5月|旬の魚介類

旬の魚介類
5月 旬の魚介類

英語で書くと「May」和風月名は「皐月」

蛍烏賊の漁が解禁になり5月が旬を迎えます。他にイサキや飛魚、きびなごなどが旬になります。蛤は産卵を迎えるので旬は5月で終わりです。

野菜と果物→「5月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「5月|食の歳時記

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ

 

5月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

甘海老あまえび 川海老かわえび 手長海老てながえび 桜海老さくらえび  
蝦蛄しゃこ  牛海老ブラックタイガー  
花咲蟹はなさきがに 毛蟹けがに    
障泥烏賊あおりいか 剣先烏賊けんさきいか 蛍烏賊ほたるいか  
鮎並あいなめ あじ 穴子あなご 玉筋魚いかなご  
伊佐木いさき 石首魚いしもち 疣鯛いぼだい 虎魚おこぜ 
きす  黍魚子きびなご 金目鯛きんめだい さわら 
舌平目したびらめ  縞鯵しまあじ 白愚痴しろぐち すずき  
たい ちだい 飛魚とびうお  時鮭ときしらず 
にしん 初鰹はつがつお はも ひいらぎ 
紅鮭べにさけ 真鯒まごち 目板鰈めいたがれい 眼張めばる 
女鯒めごち    
青柳あおやぎ 雲丹うに 栄螺さざえ 鳥貝とりがい  
常節とこぶし  バイ はまぐり 帆立貝柱ほたてかいばしら 
海鞘ほや    
青海苔あおのり 春海苔はるのり 若布わかめ 
 

画像一覧|5月の魚介類

甘海老 5月|旬の魚介類川海老 5月|旬の魚介類
桜海老 5月|旬の魚介類しゃこ 5月|旬の魚介類
はなさきがに 5月|旬の魚介類毛蟹 5月|旬の魚介類
障泥烏賊 あおりいか(Bigfin reef squid) 5月|旬の魚介類剣先烏賊 5月|旬の魚介類
蛍烏賊 ほたるいか(Firefly squid) 5月|旬の魚介類 
鮎並 あいなめ(Green-ling) 5月|旬の魚介類鯵 あじ(Horse mackerel) 5月|旬の魚介類
穴子 あなご(Conger eel) 5月|旬の魚介類玉筋魚 いかなご(Japanese sand lance) 5月|旬の魚介類
伊佐木 いさき(Chicken grunt) 5月|旬の魚介類しろぐち 5月|旬の魚介類
いぼだい 5月|旬の魚介類虎魚 おこぜ(Devil stinger) 5月|旬の魚介類
鱚 きす(Sand borer) 5月|旬の魚介類黍魚子 きびなご(Banded blue sprat) 5月|旬の魚介類
金目鯛 きんめだい(alfonsino) 5月|旬の魚介類鰆 さわら(Spanish mackerel) 5月|旬の魚介類
舌平目 したびらめ(sole) 5月|旬の魚介類しまあじ 5月|旬の魚介類
鱸 すずき(Sea bass) 5月|旬の魚介類鯛 5月|旬の魚介類
血鯛 ちだい(Crimson sea bream) 5月|旬の魚介類とびうお 5月|旬の魚介類
さけ 5月|旬の魚介類にしん 5月|旬の魚介類
かつお 5月|旬の魚介類はも 5月|旬の魚介類
まごち 5月|旬の魚介類かれい 5月|旬の魚介類
眼張 めばる(Black rockfish ) 5月|旬の魚介類女鯒 めごち(Big-eyed flathead)5月|旬の魚介類
天魚 あまご(Land-locked trout) 5月|旬の魚介類岩魚 いわな(Char) 5月|旬の魚介類
うなぎ 5月|旬の魚介類桜鱒 さくらます(Cherry salmon) 5月|旬の魚介類
鮎 5月|旬の魚介類虹鱒 にじます(rainbow trout) 5月|旬の魚介類
山女魚 やまめ(Yamame trout) 5月|旬の魚介類 
あおやぎ 5月|旬の魚介類雲丹 5月|旬の魚介類
栄螺 さざえ(Turban shell)5月|旬の魚介類5月|旬の魚介類 トリガイ 鳥貝
常節 とこぶし(Tokobushi abalone)5月|旬の魚介類貝 ばい(Japanese Babylon) 5月|旬の魚介類
はまぐり 5月|旬の魚介類帆立貝 ほたてがい(Scallop) 5月|旬の魚介類
海鞘 ほや(Sea squirt) 5月|旬の魚介類 
あおのり 5月|旬の魚介類わかめ 5月|旬の魚介類
 

関連記事

 

