貝割れ大根 かいわれだいこん(white radish sprouts)の特徴と栄養素

※本記事には広告が表示されます。

アーカイブ: 5月 2023
貝割れ大根 かいわれだいこん(white radish sprouts)
 

貝割れ大根の英語表記

white radish sprouts 
daikon radish sprouts
radish sprouts 

★野菜180選★英語/漢字/日本語表記一覧のまとめ

 

貝割れ大根の旬

かいわれだいこん

*各数字で歳時記を表示
月別で振り返るおいしい食材たち

 

貝割れ大根とは~特徴

  • 貝割れ大根とは大根の種から発芽した新芽のことをいう
  • 名前の由来は葉の形が二枚貝のように開いたように見えるから
  • 低カロリーでビタミンが豊富
  • 長さは12cm程度で、特有の爽やかな辛味がある
  • 芽が出るまで暗室で育てたのち、光を当て緑化させる
  • スプラウトとは野菜や豆類の種子から発芽した新芽の総称
    (貝割れ大根はスプラウトの一種)
  • 基本的に水耕栽培されており、周年出回る
  • 家庭で栽培するときは雑菌の繁殖に注意する
  • 種の皮がついているので、サッと洗い流す(食べても問題ない)
貝割れ大根 かいわれだいこん(white radish sprouts)の特徴と栄養素
 

貝割れ大根の選び方

  • 葉がみずみずしい緑色で、ピンとしているものが良品
  • 茎が白く、葉が濃い緑色の物が新鮮
  • 底のスポンジ部分が変色していたり、乾燥しているものは避ける
株式会社グリーンフィールドプロジェクト ヘルシーミックス<スプラウト>の種(9g)とスプラウト栽培専用容器(貝割れタイプ)セット スプラウト/種
 

保存方法

  • 容器に入ったまま、水を少量入れてラップして冷蔵庫で保存する
  • 根元をカットして湿らせたキッチンペーパーに包み密封容器に入れ保存する
  • 根元をカットしたものはラップなどに包み冷蔵庫で保存
  • 洗い、水気を切って冷凍可能(ただし、食感は無くなる)
  • 購入後は早く食べるのが好ましい
 

主な品種

  • 豆苗
  • ブロッコリースプラウト
  • 赤ラディッシュスプラウト
  • 空心菜スプラウト
 

貝割れ大根を使った料理

  • サラダ
  • 付け合わせ
  • 味噌汁
  • ナムル
  • 和え物
 

貝割れ大根の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

かいわれだいこん(生)

栄養素100g当たりの含有量
廃棄率0%
エネルギー21㎉
水分93.4g
タンパク質2.1g
脂質0.5g
炭水化物3.3g
ナトリウム5㎎
カリウム99㎎
カルシウム54㎎
マグネシウム33㎎
リン61㎎
0.5㎎
亜鉛0.3㎎
0.03㎎
マンガン0.35㎎
ヨウ素12㎍
セレン
クロム
モリブデン6㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)1900㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)2.1㎎
ビタミンK200㎍
ビタミンB10.08㎎
ビタミンB20.13㎎
ナイアシン1.3㎎
ビタミンB60.23㎎
ビタミンB12
葉酸96㎍
パントテン酸0.29㎎
ビオチン5.6㎍
ビタミンC47㎎
食物繊維(総量)1.9g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

35種の栄養素 一覧表
とりたいビタミン早見表
日本人の食事摂取基準

 

関連記事

石蓴 あおさ(Sea lettuce)

アーカイブ: 5月 2023

※本記事には広告が表示されます。

石蓴 あおさ(Sea lettuce)
 

あおさの旬

あおさ

 

4月|旬の野菜と果物 一覧表 おいしい野菜・果物
thumbnail
4月が旬の野菜は独活、絹さや、えんどう豆、空豆、レタスなど。果物はグレープフルーツや八朔、夏みかんなどがあります。
https://japanese-food.net/april-vegetables-and-fruits/
 

あおさの解説

  • 正式名称「ヒトエグサ」
  • 生産量は三重県が7割を占める
  • 青のりと似ているが別物
  • 青のりの方が磯の香りが高く高価
  • ふりかけの海苔として加工される
  • あおさは熱に強く加熱しても風味が残る
  • あおさにはミネラルが多く含まれる
  • 乾燥した状態で保存され、食べる時に水で戻して食べる
  • 余ったときは密封して「冷凍保存」が良い
  • 乾燥しているものは湿っていないものを選ぶ
 

地方名

  • オサ
  • ギンアオ
  • アーサー
  • コノイ
 

仲間

  • あおのり
  • オオアオサ
  • アナアオサ
 

あおさを使った料理

  • 卵焼き
  • パスタ
  • 天ぷら
  • 汁物
  • 佃煮
  • サラダ
  • 酢の物
 

あおさの食品成分表

可食部100g当たり

あおさ(素干し)

