【調理師の自由研究】摘果スイカを調理してみる~レシピ~

※本記事には広告が表示されます。

摘果スイカ レシピ
 

摘果スイカを食べる

摘果とは~
 果樹や果菜で、果実がつきすぎた場合に余分のものを幼いうちに摘み取ること

食べたことがないので「摘果スイカ」を食べてみよう
という事で、とりあえず色々な調理法で食べてみます
焼き、揚げ、生、漬物などなど

摘果スイカの提供元→「風農園

 

実食の感想

厚めにスライスしてそのまま
青臭いが思ってたよりも青臭さはない。後味がほんのり甘い。

水にさらして食べてみる
青臭さが少し抜ける

薄くスライスして水にさらす
青臭さがほとんど気にならない


当たり前だが、厚く切った時は口に残り薄くスライスしたときは気にならない


気にならないがすりおろした時は目で見える(口には残らない)

火を通すと
①皮の存在が引き立つ(口に残る)
②食感が悪くなる
火を通す料理にはあまり向いていないような気がする


 

とりあえずレシピ

とりあえず、食べてみたレシピをすべて乗せてみる
どの調理法がいいのか?
どの調味料が合うのか?
やってみないとわからないので、一通りやってみよう

 

サラダ

摘果スイカ レシピ

★レシピ★
①摘果スイカをよく洗い、ヘタを切り落とす
②薄くスライスする
③水にさらす

【結果】
青臭さも気にならなくなり、サラダに良い
皮は少し残るが食べれないことはない
シャキシャキしてほんのり甘みを感じる

 

キムチ

摘果スイカ レシピ

★レシピ★
①摘果スイカをよく洗い、ヘタを切り落とす
②食感がほしいので皮は残し、少し厚めに切る(約1㎝)
③水にはさらさず、塩も当てずにそのまま「キムチの素」に漬け込む

【結果】
40分程度漬け込んだ物を食べるとシャキシャキした食感
後味にほんのり甘みが出てくる
一日漬け込んだ物を食べると、しんなりしたキムチになる
(一日漬け込むときはキムチの素は少なくするとよい)

 

酢漬け

摘果スイカ レシピ

★レシピ★
①サラダ同様、良く洗い、薄くスライス
②水にさらす
③塩は当てずにそのまま合わせ酢に浸ける
水:酢:砂糖=1:1:0.7(+レモン少々)

【結果】
胡瓜同様、塩は当てた方がよさそう
サッパリとして良い
摘果スイカは酢によく合う
今回はとりあえずの合わせ酢

 

天ぷら

摘果スイカ レシピ

★レシピ★
①よく洗い、ヘタを落とす
②皮はそのままで1㎝程度にスライス
③打ち粉をして、180度の油で天ぷらにする

【結果】
塩が合う
皮は少々口に残る
摘果スイカに水分が多く、時間と共にべたつく
青臭さはあまり気にならない
特に美味しい物ではない
スイカらしさが一つもない(見た目&味)

 

揚げ出し

摘果スイカ レシピ


★レシピ★
①よく洗い、ヘタを落とす
②皮目に格子状に切目を入れ、厚めに切る(約3㎝)
③片栗粉をまぶし、180度の油で揚げる
④出汁をかける(出汁:醤油:味醂=16:1:1程度)
④大根おろし、生姜、かつお節を天盛り

【結果】
不味くはないが、おいしくもない
スイカの味を楽しむために薄めの出汁にしたが、少し濃いめが良い
これもスイカらしさがない

 

照り焼き

摘果スイカ レシピ


★レシピ★
①摘果スイカをよく洗い、ヘタを落とす
②厚さ1㎝程度の輪切りにする
②フライパンで焼く
③醤油、砂糖、味醂で味付け(醤油:砂糖:味醂=2:1:1程度)

【結果】
いまいち
タレの乗りが悪く、おいしくない
青臭さは感じられない

 

漬物2種類

摘果スイカ

★レシピ★
①よく洗い、ヘタを落とす
②1㎝程度の厚さに切る
③塩を当て、重しをして一晩寝かす
④水分を絞る

~ここから2種類の漬物を作る~
☆酢ベース(左)
①酢・味の素で味を調整
※塩分が足りない時に塩を足す

☆胡麻油ベース(右)
①胡麻油・大蒜で味を調整
②すり胡麻を乗せる
※にんにくは香り付け程度にする
※塩分が足りない時に塩を足す

【結果】
両方ともいい感じに仕上がる
パリパリと食感も良く、青臭さも気にならない

 

関連記事

【ベランダスイカ奮闘記】~定植~
【ベランダスイカ奮闘記】~1日目からの記録~
【ベランダスイカ奮闘記】~リベンジ~
西瓜 すいか(watermelon)

魔法庵×おかだけんいち 食パンミックス アレンジレシピ

※本記事には広告が表示されます。

目次
  1. 食パンミックス販売店
  2. 使用ホームベーカリー
  3. 材料と原価
  4. 魔法庵 基本レシピ
  5. 紅茶レシピ
  6. ココナッツミルクレシピ
  7. みかんじゅーすレシピ
  8. アーモンドミルクレシピ
  9. 牛乳レシピ
  10. チーズレシピ
  11. オリーブオイルレシピ
  12. ウイスキーレシピ
  13. カルーアレシピ
  14. ココアパウダー レシピ
  15. プリンミクス レシピ
  16. コーンスープ レシピ
  17. ドライフルーツ レシピ
  18. レーズン レシピ
  19. アポロチョコレート レシピ
  20. マーブルチョコレート レシピ
  21. チョコベビー レシピ
  22. つぶジャム レシピ
  23. オレオ レシピ
  24. ホームベーカリーQ & A
  25. 関連記事
 

