振りすぎ
塩加減の味見は必ずする
漬かりが浅い重石をしている時間が短い
重石が重いと塩が行きわたらない
結果、味がなじまない
塩が薄い
味がボケている重石をした後、絞り不足
塩が薄い塩を足す
 

日野菜の漬物の作り方動画

英語

 

関連記事

12月|食の歳時記|師走|DECEMBER
200種類の野菜と果物の旬と特徴
★野菜180選★英語/漢字/日本語表記一覧のまとめ

冬瓜 とうがん(wax gourd)

※本記事には広告が表示されます。

冬瓜 とうがん(wax gourd)
 

冬瓜 の 英語表記

wax gourd
Chinese preserving melon
white gourd
winter melon

 

冬瓜 の旬 ~おいしい時期~

とうがん

旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

冬瓜とは ~特徴~

  • 別名「トウガ」 「カモウリ 「カモリ」 「シブイ」
  • 漢字では「氈瓜」 「加茂瓜」 「賀茂瓜」 とも表記される
  • 丸のまま保存すれば冬まで日持ちすることから 「冬瓜」 と呼ばれる
  • 皮を剥き、薄くスライスして水にさらして生でも食べれる
  • 日本では皮の緑部分を綺麗に出して「翡翠煮」にする
  • 広東料理では中をくり抜き具材とスープを入れ、蒸し上げる「冬瓜盅(トンクワチョン)」という宴会料理がある
  • 台湾では砂糖を加えた水で煮込んだものをお茶の一種として飲む「冬瓜茶」
  • 料理以外でも砂糖漬けや、シロップ煮、砂糖をからめてお菓子にする

栄養素
果実の約96%は水分で、ビタミンB1・B2・Cをわずかに含んでいる
ビタミンCやカリウムの含有量は比較的多い
エネルギー量は少なく、低カロリーな食材である
中国では、体温を下げて利尿効果がある野菜と言われる

選び方
緑が濃く、白い模様がはっきりしたものが良い
皮全体に粉が吹いているものは完熟
表皮に傷がなく、ずっしりと重みのあるものが良い
【カット済みのモノ】
果肉が白くてみずみずしいモノが良い
種がしっかりと詰まっているものが良い

味わい
味は控えめでクセがない
煮ると透き通るような色合いになり、淡泊な味わいをもつ
旨味の出る出汁や動物性素材と合わせた料理に向いている

参考→Wikipedia「トウガン

 

良い食べ合わせ

  • 老化防止 = 油揚げ、玄米
  • 利尿効果 = 昆布、豆腐
  • むくみ防止=小豆・銀杏・胡瓜・チコリー
  • 夏バテ防止=鶏肉・トマト・隠元

メルカリでも冬瓜が購入できます→「とうがん

【送料無料・即発送可】沖縄県産 冬瓜(とうがん)10kg(2〜6玉)
 

保存方法

  • 丸のままなら冷暗所にて保存
  • カットしたものはラップして冷蔵庫
  • 皮を剥き、カットして冷凍保存可能
  • サッと湯がいて冷凍すると、使いやすい
 

冬瓜を調理するときに便利なグッツ紹介

冬瓜のワタを簡単に取る「 種取り 芯取り ピーラー
冬瓜の皮むきに「皮むき ペティナイフ
らくらく簡単カット済み冷凍冬瓜「ミニカット冬瓜2CM

 

主な 品種群

  • 子 冬瓜
  • 大丸 冬瓜
  • 小丸 冬瓜
  • 長 冬瓜
  • ミニ 冬瓜
  • 沖縄 冬瓜
 

冬瓜 を使った料理

  • 冬瓜 の そぼろ餡
  • 冬瓜 の うま煮
  • 冬瓜 と ひき肉のスープ
  • 冬瓜 の あんかけ
  • 冬瓜 の サラダ
  • 冬瓜 の 酢の物
  • 冬瓜 の 漬物
 

冬瓜 の 栄養素 (食品成分表)

可食部 100g当たり

とうがん (生)