廃棄率0 %
エネルギー201 ㎉
水分16.9 g
タンパク質22.1 g
脂質0.6 g
炭水化物41.7 g
ナトリウム3900 ㎎
カリウム3200 ㎎
カルシウム490 ㎎
マグネシウム3200 ㎎
リン160 ㎎
5.3 ㎎
亜鉛1.2 ㎎
0.8 ㎎
マンガン17 ㎎
ヨウ素2200 ㎍
セレン8 ㎍
クロム160 ㎍
モリブデン23 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)2500 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.1 ㎎
ビタミンK5 ㎍
ビタミンB10.07 ㎎
ビタミンB20.48 ㎎
ナイアシン10 ㎎
ビタミンB60.09 ㎎
ビタミンB1237.2 ㎍
葉酸180 ㎍
パントテン酸0.44 ㎎
ビオチン31 ㎍
ビタミンC25 ㎎
食物繊維(総量)29.1 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用
 

関連記事

もやしの栄養価をチェック!知っておくべき栄養素とは?

※本記事には広告が表示されます。

アーカイブ: 5月 2023
もやしの栄養価をチェック!知っておくべき栄養素とは?
 

もやしの英語表記

Bean sprouts

野菜180選の英語・漢字・ひらがなガイド

 

もやしの旬 ~おいしい時期

もやし

*各数字で歳時記を表示
旬食のマニュアルを公開中!月別の食材リストで旬の味わいを極めよう

 

もやしとは ~解説~

  • 主に出回っているのは3種類
    緑豆もやし」中国原産の青小豆を発芽させたもの
    大豆もやし」大豆を発芽させたもの
    ブラックマッペ」黒豆を発芽させたもの
  • 低カロリーで栄養価が高い
  • 緑豆などを発芽させたスプラウトの一つ
  • 工場の中で生産されるので気候に左右されずに生産できる
  • 豆が発芽していく過程で収穫したものがもやし
  • 発芽過程で栄養素が作られている
  • すぐに火が入るので調理過程の最後に加える方が良い
    (食感が良くなり栄養素の流出も最小限になる)
  • もやしの栄養価はビタミンC、ビタミンB1、カリウム、アスパラギン酸、食物繊維
 

もやしの栄養価をチェック!知っておくべき栄養素とは?

その見た目や「もやしっ子」などという言葉から、栄養がないと思われがちな「もやし」
そんなもやしの栄養価を詳しく解説します。
もやしの原料となる豆類が発芽することで、豆類に含まれていなかった栄養素が生成されます。具体的なもやしの栄養価は・・・

▼ビタミンC
 ストレスや風邪などへの抵抗力を高める働きや、鉄分の吸収を良くする
▼ビタミンB1
 疲労回復などに役立つ栄養成分
▼カリウム
 体の余分な塩分を外に出す働きがあり、むくみを解消効果
▼アスパラギン酸
 疲労回復や抵抗力を高める効果が期待されています
▼食物繊維
 便の量を増やして腸を刺激しお通じを促す働きがあります

栄養に興味がある方必見!35種類の栄養素の一覧

 

もやしの選び方

  • 太くて全体的に白い物を選ぶと良い
  • 袋に入っているものは水気が出ていない物が良品
  • 透明感があり、パリッとしているものが良品
  • しおれた感じで茶色く変色しているものは避ける
 

相性の良い食材

 

保存方法

  • 購入時のまま、冷蔵庫(野菜室)で保存(2~3日)
  • 容器にもやしと水を入れ保存(毎日水を変え、6日)
  • 軽く茹で、水を切り冷蔵庫で保存(2~3日)
  • 水に浸けると水溶性ビタミンが流れ出てしまう
  • 洗って、水気を切り冷凍できる(食感が変わる)
 

主な品種

  • 緑豆もやし
  • 豆もやし
  • ブラックマッペ
  • アルファルファ
 

もやしを使った料理

  • もやしのナムル
  • もやしのスープ
  • もやしの味噌汁
  • もやしの炒め物
  • もやしの和え物
  • もやしの酢の物
【 キムチ仕立て 大豆もやし 200g 4袋セット 】 おつまみ ギフト おつまみセット ご飯のお供 珍味 父の日 仕送り 一人暮らし セット お惣菜 惣菜 おかず レトルト惣菜 レトルト メール便 送料無料 非常食 保存食 時短料理 時短ごはん
 

もやしの栄養価 (食品成分表

可食部100g当たり

野菜類/(もやし類)/りょくとうもやし/生 

栄養素緑豆もやし
茹で
大豆もやし
茹で
廃棄率0 %0 %
エネルギー12 ㎉27 ㎉
水分95.9 g93.0 g
タンパク質1.6 g2.9 g
脂質1.6 g
炭水化物2.3 g2.2 g
ナトリウム2 ㎎1 ㎎
カリウム24 ㎎50 ㎎
カルシウム11 ㎎24 ㎎
マグネシウム7 ㎎19 ㎎
リン24 ㎎43 ㎎
0.3 ㎎0.4 ㎎
亜鉛0.2 ㎎0.3 ㎎
0.06 ㎎0.08 ㎎
マンガン0.06 ㎎0.35 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)5 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1 ㎎0.6 ㎎
ビタミンK3 ㎍49 ㎍
ビタミンB10.03 ㎎0.04 ㎎
ビタミンB20.04 ㎎0.04 ㎎
ナイアシン0.2 ㎎0.1 ㎎
ビタミンB60.02 ㎎0.04 ㎎
ビタミンB12
葉酸33 ㎍39 ㎍
パントテン酸0.14 ㎎0.19 ㎎
ビオチン
ビタミンC2 ㎎1 ㎎
食物繊維(総量)1.5 g2.2 g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