食パンミックス販売店

魔法庵
店名もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
住所〒511-0912
三重県桑名市星川785 サンシティ駐車場内
電話0594-88-5550
メールinfo@mahoan.com
mahoanmochi@gmail.com
営業時間AM9:00~PM6:00
定休日月曜日/第2・第3金曜日
公式メディアホームページ
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ
Instagram
→「パティスリー 魔法庵/スイーツ&カフェ/モフォン
Facebook
→「もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵
Twitter
→「パティスリー魔法庵 スイーツ&カフェ
BASE
→「sweets cafe Mahouan
 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735円~
スプーンADD25-143-P0210円~
パンケース(完成)ADA12-1694410円~
主軸受け(完成)ADA29-1681785円~
リチウム電池CR2354315円~
 

使用材料と原価

材料容量販売価格単価
食パンミックス250g500円500円
ドライイースト3g付属
2000cc100円0.5円 / 10cc
500ℊ100円1円 / 5g
上白糖1000g200円2円 / 10g
牛乳1000g170円1.7円 / 10g
生クリーム
(植物性40%)
200g170円8.5円/10g
有塩バター150g300円20円 / 10g
マーガリン280g220円7.9円/10g
ココナッツミルク400g350円8.75円/ 10g
紅茶葉2g×50p1300円26円/2g(1p)
温州みかんじゅーす1000ml700円7円 / 10g
せみのーる1000ml700円7円 / 10g
アーモンドミルク200g120円6円 / 10g
ドライフルーツ
ミックス
240g630円26円 / 10g
スライスチーズ
(1枚15g)
5枚250 円50円 / 1枚
粉チーズ80g440円55円 / 10g
オリーブオイル456g650 円14.2円 /10g
ウイスキー700g1600 円23円 / 10g
カルーア350g1500円43円 / 10g

【魔法庵】もちもち食パンミックス

 

今回使用のみかんじゅーす

とても美味しいジュースなので食パンにしてみたが、パンには向いていない。

↓通販専用アドレス↓
hanbai@okahana-farm.com

岡鼻農園の詳細は➡「【三重県 御浜町】岡鼻農園の紹介~みかんの種類解説~

岡鼻農園
 

ホームベーカリーQ & A

Q.セットから焼き上がりまでどれくらいの時間がかかるの?
A.通常の食パンなら約4時間。早焼きにすると約2時間。フランスパンは約5時間。

Q.最低限の材料って?
A.強力粉、塩、ドライイースト、水。ここから甘くしたり、柔らかくしたり、風味をつけたりするには他の材料が必要です

Q.きっちり計らないといけない?
A.多少のずれは問題ありません(1~2グラム)。ただし、塩とドライイーストは注意が必要です。塩は多いと塩辛くなり、ドライイーストは少ないと膨らみません

Q.どれくらいの音がするの?
A.捏ねているときは結構おおきな音がします。

 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
大さじ・小さじの重さ一覧表(グラム)
調味料の種類と特徴(seasoning)
乳製品と卵の特徴(Dairy products and eggs)

人造牛酪 マーガリン(margarine)

※本記事には広告が表示されます。

マーガリン(margarine)
 

マーガリンの特徴

  • 漢字で表すと「人造牛酪」となる
  • バターの代替としてつくられた食品である
  • 日本ではかつて人造バターと呼ばれていたが、1952年にマーガリンに呼称を改めている
  • 日本農林規格 (JAS) では、「マーガリン類」はマーガリンファットスプレッドに分けられている
  • 日本で家庭用のマーガリンとして販売されているほとんどはファットスプレッドである
  • バターや乳脂肪が添加され、バターに近い風味にされた製品もある
  • 主にパンに塗って食べるために広く用いられる
  • バターに比べ安価であることから、バターの代用品として利用される
  • パンやケーキ、クッキー、アイスクリームなど多くの食品の原材料として使われる
  • マーガリンにはあっさりした味わいがあるとされる

マーガリン
油脂含有率が80%以上のもの

ファットスプレッド
油脂含有率が80%未満のもの

 

マーガリンの成分と原材料

  • マーガリンの主原料は植物性・動物性の油脂である(バターの主原料は牛乳)
  • マーガリンは精製した油脂に発酵乳・食塩・ビタミン類などを加えて乳化し練り合わせた加工食品である
  • 製造過程において水素を分子に付加して、常温で固体にしている
  • マーガリンの主原料は植物性・動物性の油脂である

植物油
大豆油、なたね油、コーン油、パーム油、ヤシ油、綿実油、ひまわり油

動物油
魚油や豚脂、牛脂など(過去に鯨の脂肪を用いたこともある)

 

マーガリンの歴史

  • 1813年にフランスの化学者ミシェル=ウジェーヌ・シュヴルールが、動物性脂肪の研究からマルガリン酸を発見した
  • 製品としてのマーガリンは、1869年フランス人のイポリット・メージュ=ムーリエが牛脂に牛乳などを加え硬化したものを考案したのが始まり(オレオマーガリン)
  • 日本へは1887年に初めて輸入され、1908年(明治41年)に横浜の帝国社によって国産化に成功した
 

重量

小さじ4g
大さじ12g
1カップ180g
調味料別一覧表 / 大さじ&小さじ&カップの重さ(g)
thumbnail
【一覧表】調味料の大さじ・小さじの重さを調べる
https://japanese-food.net/top-page/weight-table/
 