栄養素ゆで
廃棄率30 %0 %
エネルギー15 ㎉15 ㎉
水分95.2 g95.3 g
タンパク質0.5 g0.6 g
脂質0.1 g0.1 g
炭水化物3.8 g3.7 g
ナトリウム1 ㎎1 ㎎
カリウム200 ㎎200 ㎎
カルシウム19 ㎎22 ㎎
マグネシウム7 ㎎7 ㎎
リン18 ㎎19 ㎎
0.2 ㎎0.3 ㎎
亜鉛0.1 ㎎0.1 ㎎
0.02 ㎎0.01 ㎎
マンガン0.02 ㎎0.02 ㎎
ヨウ素7 ㎍
セレン
クロム
モリブデン4 ㎍
ビタミン A(レチノール)
ビタミン A(β-カロテン)
ビタミン D
ビタミン E(トコフェロールα)0.1 ㎎0.1 ㎎
ビタミン K1 ㎍
ビタミン B10.01 ㎎0.01 ㎎
ビタミン B20.01 ㎎0.01 ㎎
ナイアシン0.4 ㎎0.4 ㎎
ビタミン B60.03 ㎎0.03 ㎎
ビタミン B12
葉酸26 ㎍25 ㎍
パントテン酸0.21 ㎎0.20 ㎎
ビオチン0.2 ㎍
ビタミン C39 ㎎27 ㎎
食物繊維 (総量)1.3 g1.5 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 
 

関連記事

苦瓜 ゴーヤ(bitter melon)
干瓢 かんぴょう(Dried gourd shavings)
白瓜 しろうり(Oriental pickling melon)
胡瓜 きゅうり (Cucumbera)
8月|食の歳時記|葉月|August

湿地 しめじ(Shimeji)

※本記事には広告が表示されます。

しめじの特徴と利用法
 

しめじの英語・漢字表記

shimeji mushroom
shimeji
占地
湿地

言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド
おためしDVD無料プレゼント![ディズニーの英語システム]

 

しめじの旬 ~おいしい時期

しめじ

天然物の旬は9月~11月。一般的に流通しているものは人工栽培なので旬は特にない。

最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!
 

しめじとは ~解説~

  • 流通しているのは「ブナシメジ」や「ひらたけ」である
  • ホンシメジは市場に入荷される量はわずかしかない
  • 以前はホンシメジの栽培はできないとされてきたが、今では栽培している(現在、三重県や京都などで栽培をしている)
  • 一般的に流通しているのは「ぶなしめじ」で一年を通して供給されている
  • 笠の色が濃く小さめで開きすぎていないものが良い
  • ブナシメジとホンシメジの見た目は大きく変わる

味わい
「香り松茸、味しめじ」と言われるほど、上品な味わい
小ぶりでクセがなく食べやすい

栄養
ビタミンD、B1、B2、ナイアシンなどを含み栄養価が高い
低カロリーで食物繊維が多く含まれる
しめじに含まれるβ-グルカンは免疫力を高める効果がある

 

保存方法

ビニール袋に入れて野菜室
水に弱いので水滴がつかないようにする

冷凍保存
冷凍するときは石づきを取り、使いやすい大きさに分ける
ジッパー付きの保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍する

 

主な品種群

  • 本シメジ
  • ブナシメジ
  • ヒラタケ
  • ハタケシメジ
 

しめじを使った料理

  • しめじの和え物
  • しめじのお浸し
  • 炊き込みご飯
  • バター炒め
  • シチューなどの具材
 

しめじの栄養 ~食品成分表

可食部100g当たり

ぶなしめじ(ゆで)

廃棄率0 %
エネルギー22 ㎉
水分91.1 g
タンパク質2.7 g
脂質0.2 g
炭水化物5.2 g
ナトリウム2 ㎎
カリウム280 ㎎
カルシウム2 ㎎
マグネシウム9 ㎎
リン90 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.6 ㎎
0.05 ㎎
マンガン0.16 ㎎
ヨウ素
セレン2 ㎍
クロム
モリブデン3 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD0.9 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB10.12 ㎎
ビタミンB20.1 ㎎
ナイアシン4.2 ㎎
ビタミンB60.06 ㎎
ビタミンB12
葉酸24 ㎍
パントテン酸1.07 ㎎
ビオチン7.3 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)4.2 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