4月|旬の魚介類

旬の魚介類
4月 旬の魚介類

英語で書くと「April」和風月名は「卯月」
旬の魚介類を一覧表にしました。
春はあっさりとした魚介類が多い印象の4月。旬は鯛、めばる、鰆、細魚などがあります。
貝類では浅利や蛤、青柳などが4月の旬になります。川魚が少しづつ旬の走りになってきてます

野菜と果物→「4月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「4月|食の歳時記

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ

 

4月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

★甲殻類   
甘海老あまえび毛蟹けがに桜海老さくらえび芝海老しばえび
蝦蛄しゃこ牛海老ブラックタイガー富山海老とやまえび牡丹海老ぼたんえび
花咲蟹はなさきがに鱈場蟹たらばがに
   
★頭足類   
障泥烏賊あおりいか飯蛸いいだこ甲烏賊こういか墨烏賊すみいか
花烏賊はないか蛍烏賊ほたるいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか
★海水魚類   
鮎魚女あいなめ赤叺あかかますあじ赤魚鯛あこうだい
玉筋魚いかなご石持いしもち糸撚鯛いとよりだい虎魚おこぜ
笠子かさごかますきす黍魚子きびなご
金目鯛きんめだい桜鯛さくらだい細魚さよりさわら
縞鯵しまあじ白愚痴しろぐち飛魚とびうおにしん
初鰹はつがつお花見鯛はなみだい浜飛魚はまとびうお春トビはるとび
ひいらぎひらめ眼張めばる 
★淡水魚類   
天魚あまご岩魚いわな桜鱒さくらます稚鮎ちあゆ
なまず虹鱒にじますふなます
山女魚やまめ   
★貝類・棘皮動物   
青柳あおやぎ赤貝あかがい浅利あさり栄螺さざえ
常節とこぶし鳥貝とりがいバイはまぐり
北寄貝ほっきがい帆立貝柱ほたてかいばしら馬糞雲丹ばふんうに 
★海藻類   
石蓴あおさ青海苔あおのり春海苔はるのり鹿尾菜ひじき
若布わかめ   
★加工品   
数の子かずのこ   
 

画像一覧|4月が旬の魚介類

甘海老 4月|旬の魚介類芝海老 4月|旬の魚介類
しゃこ 4月|旬の魚介類ぼたんえび 4月|旬の魚介類
桜海老 4月|旬の魚介類 
楚蟹 ズワイカニ(Snow crab)4月|旬の魚介類鱈場蟹 たらばがに(King crab)4月|旬の魚介類
毛蟹 4月|旬の魚介類 
障泥烏賊 あおりいか(Bigfin reef squid) 4月|旬の魚介類甲烏賊 4月|旬の魚介類
やりいか 4月|旬の魚介類蛍烏賊 ほたるいか(Firefly squid)4月|旬の魚介類
いいだこ 4月|旬の魚介類 
鮎並 あいなめ(Green-ling) 4月|旬の魚介類かます 4月|旬の魚介類
鯵 あじ(Horse mackerel) 4月|旬の魚介類あこうだい 4月|旬の魚介類
玉筋魚 いかなご(Japanese sand lance) 4月|旬の魚介類しろぐち 4月|旬の魚介類
糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream) 4月|旬の魚介類虎魚 おこぜ(Devil stinger) 4月|旬の魚介類
笠子 かさご (Rock fishes) 4月|旬の魚介類かます 4月|旬の魚介類
鱚 きす(Sand borer) 4月|旬の魚介類黍魚子 きびなご(Banded blue sprat)4月|旬の魚介類
金目鯛 きんめだい(alfonsino) 4月|旬の魚介類鯛 4月|旬の魚介類
さより 4月|旬の魚介類鰆 さわら(Spanish mackerel) 4月|旬の魚介類
しまあじ 4月|旬の魚介類とびうお 4月|旬の魚介類
にしん 4月|旬の魚介類かつお 4月|旬の魚介類
鮃 ひらめ(Flatfish) 4月|旬の魚介類めばる 4月|旬の魚介類
天魚 あまご(Land-locked trout)岩魚 いわな(Char)
桜鱒 さくらます(Cherry salmon) 4月|旬の魚介類鮎 4月|旬の魚介類
なまず 4月|旬の魚介類虹鱒 にじます(rainbow trout) 4月|旬の魚介類
鮒 ふな(Crucian carp) 4月|旬の魚介類山女魚 やまめ(Yamame trout) 4月|旬の魚介類
あおやぎ 4月|旬の魚介類赤貝 4月|旬の魚介類
浅利 あさり(Short-neck clam)4月|旬の魚介類栄螺 さざえ(Turban shell)4月|旬の魚介類
常節 とこぶし(Tokobushi abalone) 4月|旬の魚介類鳥貝 とりがい(Japanese egg cockle)4月|旬の魚介類
貝 ばい(Japanese Babylon)4月|旬の魚介類はまぐり 4月|旬の魚介類
北寄貝 ほっきがい(Sakhalin surf clam) 4月|旬の魚介類帆立貝 ほたてがい(Scallop) 4月|旬の魚介類
あおさ 4月|旬の魚介類あおのり 4月|旬の魚介類
鹿尾菜 ひじき(Hijiki) 4月|旬の魚介類わかめ 4月|旬の魚介類
数の子 かずのこ(Herring roe) 4月|旬の魚介類 
 