マーガリンの保存方法

  • 10℃以下で保存する
  • バターナイフを入れっぱなしにするのは衛生上よくない
  • パンくずなどが入らないようにして保存する
  • 常温に置き、結露により水分が入った場合はカビに注意する
  • 冷凍すると分離するので注意する
 

マーガリンの種類

  • 低脂肪やカロリーハーフなど様々な種類がある
  • 給食用マーガリン(常温で溶けない)
  • 業務用マーガリン
    ケーキ用、アイシング用、ロールイン、二重乳化など
 

マーガリンの栄養素含有量

マーガリン ファットスプレッド

可食部100g当たり

廃棄率0%
エネルギー579㎉
水分30.2g
タンパク質0.2g
脂質69.1g
炭水化物
ナトリウム420㎎
カリウム17㎎
カルシウム8㎎
マグネシウム2㎎
リン10㎎
亜鉛
マンガン
ヨウ素1㎍
セレン
クロム
モリブデン1㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)380㎍
ビタミンD1.1㎍
ビタミンE(トコフェロールα)16.0mg
ビタミンK71㎍
ビタミンB10.02mg
ビタミンB20.02㎎
ナイアシン
ビタミンB6
ビタミンB12
葉酸
パントテン酸
ビオチン0.1㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用

 

関連記事

【ベランダスイカ奮闘記】~1日目からの記録~

※本記事には広告が表示されます。

調理師のすいか栽培
 

公式Instagram「風農園の家庭菜園講座」

 

専門用語解説

専門用語解説
定植ていしょく植物を栽培する最終の場所に植えること
液肥えきひ
液体肥料の略
固形肥料を使用できない状況下で液肥を使う
素早く植物に栄養を与えることができる
M.O.X土壌中に即効的に酸素を放出する液剤タイプの酸素供給剤
土壌に酸素を放出することで、根の呼吸を助け、根の張りを旺盛にします
摘芯てきしん茎や枝の先端についている芽を摘み取る事
成長点を止める事で腋芽の成長を促進し、枝数を増やすこと
背丈が低く抑えられる
「新しく伸びる枝」を抑えることで果実の方に栄養を与え、発育が良くなるようにする目的がある
摘葉てきよう脇から出てくる芽を摘み取る事
親蔓おやづる種から出た最初の芽が伸びたもの
子蔓こづる親蔓から出てきた芽
親蔓の本葉の茎元から出てくる
孫蔓まごづる子蔓から出てきた芽
子蔓の本葉の茎元から出てくる
腋芽わきめ
子葉しよう個体としての一番最初の葉である
生体の葉とは大きく異なることが多い
単子葉類では1枚、双子葉類では2枚が多い
2枚が対生する双子葉類の子葉はとくに目だつため、俗に双葉(ふたば、二葉)と呼ばれる
 

定植後のお世話

①みずやり
②液肥
③摘芯
④M.O.X
⑤誘引
⑥追肥

 

育成環境

マンション4階のベランダ
ベランダの向きは南西
雨はかからない

 

実際の作業

 

定植初日

調理師のすいか栽培
日付2021年 5月 18日 14:00
天気くもり~雨
気温ー℃
湿度ー%
作業定植の工程 「【ベランダスイカ奮闘記】~定植~」

葉が倒れて元気がない様子
葉の裏側が見える

 

1日目

ベランダスイカ奮闘記 1日目
日付2021年 5月 19日 7:30
天気くもり~雨
気温23℃
湿度80%
手入れ水やり(少量)

表面が少し乾き気味だったので根元に少量の水をあげる(約100cc)
昨日の定植後は少し倒れ気味だったが今朝は葉がちゃんと表を向いている

 

2日目

ベランダスイカ奮闘記 2日目
日付2021年 5月 20日 8:00
天気くもり~あめ
気温19℃
湿度80%
手入れ水やり(少量)
  • 先日の雨で土がまだ湿っているので少量のあげる
  • 葉が光の方を向いてきたようだ
 

3日目

ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 5月 21日 8:00
天気大雨
気温22℃
湿度78%
作業何もせず
  • 土が湿っているので「水やり」はしない
  • あまり変化は見られない


 

4日目

日付2021年 5月 22日 8:30
天気くもり
気温21℃
湿度55%
作業何もせず
  • 葉が少し大きくなった気がする
  • 6枚目の葉が出てきた
  • 土が湿っているので水はあげない
  • 葉に異常は感じられない
 

5日目

ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 5月 23日 7:30
天気くもり
気温20℃
湿度68%
作業水やり(200cc程度)
  • 2日間水をあげていないので、水をあげる
  • 新しい葉が出来てきている
  • 下の葉の色が深い緑、上の方の葉が黄緑色になっている
  • 葉の裏には虫はついていない
  • 葉に虫食いもない


 

6日目 摘芯

【ベランダスイカ奮闘記】
【ベランダスイカ奮闘記】
【ベランダスイカ奮闘記】
日付2021年 5月 24日 8:30
天気くもり
気温23℃
湿度44%
作業水やり
摘芯

昨日の日中は晴れたので今日は水をあげる(500cc程度)
6枚目の葉が出てきたので、「摘芯」をする

【摘芯のやり方】
①葉を下から数える(子葉は数えないー画像3)
②5枚目と6枚目の間にある「成長点」を切る(画像1、2)

 

7日目

【ベランダスイカ奮闘記】
【ベランダスイカ奮闘記】
日付2021年 5月 25日 8:30
天気くもり~はれ
気温21℃
湿度56%
作業水やり(約300cc)
  • 摘芯後、初日(赤い丸)
  • 摘芯した箇所は変わりなく切れたまま
  • 水を300cc程度あげる
  • 葉の色もよく、張りがあり調子がよさそう
  • 虫なども見られない
 

