赤芽芋 あかめいも(Celebes)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 6
赤芽芋
 

赤芽芋の旬

あかめいも

季節の味を五感で感じる旅『旬の食材一覧』

 

赤芽芋とは~解説

  • インドネシアのセレベス島から伝わったとされる(別名セレベス)
  • 芽が赤いのが特徴で「赤芽芋」「赤目芋」「大吉芋」と呼ばれる里芋
  • 小芋も大きく、収穫量が多い
  • 里芋特有のヌメリが少なく、加熱するとホクホクした食感になる
  • ホクホクとした食感が楽しめるので煮物によく合う
  • 皮を厚めに剥いて水から下茹でする
  • なるべく丸々しているものを選ぶとよい
  • 赤芽芋はアク抜きすることで格段においしくなる

里芋の煮物を作るのに便利な煮物のつゆ→「煮物つゆ

 

赤目芋の下ごしらえ

  1. 赤芽芋をよく洗い土を落とす
  2. 表面を乾かす(皮が剥きやすくなる)
  3. 赤芽芋の皮を少し剥く
  4. 赤芽芋の表面に塩をまぶし、ぬめりをとる
  5. 米のとぎ汁に酢を少々入れ、赤芽芋をサッと茹でる
 

保存方法

  • 土の付いたまま冷暗所保存するとよい
  • 冷蔵庫に入れると低温障害になり早く痛むので注意する
  • 土を洗ってしまったり、傷がついているものは傷むのが早い
  • 下ごしらえした赤芽芋は冷凍保存することができる

冷凍方法は2つ
①皮を剥いて茹でて冷凍
 そのまま、使えて便利
②良く洗い、皮ごと生で
 使用時にレンジで解凍すると、手で皮が剥ける

 

主な品種群

  • セレベス
  • 大吉芋
  • 赤目大吉
 

赤芽芋を使った料理

  • 煮物
  • 蒸し物
  • 揚げ物
  • ポタージュ
  • おでん
  • 味噌汁
  • 田楽
  • コロッケ
  • 炊き込みご飯
 

赤芽芋の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

あかめいも(水煮)セレベス 

廃棄率0 %
エネルギー77 ㎉
水分77.5 g
タンパク質2.1 g
脂質0.3 g
炭水化物19.1 g
ナトリウム
カリウム510 ㎎
カルシウム17 ㎎
マグネシウム24 ㎎
リン82 ㎎
0.6 ㎎
亜鉛0.8 ㎎
0.12 ㎎
マンガン0.31 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン20 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)12 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.08 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎
ナイアシン1.5 ㎎
ビタミンB60.16 ㎎
ビタミンB12
葉酸23 ㎍
パントテン酸0.38 ㎎
ビオチン2.7 ㎍
ビタミンC4 ㎎
食物繊維(総量)2.2 g
日本食品標準成分表(八訂)増補2023年を参照

関連記事

   

木通 あけび(Chocolate vine)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 6
 

あけびの英語表記と漢字表記

Chocolate vine
Akebi
木通
通草

 

あけびの旬 ~おいしい季節~

あけび

季節の味を五感で感じる旅『旬の食材一覧』

 

あけびとは ~解説~

  • 「通草」「山女」「丁翁」とも表記される
  • 日本各地の山間部で自生している
  • 農家で栽培が盛んなのは山形県
  • 果実は割れて中の白い部分が露出するまで成熟する。食用にするのはこの白い部分で、黒い種は除く
  • 果皮はアクが強く、皮を使用する場合はアク抜きが必要
  • スタミナ向上や疲労回復に貢献するとされ、その健康効果もあけびの大きな魅力の一つ
  • 環乾した果実は腎炎や脳卒中などの予防に効果があるとされる
  • ツルの部分を天日で乾かしたものを木通(もくつう)と呼ぶ
  • 紫色の果皮も油いためや天ぷらなどにして食べられますがアクが強いのでアク抜きが必要
  • 流通量が少ないので食べたことがない人も多い
  • すっきりとした甘さで素朴な味わいがあります
  • あけびの蔓は弾力が強く、籠の素材として価値がある
 