関連記事

 

2月|旬の魚介類

旬の魚介類
2月 旬の魚介類

英語で書くと「February」和風月名は「如月」
旬の魚介類を一覧表にしました。
この時期の旬の魚は本鮪。大間の鮪は有名で烏賊をエサにしているので鮪も甘くなると言われている。冬も終盤を迎える2月、春が旬の食材が少しづつで始める。アサリや青柳などは旬の走りでまだまだ高価。

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ
野菜と果物→「2月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「2月|食の歳時記

 

2月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

牡丹海老ぼたんえび富山海老とやまえび車海老くるまえび甘海老あまえび
芝海老しばえび筋蝦すじえび川海老かわえび牛海老ブラックタイガー
菱蟹ひしがに渡り蟹わたりがに蝤蛑がざみ毛蟹けがに
鱈場蟹たらばがに楚蟹ずわいがに  
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか
真蛸まだこ飯蛸いいだこ  
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ  
たい真鯛まだい黒鯛くろだい赤魚鯛あこうだい
甘鯛あまだい石鯛いしだい糸撚鯛いとよりだい細魚さより
金目鯛きんめだい黍魚子きびなご須萬すま 
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつ  
赤叺あかかますぶり真鯖まさば片口鰯かたくちいわし
平目ひらめ赤鰈あかがれい真鰈まがれい笠子かさご
むつまながつおたら 
さわら介党鱈すけとうだらしいら 
海鼠なまこ鮟鱇あんこう公魚わかさぎ本諸子ほんもろこ
このしろ目光めひかり真梶木まかじきのれそれ
白魚しらうお魴鮄ほうぼう目近魚めじなはたはた
河豚ふぐ眼張めばる羽多はた九絵くえ
なまずこいぼらふな
はまぐり赤貝あかがい牡蠣かき海松貝みるがい
平貝たいらがい玉珧たいらぎ北寄貝ほっきがい板屋貝いたやがい
寒蜆かんしじみ浅利あさり田螺たにし帆立貝ほたてがい
青柳あおやぎ   
石蓴あおさ海苔のり松藻まつも鶏冠菜とさかのり
若布わかめ青海苔あおのり  
 

画像一覧|2月が旬の魚介類

甘海老車海老
川海老芝海老
ぼたんえび 
甲烏賊 こういか(Golden cuttlefish)やりいか
真蛸いいだこ
鱈場蟹 たらばがに(King crab)楚蟹 ズワイカニ(Snow crab)
毛蟹がざみ
くろまぐろ黄肌鮪
鯛甘鯛 あまだい(Tilefish)
いしだい黒鯛
糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream)金目鯛 きんめだい(alfonsino)
さより黍魚子 きびなご(Banded blue sprat)
あかむつ 
かますぶり
さば鰯
かれい鮃 ひらめ(Flatfish)
笠子 かさご (Rock fishes)鯥 むつ(Japanese bluefish)
まながつお鱈 たら(Cod)
鰆 さわら(Spanish mackerel)介党鱈 すけとうだら(walleye pollock)
鱪 しいら(dolphinfish)あんこう
わかさぎほんもろこ
このしろ目光 めひかり(Bigeyed greeneye)
穴子 あなご(Conger eel)ほうぼう
目近魚 メジナ(Girella)はたはた
ふぐめばる
はた海鼠 なまこ(Sea cucumber)
鯉なまず
鯔 ぼら(Mullet)鮒 ふな(Crucian carp)
赤貝 
牡蠣海松貝 みるがい(Keen’s gaper)
平貝 たいらがい(Pen-shell)北寄貝 ほっきがい(Sakhalin surf clam)
しじみ浅利 あさり(Short-neck clam)
田螺 たにし(Pond snail)帆立貝 ほたてがい(Scallop)
あおやぎはまぐり
あおのりのり
まつもとさかのり
わかめあおさ
 

関連記事

 

1月|旬の魚介類

旬の魚介類

野菜と果物→「1月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「1月|食の歳時記

1月 旬の魚介類

1月を英語で書くと「January」和風月名は「睦月」
1月の魚介類を一覧表にしました。わかりやすく画像での一覧表も作りました。
鰤の脂がのり最大の旬だと言える。なまこや牡蠣も旬の真っただ中。寒蜆や寒ブリなど冬が旬の魚は「寒」という言葉を使う事があります

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ

 