8日目

ベランダスイカ奮闘記
ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 5月 26日 8:00
天気くもり
気温21℃
湿度42%
作業水やり(約150cc)
  • 今日は涼しいので水をあげるか迷ったが、昨日暑かったので少しあげる
  • 2か所から蔓が出てきた(まき蔓と呼ばれる)
  • 葉もいい色で虫もついていない


 

9日目

ベランダスイカ奮闘記
ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 5月 27日 8:30
天気
気温17℃
湿度84%
作業


土の上にアルミホイルを被せる(害虫駆除&マルチング効果)
*マルチング効果=土壌の温度一定に保つ、雑草予防、土壌の乾燥を防ぐ、害虫や卵の侵入防止、泥はね防止で病気予防

 

10日目 移動

ベランダスイカ奮闘記
ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 5月 28日 7:30
天気くもり~晴
気温21℃
湿度65%
作業

絶好調だと思い込んでいたスイカ。実は全然そんなことないみたいです
絶好調だと勘違いした理由は3つ
1つ目、葉に張りがあり、日に日に緑が濃くなっていったこと
2つ目、虫食いが一つもない事
3つ目、少しづつ大きくなっていたこと

大きな勘違いをしていました。プロが見ればすぐにわかるようです。
葉に勢いがなく、他の人と比べても成長が遅いことを

原因は日照不足
直ちに日光が当たる場所を探し、設置しなおす。

 

11日目

ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 5月 29日 7:30
天気
気温21℃
湿度70%
作業水やり(100cc)

昨日の昼から少し日の当たる場所に移動した
土がしめっているので、根元に少し水をあげる
これからうまく育ちますように

 

12日目

ベランダスイカ奮闘記
ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 5月 30日 7:30
天気はれ
気温20℃
湿度65%
作業水やり(100cc程度)
  • ようやく脇芽が大きくなってきた
  • 土は湿っていたので、少しだけ根元にあげる
  • 午後には火があたる場所に移動したが、午前中は全く当たらない
  • ベランダなのでこればかりは仕方ないのであきらめるが最善は尽くす
 

13日目

ベランダスイカ奮闘記
ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 5月 31日 8:00
天気はれ
気温20℃
湿度62%
作業水やり(100cc程度)
  • 根元に水をあげる
  • まき蔓をとる
  • 日の当たる時間を測ってみた
  • 11:00ごろから16:00にしか日が当たらない
  • どうも成長がゆっくりな気がする
  • 葉もピンとしていて色も良く、害虫もいない


 

14日目 液肥開始

ベランダスイカ奮闘記
ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 1日 8:00
天気
気温23℃
湿度60%
作業液肥
  • 今日から液肥をあげる
  • 500倍に薄めた液肥をあげる
  • 脇芽が出てきて、つぼみが出来てきた
  • 葉の大きさは変わってない気がする
 

15日目 開花

ベランダスイカ奮闘記
ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 2日 7:30
天気くもり
気温25℃
湿度58%
作業水やり(100cc)
  • 昨日、つぼみだったのが今朝、花が咲いていた
  • 今は花が必要ないので取る
  • しっかりした葉がつき、害虫も見当たらない
 

16日目

ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 3日 7:30
天気晴くもり
気温22℃
湿度72%
作業
  • 土が湿っているので今日は水をあげない
  • 脇芽がかなり大きくなってきた


 

17日目 液肥

ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 4日 7:30
天気あめ
気温24℃
湿度80%
作業液肥(200cc)
  • 500倍に薄めた液肥をあげる
  • 少しづつ、大きくなってるが生長が遅いようだ


 

18日目 M.O.X

ベランダスイカ奮闘記
ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 5日 8:00
天気くもり~晴
気温24℃
湿度58%
作業M.O.X
  • 100倍に薄めたM.O.Xを200ccあげる
    *MOX=土壌中に即効的に酸素を放出する液剤タイプの酸素供給剤
  • 脇芽の勢いが良くなってきた
  • 葉に異常は見られない
 

19日目 液肥

ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 6日 8:00
天気あめ
気温24℃
湿度68%
作業液肥(200cc)
  • 液肥をあげる
  • 葉に異常はない
  • 脇芽の勢いが良くなってきた


 

20日目

ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 7日 7:30
天気くもり
気温24℃
湿度68%
作業水(200cc)
  • いい感じに勢いが良くなってきた
  • 他の人よりも成長が遅い


 

21日目

ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 8日 7:30
天気はれ
気温24℃
湿度62%
作業液肥(200cc)
  • 液肥をあげる
  • 前日よりも勢いが良くなってきた
  • 葉に異常は見られない


 

22日目

ベランダスイカ奮闘記
ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 9日 7:30
天気はれ
気温24℃
湿度60%
作業水やり(100cc)
  • 土が少し湿っていたので、水を少しにする
  • 巻きヒゲが色々なところに絡まりだしたので切る
  • 葉が重みで下に落ちてきた
  • 葉に異常は見られない
  • 追肥(1株なので20ℊ)
 

23日目

ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 10日 7:30
天気
気温24℃
湿度58%
作業液肥
  • 昨日、あれだけ元気だったのに、今朝萎れてる
  • 原因は追肥だと思ったが、違うところに原因があるようだ
  • 枯れてはいないので液肥をあげてみる
 

24日目

ベランダスイカ奮闘記
日付2021年 6月 11日 7:30
天気くもり
気温24℃
湿度62%
作業液肥(300cc)
  • 昨日の萎れが治らなかったので、葉を全部カットする
  • 昨日、目立たなかった折れている部分がよくわかる
  • 元気な子蔓が2本ある
  • とりあえず、液肥をあげるが手遅れ