あけびの保存方法

  • ビニール袋に入れ冷蔵庫
  • 傷がつかないように注意する
  • 熟したものは日持ちしないので早めに食べる

冷凍保存
果皮と果肉と分けて冷凍。果肉は凍ったままでシャーベットのような食感に。
果皮は水に浸してアク抜きをして使用
果皮は炒めて味噌味にしたり、きんぴら風にしたりする

 

あけびの栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

あけび(生)

栄養素果皮果肉
廃棄率0 %0 %
エネルギー32 ㎉89 ㎉
水分90.4 g77.1 g
タンパク質0.3 g0.5 g
脂質0.3 g0.1 g
炭水化物8.6 g22.0 g
ナトリウム2
カリウム240 ㎎95 ㎎
カルシウム18 ㎎11 ㎎
マグネシウム9 ㎎14 ㎎
リン13 ㎎22 ㎎
0.1 ㎎0.3 ㎎
亜鉛0.1 ㎎0.1 ㎎
0.05 ㎎0.09 ㎎
マンガン0.17 ㎎0.15 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.6 ㎎0.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.03 ㎎0.07 ㎎
ビタミンB20.06 ㎎0.03 ㎎
ナイアシン0.1 ㎎0.3 ㎎
ビタミンB60.09 ㎎0.08 ㎎
ビタミンB12
葉酸16 ㎍30 ㎍
パントテン酸0.47 ㎎0.29 ㎎
ビオチン
ビタミンC9 ㎎65 ㎎
食物繊維(総量)3.1 g1.1 g
日本食品標準成分表(八訂)増補2023年から引用
 
 

関連記事

柘榴 ざくろ(pomegranate)
野菜と果物 の旬と特徴~約200種類~
栄養素マスターガイド:あなたの健康を支える35種類の栄養素完全一覧

浅葱 あさつき(Chives)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 6
 

あさつきの英語と漢字表記

浅葱
糸葱
Chives
Japanese chive

 

あさつきの旬 ~おいしい時期

あさつき

季節の味を五感で感じる旅『旬の食材一覧』

 

あさつきとは ~解説~

  • 年中出回っているが旬は春と秋
  • あさつきの生産量はネギ全体のわずか1%程度
  • あさつきの生産量の都道府県ランキング1位は「山形県」
  • 山形県では「伝統野菜」
  • 山形県庄内地区ではお浸しや酢味噌和えにすることが多い
  • ネギの近親種で別名「糸ネギ」「えぞねぎ」と呼ばれる
  • わけぎによく似ているがあさつきの方が辛味が強い
  • 薬味として使われることが多い
  • 殺菌効果があるため、刺身にも使われる事が多い
  • ネギ状のものと新芽のものが流通する

あさつきの魅力~味わい
葉の色が鮮やかで香りが良い
甘さのなか苦味、辛味がある


あさつきの魅力~栄養
ビタミンC、カルシウム、カロチンが豊富に含まれる
ビタミンB群の一種で貧血予防に役立つ葉酸
便秘解消の働きをする食物繊維も含まれている

おいしい山形ホームページ

 

保存方法

  • 新聞紙に包み、ビニール袋に入れ冷蔵庫で立てて保存
  • 乾燥に弱い事に注意して保存しましょう
 

あさつきを使った料理

  • ぬた
  • 薬味
  • 天婦羅
  • 炒め物
  • おひたし
  • お吸い物
 

あさつきの栄養 ~食品成分表

可食部100g当たり

あさつき(生)葉

栄養素生(葉)茹で(葉)
廃棄率0 %0 %
エネルギー34 ㎉41 ㎉
水分89.0 g87.3 g
タンパク質4.2 g4.2 g
脂質0.3 g0.3 g
炭水化物5.6 g7.3 g
ナトリウム4 ㎎4 ㎎
カリウム330 ㎎330 ㎎
カルシウム20 ㎎21 ㎎
マグネシウム16 ㎎17 ㎎
リン86 ㎎85 ㎎
0.7 ㎎0.7 ㎎
亜鉛0.8 ㎎0.8 ㎎
0.09 ㎎0.09 ㎎
マンガン0.40 ㎎0.43 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)740 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.9 ㎎0.9 ㎎
ビタミンK50 ㎍43 ㎍
ビタミンB10.15 ㎎0.17 ㎎
ビタミンB20.16 ㎎0.15 ㎎
ナイアシン0.8 ㎎0.7 ㎎
ビタミンB60.36 ㎎0.27 ㎎
ビタミンB12
葉酸210 ㎍200 ㎍
パントテン酸0.62 ㎎0.55 ㎎
ビオチン
ビタミンC26 ㎎27 ㎎
食物繊維(総量)3.3 g3.4 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用
 野菜類/あさつき/葉/生
 

海老のサイズは世界基準(Shrimp size)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 6
 

結局、エビのサイズ「31/40」って何?