1月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび甘海老あまえび芝海老しばえび
筋蝦すじえび川海老かわえび大正海老たいしょうえび牛海老ブラックタイガー
菱蟹ひしがに渡り蟹わたりがに蝤蛑がざみ毛蟹けがに
鱈場蟹たらばがに楚蟹ずわいがに  
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか
真蛸まだこ飯蛸いいだこ  
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ真梶木まかじき女梶木めかじき
たい真鯛まだい黒鯛くろだい石鯛いしだい
糸撚鯛いとよりだい甘鯛あまだい眼張めばる細魚さより
喜知次きちじ黄金魚きんき金目鯛きんめだい須萬すま
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつ黍魚子きびなごはたはた
潤目鰯うるめいわし片口鰯かたくちいわし赤叺あかかます皮剥かわはぎ
平目ひらめ赤鰈あかがれい真鰈まがれい赤魚鯛あこうだい
河豚ふぐ真鯖まさばたら介党鱈すけとうだら
さわらしいら  
羽多はた九絵くえまながつおむつ
海鼠なまこ鮟鱇あんこう公魚わかさぎ本諸子ほんもろこ
目光めひかり笠子かさごこのしろ
白魚しらうお魴鮄ほうぼうぶり目近魚めじな
こいぼらふななまず
かじかごり田螺たにし油角鮫あぶらつのざめ
浅利あさり寒蜆かんしじみ赤貝あかがい海松貝みるがい
平貝たいらがい玉珧たいらぎ北寄貝ほっきがい板屋貝いたやがい
牡蠣かき帆立貝ほたてがい  
海苔のり松藻まつも石蓴あおさ鶏冠菜とさかのり
若布わかめ青海苔あおのり  
 

画像一覧|1月が旬の魚介類

伊勢海老甘海老
車海老
芝海老 
甲烏賊やりいか
真蛸いいだこ
鱈場蟹 たらばがに(King crab)楚蟹 ズワイカニ(Snow crab)
毛蟹がざみ
くろまぐろ黄肌鮪
鯛甘鯛 あまだい(Tilefish)
いしだい黒鯛
糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream)きちじ
金目鯛 きんめだい(alfonsino)あかむつ
めばるさより
黍魚子 きびなご(Banded blue sprat)はたはた
鰯かます
皮剝 かわはぎ(Thread-sail filefish) 
かれい鮃 ひらめ(Flatfish)
ふぐさば
鱈 たら(Cod)介党鱈 すけとうだら(walleye pollock)
鰆 さわら(Spanish mackerel)鱪 しいら(dolphinfish)
はたまながつお
鯥 むつ(Japanese bluefish)あんこう
ほんもろこわかさぎ
目光 めひかり(Bigeyed greeneye)笠子 かさご (Rock fishes)
目近魚 メジナ(Girella)このしろ
ほうぼうぶり
あぶらつのざめ海鼠 なまこ(Sea cucumber)
鯉鯔 ぼら(Mullet)
鮒 ふな(Crucian carp)なまず
鰍 かじか(Sculpin)田螺 たにし(Pond snail)
浅利 あさり(Short-neck clam)しじみ
海松貝 みるがい(Keen’s gaper)赤貝
帆立貝 ほたてがい(Scallop)平貝 たいらがい(Pen-shell)
北寄貝 ほっきがい(Sakhalin surf clam)牡蠣
のりあおのり
まつもあおさ
とさかのりわかめ
 

関連記事

 

12月|旬の魚介類

旬の魚介類
12月 旬の魚介類

英語表記「December」
和風月名は「師走」
旬の魚介類を一覧表にしました。
カワハギの肝が旬でおいしくなります。その他の魚介類では鰆やノドグロ、キンメダイなどの旬が12月です。公魚も旬に入り、南蛮漬けや天ぷらにされることが多いです

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ
野菜と果物→「12月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「12月|食の歳時記

 