食事に関する基準って知っていますか?
日本人の食事摂取基準を年齢ごとにまとめた情報

 

関連記事

 

舌平目 したびらめ(sole)

アーカイブ: 5月 2023

※本記事には広告が表示されます。

舌平目の旬~おいしい時期

したびらめ

5月の旬の魚介類一覧表はコチラ↓
thumbnail
5月|旬の魚介類 一覧表 おいしい魚介類 japanese-food.net
https://japanese-food.net/may-seafood/

魚介類の解説

  • 夏から秋にかけてが旬
  • 淡白で品の良い味を持つ
  • 冷凍品、解凍品が店頭に並び一年中味わえる
  • 「ヒラメ」と名がつくがヒラメとは別の魚
  • 煮つけやムニエルが定番
  • 皮を剥いてから調理したほうがおいしい
  • 大きく分けると「アカシタ」「クロシタ」がある
  • 皮は包丁では引かず、手で皮を引く

地方名

  • アカクツゾコ
  • アカベタ
  • ウシノシタ
  • ササガレイ
  • ベタ

目利き

  • 体の粘質物が透明なものが良い
  • 裏側が白いものが新鮮
  • エラが鮮紅色の物が良い
  • 触って体に張りのあるものが新鮮
  • 腹が柔らかいのは避ける

仲間

  • 黒牛之舌(くろうしのした)

レシピ

  • 舌平目のムニエル
  • 舌平目の煮つけ
  • げた飯
  • 舌平目の刺身、寿司
  • 舌平目のワイン蒸し
  • 舌平目のフライ

舌平目の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

したびらめ(生)

廃棄率45 %
エネルギー89 ㎉
水分78.0g
タンパク質19.2 g
脂質1.6 g
炭水化物
ナトリウム140 ㎎
カリウム310 ㎎
カルシウム36 ㎎
マグネシウム31 ㎎
リン160 ㎎
0.3 ㎎
亜鉛0.5 ㎎
0.02 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)30 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD2.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.06 ㎎
ビタミンB20.14 ㎎
ナイアシン3.3 ㎎
ビタミンB60.20 ㎎
ビタミンB122.6 ㎍
葉酸12 ㎍
パントテン酸0.26 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

女鯒 めごち(Big-eyed flathead)

アーカイブ: 5月 2023

※本記事には広告が表示されます。

メゴチの旬 ~おいしい時期

めごち

7月のおいしい魚介類|旬の食材一覧表
thumbnail
7月|おいしい魚介類|旬の食材 japanese-food.net
https://japanese-food.net/july-seafood/

魚介類の解説

  • 目が大きい鯒という意味で漬けられた名前
  • メゴチ=カサゴ目コチ科メゴチ属
  • ネズミゴチ=スズキ目ネズッポ科ネズッポ属
  • 上記二つは全く別の魚ですが、ネズミゴチがメゴチという名で流通している
  • ややこしいですが「ネズミゴチ=メゴチ」「メゴチ=メゴチ」で流通している(本物はメゴチ=メゴチ)
  • 産卵期は春と秋で、旬は夏(産卵期を終えて産卵に向けて栄養を蓄える)

目利き

  • 全体的に張りのあるものを選ぶ
  • 体色が濃い物が良い

レシピ

  • 天婦羅
  • 唐揚げ
  • 煮つけ
  • 干物

メゴチの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

めごち(生)

廃棄率0 %
エネルギー73 ㎉
水分81.1 g
タンパク質17.1 g
脂質0.6 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム160 ㎎
カリウム280 ㎎
カルシウム40 ㎎
マグネシウム30 ㎎
リン160 ㎎
0.2 ㎎
亜鉛0.6 ㎎
0.01 ㎎
マンガン0.04 ㎎
ヨウ素26 ㎍
セレン44 ㎍
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)2 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)3 ㎍
ビタミンD11.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB10.02 ㎎
ビタミンB20.08 ㎎
ナイアシン2.4 ㎎
ビタミンB60.14 ㎎
ビタミンB123.0 ㎍
葉酸6 ㎍
パントテン酸0.16 ㎎
ビオチン1.1 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

旬の味わいを楽しむ:長芋の魅力と調理の基本

※本記事には広告が表示されます。

アーカイブ: 5月 2023
長芋 ながいも(Chinese yam)
 