榎茸 えのきだけ(Enoki mushroom)
椎茸(しいたけ)の季節と旬の特徴「和食の必須食材」
舞茸 まいたけ(hen of the woods)
松茸 まつたけ(Matsutake)
滑子 なめこ(Nameko mushroom)

菠薐草 ほうれんそう(Spinach)

※本記事には広告が表示されます。

ほうれんそう
 

ほうれん草の旬

1月の旬の野菜と果物: 日本の冬の味を楽しむ – Japanese-Food.net
thumbnail
1月を英語で書くと「January」和風月名は「睦月」(むつき)1月の初めは正月があり、正月の食材が店に並びます。慈姑、黒豆、蓮根、大根、金時人参など。なべの野菜も旬を迎えます。白菜や水菜、にらなど鍋によく合う食材が揃っているのも1月の野菜の特徴と言えます
https://japanese-food.net/january-vegetables-and-fruits/
 

ほうれん草とは~解説~

  • 漢字で「法蓮草」「菠薐草」「赤根草」とも書く
  • 漢字なしで「ほうれん草」とも記載される
  • 栄養価が高く、一度にたくさん食べれるのが魅力
  • 鉄分、多様なミネラルが豊富
  • カロテン、ビタミンB群、C、葉酸などが豊富
  • ビタミンCやタンパク質との相性が良い
  • 独特のえぐみは油調理で抑えられる
  • ジャコなどのカルシウムと合わせるとエグミが抑えられる
  • カロテンの抗酸化作用によってガン予防や美肌効果あり
  • 体内の異物をとり、免疫細胞を活性化する作用がある
  • 日本種は付け根が赤く、茎が長いのが特徴
  • 西洋種は葉が丸く肉厚
  • 茹でるとビタミンCは減少する(1分程度が好ましい)
    1分茹でるとビタミンC残存量は74%
    3分茹でるとビタミンC残存量は48%
 

ほうれん草の選びかた

  1. 茎が太くて柔らかい物が良品
  2. 全体に大きく、切り口が新しい物が良品
  3. 葉の色の薄い濃いは肥料の性質によるものなので基準には適さない
  4. 葉の色が黄色い物は古いので避ける
 

ほうれん草と相性の良い食べ合わせ

 

ほうれん草の保存方法

  • 痛みの原因エチレンガスを上手に抜く事がポイント
  • 濡れた新聞紙にくるみ野菜室
  • ビニール袋に入れて野菜室に立てる
    (横にするとエチレンガスがこもりやすい)
  • エチレンガスが出て痛みが早くなるので密封は避ける

生のまま冷凍する場合
①茎と葉を分けて、使いやすい大きさにカット
②空気に触れないように密封して冷凍する

茹でて冷凍する場合
①硬めに茹でて、水気をよく絞る
②使うサイズにカットし、密封して冷凍

 

ほうれん草の品種

  • ちぢみほうれん草
  • サラダほうれん草
  • 赤茎ほうれん草
  • 山形赤根ほうれん草
 

ほうれん草を使った料理

 

ほうれんそうの栄養素(食品成分表)

ほうれんそう(生)通年平均

廃棄率10 %
エネルギー18 ㎉
水分92.4 g
タンパク質2.2 g
脂質0.4 g
炭水化物3.1 g
ナトリウム16 ㎎
カリウム690 ㎎
カルシウム49 ㎎
マグネシウム69 ㎎
リン47 ㎎
2.0 ㎎
亜鉛0.7 ㎎
0.11 ㎎
マンガン0.32 ㎎
ヨウ素3 ㎍
セレン3 ㎍
クロム2 ㎍
モリブデン5 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)4200 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)2.1 ㎎
ビタミンK270 ㎍
ビタミンB10.11 ㎎
ビタミンB20.20 ㎎
ナイアシン0.6 ㎎
ビタミンB60.14 ㎎
ビタミンB12
葉酸210 ㎍
パントテン酸0.20 ㎎
ビオチン2.9 ㎍
ビタミンC35 ㎎
食物繊維(総量)2.8 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