「31/40」とは海老の大きさを表す数字である
453.6グラムの中に31~40匹の海老が入っているという意味である
「31/40」の1尾の海老の大きさは長さ8~9㎝で重さが11~14gである

もっと詳しく知りたい&他の大きさを知りたい方は読み進めてみてください

↓エビの解説を詳しく見る↓
車海老 くるまえび(Kuruma prawn)
芝海老 しばえび(Shiba shrimp)
甘海老 あまえび(Sweet shrimp)
牡丹海老 ぼたんえび(Button shrimp)
伊勢海老 いせえび(Spiny lobster)
川海老 かわえび(Freshwater shrimp)
桜海老 さくらえび(sakura shrimp)

 

冷凍海老は国際基準

  • 冷凍海老は国際商品である
  • エビは国際基準で規格分け(サイズ分け)されいている
  • 国際基準=1ポンド(453.6g)のエビの入数(尾)である
  • 4ポンド(約1.8kg)単位で流通することが多い
  • 有頭エビと無頭エビでサイズ表記が違う(下記参照)
    無頭海老は1.8kgで流通することが多い
    有頭エビは1.3kgで流通することが多い
 

海老のサイズについて詳しく解説

  • 前述の通り、単位は世界基準の1ポンド(453.6g)である
  • 有頭エビと無頭エビでは表記が多少ちがう事に注意
  • この規格により、海老のサイズ(重さ、大きさ)が明確になる

有頭海老の場合

  • 数字1つでの表記される(15、20、35、45など)
  • この数字は1.3kgに入ってる有頭エビの数を表している
    例)1.3kgに20尾の有頭エビが入っている(サイズ表記は20)
  • この数字だけで1尾の重さや長さが推測できる
    例)1300(1.3kg)÷20(尾)=65g
      1尾は65g、長さは22-25cmと推測できる(下記表参照)

無頭海老の場合

  • 数字2つでの表記される(13/15、31/40、61/70など)
  • この数字は1ポンド(453.6g)に入ってる無頭エビの数を表している
    例)453.6gに31~40尾の海老が入っている(サイズ表記は31/40)
  • この数字だけで1尾の重さや長さが推測できる
    例)453.6(g)÷31(尾)=14.63(g)
      453.6(g)÷40(尾)=11.34(g)
      1尾は14~11g、8~9cmと推測できる(下記表参照)

コーヒーサブスクの醍醐味!40代男性に贈る究極のコーヒー体験

 

無頭 エビのサイズ一覧

サイズ規格1ポンド
(450ℊ)
4ポンド
(1.5㎏)
1尾の重さ
1尾の長さ
(㎝)
U66 尾以下24 尾以下75g 以上18 cm以上
6/8 6-8 尾 24-32 尾
56-75 g
17-16 cm
8/12 8-12 尾
 32-48 尾
37-56 g
15-17 cm
13/1513-15 尾
52-60 尾
29-37 g
12-14 cm
16/2016-20 尾
 64-80 尾
22-29 g
11-12 cm
21/2521-25 尾
 84-100 尾
18-22 g
10-11 cm
26/3026-30 尾
104-120 尾
15-18 g
9-10 cm
31/4031-40 尾
124-160 尾
11-15 g
 8-9 cm
41/5041-50 尾
164-200 尾
 9-11 g
 7-8 cm
51/6051-60 尾
204-240 尾
 7-9 g
 6-7 cm
61/7061-70 尾
244-280 尾
 6-7 g
 5-6 cm
71/9071-90 尾
284-360 尾
 5-6 g
 4-5 cm
限定品 36-40 車海老 ( 無頭 ) 1.8kg ( 約158匹~176匹 ) 業務用 限定品 アイスブロック
 

有頭 エビのサイズ一覧(1.3kg)