長芋の漢字・英語表記

Chinese yam
yam
nagaimo
長芋

長薯
薯蕷(じょうよ)

言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド
幼児教材「ディズニーの英語システム」無料サンプル請求プロモーション

 

長芋の

ながいも

→月ごとの旬の食材をチェック

 

長芋の解説

  • このページは「長芋」について説明しています
    やまと芋はコチラ→大和芋 やまといも(Yamato yam)
    自然薯はコチラ→自然薯 じねんじょ(Japanese yam)
  • ヤマイモ属の根菜で中国が原産
  • ヤマイモ属は大きく分けて3種類
    (自然薯、だいじょ、ヤマトイモ)
  • ヤマノイモは長芋と大和芋(いちょう芋)に分かれる
  • 円筒形で水分は多く、さっぱりしていて粘り気は少ない
  • サクサクとした歯触りで粘りが少ないので千切りで和え物や煮物などに向く
  • 秋掘りの物はみずみずしく皮が薄く、ヒゲを炙り皮ごと食べられる
  • 春掘りの物は旨味、成分も凝縮され熟成されたおいしさがある
  • 手に酢水をつけながら、すりおろすと手が痒くなりにくい
  • 切ったら黒っぽく変色するのは長芋のアクが酸化している
    (防ぐには切ったらすぐに酢水に漬ける)
 

長芋と良い食べ合わせ

症状別にとりたいビタミンをまとめました

 

長芋の保存方法

  • 丸のままは新聞紙に包んで冷暗所(気温が高い夏場などは冷蔵庫保存)
  • カットした物は、ラップで包み冷蔵庫で保存
  • そのまま冷凍可能(すりおろしても冷凍可能)
 

長芋の選び方

  • ヒゲ根が多い方が良い
  • 断面が丸い物が良い
  • デコボコや傷のあるものは避ける
  • カットされているものは切り口がみずみずしい物が良い
  • 皮が薄く表面がきれいでハリがあるもの
  • まっすぐに伸びているものが良い
 

主な品種群

  • 自然薯
  • だいじょ
  • やまといも
 

長芋を使った料理

 

長芋の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

ながいも(生)塊根

廃棄率10 %
エネルギー65 ㎉
水分82.6 g
タンパク質2.2 g
脂質0.3 g
炭水化物13.9 g
ナトリウム3 ㎎
カリウム430 ㎎
カルシウム17 ㎎
マグネシウム17 ㎎
リン27 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.3 ㎎
0.1 ㎎
マンガン0.03 ㎎
ヨウ素1 ㎍
セレン1 ㎍
クロム
モリブデン2 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.1 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎
ナイアシン0.4 ㎎
ビタミンB60.09 ㎎
ビタミンB12
葉酸8 ㎍
パントテン酸0.61 ㎎
ビオチン2.2 ㎍
ビタミンC6 ㎎
食物繊維(総量)1.0 g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用

とりたいビタミン早見表
18歳~29歳の必要な栄養素を調べる

 

長芋の関連動画

 

関連記事

【oisix】唐揚げと長芋のネギ塩ソース レビュー
【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】
新鮮な地魚料理のセットを毎月お届け【サカナDIY】
熟練した職人が丹精こめて打ち上げる「雪村そば」

魔法庵 × おかだけんいち 食パンミックス 基本レシピ

アーカイブ: 5月 2023

※本記事には広告が表示されます。

 

食パンミックス販売店

魔法庵
店名もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
住所〒511-0912
三重県桑名市星川785 サンシティ駐車場内
電話0594-88-5550
メールinfo@mahoan.com
mahoanmochi@gmail.com
営業時間AM9:00~PM6:00
定休日月曜日/第2・第3金曜日
公式メディアホームページ
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ
Instagram
→「パティスリー 魔法庵/スイーツ&カフェ/モフォン
Facebook
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
Twitter
→「パティスリー魔法庵 スイーツ&カフェ
BASE
→「sweets cafe Mahouan
 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735円~
スプーンADD25-143-P0210円~
パンケース(完成)ADA12-1694410円~
主軸受け(完成)ADA29-1681785円~
リチウム電池CR2354315円~
 

使用材料と原価

材料容量販売価格単価
食パンミックス250g500円500円
ドライイースト3g付属
2000cc100円0.5円 / 10cc
500ℊ100円1円 / 5g
上白糖1000g200円2円 / 10g
牛乳1000g170円1.7円 / 10g
生クリーム
(植物性40%)
200g170円8.5円/10g
スキムミルク175g380円10.9円/ 5g
有塩バター150g300円20円 / 10g
マーガリン280g220円7.9円/10g

【魔法庵】もちもち食パンミックス

 

水のみレシピ

食パンミックス掲載レシピを水のみで焼きました
水分量を変えて焼いたので何かの役に立ててください

 

水 61% のみ

当日環境

日付室温湿度天気
5/2720℃64%
《ホームベーカリーの設定》
モード=ソフト・焼き色=淡・タイマー=0:00-11:10

基本情報

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
粉と水のみで作ってみる
小麦だけで味わう、とっても嫌味な作り方