 

 

関連記事

ビタミンC(Vitamin C)
タンパク質(Protein)
小松菜 こまつな(Japanese mustard spinach )
冷凍保存と解凍のコツ
★野菜180選★英語/漢字/日本語表記一覧のまとめ

【よくわかるレシピ】みそ焼きおにぎりの味噌

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

Miso for miso-grilled rice ball

 

材料(食材・調味料)

調味料

調味料分量 割合
   
味噌100g1
砂糖10g0.1
みりん100g1
100g1
すり胡麻20g0.2
しょうが適量 
鰹節適量 

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

※味噌は伊賀越の玉みそを使用→伊賀越 本城
※みりんは福来純のみりんを使用→福来純 伝統製法熟成本みりん

 

味噌の作り方

①下ごしらえ

味噌焼きおにぎりの味噌
アルコールを飛ばす
酒 
味醂
①鍋に入れ、沸騰させる
※アルコールを飛ばす
鰹節フライパンで乾煎りして、鰹節を細かくする

②煮詰める

味噌焼きおにぎりの味噌
  1. 酒、味醂(アルコールを飛ばした)、砂糖、味噌を入れる
  2. 弱火で焦げないように煮詰める
  3. ややトロミが出るまで(時間がかかります)

③火を止め胡麻と鰹節を投入

  1. 火を止め、すり胡麻と細かくした鰹節を入れる
  2. 温かいうちに良く混ぜる

④冷まして保存

味噌焼きおにぎりの味噌

完全に冷まして、容器に移し替え冷蔵庫で保存

 

みそ焼きおにぎりについて

  • みそ焼きおにぎりにアツアツの出汁をかけ、みそ焼きおにぎり茶漬けにもできる
  • バーベキュー用に制作
  • 焼きおにぎりを作り、上に味噌を塗って香ばしく焼く
  • 半分食べて出汁茶漬けに(山椒を振ると一層おいしくいただけます)

注意点
味噌や調味料の種類によって味は大きく変わる。すり胡麻、鰹節は好みに合わせて調整するとよい。焦げる要素が多いので細心の注意を

 

よくある失敗

アルコールを飛ばしすぎて水分が減る長時間煮詰めるのでそこまで気にしなくてよい
焦げる火が強すぎるか練り不足
煮詰めている間は目を離さない事
味が濃い出汁茶漬けにもできるように甘さは調整している
鰹節が焦げる鰹節はすぐにパリパリになるので、温めたフライパンに乗せるだけでも良い(火を止める)
 

関連記事

白味噌 しろみそ(light‐brown miso)
赤味噌 あかみそ(Dark‐brown miso)
【ホームベーカリー奮闘記】赤味噌12%

松茸 まつたけ(Matsutake)

※本記事には広告が表示されます。

松茸の特徴と栄養
 

松茸の漢字・英語表記

Matsutake mushroom
Matsutake 
松茸

★野菜180選★言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド
栄養素の英語表記一覧表

 

松茸の旬 ~おいしい時期

まつたけ

旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

松茸とは ~野菜の解説

  • 秋の味覚の王様と呼ばれる
  • 人工栽培が難しく自然栽培でも繁殖しにくいので貴重
  • 赤松の林に成育する食用キノコ
  • 国産物は価値が高く、かなり高価
  • 国産は減少し続けて、輸入物が8割を占める
  • 外国産(中国、韓国、カナダ)が国産の1/3の値段で出回っている
  • 香りが高く、歯切れが良い
  • 8月に獲れるものは「早松茸」(さまつたけ)と呼ばれるが、味や香りはほとんどしない
  • カサが開ききっていない方が香りが高く引き立ちます
  • カサが開き加減のものは内側が白く、ヒダが整っているものが良品
  • 全体にしっとりした感じで、虫食いやヒビ割れのないものが良い