サイズ規格入数
(1.3㎏)
1尾の重さ
(ℊ)
1尾の長さ
(㎝)
1515 尾87 g25-28 cm
1818 尾72 g23.5-26 cm
2020 尾65 g22-25 cm
2525 尾52 g19.5-22 cm
3030 尾43 g18-19.5 cm
3535 尾37 g17-18 cm
4040 尾33 g16-17 cm
4545 尾29 g15-16 cm
5050 尾26 g14-15 cm
6060 尾22 g13-14 cm
7070 尾19 g12-13 cm
8080 尾16 g11-12 cm

★バーベキューにするなら20サイズがおすすめ。
有頭エビ20尾(全長約22-25 cm)

★インパクトがほしいならもっと大きいサイズを
有頭エビ10尾(全長約27cm)

【楽天スーパーSALE 10%オフ&ポイント20倍&送料無料】《プロも使用する厳選むきえび!!SEA KING 31-40/1kg約105尾入》バラ凍結/シーキング/中華/和食/洋食/中華炒め アヒージョ/パスタ/むきエビ/剥き海老/簡単/時短/冷凍/冷凍エビ
 

上手な海老の買い方

  1. 有頭か無頭を決める
  2. 数、もしくは大きさを決める
  3. 上記の表に当てはめてみる
    例)10cmの無頭エビが30尾ほしい
      「26/30」を1ポンド買えばよい
    例)17cmの有頭エビが40尾ほしい
      「40」を1.3kg買えばよい
    おすすめの海老はコチラ→【特】天使の海老「1kg=20-30尾」
 

おいしさと便利さが詰まったサブスク体験

私が実際に利用した「サブスク」をレビューをお届けしています。
美味しい食材やこだわりの魚介類、香り高いコーヒーが楽しめるサブスクリプションについて、ご紹介いたします。
【oisix】オイシックス 料理長がススメルするワケ
コーヒーサブスクの醍醐味!40代男性に贈る究極のコーヒー体験
続 現役調理師レビュー ふく衛門「サカナDIY」サカナのサブスク

扁桃 アーモンド(Almond)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 6
扁桃 アーモンド Almond
 

アーモンドの栄養とその効果

注目すべき栄養素は「ビタミンE」「ミネラル」「食物繊維
(ミネラルはカリウム、カルシウム、鉄分などが豊富)

  • 「ビタミンE」は老化防止
    (「活性酸素」の働きを抑える効果があります)
  • 「カリウム」は取りすぎたナトリウムを排出する効果がある
  • 「カルシウム」は骨の健康維持
  • 「鉄分」は貧血などに役立つ
  • 「食物繊維」は排便促進、整腸作用に効果があります

アーモンドの一日の目安量は20~25粒が良いと言われています。粉砕したりペーストにしたりして、調理方法を変えると摂取しやすくなります。

 

おすすめのアーモンド

毎日、食べるのにお勧めするアーモンドは「無塩ロースト
チョコがコーティングされていたり、塩味がついているものは避けましょう。塩分や糖分の摂りすぎにつながります。
さまざまな形状のアーモンドが売られているので、この機会に探してみましょう。
スライス、ペースト、ダイス、パウダーなど

そこでおすすめしたいのはこのアーモンド。(425g×2)なんですが、遮光袋に入っていて、チャックがついているので、このまま保存できます。

一日の摂取量は20~25粒=約30~35g
425g(1袋)÷30g(一日の摂取量)=14.16...

という事は毎日、20粒を食べると14日間で一袋なくなる計算です。
2019楽天年間ランキング・グルメ大賞ダブル受賞 アーモンド 無塩・有塩 850g 選べるタイプ 素焼き 送料無料 エクストラNo.1 カーメル種 素焼きアーモンド ローストアーモンド ナッツ 1kgより少し少ない850g(425g×2袋) 素焼き 無添加 家飲み 宅飲み 保存食 非常食 数量限定
 

アーモンドのおいしい時期

日本では3~4月に花が咲き、7~8月に実が熟する。果実が自然に落下することなく、機械で気を揺さぶり実を落とす。日本の収穫時期は梅雨と重なり、早く収穫しないと腐敗したり、害虫に食べられたりする。通年、流通して旬はない。