萎れた原因

ココはベランダで4階という事を考慮して、考えられるのは「風」「鳥」が原因で茎が折れた。
確かに「風」は結構吹いていたが風で折れるのは相当な風量が必要らしい。
という事は、鳥。。
確かな原因はわからないが、可能性としては鳥が濃厚。

スイカを育ててみた感想

素人がするにはハードルが高すぎる
もう少し、家庭菜園を勉強してからする方が良いと個人的には思う
といいつつ、また新しいスイカの苗をいただきました。
しかも、今回のはかなり大きく、定植済みのやつ。
と、いう事で別記事に毎日の様子を記録しようと思います。

 

関連記事

【ベランダスイカ奮闘記】~定植~
【調理師の自由研究】摘果スイカを調理してみる
【調理師のトマト栽培】~下葉掻き~
西瓜 すいか(watermelon)
6月|食の歳時記|水無月|JUNE
7月|食の歳時記|文月|JULY

とりたいビタミン早見表

※本記事には広告が表示されます。

とりたいビタミン早見表
 

皮膚

症状摂りたいビタミン
肌荒れビタミンA
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12
肌の色がくすんでるビオチン
シミ・そばかすができやすいビタミンA
ビタミンE
ビタミンC
肌にツヤがないビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
パントテン酸
 

症状摂りたいビタミン
虫歯になりやすいビタミンD
ビタミンC
口内炎ができやすいビタミンA
ビタミンB2
ビタミンB6
ナイアシン
唇が乾燥するビタミンB1
ビタミンB2
歯ぐきから出血しやすいビタミンK
ビタミンC
口臭が気になるビタミンB6
ナイアシン
 

髪の毛

症状摂りたいビタミン
パサパサしてるビタミンA
ビタミンB2
ビオチン
早く白髪になるビタミンB2
ビタミンB12
パントテン酸
葉酸
ビオチン
抜け毛が増えたパントテン酸
ビオチン
ふけが良く出るビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビオチン
 

症状摂りたいビタミン
かゆみ・乾燥しやすいビタミンA
ビタミンB2
疲れやすいビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB12
 

症状摂りたいビタミン
鼻血が出やすいビタミンK
ビタミンC
 

摂りたいビタミン
肩こりになりやすいビタミンE
ビタミンB1
ビタミンB2
ナイアシン
 

指・爪

症状摂りたいビタミン
爪が割れやすいビタミンA
ビオチン
ささくれができやすいビタミンA
ビタミンE
ビタミンB6
ビタミンC
 

症状摂りたいビタミン
骨粗鬆症ビタミンD
ビタミンK
ビタミンC
 

その他

症状摂りたいビタミン
風邪をひきやすいビタミンA
ビタミンC
パントテン酸
疲れが取れないビタミンE
ビタミンB1
寝つきが悪い・睡眠が浅いビタミンB1
ビタミンB6
ビタミンB12
タバコを吸うビタミンA
ビタミンE
ビタミンC
アルコールをよく飲むビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB12
ビタミンC
筋肉痛がつらいビタミンE
ビタミンB6
ビタミンC
貧血気味ビタミンB12
ビタミンC
葉酸
手足が冷えるビタミンE
ビタミンB1
ビタミンC
パントテン酸
イライラしやすいビタミンB1
ビタミンC
二日酔いしやすいナイアシン
ビタミンC
物忘れが多いビタミンE
ビタミンB1
妊婦・授乳婦ビタミンK
ビタミンB6
葉酸
更年期障害ビタミンE
ビタミンB1
月経前症候群ビタミンE
ビタミンB1
ビタミンB6

参考→栄養素と食事バランスガイドとの関係(農林水産省)

 

関連記事

35種類の栄養素 一覧表
年齢別 日本人の食事摂取基準表
栄養素の英語表記一覧表

【栄養素】 モリブデン (Molybdenum)

※本記事には広告が表示されます。

【栄養素】モリブデン(Molybdenum)
 

モリブデンの英語表記

Molybdenum

栄養素の英語表記一覧表はコチラ→栄養素の英語表記一覧表

 

モリブデンの特徴

  • 微量ミネラルで人体に必要な量はごくわずかである
  • 人の代謝にかかわる必須ミネラルである
  • 成人の体内には約9mg存在する
  • 体内では腎臓と肝臓に多く存在する
  • 食品中に含まれるモリブデンはごくわずかでその量を正確に分析することは困難だと言われている
  • モリブデンは様々な「代謝の過程で必要な酵素」の働きを助ける
  • 尿酸を生成するときに重要な役割を担っている
  • 過剰摂取分は尿で排泄することにより、体内のモリブデン濃度が一定に保たれている
  • 銅とのバランスが大事
  • 血液の生成にかかわる作用があるので「血のミネラル」と呼ばれる
  • モリブデンは穀類や豆類に多く含まれる
  • 穀物や豆類の摂取が多い日本人のモリブデン摂取量は欧米人よりも多く、平均的には 225 µg/日だと言われる
 

モリブデンの働き

  • 糖質や脂質の代謝を助ける
  • 尿酸の代謝に関与(プリン体を尿酸に変える)
  • 酸化酵素の構成成分
  • 鉄分の働きを促す
  • 血液の生成を助ける
 