栄養
食物繊維カリウムナイアシンを多く含み、ビタミンD(エルゴステロール)も豊富
ベータグルカンも多く、免疫力を上げる効果が期待できます
香気成分のマツタケオールは日本人に好まれる香りで、食欲を増進させる効果がある
年齢別 日本人の食事摂取基準表

下処理

  1. 松茸の石づき部分(砂が噛んでる部分)を削ぐ(鉛筆のように削る)
  2. ボールに水を入れサッと水洗いする
    軽く水をつけて手のひらでこすり、水で流す
    (天然物なので、砂や土、雑菌などがついています)
    多少香りは落ちるが安全に食べるためには洗いましょう
  3. キッチンペーパーで水気をしっかり拭く
  4. 水気が取れたらキッチンペーパーで包み、ラップをする
 

保存方法

  • 下処理をしてから保存する
  • キッチンペーパーにくるみ、その上からラップして冷蔵庫
  • 冷凍するときは使うサイズに切ってから冷凍する
  • 冷凍松茸を使うときは半解凍状態で使う

冷凍保存と解凍のコツ

 

松茸のおいしい食べ方

  • 土瓶蒸し
  • 焼き松茸
  • 松茸のほうらく焼
  • 松茸の炊き込みご飯
  • 松茸の茶碗蒸し
 

松茸の栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

まつたけ(生)

廃棄率3 %
エネルギー32 ㎉
水分88.3 g
タンパク質2.0 g
脂質0.6 g
炭水化物8.2 g
ナトリウム2 ㎎
カリウム410 ㎎
カルシウム6 ㎎
マグネシウム8 ㎎
リン40 ㎎
1.3 ㎎
亜鉛0.8 ㎎
0.24 ㎎
マンガン0.12 ㎎
ヨウ素3 ㎍
セレン82 ㎍
クロム14 ㎍
モリブデン1 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD0.6 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB10.10 ㎎
ビタミンB20.10 ㎎
ナイアシン8.0 ㎎
ビタミンB60.15 ㎎
ビタミンB12
葉酸63 ㎍
パントテン酸1.91 ㎎
ビオチン18.0 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)4.7 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

【oisix】オイシックスレビュー:料理長が選ぶ食品宅配サービス
【一杯の幸福】ポストコーヒーのスタートアップ【postcoffee】
現役調理師が語る:ふく衛門サカナDIY – 革新的な魚のサブスク

初めての自炊。プロがゼロから教えます ゼロからのスタート。食材選びから実践まで

西葫芦|ズッキーニ|zucchini

※本記事には広告が表示されます。

西葫芦 ズッキーニ(zucchini)
 

ズッキーニの英語・漢字表記

zucchini
courgette(イギリス)
西葫芦
蔓無南瓜

 

ズッキーニの旬

ズッキーニ

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

ズッキーニの解説

  • 姿かたちからキュウリの仲間だと思われがちですが、ペポかぼちゃの近縁種
  • 日本に入ってきたのは1970年代と比較的最近
  • 丸い物や黄色い物、花付きのものが売られている
  • 黄色い物は緑色よりも柔らかく、淡白でクセのない味わい
  • 黄色い物は薄切りにして生食できる
  • 茄子に似た肉質で油と相性が良い
  • 南瓜よりも栄養価は少ない
  • クセがなくどんな料理にも使える
  • じっくり加熱すると甘みが増して、味わい深くなる
  • オリーブオイルとの相性が良く、カロテンの吸収率が上がる
  • ズッキーニはカロテンやビタミンC、カリウムが豊富
  • 水分が多く、糖質は少なく低カロリー
 

ズッキーニの選び方

  • 表面に艶があるものが良品
  • ヘタは変色していないものが良品
  • 持ってみて重い物が良品
  • 太さが均一であまり太すぎない物が良品
  • 切り口が新鮮で硬くなっていないものが良品
  • 育ちすぎて大きくなったものは味が落ちるので注意
 