12月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび甘海老あまえび芝海老しばえび
筋蝦すじえび川海老かわえび桜海老さくらえび大正海老たいしょうえび
牛海老ブラックタイガー
楚蟹ずわいがに鱈場蟹たらばがに毛蟹けがに 
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか真蛸まだこ
菱蟹ひしがに渡り蟹わたりがに蝤蛑がざみ 
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ真梶木まかじき女梶木めかじき
甘鯛あまだい若狭ぐじわかさぐじ紅葉鯛もみじだい糸撚鯛いとよりだい
喜知次きちじ黄金魚きんき金目鯛きんめだい須萬すま
黒鯛くろだい石鯛いしだい赤魚鯛あこうだい本諸子ほんもろこ
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつ黍魚子きびなごはたはた
目近魚めじな鮟鱇あんこうぶり𩸽ほっけ
冬鯖ふゆさば細魚さよりまながつお
潤目鰯うるめいわし片口鰯かたくちいわし赤叺あかかますこのしろ
さわらたら笠子かさご平目ひらめ
介党鱈すけとうだらしいら目光めひかり 
眼張めばる皮剥かわはぎ河豚ふぐ油角鮫あぶらつのざめ
羽多はた九絵くえむつにしん
松皮鰈まつかわがれい真鰈まがれい星鰈ほしがれい赤鰈あかがれい
うなぎ穴子あなご 柳葉魚ししゃも
ぼら魴鮄ほうぼう公魚わかさぎ目抜めぬけ
なまずはぜかじかごり
こいふな  
浅利あさり海松貝みるがい北寄貝ほっきがい赤貝あかがい
帆立貝ほたてがい平貝たいらがい玉珧たいらぎあわび
牡蠣かきムール貝ムールがい板屋貝いたやがい田螺たにし
海鼠なまこ 海苔のり 
青海苔あおのり寒海苔かんのり  

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
12月|旬の野菜と果物

 

画像一覧|12月が旬の魚介類

 甘海老
車海老
桜海老芝海老
甲烏賊真蛸
楚蟹 ズワイカニ(Snow crab)鱈場蟹 たらばがに(King crab)
毛蟹がざみ
くろまぐろ黄肌鮪
鯛甘鯛 あまだい(Tilefish)
いしだい黒鯛
糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream)金目鯛 きんめだい(alfonsino)
あこうだいきちじ
ほんもろこあかむつ
黍魚子 きびなご(Banded blue sprat)はたはた
目近魚 メジナ(Girella)あんこう
ぶりほっけ
さばさより
まながつお鰯
かますこのしろ
鰆 さわら(Spanish mackerel)鱈 たら(Cod)
笠子 かさご (Rock fishes)介党鱈 すけとうだら(walleye pollock)
かれい鮃 ひらめ(Flatfish)
鱪 しいら(dolphinfish)目光 めひかり(Bigeyed greeneye)
めばる皮剝 かわはぎ(Thread-sail filefish)
ふぐあぶらつのざめ
はた鯥 むつ(Japanese bluefish)
にしん 
うなぎ穴子 あなご(Conger eel)
ししゃも鯔 ぼら(Mullet)
ほうぼうわかさぎ
なまず鯊 はぜ(Goby)
鰍 かじか(Sculpin)鯉
鮒 ふな(Crucian carp)浅利 あさり(Short-neck clam)
海松貝 みるがい(Keen’s gaper)北寄貝 ほっきがい(Sakhalin surf clam)
赤貝帆立貝 ほたてがい(Scallop)
平貝 たいらがい(Pen-shell)あわび
牡蠣ムールガイ
田螺 たにし(Pond snail)海鼠 なまこ(Sea cucumber)
のりあおのり
 

関連記事|その他の月

 

3月|旬の魚介類

旬の魚介類

3野菜と果物→「3月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「3月|食の歳時記

3月 旬の魚介類

英語で書くと「March」和風月名は「弥生」
旬の魚介類を一覧表にしました。
春らしい野菜が出始める3月、それに合わせるように魚も出回ります。鯛は桜鯛と呼ばれ3月が旬でおいしくなります。鰹はあっさりとした初鰹が出回りはじめて旬になってきます。

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ

 

3月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

★甲殻類   
甘海老あまえび毛蟹けがに芝海老しばえび蝦蛄しゃこ
楚蟹ずわいがに鱈場蟹たらばがに富山海老とやまえび牡丹海老ぼたんえび
牛海老ブラックタイガー
★頭足類   
障泥烏賊あおりいか飯蛸いいだこ甲烏賊こういか墨烏賊すみいか
蛍烏賊ほたるいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか 
★海水魚類   
鮎並あいなめ赤叺あかかます赤魚鯛あこうだいあじ
甘鯛あまだい玉筋魚いかなご石持いしもち糸撚鯛いとよりだい
虎魚おこぜ笠子かさごきす黍魚子きびなご
金目鯛きんめだい桜鯛さくらだい細魚さよりさわら
須萬すま   
白魚しらうお白愚痴しろぐちにしんのれそれ
浜飛魚はまとびうお春トビはるとび初鰹はつがつおひいらぎ
ひらめ魴鮄ほうぼう本諸子ほんもろこむつ
眼張めばる目光めひかり公魚わかさぎ 
★棘皮動物類   
海鼠なまこ馬糞雲丹ばふんうに  
★淡水魚類   
こい桜鱒さくらますなまず虹鱒にじます
ふなます  
★貝類   
青柳あおやぎ赤貝あかがい浅利あさり牡蠣かき
栄螺さざえ平貝たいらがい玉珧たいらぎ田螺たにし
鳥貝とりがいバイ馬鹿貝ばかがいはまぐり
北寄貝ほっきがい海松貝みるがい 
★海藻類   
海苔のり松藻まつも石蓴あおさ若布わかめ
鹿尾菜ひじき   
★加工品類   
数の子かずのこ   
 