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100%280g
ドライイースト1.2 %3g付属
61%170g8.5円
▼原価合計

今回の動画

ーーーーー結果レビューーーーーー

水が60%と硬め
モチモチというよりも硬い(水分調整して再チャレンジします)
焼きあがる時の香りがすくない
トーストしても香りも少なく、焼き目もつきにくい
この食パンをトーストして3~4㎝角に切り、練乳をかけて食べるとまだ美味しい
練乳を蜂蜜に変えてもおいしい(マーガリン、バターも◎)
ただ、やっぱり硬く、味気ない食パン
美味しいとは言えない

 

水64% のみ

当日の環境

日付室温湿度天気
5/2922℃67%はれ
《ホームベーカリーの設定》
時間 1:00~7:10
モード 「ソフト」
焼き色 「淡」

基本情報

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
掲載レシピの材料を水のみで作ってみる
水の割合は64%

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
160g8円
▼原価合計

今回の動画

ーーーーー結果レビューーーーー

バターをいれてないので手で触っても油分がつかない
相変わらずのもちもち感
トースト時、ミミの部分はサクサクと硬い
味は変わらず、おいしいとはいえない

 

水 68%のみ

基本情報

日付室温湿度天気
5/3022℃61%はれ
《ホームベーカリーの設定》
タイマー「0:30~8:10」、モード「ソフト」、焼き色「淡」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
掲載レシピの材料を水のみで作ってみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
68%170g8.5円
▼原価合計

今回の動画

ーーーーー結果レビューーーーーー

モチモチはとにかくすごい
トーストしたときの表面(ミミの部分)はフランスパンに近い
冷ました時のパン(トーストしない)時のミミの部分は硬すぎる
モードをフランスパンにすればいい感じになるかもしれない

 

フランスパン

勝手にフランスパンにしてみます

水64%フランスパン

基本情報

日付室温湿度天気
5/3123℃51%はれ
《ホームベーカリーの設定》
タイマー「1:00~11:10」、モード「フランス」、焼き色「ー」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
勝手にフランスパンモードでフランスパンを焼いてみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100%250g
ドライイースト1.2 %3g付属
64%160g8円
▼原価合計

今回の動画

ーーーーー結果レビューーーーーー

焼き始まってから、なんだか焦げ臭い
焼き上がりは案の定、焼きすぎ
パンケースから取り出せない
とりあえず、ミミの部分が硬い
試食もミミが硬い
中はモチモチ、表面はカチコチの食パンになる
フランスパンではない

★牛乳のみ★

牛乳のみで焼いてみます
牛乳は水分量が87.4%なので注意が必要です
(牛乳100g中に水分は87.4g入ってる)

 

牛乳76%の食パン

基本情報

日付室温湿度天気
6/224℃64%はれ
《ホームベーカリーの設定》
タイマー「0:00~11:10」、モード「ソフト」、焼き色「淡」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
掲載レシピの材料を牛乳のみで作ってみる
牛乳の水分量は87.4%
このパンの水分量は190g×0.874(87.4%)=166.06gとなる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス100%250g
ドライイースト1.2 %3g付属
牛乳76%190g32.3円
▼原価合計

今回の動画

ーーーーー結果レビューーーーーー

水のみの時よりも香りが良い
味は水の時よりもおいしいが味気ない
水分量も良い
水のみの時の表面のカサカサはない
モチモチは良い感じに健在する

★生クリームのみ★

生クリームの水分量は49.8%
上記に気を付けて計算するとよい

 

生クリーム40%

基本情報

日付室温湿度天気
6/425℃70%
《ホームベーカリーの設定》
モード「食パン」・焼き色「標準」・タイマー「0:00-11:10」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
生クリーム40%+水で作ってみる
生クリームは植物性40%の物を使用
生クリームの水分量は49.8%である
(生クリーム100gには49.8gの水分が入っている)
標準モード(食パン)で焼き色も標準で焼いてみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
44%110g5.5円
生クリーム40%100g85円
▼原価合計

今回の動画

結果レビュー

標準モード(食パン)で焼き色も標準で焼いてみる
上部の形が悪い
ふんわりというよりしっとりしている(少し水っぽい)
味は何か物足りない感じ

バター

バターと水のみで焼いていみる

 

有塩バター8%

基本情報

日付室温湿度天気
6/724℃68%くもり
《ホームベーカリーの設定》
モード「食パン」・焼き色「淡」・タイマー「1:00-7:10」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
バターと水のみで作ってみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
180g9円
有塩バター8%20g40円
▼原価合計

今回の動画

結果レビュー

ふくらみが悪く、少し小さい
味はとても良い
バターだけでこんなに味が変わるとは思わなかった
モチモチ感もあり、おいしい

 