相性の良い食材

  • 免疫力アップ=オリーブオイル
  • 肥満防止=ナス
 

保存方法

  • 冷気や乾燥に弱い
  • 新聞に包み、ビニール袋に入れて野菜室で保存する(3~4日)
  • 切った後はなるべく早く使い切る
  • 冷凍する場合はスライスして、固めに茹でる
    (冷凍すると食感が変わる)
 

主な品種

  • 長細形(深緑、黄色、薄黄緑)
  • 丸型(緑、薄黄緑、黄色)
 

ズッキーニを使った料理

  • パスタ
  • ピザ
  • 温野菜
  • 炒め物
  • ベーコンチーズ焼き
  • 和え物
 

ズッキーニの栄養成分表

可食部100g当たり

ズッキーニ(生)

廃棄率4 %
エネルギー16 ㎉
水分94.9 g
タンパク質1.3 g
脂質0.1 g
炭水化物2.8g
ナトリウム1 ㎎
カリウム320 ㎎
カルシウム24 ㎎
マグネシウム25 ㎎
リン37 ㎎
0.5 ㎎
亜鉛0.4 ㎎
0.07 ㎎
マンガン0.15 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム1 ㎍
モリブデン6 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)310 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.4 ㎎
ビタミンK35 ㎍
ビタミンB10.05 ㎎
ビタミンB20.05 ㎎
ナイアシン0.4 ㎎
ビタミンB60.09 ㎎
ビタミンB12
葉酸36 ㎍
パントテン酸0.22 ㎎
ビオチン2.7 ㎍
ビタミンC20 ㎎
食物繊維(総量)1.3 g

「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
 野菜類/ズッキーニ/果実、生
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

世界一やさしい!栄養素図鑑【電子書籍】[ 牧野直子 ]

 

その他の野菜の栄養成分表

鮃 ひらめ(Flatfish)

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

ひらめ

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 平目とも書く
  • 「左ヒラメ、右カレイ」と言われるように目の位置で見分ける
  • 魚と向かい合って目の位置が左寄りならヒラメ
  • 養殖が盛んで、天然と養殖の味の差があまりない
  • 海外では「平たい魚」としてヒラメとカレイの区別はない
  • 日本では「高級魚」となっている
  • 「クドア・セプテンプンクタータ」という寄生虫が潜んでいる可能性がある
  • 「クドア・セプテンプンクタータ」は加熱で死滅し、-15度で冷凍することでも死滅する

地方名

  • ソゲ
  • オオソゲ
  • ホンビラメ

目利き

  • エラがきれいな鮮紅色をしているものが良い
  • 身に張りがあって押してみてしっかりとしたもの
  • 表面が乾いていないものが良い

仲間

  • カンゾウビラメ
  • シタビラメ

レシピ

  • 刺身、すし
  • 煮つけ
  • ムニエル
  • カルパッチョ
  • 唐揚げ

食品成分表

可食部100g当たり

ひらめ(生)

栄養素天然養殖
廃棄率40 %40 %
エネルギー96 ㎉115 ㎉
水分76.8 g73.7 g
タンパク質20.0 g21.6 g
脂質2.0 g3.7 g
炭水化物
ナトリウム46 ㎎43 ㎎
カリウム440 ㎎440 ㎎
カルシウム22 ㎎30 ㎎
マグネシウム26 ㎎30 ㎎
リン240 ㎎240 ㎎
0.1 ㎎0.1 ㎎
亜鉛0.4 ㎎0.5 ㎎
0.03 ㎎0.02 ㎎
マンガン0.01 ㎎0.03 ㎎
ヨウ素8 ㎍
セレン47 ㎍
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)12 ㎍19 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD3.0 ㎍1.9 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.6 ㎎1.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.04 ㎎0.12 ㎎
ビタミンB20.11 ㎎0.34 ㎎
ナイアシン5.0 ㎎6.2 ㎎
ビタミンB60.33 ㎎0.44 ㎎
ビタミンB121.0 ㎍1.5 ㎍
葉酸16 ㎍13 ㎍
パントテン酸0.82 ㎎0.89 ㎎
ビオチン10.0 ㎍
ビタミンC3 ㎎5 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用