画像一覧|3月の魚介類

甘海老芝海老
ぼたんえびしゃこ
楚蟹 ズワイカニ(Snow crab)鱈場蟹 たらばがに(King crab)
毛蟹 
障泥烏賊 あおりいか(Bigfin reef squid)蛍烏賊 ほたるいか(Firefly squid)
甲烏賊やりいか
いいだこ鮎並 あいなめ(Green-ling)
かますあこうだい
鯵 あじ(Horse mackerel)甘鯛 あまだい(Tilefish)
玉筋魚 いかなご(Japanese sand lance)しろぐち
糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream)虎魚 おこぜ(Devil stinger)
笠子 かさご (Rock fishes)鱚 きす(Sand borer)
黍魚子 きびなご(Banded blue sprat)金目鯛 きんめだい(alfonsino)
鯛さより
鰆 さわら(Spanish mackerel)にしん
穴子 あなご(Conger eel)とびうお
かつお鮃 ひらめ(Flatfish)
ほうぼうほんもろこ
鯥 むつ(Japanese bluefish)眼張 めばる(Black rockfish )
目光 めひかり(Bigeyed greeneye)わかさぎ
  
鯉桜鱒 さくらます(Cherry salmon)
なまず虹鱒 にじます(rainbow trout)
鮒 ふな(Crucian carp) 
あおやぎ赤貝
浅利 あさり(Short-neck clam)牡蠣
栄螺 さざえ(Turban shell)平貝 たいらがい(Pen-shell)
鳥貝 とりがい(Japanese egg cockle)田螺 たにし(Pond snail)
貝 ばい(Japanese Babylon)はまぐり
北寄貝 ほっきがい(Sakhalin surf clam)海松貝 みるがい(Keen’s gaper)
のりまつも
あおさわかめ
鹿尾菜 ひじき(Hijiki) 
数の子 かずのこ(Herring roe)
 

関連記事

 

11月|旬の魚介類

旬の魚介類
11月 旬の魚介類

英語表記「November」
和風月名は「霜月」
魚介類を一覧表にしました。秋も深まる11月、冬の魚介類が旬の走りです。河豚、鰤、鮟鱇など、これから冬に向けて十分な脂を蓄えて旬に向かいます。秋鯖や秋鮭など名前に「秋」がつきます

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ
野菜と果物→「11月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「11月|食の歳時記

 

11月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび芝海老しばえび甘海老あまえび
筋蝦すじえび川海老かわえび桜海老さくらえび真蛸まだこ
牡丹海老ぼたんえび富山海老とやまえび大正海老たいしょうえび牛海老ブラックタイガー
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか鰑烏賊するめいか
障泥烏賊あおりいか   
菱蟹ひしがに渡り蟹わたりがに蝤蛑がざみ毛蟹けがに
鱈場蟹たらばがに楚蟹ずわいがに  
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ真梶木まかじき女梶木めかじき
黄肌鮪きはだまぐろ戻り鰹もどりがつお須萬すま 
甘鯛あまだい若狭ぐじわかさぐじ紅葉鯛もみじだい黒鯛くろだい
喜知次きちじ黄金魚きんき金目鯛きんめだい 
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつはたはた 
糸撚鯛いとよりだい石鯛いしだい河豚ふぐ穴子あなご
秋鯖あきさば白愚痴しろぐち石持いしもち秋刀魚さんま
羽多はた九絵くえ目近魚めじな油角鮫あぶらつのざめ
潤目鰯うるめいわし片口鰯かたくちいわし赤叺あかかます大和叺やまとかます
太刀魚たちうおにしんうなぎたら
介党鱈すけとうだらしいら目光めひかり 
ひらめぶり鮟鱇あんこうさわら
𩸽ほっけ皮剥かわはぎむつ細魚さより
笠子かさご松皮鰈まつかわがれい星鰈ほしがれい赤鰈あかがれい
このしろ柳葉魚ししゃも本諸子ほんもろこ公魚わかさぎ
落ち鱧おちはも金鱧きんはも白鮭しろざけ秋鮭あきざけ
なまずはぜかじかごり
ぼらこい  
ムール貝ムールがい帆立貝ほたてがい赤貝あかがいあわび
牡蠣かき   
いくら筋子すじこ海鼠なまこ 
新海苔しんのり青海苔あおのり寒海苔かんのり 
 