有塩バター16%

基本情報

日付室温湿度天気
6/624℃60%雨~くもり
《ホームベーカリーの設定》
モード「食パン」・焼き色「淡」・タイマー「1:00-11:10」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
バター+水のみで作ってみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
180g9円
有塩バター16%40g80円
▼原価合計

今回の動画

結果レビュー

膨らまず。大失敗
触っただけで、手が油でベトベトになる
有塩で作ったので、塩辛い
もちろんまずい

マーガリン

マーガリンを使って作ってみました

 

マーガリン8%

基本情報

日付室温湿度天気
6/825℃58%はれ
《ホームベーカリーの設定》
モード「ソフト」・焼き色「淡」・タイマー「23:10-11:10」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
マーガリンと水のみで作ってみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
72%180g9円
マーガリン8%20g15.8円
▼原価合計

今回の動画

結果レビュー

パンケースから取り出すのに失敗して上部がつぶれる
ふっくらして、おいしい
やや水分が多い
味はバターに負けるが、香りは良い
食感&香りは良いが味気ない

 

スキムミルク10%

基本情報

日付室温湿度天気
6/1125℃56%くもり
《ホームベーカリーの設定》
モード「ソフト」・焼き色「淡」・タイマー「0:30-11:10」

食パンミックスは「魔法庵食パンミックス」を使用
スキムミルクを10%配合して作ってみる

レシピ

材料割合(%)分量原価
食パンミックス250g
ドライイースト1.2 %3g付属
72%180g9円
スキムミルク10%25g54.5円
▼原価合計

今回の動画

結果レビュー

表面が硬い
味はあまりしないが香りは少しある
不味くはないが味がない
ミミの部分がとにかく硬い

 

ホームベーカリーQ & A

Q.セットから焼き上がりまでどれくらいの時間がかかるの?
A.通常の食パンなら約4時間。早焼きにすると約2時間。フランスパンは約5時間。

Q.最低限の材料って?
A.強力粉、塩、ドライイースト、水。ここから甘くしたり、柔らかくしたり、風味をつけたりするには他の材料が必要です

Q.きっちり計らないといけない?
A.多少のずれは問題ありません(1~2グラム)。ただし、塩とドライイーストは注意が必要です。塩は多いと塩辛くなり、ドライイーストは少ないと膨らみません

Q.どれくらいの音がするの?
A.捏ねているときは結構おおきな音がします。

 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)
調味料の種類と特徴(seasoning)
乳製品と卵の特徴(Dairy products and eggs)

【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合

アーカイブ: 5月 2023

※本記事には広告が表示されます。

【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
 

注意事項

小麦粉200gを基準としてどれくらいの割合で入っているか気になったので調べました。
参考にその他の材料(味付け)も調べて一覧表にしました。
材料&調味料はすべて入ってるわけではありません(各レシピによって違う)
材料の分量もおおよその数字なので調整が必要です

強力粉を使っていたり、薄力粉を使っていたり混ぜ合わせたり。
この表を参考に好みの硬さを探してください

 

惣菜系

料理材料その他の材料
お好み焼き薄力粉 200 g
水(出汁)125~400 g
たまご 1~4個
長芋 50~140g
ベーキングパウダー
ほんだし
味醂、塩、砂糖
鰹節、昆布
たこ焼き薄力粉 200 g
出汁 800~900g
たまご 2~3個
(長芋)
ベーキングパウダー
醤油、牛乳、塩
出汁の素、みりん
ピザ強力粉 200g
(薄力粉)40~200g
水 50~75%
ドライイースト 3~5g
砂糖、塩、
オリーブオイル
おやき中力粉 200g
(薄力粉+強力粉でも可)
熱湯  100~150%

(ベーキングパウダー)
チジミ薄力粉 200g
片栗粉  60~120g
(たまご 1~2個)
水   100~150%
醤油、大蒜、白胡麻
砂糖、胡麻油、塩
胡椒
パスタ強力粉 200g
オリーブオイル 10g
たまご 2個
水 少々
塩 3g
うどん中力粉 200g
冷水 40~50%
塩 10g
ラーメン強力粉 200g
薄力粉 0~200g
水 40~50%
重曹 2~4g
たまご 0~3個
打ち粉
(コーンスターチ)
(片栗粉)
塩 2~5g
素麺中力粉 200g
水 50%
塩 10g
肉まん薄力粉 150~200g
強力粉 50g
ぬるま湯 50~55%
ドライイースト 3g
ベーキングパウダー 4g
砂糖

牛乳
胡麻油
すいとん中力粉 200g
片栗粉 60~90g
水 50~60%
ナン強力粉 200g
ドライイースト 3g
ベーキングパウダー 2g
重曹 2g
ぬるま湯 60~70%
たまご 0.5個
砂糖
バター
牛乳
ヨーグルト
トルティーヤ
(ブリトー タコス)
薄力粉 50~200g
強力粉 50~150g
トウモロコシ粉 200g
ぬるま湯 50~55%
オリーブオイル
シュウマイ小麦粉 200g
水 50%
餃子薄力粉 90~100g
強力粉 100~110g
熱湯 100%