アーモンドの旬 1月~12月

季節の味を五感で感じる旅『旬の食材一覧』

 

アーモンドの解説

  • 別名「扁桃(へんとう)」と呼ばれる
  • 南ヨーロッパ、オーストラリア、アメリカなどで栽培されている
  • 日本では鹿児島、山形などで栽培されている
  • スライス、ホール、ダイス、ペースト、パウダーなどの形状で売られている
  • 栄養価が高く、世界的にも注目されている食品
  • ビタミンEの含有量が多い
  • ビタミンEには抗酸化作用があり、老化防止、美肌効果が期待できる
  • 一日の適切な摂取量20~25粒
  • カルシウム、亜鉛、マグネシウム、鉄分などが含まれており、体の調子を整える
 

保存方法

アーモンドは水気に弱く、含まれる「ビタミンE」は光に弱いので、光と水気を避けて保存するのが好ましい。

  • ジッパー付きの袋に小分けして冷凍
  • 湿気を吸わないようにして保存する
  • 光を遮る容器にいれて保存する
    ※匂いが移りやすく、湿気に弱いので、密封容器に入れ冷凍。使用分のみ解凍するのが好ましい
 

レシピ

  • アーモンド揚げ
  • アーモンド焼き
  • ほうれん草のアーモンド和え
  • サラダのトッピング
 

アーモンドの栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

アーモンド(煎り)無塩

廃棄率0 %
エネルギー608 ㎉
水分1.8 g
タンパク質20.3 g
脂質54.1 g
炭水化物20.7 g
ナトリウム
カリウム740 ㎎
カルシウム260 ㎎
マグネシウム310 ㎎
リン480 ㎎
3.7 ㎎
亜鉛3.7 ㎎
1.19 ㎎
マンガン2.46 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)7 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)29 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.03 ㎎
ビタミンB21.04 ㎎
ナイアシン3.9 ㎎
ビタミンB60.08 ㎎
ビタミンB12
葉酸48 ㎍
パントテン酸0.26 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)11.0 g

日本食品標準成分表(八訂)増補2023年から引用

 

手のひらの100g

手のひらの100g(アーモンド)
 

関連記事

 

水晶菜 アイスプラント(ice plant)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 6
水晶菜 アイスプラント(ice plant)
 

アイスプラントの漢字・英語表記

ice plant
水晶菜

言葉の宝箱『野菜の英語・漢字表記』で言葉の新世界へ

 

アイスプラントのおいしい時期

アイスプラント

季節の味を五感で感じる旅『旬の食材一覧』

 

アイスプラントの解説

  • アイスプラントの原産地は南アフリカのナミブ砂漠
  • ヨーロッパでは古くから食され、フランス料理の食材としても活躍する
  • 地域によって「別名」(商品名)がある
    「プッチーナ」「バラフ」「クリスタルリーフ」「ソルトリーフ」
    「ソルティーナ」「シオーナ」など
  • 葉や茎の表面に透明な水滴上の細胞がある
  • 見た目が凍っているように見える
  • 水耕栽培で農薬を使わずに栽培できる
  • 水洗いだけで食べられる

味わい
クセのない味で、シャキシャキした食感がある
青菜特有の青臭さはない
ほのかな塩味があるのが特徴
サッと茹でても食感は残る

参照HP→JAさが、JA遠州中央「アイスプラント」

 

アイスプラントの保存方法

  • アイスプラントは乾燥に弱い事に注意する
  • ビニール袋に入れ冷蔵庫で保存する
  • 日が経つにつれ食感が失われていくので早めに食べる方が良い
 

アイスプラントの主な品種群(別名)

  • ツブリナ
  • 潮菜(しおな)
  • プッチーナ
  • バラフ
  • ソルトリーフ
 

アイスプラントを使った料理

  • アイスプラントのサラダ
  • アイスプラントのお浸し
  • アイスプラントのマリネ
  • アイスプラントの天ぷら
 

アイスプラントの栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

アイスプラント 生

廃棄率0 %
エネルギー5 ㎉
水分96.2 g
タンパク質0.5 g
脂質0.3 g
炭水化物1.2 g
ナトリウム380 ㎎
カリウム260 ㎎
カルシウム18 ㎎
マグネシウム11 ㎎
リン24 ㎎
0.2 ㎎
亜鉛0.2 ㎎
0.03 ㎎
マンガン0.83 ㎎
ヨウ素4 ㎍
セレン
クロム
モリブデン28 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)1200 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.5 ㎎
ビタミンK73 ㎍
ビタミンB10.02 ㎎
ビタミンB20.05 ㎎
ナイアシン0.2 ㎎
ビタミンB60.05 ㎎
ビタミンB12
葉酸24 ㎍
パントテン酸0.10 ㎎
ビオチン0.7 ㎍
ビタミンC9 ㎎
食物繊維(総量)0.8g