画像一覧|11月が旬の魚介類

伊勢海老甘海老
車海老ぼたんえび
桜海老川海老
芝海老 
真蛸 
甲烏賊鰑烏賊
毛蟹がざみ
鱈場蟹 たらばがに(King crab)楚蟹 ズワイカニ(Snow crab)
くろまぐろ黄肌鮪
鯛甘鯛 あまだい(Tilefish)
黒鯛きちじ
金目鯛 きんめだい(alfonsino)あかむつ
はたはた糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream)
いしだいふぐ
穴子 あなご(Conger eel)さば
しろぐち
はた目近魚 メジナ(Girella)
あぶらつのざめ鰯
かますたちうお
にしんうなぎ
鱈 たら(Cod)介党鱈 すけとうだら(walleye pollock)
鱪 しいら(dolphinfish)目光 めひかり(Bigeyed greeneye)
鮃 ひらめ(Flatfish)ぶり
あんこう鰆 さわら(Spanish mackerel)
ほっけ皮剝 かわはぎ(Thread-sail filefish)
鯥 むつ(Japanese bluefish)さより
笠子 かさご (Rock fishes)かれい
このしろししゃも
ほんもろこわかさぎ
はもさけ
なまず鯊 はぜ(Goby)
鰍 かじか(Sculpin)鯔 ぼら(Mullet)
鯉 
あわび牡蠣
ムールガイ赤貝
いくらなまこ
あおのりのり
 

関連記事

 

10月|旬の魚介類

旬の魚介類

野菜と果物→「10月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「10月|食の歳時記

10月 旬の魚介類

英語表記「October」
和風月名は「神無月」
魚介類を一覧表にしました。
夏が終わり本格的な秋になる10月。秋刀魚や鰯、鰹などが脂が乗って旬になってきます。河豚が10月頃から出回り始め、鮎が旬の終わりを告げます。

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ

 

10月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび甘海老あまえび大正海老たいしょうえび
牡丹海老ぼたんえび富山海老とやまえび桜海老さくらえび牛海老ブラックタイガー
毛蟹けがに   
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか新烏賊しんいか
鰑烏賊するめいか小槍烏賊こやりいか障泥烏賊あおりいか 
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ女梶木めかじき 
黄肌鮪きはだまぐろ真梶木まかじき戻り鰹もどりがつお糸撚鯛いとよりだい
甘鯛あまだい若狭ぐじわかさぐじ紅葉鯛もみじだい黒鯛くろだい
いなだ稚鰤わらさはまち間八かんぱち
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつはたはた 
真鰯まいわし潤目鰯うるめいわし片口鰯かたくちいわし秋鯖あきさば
赤叺あかかます大和叺やまとかます太刀魚たちうお秋刀魚さんま
にしん𩸽ほっけ鮟鱇あんこうむつ
細魚さより白愚痴しろぐち石持いしもち河豚ふぐ
なかずみうなぎ落ち鱧おちはも金鱧きんはも
柳葉魚ししゃも油角鮫あぶらつのざめしいら 
平目ひらめ赤鰈あかがれい星鰈ほしがれい石鰈いしがれい
白鮭しろざけ秋鮭あきざけぼらはぜ
落ち鮎おちあゆ子持ち鮎こもちあゆかじかごり
すっぽん   
あわび牡蠣かきムール貝ムールがいいくら
 

画像一覧|10月が旬の魚介類

伊勢海老甘海老
車海老ぼたんえび
桜海老 
毛蟹 
甲烏賊鰑烏賊
やりいかくろまぐろ
黄肌鮪かつお
糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream)甘鯛 あまだい(Tilefish)
鯛黒鯛
ぶり魬 はまち(young yellowtail)
間八 かんぱち(greater amberjack)あかむつ
はたはた鰯
さばたちうお
かます
にしんほっけ
あんこうあかむつ
さよりしろぐち
河豚 ふぐ(Globefish)このしろ
うなぎはも
ししゃもあぶらつのざめ
鱪 しいら(dolphinfish)鮃 ひらめ(Flatfish)
かれいさけ
鯔 ぼら(Mullet)鯊 はぜ(Goby)
鮎鰍 かじか(Sculpin)
 
 

関連記事

9月|旬の魚介類

旬の魚介類

野菜と果物→「9月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「9月|食の歳時記

9月 旬の魚介類

英語表記「September」
和風月名は「長月」
魚介類を一覧表にしました。秋刀魚が食卓に並び、9月を感じさせます。初夏から旬の鮎は9月ごろに子持ちになり、旬を終えた新子は小肌に出世します。脂ののった戻り鰹も9月に旬を迎え、おいしい季節になります

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ

 