片栗粉(打ち粉)
トリガラスープ

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』→「粉食

 

甘味系

料理材料その他の材料
パン強力粉 200g
ドライイースト 2g
水 136g

スキムミルク
牛乳
バター
クレープ薄力粉 ~200g
強力粉 
片栗粉 
牛乳 600~880g
たまご 2~4個
バター
砂糖
回転焼き薄力粉 200g
たまご 1~2個
ベーキングパウダー 7g
水 50~55%

砂糖
蜂蜜
バター
牛乳
たいやき薄力粉 200g
片栗粉 20g
重曹 7g
ぬるま湯 100~140%
たまご 1個
砂糖
蜂蜜
白玉白玉粉 100g
水 100%
砂糖
ドーナツ薄力粉 100~200g
強力粉 100~120g
ベーキングパウダー 6~12g 
ドライイースト 3g
卵 1~1.5個
水  45~100g
グラニュー糖
バター
生クリーム
ポンデリング薄力粉 200g
タピオカデンプン 500g
白玉粉 400g
豆腐 400g
ヨーグルト 400g
牛乳 350g
水 200g
ベーキングパウダー 25g
たまご 5個
砂糖

水あめ
ホットケーキ
(ホットケーキ)
薄力粉 200g
中力粉 200g
ベーキングパウダ 6~10g
牛乳 70~80%
たまご 1個

砂糖
バター 
ベビーカステラ薄力粉 200g
ベーキングパウダー 5~8g
たまご 2~4個
牛乳 50~75%
砂糖
蜂蜜
バター
屋台ベビーカステラ薄力粉
重曹

たまご
味醂
サラダ油
クッキー薄力粉 200g
卵 1~2個
バター100~120g
砂糖
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)
冷凍保存と解凍のコツ

【牛肉】とうがらし(Chuck Tender)

アーカイブ: 5月 2023

※本記事には広告が表示されます。

 

日本三大和牛とは

「日本三大銘柄牛」 「三大銘牛」 「三大ブランド牛」 ともいわれる
いつ頃、誰によって命名されたかは不明である
どの三銘柄かは公式に決まっていないが、それぞれが三大和牛を名乗っている
 ※和牛とは
  黒毛和種・褐毛和種・無角和種・日本短角種の4品種
  それらの交雑種のことを指す

近江牛
 滋賀県で肥育された「黒毛和種」
 雌牛と去勢された雄牛

神戸牛
 メスでは「未経産(子を産んでいない)雌牛」枝肉重量が270〜499.9kg
 オスでは去勢牛。枝肉重量300〜499.9kg
 脂肪交雑の牛脂肪交雑基準(BMS)値No.6以上

松阪牛
 「黒毛和種」の「未経産(子を産んでいない)雌牛」

参考 → 農林水産省 「特集1 和牛(1)

 

肉の格付け

「A5ランク」のようにアルファベットと数字の組み合わせで表示される牛肉の「格付」を表すもの
アルファベットは 「歩留等級」
牛一頭からどれだけ肉が取れるかということ
A = 良い 72以上
B = 標準 69~72
C = 悪い 69未満

数字は 「肉質等級」
「脂肪交雑」 「肉の色沢」 「肉の締まりおよびきめ」 「脂肪の色沢と質」の4項目それぞれを1~5の等級で評価し、その最も低い等級で決定される

牛肉の個体識別番号の検索→牛・牛肉のトレーサビリティ

参考→農林水産省「特集2 牛肉(1)

 

牛肉|とうがらしの英語表記

Chuck Tender

 

牛肉|とうがらしの特徴

  • 別名「トンビ」「チャックテンダー」とも呼ばれる
  • 形が唐辛子に似ているので「トウガラシ」と呼ばれる
  • トウガラシは一頭から2kg程度しかとれない希少部位である
  • 「もも」「ヒレ」に近い肉質
  • 内側に細かなサシが入る
  • スジが多く、キメが粗いがきっちり処理すれば柔らかい食感が味わえる
  • 処理の段階で脂身を取り除くので脂身は少ない
  • 味はサッパリとしていて甘みがあり、噛むほどに味わいがある
 

牛肉|とうがらしの詳しい場所

  • 肩から腕にかかる部位で肩の一部
  • 肩甲骨に近い部分
【牛肉】とうがらし(Chuck Tender)
 

牛肉|とうがらしの適合料理

  • ローストビーフ
  • 焼き肉
  • タタキ
  • ユッケ
 

牛肉|とうがらしの栄養素含有量

可食部100g当たり

和牛肉 かた 赤肉 生

廃棄率0%
エネルギー183kcal
水分66.3g
タンパク質20.2g
脂質12.2g
炭水化物0.3g
ナトリウム52㎎
カリウム320㎎
カルシウム4㎎
マグネシウム21㎎
リン170㎎
2.7㎎
亜鉛5.7㎎
0.09㎎
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.3㎎
ビタミンK4㎍
ビタミンB10.09㎎
ビタミンB20.24㎎
ナイアシン4.9㎎
ビタミンB60.37㎎
ビタミンB121.7㎍
葉酸7㎍
パントテン酸1.14㎎
ビオチン
ビタミンC1㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用