欠乏症

  • 通常の食生活で欠乏症の心配ない
  • まれに疲労、貧血、成長障害、尿酸代謝障害、夜盲症などの症状がおこる
  • 血漿と尿中尿酸及び尿中硫酸の減少、神経過敏、昏睡、頻脈、頻呼吸などが発症
  • この症例はモリブデン欠乏だと考えられているがモリブデン欠乏に関する報告はこの一例のみである。
 

過剰症

  • 多量に摂っても排泄されるため、過剰症の心配はほとんどない
    (まれに高尿酸血症、関節の痛みや腫れなど)
  • 大量に摂ることによって、銅も一緒に排泄してしまう
  • 体内の銅が極端に少なくなると、過剰になり、高尿酸血症、関節の痛みや腫れなどの症状が出る
 

モリブデン 食べ物ランキング

 

豆類

食材食材100ℊ当たりの含有量(㎍)
煎り大豆 青大豆800 ㎍
きな粉380 ㎍
糸引き納豆290 ㎍
湯葉 乾燥270 ㎍
油揚げ 油抜き 焼き92 ㎍
 

野菜類

食材食材100ℊ当たりの含有量(㎍)
グリンピース 冷凍77 ㎍
パセリ 生39 ㎍
ケール 生38 ㎍
もやし ブラックマッペ 油いため38 ㎍
紫蘇 生30 ㎍
【朝採れ新鮮】ケール生葉 約1kg 無科学肥料・化学合成農薬不使用!! ケール 国産 茨城県産 産地直送 農家直送 朝採り野菜 生 葉 約1kg 送料無料 青汁 スムージー ジュース オススメ
 

種実類

食材食材100ℊ当たりの含有量(㎍)
胡麻 練り150 ㎍
胡麻 むき120 ㎍
胡麻 炒り110 ㎍
ピーナッツバター92 ㎍
落花生 小粒種88 ㎍
波里 香りよい すりごま 白 800g 送料無料 胡麻(ごま) ゴマ すり胡麻 業務用
 

果実類

食材食材100ℊ当たりの含有量(㎍)
いちご 乾燥76 ㎍
干しぶどう12 ㎍
ドリアン 生10 ㎍
いちご 生9 ㎍
ばなな 生7 ㎍

引用→「日本食品標準成分表2020年版(八訂)

 

モリブデンの食事摂取基準

モリブデン

引用→ミネラル(微量ミネラル)(PDF:1,553KB)

 

まとめ

  • 成人の体内に約9mg存在し、必要な量は微量である
  • 腎臓と肝臓に多く存在する
  • 糖質や脂質の代謝を助ける
  • 尿酸の代謝に関与(プリン体を尿酸に変える)
  • 酸化酵素の構成成分
  • 過剰摂取で「銅」と一緒に排泄する
  • モリブデンは穀類や豆類に多く含まれる
  • 穀物や豆類の摂取が多い日本人はモリブデン摂取量は欧米人よりも多い
 

関連記事

大根 だいこん(Japanese white radish)

※本記事には広告が表示されます。

大根 だいこん(Japanese white radish)
 

大根の英語表記

Japanese white radish
Japanese radish
daikon radish
white radish
radish
daikon

★野菜180選★英語表記一覧

 

大根の旬 ~おいしい時期~

★冬だいこん

★夏だいこん

*各数字で歳時記を表示
【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

大根とは ~解説~

  • 大根は英語で「Japanese white radish」
  • 11月~2月は冬大根、7月~8月は夏大根と呼ばれる
  • 胃腸の働きを整え、食欲増進効果がある
  • 消化酵素が豊富ですが、消化酵素は熱に弱いのでだいこんおろしがおすすめ
  • 加熱で甘みが強くなる
  • 干したり、冷凍したりすれば味が染みやすい
  • 半分から上(葉に近い方)が甘みがある
  • 下半分は辛味があり、漬物や炒めものなどによい
  • 大根の栄養素を最大限に摂取するには皮ごと擦り下ろすのが良い
  • だいこんおろしにする時はゆっくりと円を描くようにすりおろすと辛さが和らぐ
  • 葉がみずみずしく生きが良いものが良い
  • 張りがあり、素直に伸びているものが良い
【送料無料】【産地厳選】朝採れ大根 大きさおまかせ 1箱 6本〜8本入り(北海道…
 

大根の栄養

  • 首(葉に近い部分)に近いほどビタミンCが豊富
  • ビタミンC、消化酵素が豊富(消化酵素は熱に弱い)
  • 葉の部分にはカロテン、ビタミンC、カルシウム、食物繊維などが豊富に含まれている
  • 消化酵素「ジアスターゼ」は熱に弱い
  • 脂肪を分解する酵素「リパーゼ」は加熱に弱い
  • ビタミンCも加熱に弱い
  • 上記3つのことから「おでんの大根の栄養素は流出している」と言える

ビタミンC
コラーゲンの生成と吸収を助ける効果がある
抗酸化作用があり免疫力を高める
ストレス解消・老化防止・美白、美肌効果が期待できる

消化酵素「ジアスターゼ」
胃腸の働きを助け消化不良を解消したり、胃酸をコントロールして胃もたれや胸やけを防止したりする働きがある。
ジアスターゼは酵素(タンパク質なので、加熱すると効果がなくなってしまう。

 

大根の保存方法

  • 葉がついている場合は切り離して、別々に保存する
  • 葉は新鮮なうちに茹で、早めに食べましょう
  • 新聞紙に包み、野菜室で保存する
  • すりおろして冷凍できる
  • 銀杏切りや短冊切り、輪切りなどして冷凍できる
    (使用するときは解凍せずに使う)
 

主な品種

 