日本食品標準成分表(八訂)増補2023年から引用
野菜類/アイスプラント/生

 

関連記事

 

料理をもっと楽しく、もっと簡単に – おすすめサービス紹介

健康的な食生活を送るためには、適切な食材選びと料理方法が重要です。しかし、忙しい毎日の中で、バランスの取れた食事を準備するのはなかなか大変。そんなあなたに、料理の悩みを解決し、日々の食事をもっと楽しく、もっと簡単にするお手伝いをします

BASEのサービス
自炊を簡単にするためのLINE自動配信サービス「ゼロから始める単身料理」と「イチから始める単身料理」をご利用いただけます。毎日の食事準備をサポートする便利なガイドをお届けします。
BASEで便利な自炊ガイドを手に入れよう!

ココナラでのサービス
食材選びから料理のコツまで、私が直接アドバイスを提供します。食材の深掘りから料理相談、自炊の悩みまで、あなたの食生活をサポート。お気軽にお問い合わせください。
ココナラで料理のプロに相談しましょう!

調理師歴25年の和食のプロが自炊を伝授します 25年の秘訣で、毎日の食卓を華やかに!

芽花椰菜 ブロッコリー(Broccoli)の特徴と栄養素

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 6
ブロッコリーの特徴と栄養素
 

ブロッコリーの旬

ブロッコリー

季節の味を五感で感じる旅『旬の食材一覧』

トップバリュ お米のかわりに食べる ブロッコリー 300g 6袋セット 冷凍 カットブロッコリー ブロッコリーライス イオン 金曜日のスマイルたちへ
 

ブロッコリーとは~解説

  • アブラナ科アブラナ属の緑黄色野菜
  • 和名は「芽花野菜」「芽花椰菜」「緑花野菜」「緑花椰菜」
  • 11月~が最盛期ですが、輸入物が増え年中出回る
  • 抗がん作用が強いアブラナ科野菜の一つ
  • 抗酸化作用、解毒作用がある
  • 洗う時はボールなどに水を張り、降り洗いするとよい
  • 茹で上がりを水に取ると味がぼけて、栄養素が抜ける
  • 少し硬めに茹で、自然に冷ますのが良い
  • 茎の部分は、厚めに皮を剥いて茹でるとビタミンCも取れおいしく食べられる

栄養
カロテン、ビタミンC、ビタミンBの含有量がとても多い
カルシウム、カリウム、鉄分も豊富に含まれている
茎の部分にビタミンCが多い
ビタミンCは免疫力を高める
油と一緒に摂るとビタミンAの吸収率がアップする

 

ブロッコリーの選び方

  • 花蕾が濃い緑色で粒が揃っているものが良品
  • 全体に固く締まっているものをが良品
  • こんもりと丸く盛り上がっているものを選ぶ
  • 切り口がみずみずしい物を選ぶ
  • 茎の切り口にスが入っているものはおいしくない(スジっぽい)
  • 黄色くなっているのは古いので避ける
 

ブロッコリーと相性の良い食材

★送料無料★NEW WORLD FARMS冷凍ブロッコリー 2.27kg(冷凍食品)★
 

保存方法

  • ビニール袋に入れて野菜室に立てる
  • 長時間保存すると、つぼみが開いてきて栄養素が減っていく
  • 長時間保存するときは軽く茹でて、冷凍する
    (使うときはスープや煮込み料理などに凍ったまま使う)
 

主な品種

  • 茎ブロッコリー(スティックセニョール)
  • 紫ブロッコリー
  • ブロッコリースプラウト
  • アレッタ
  • スピガリエッロ
 

ブロッコリーを使った料理

  • ブロッコリーのサラダ
  • シチューや汁物
  • パスタ
  • 炒め物
  • 和え物
  • ソテー
 

ブロッコリーの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

ブロッコリー(生)