9月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

甘海老あまえび伊勢海老いせえび車海老くるまえび毛蟹けがに
牡丹海老ぼたんえび富山海老とやまえび牛海老ブラックタイガー 
剣先烏賊けんさきいか鰑烏賊するめいか新烏賊しんいか小槍烏賊こやりいか
真蛸まだこ花咲蟹はなさきがに  
たい   
黄肌鮪きはだまぐろ戻り鰹もどりがつお大和叺やまとかます間八かんぱち
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつ女梶木めかじき 
いなだ稚鰤わらさはまち𩸽ほっけ
小肌こはだなかずみ真鰯まいわし潤目鰯うるめいわし
秋刀魚さんま縞鯵しまあじ太刀魚たちうおさば
疣鯛いぼだい真鯒まごち赤鱏あかえいえい
目板鰈めいたがれい星鰈ほしがれい石鰈いしがれい 
うなぎ飛魚とびうお  
落ち鮎おちあゆ子持ち鮎こもちあゆ白鮭しろざけ秋鮭あきざけ
はぜかじかごりすっぽん
いくら   
雲丹うに岩牡蠣いわがき貽貝いがいムール貝ムールがい
昆布こんぶ   
 

画像一覧|9月が旬の魚介類

甘海老 
車海老ぼたんえび
けがにはなさきがに
けんさきいか剣先烏賊
甲烏賊 こういか(Golden cuttlefish)まだこ
鯛黄肌鮪
かつおかます
間八 かんぱち(greater amberjack)あかむつ
ぶり魬 はまち(young yellowtail)
ほっけこのしろ
鰯さんま
しまあじたちうお
さばいぼだい
まごちえい
かれいうなぎ
とびうおさけ
鮎鯊 はぜ(Goby)
鰍 かじか(Sculpin)すっぽん
いくら 
雲丹牡蠣
ムールガイこんぶ
 

関連記事

 

8月|旬の魚介類

旬の魚介類
8月|旬の魚介類

野菜と果物→「8月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「8月|食の歳時記

英語表記「August」
和風月名は「葉月」
魚介類を一覧表にしました。主に川魚が8月に旬を迎えます。土用の丑の日の8月の初旬(7月の下旬)にあり、鰻が美味しい季節でもあります。さらに天然物の鰻の旬は8月から12月だと言われています。

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ

 

8月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび手長海老てながえび川海老かわえび
牛海老ブラックタイガー
剣先烏賊けんさきいか鰑烏賊するめいか新烏賊しんいか赤烏賊あかいか
真蛸まだこ   
毛蟹けがに花咲蟹はなさきがに  
たい血鯛ちだい疣鯛いぼだい真鰯まいわし
あじ縞鯵しまあじ新子しんこ小肌こはだ
黄肌鮪きはだまぐろまながつおすずききす
穴子あなご伊佐木いさき舌平目したびらめ鮎並あいなめ
さば間八かんぱち平政ひらまさ戻り鰹もどりがつお
いなだ稚鰤わらさはまち𩸽ほっけ
太刀魚たちうお大和叺やまとかます皮剥かわはぎ秋刀魚さんま
真鯒まごち女鯒めごち赤鱏あかえいえい
目板鰈めいたがれい星鰈ほしがれい石鰈いしがれい飛魚とびうお
紅鮭べにさけ白鮭しろざけ銀鮭ぎんざけうなぎ
あゆ鮎うるかあゆうるか泥鰌どじょう天魚あまご
山女魚やまめ岩魚いわなすっぽん虹鱒にじます
土用蜆どようしじみあわび常節とこぶし栄螺さざえ
雲丹うに海鞘ほや岩牡蠣いわがき貽貝いがい
ムール貝ムールがい昆布こんぶ  
 

画像一覧|8月が旬の魚介類

伊勢海老
車海老
川海老
剣先烏賊
鰑烏賊甲烏賊
真蛸 
毛蟹
花咲蟹
鯛
血鯛 ちだい(Crimson sea bream)
いぼだいこのしろ
黄肌鮪まながつお
鱸 すずき(Sea bass)鱚 きす(Sand borer)
穴子 あなご(Conger eel)伊佐木 いさき(Chicken grunt)
舌平目 したびらめ(sole)鮎並 あいなめ(Green-ling)
さば
間八 かんぱち(greater amberjack)
平政 ひらまさ(Goldstriped amberjack)
かつお
ぶり魬 はまち(young yellowtail)
ほっけたちうお
かます
皮剝 かわはぎ(Thread-sail filefish)
まごち
女鯒 めごち(Big-eyed flathead)えい
かれいとびうお
鰯鯵 あじ(Horse mackerel)
しまあじさけ
うなぎ 
虹鱒 にじます(rainbow trout)鮎
泥鰌 どじょう(Loach)天魚 あまご(Land-locked trout)
山女魚 やまめ(Yamame trout)岩魚 いわな(Char)
鼈 すっぽん(Chinese softshell turtle)
 
しじみあわび
常節 とこぶし(Tokobushi abalone)栄螺 さざえ(Turban shell)
雲丹海鞘 ほや(Sea squirt)
牡蠣
ムールガイ
こんぶ 
 

関連記事