選び方

  • 艶があり、素直にまっすぐ伸びているものが良い
  • ひげ根がらせん状に整然と並んでいるものが良い
  • 茎の付け根が盛り上がってないものが良い
  • 茎を折ってみて折った部分にスが入っていない物を選ぶ
 

大根と相性の良い食材

 

料理方法

  • おでん
  • ふろふき大根
  • ぶり大根
  • だいこんおろし
  • サラダ
  • 漬物
  • 大根ステーキ
 

大根の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

だいこん (皮つき

茹で
廃棄率10 %0 %
エネルギー15 kcal15 kcal
水分94.6 g94.4 g
タンパク質0.5 g0.4 g
脂質0.1 g
炭水化物4.1 g4.5 g
ナトリウム19 mg14 mg
カリウム230 mg210 mg
カルシウム24 mg24 mg
マグネシウム10 mg9 mg
リン18 mg18 mg
0.2 mg0.2 mg
亜鉛0.2 mg0.2 mg
0.02 mg0.02 mg
マンガン0.04 mg0.05 mg
ヨウ素3 ㎍
セレン1 ㎍
クロム
モリブデン3 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB10.02 mg0.02 mg
ビタミンB20.01 mg0.01 mg
ナイアシン0.3 mg0.2 mg
ビタミンB60.04 mg0.03 mg
ビタミンB12
葉酸34 ㎍38 ㎍
パントテン酸0.12 mg0.10 mg
ビオチン0.3 ㎍
ビタミンC12 mg9 mg
食物繊維(総量)1.4 g1.6 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
だいこん/根/皮つき/生
だいこん/根/皮つき/ゆで

 

関連記事

 

辣韭 らっきょう(scallion)

※本記事には広告が表示されます。

辣韭 らっきょう(scallion)
 

辣韭の英語表記

scallion
Japanese scallion
Chinese onion
Allium chinense
Rakkyo

★野菜180選★言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド

 

辣韭(らっきょう)の旬 ~おいしい時期~

らっきょう

*各数字で歳時記を表示
【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

辣韭とは ~解説~

  • 辣韭の英語表記は「scallion」「Japanese scallion」
  • 原産は中国、ヒマラヤ地方
  • 季節感がある野菜で6月~8月にしか出回らない
  • 約80%は産地で酢漬け加工される(醤油漬けや味噌漬けもある)
  • カレーライスのお供として福神漬と並んで一般的な存在
  • 独特の匂いは「硫化アリル」(大蒜ニラと同じ)
  • 「硫化アリル」=ビタミンB1の吸収を助ける=豚肉と相性が良い
  • 食物繊維が豊富
  • 土付きの方が長持ちするが、なるべく早く使い切る
  • 軟白栽培された若摘みのラッキョウがしばしばエシャロットと混同される
 

保存方法

  • 生のらっきょうは足が早い
  • 生のまま長期保存はできないので早めに使い切る
  • 保存するときはビニール袋に入れて野菜室
  • 長期保存するときは甘酢漬けがおすすめ
らっきょうキムチ 1kg【高さんキムチ らっきょ 辣韭 自家製 おつまみ 漬物 …
 

主な品種群

 

辣韭を使った料理

  • 辣韭の甘酢漬け
  • 辣韭の塩漬け
  • 辣韭の味噌漬け
  • 辣韭の天ぷら
 

辣韭の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

らっきょう(生)リン茎

廃棄率15 %
エネルギー83 ㎉
水分68.3 g
タンパク質1.4 g
脂質0.2 g
炭水化物29.3 g
ナトリウム2 ㎎
カリウム230 ㎎
カルシウム14 ㎎
マグネシウム14 ㎎
リン35 ㎎
0.5 ㎎
亜鉛0.5 ㎎
0.06 ㎎
マンガン0.45 ㎎
ヨウ素1 ㎍
セレン1 ㎍
クロム
モリブデン14 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.8 ㎎
ビタミンK1 ㎍
ビタミンB10.07 ㎎
ビタミンB20.05 ㎎
ナイアシン2.1 ㎎
ビタミンB60.12 ㎎
ビタミンB12
葉酸29 ㎍
パントテン酸0.56 ㎎
ビオチン0.9 ㎍
ビタミンC23 ㎎
食物繊維(総量)20.7 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 

関連記事

玉葱 たまねぎ(Onion)
葱 ねぎ(green onion)
根深葱 ねぶかねぎ(Nebuka-negi)の特徴と栄養素

生姜 しょうが (Ginger)

※本記事には広告が表示されます。

生姜 しょうが(Ginger)
 

生姜の英語表記

Ginger

★野菜180選★英語表記一覧

 

生姜の旬 ~おいしい時期~

しょうが

*各数字で歳時記を表示
季節の食材カレンダー:月ごとに見る美味しい食材

 

生姜とは ~解説~

  • 世界中で広く使われる食材である
  • 香辛料や生薬として使われる
  • ショウガは栽培・収穫方法により根生姜、葉生姜、矢生姜(軟化生姜)に分類される
  • 別名「はじかみ」(山椒もはじかみとよばれる)
    山椒と区別するために「ふさはじかみ」「くれのはじかみ」と呼ばれる
  • 冷奴、素麺などの薬味によく使われる
  • 他の野菜よりもマンガンが多く含まれている

効果
血行を良くし、体を温める効果がある
魚や肉の臭みを取る消臭作用がある
細菌の増殖を抑える抗菌作用がある
吐き気抑制・胃潰瘍防止の効果

成分
辛み成分は、ギンゲロールとジンゲロン、ショウガオール
香り成分は、ジンギベレン、ジンギベロール、シネオール、シトラール

使い方
すりおろして薬味
千切りにして吸い口に
魚や肉の下味(臭み消し)
※生姜の皮のすぐ下に香り成分があるので皮を剥かないで使った方が効果がある

 