 

関連記事

牛肉|カタ|Chuck

アーカイブ: 5月 2023

※本記事には広告が表示されます。

牛肉|かた|Chuck
 

日本三大和牛とは

「日本三大銘柄牛」 「三大銘牛」 「三大ブランド牛」 ともいわれる
いつ頃、誰によって命名されたかは不明である
どの三銘柄かは公式に決まっていないが、それぞれが三大和牛を名乗っている
 ※和牛とは
  黒毛和種・褐毛和種・無角和種・日本短角種の4品種
  それらの交雑種のことを指す

近江牛
 滋賀県で肥育された「黒毛和種」
 雌牛と去勢された雄牛

神戸牛
 メスでは「未経産(子を産んでいない)雌牛」枝肉重量が270〜499.9kg
 オスでは去勢牛。枝肉重量300〜499.9kg
 脂肪交雑の牛脂肪交雑基準(BMS)値No.6以上

松阪牛
 「黒毛和種」の「未経産(子を産んでいない)雌牛」

参考 → 農林水産省 「特集1 和牛(1)

 

肉の格付け

「A5ランク」のようにアルファベットと数字の組み合わせで表示される牛肉の「格付」を表すもの
アルファベットは 「歩留等級」
牛一頭からどれだけ肉が取れるかということ
A = 良い 72以上
B = 標準 69~72
C = 悪い 69未満

数字は 「肉質等級」
「脂肪交雑」 「肉の色沢」 「肉の締まりおよびきめ」 「脂肪の色沢と質」の4項目それぞれを1~5の等級で評価し、その最も低い等級で決定される

牛肉の個体識別番号の検索→牛・牛肉のトレーサビリティ

参考→農林水産省「特集2 牛肉(1)

 

牛肉|かた の 英語表記

Chuck

 

牛肉|かた の特徴

  • かたの中で希少部位は「ウワミスジ」
  • 「ウデ」とも呼ばれる部位
  • カタロースを覆うように位置している
  • 肉のキメが粗いが、旨味が強い
  • 全体的に運動をよくする筋肉の集まりで、筋や筋膜などが多く、肉質の硬い部分と柔らかい部分が入り組んでいる
  • 全体的に肉色が濃く、味が濃い
  • うまみ成分が多く、ゼラチン質やコラーゲンが多い
  • 旨味が豊富でエキスが多いので煮込み料理やスープを取るのに適している
  • 味が良いので薄切りにしてすき焼きやしゃぶしゃぶにも適している
 

牛肉|かた のくわしい場所

  • 腕とも呼ばれ前足を中心とした部分
  • カタロースを覆うように位置している
牛肉|カタ|Chuck
 

かた の細かい部位の名称と特徴

かた の細かい部位特徴
ニノウデ運動量が多い部分で細かい筋が多い。ゼラチン質が多い。赤身が多く、しっかりとした歯ごたえ、食感を楽しめる。肉色も良く味が濃い
ウワミスジ名前の通り「ミスジ」の上部にある。運動量が多く、ミスジよりも脂身が少ない。旨味が濃厚で後味がサッパリとしていて柔らかい。ミスジよりも一頭から取れる量が少なく希少部位
ミスジ肩甲骨の裏側であまり運動していない部位。上中下に3本のスジがあることからミスジと呼ばれる。霜降りがあるが見た目より歯ごたえがありコクと甘みがある。ウワミスジと同じく希少部位
カタサンカク
(クリ)
(クリミ)
形が栗に似ていることからクリとも呼ばれる。赤身の中では霜降りが多く、肉の味が濃厚。歯切れがよく赤身の味わいが堪能できる部位。店では「上カルビ」「特上カルビ」として扱われる
コサンカク赤身が多く、噛むほどに牛肉の旨味が広がります。肉質は少々硬めでシチューやカレー、切り落としなどに使われる。薄切りや切り落としなどに使われる
 

牛肉|かた の適合料理

  • ステーキ
  • しゃぶしゃぶ
  • すき焼き
  • 焼肉
  • 煮込み
 

牛肉|かた の栄養素含有量

可食部100g当たり

【和牛肉】かた(生)脂身つき

廃棄率0%
エネルギー258kcal
水分58.8g
タンパク質17.7g
脂質22.3g
炭水化物0.3g
ナトリウム47㎎
カリウム280㎎
カルシウム4㎎
マグネシウム19㎎
リン150㎎
0.9㎎
亜鉛4.9㎎
0.07㎎
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.4㎎
ビタミンK7㎍
ビタミンB10.08㎎
ビタミンB20.21㎎
ナイアシン4.3㎎
ビタミンB60.32㎎
ビタミンB121.5㎍
葉酸6㎍
パントテン酸1.0㎎
ビオチン
ビタミンC1㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用

 

関連記事