良い食べ合わせ

 

保存方法

  • タッパーなどに生姜を入れ水が被るようにしておく
    (乾燥すると繊維が目立つ)
  • 丸のまま冷凍できる。使用するときはそのまますりおろすか少し解凍してスライスする
  • 薄切りにして、乾燥させて長期保存できる
 

主な品種群

  • 葉しょうが
  • 谷中しょうが
  • 新しょうが
 

生姜を使った料理

  • 薬味
  • はじかみ
  • 生姜の甘酢漬け(ガリ)
  • 紅ショウガ
  • 生姜スープ
  • 生姜ご飯
  • ジンジャエール
  • 葛湯
  • 生姜茶
 

手のひらの生姜100g

生姜 しょうが (Ginger)
 

生姜の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

しょうが (生)

栄養素皮なし
新生姜
廃棄率20 %10 %
エネルギー28 ㎉10 ㎉
水分91.4 g96.0 g
タンパク質0.9 g0.3 g
脂質0.3 g0.3 g
炭水化物6.6 g2.7 g
ナトリウム6 ㎎3 ㎎
カリウム270 ㎎350 ㎎
カルシウム12 ㎎11 ㎎
マグネシウム27 ㎎15 ㎎
リン25 ㎎23 ㎎
0.5 ㎎0.5 ㎎
亜鉛0.1 ㎎0.4 ㎎
0.06 ㎎0.04 ㎎
マンガン5.01 ㎎7.65 ㎎
ヨウ素
セレン1 ㎍
クロム1 ㎍1 ㎍
モリブデン6 ㎍3 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)4 ㎍6 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1 ㎎0.1 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.03 ㎎0.01 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎0.01 ㎎
ナイアシン0.6 ㎎0.2 ㎎
ビタミンB60.13 ㎎0.05 ㎎
ビタミンB12
葉酸8 ㎍10 ㎍
パントテン酸0.21 ㎎0.05 ㎎
ビオチン0.7 ㎍0.5 ㎍
ビタミンC2 ㎎2 ㎎
食物繊維(総量)2.1 g1.9 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

茗荷 みょうが(Japanese ginger)
紫蘇 しそ(Japanese basil)
酢橘 すだち(Sudachi)
臭橙 かぼす(Kabosu)
唐辛子 とうがらし(Red pepper)

 

蕃石榴 グアバ(guava)

※本記事には広告が表示されます。

蕃石榴 グアバ(guava)
 
 

グアバの旬

グアバ

*各数字で歳時記を表示

8月|おいしい野菜と果物の一覧表|旬の野菜と果物
thumbnail
夏野菜と呼ばれる胡瓜やピーマン、トマトなどが旬で美味しくなっています。
https://japanese-food.net/august-vegetables-and-fruits/
 

グアバとは ~解説

  • 和名は蕃石榴(バンジロウまたはバンザクロ、バンセキリュウ)
  • 琉球語ではバンシルー、台湾では芭楽
  • 世界に160種以上の品種があるといわれている
  • ハワイ、コロンビア、フィリピン、インドネシア、タイ、台湾など幅広い地域で栽培されている
  • パパイヤ・マンゴーと並ぶ代表的なトロピカルフルーツのひとつ
  • 国内生産量はほとんどが沖縄県産で旬は8月から10月
  • 形は球や洋ナシ型などがあり、大きさは直径3-10cm程度
  • 皮は薄くてきめが細かく、色は薄い緑色から黄色になる
  • 成熟期には品種によってピンクや赤になる

味わい
味も甘酸っぱいものや酸味が強いものなど様々
皮ごとスライスして食べることができる
小さい種がたくさん入っているので食べにくい
種を多く摂取すると腹を下すと言われている
グァバはビタミンCがレモンの約6倍

 

グアバの選び方

  • 丸々として重量感のあるものが良い
  • 未熟なものは常温保存で追熟させる
  • 果実に弾力と香りがあれば食べ頃
  • 熟していないと美味しくないので注意が必要
 

保存方法

  • グアバを新聞紙に包み野菜室で保存する
  • 完熟してからは日持ちしないので早めに食べる

追熟方法
高温多湿を避け、常温で保存する
香りが強くなって、柔らかさが出たら完熟の証

 

主な品種群

  • ストロベリーグアバ
  •  イエローストロベリーグアバ
  • フェイジョア
  • コスタ・リカ
  • ギニア
  • カットリー
  • マウンテン
 

レシピ

  • シャーベット
  • ゼリー
  • ジュース
  • ジャム
 

グアバの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

グアバ 赤肉種(生)

廃棄率30%
エネルギー33㎉
水分88.9g
タンパク質0.6g
脂質0.1g
炭水化物9.9g
ナトリウム3㎎
カリウム240㎎
カルシウム8㎎
マグネシウム8㎎
リン16㎎
0.1㎎
亜鉛0.1㎎
0.06㎎
マンガン0.09㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)5㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.3㎎
ビタミンK2㎍
ビタミンB10.03㎎
ビタミンB20.04㎎
ナイアシン0.8㎎
ビタミンB60.06㎎
ビタミンB12
葉酸41㎍
パントテン酸0.32㎎
ビオチン
ビタミンC220㎎
食物繊維(総量)5.1g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用

 

関連記事

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
★野菜180選★英語/漢字/日本語表記一覧のまとめ
魚介類の漢字と英語表記一覧表