廃棄率50%
エネルギー33㎉
水分89.0g
タンパク質4.3g
脂質0.5g
炭水化物5.2g
ナトリウム20㎎
カリウム360㎎
カルシウム38㎎
マグネシウム26㎎
リン89㎎
1.0㎎
亜鉛0.7㎎
0.08㎎
マンガン0.22㎎
ヨウ素
セレン2㎍
クロム
モリブデン12㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)800㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)2.4㎎
ビタミンK160㎍
ビタミンB10.14㎎
ビタミンB20.20㎎
ナイアシン0.8㎎
ビタミンB60.27㎎
ビタミンB12
葉酸210㎍
パントテン酸1.12㎎
ビオチン9.3㎍
ビタミンC120㎎
食物繊維(総量)4.4g

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 

関連記事

 

【一覧表】牛肉・豚肉・鶏肉の部位の英語表記まとめ

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 6
牛肉・豚肉・鶏肉の部位の英語表記まとめ
 

このページについて

牛肉、豚肉、鶏肉などの食肉の詳しい部位は英語でなんと呼ばれているのか気になったので調べました。
日本語では同じ名前部位でも豚肉か牛肉によって英語名が違います

例)牛肉のカタロース=Chuck Eye Roll
  豚肉のカタロース=Butt

逆に呼び名が同じ部位もあります。

例)牛肉のヒレ=Tenderloin
  豚肉のヒレ=Tenderloin
とってもややこしいので一覧表で見やすく整理しました。

すべての牛肉部位の解説カードはコチラに収納しています

参考ページ / 7種類・部位等の表示

 

【英語表記】牛肉の部位

日本語英語
カタロースChuck Eye Roll
カタChuck
ネックNeck
トウガラシChuck Tender
カタバラBrisket
スネShank (Shin)
ヒレTenderloin
リブロースSpencer Roll
サーロインSirloin (Striploin)
ウチバラShort Rib
ソトバラShort Plate
ソトモモBottom Round
ウチモモTop Round
ランプRump
シンタマKnuckle
英語で作る料理の教科書

▶自宅が高級ステーキハウスに変身
あなたの食卓を、選び抜かれた逸品で彩りましょう。【Meat Factory】 で、上質な肉の世界が、あなたのもとへ静かに足を踏み入れます。
▼▼▼▼▼

村上祥子の英語で教える日本料理 EJ対訳ブックス / 村上祥子 【本】
 

【英語表記】豚肉の部位

日本語英語
ネックNeck
カタ・ウデPicnic
カタロースButt
バラBelly
ロースLoin
モモHam
ヒレTenderloin
和食の英語表現事典
★【翌日発送】BBQレシピ本(英語)〜Weber’s Way to GrillThe Step By Step Guide 〜
 

【英語表記】鶏肉の部位

日本語英語
手羽Wings
むねBreast
ももLeg
ささみTender
かわChicken skin
せせりChicken neck
ぼんじりTail
ハートHeart
レバーLiver
すなぎもGizzard
 
The Vegetables We Eat
【新品】【本】「教えない授業」から生まれた英語教科書魔法のレシピ アクティブ・ラーニングかんたんガイド NEW CROWN CROWN 山本崇雄/著
 

【英語表記】その他の肉

日本語英語
馬肉Horsemeat
鹿肉Venison
猪肉Boar meat
七面鳥Turkey
くじらWhale meat
Duck meat
1分間英単語1600
英語で楽しむ日本の家庭料理 (講談社バイリンガル・ブックス)
 

肉のおすすめ通販サイト

和牛ギフト専門店による最高級九州産A5和牛 ★初回限定★お得なお試し肉あり!牛肉専門の通販サイト【おろちょく】


 

【英語表記】その他の英語表記

  1. 野菜と果物の英語表記一覧表
  2. 魚介類の漢字と英語表記一覧表
  3. 調味料の英語表記
  4. 栄養素の英語表記
  5. 35種類の栄養素を英語表記一覧
 

料理をもっと楽しく、もっと簡単に – おすすめサービス紹介

健康的な食生活を送るためには、適切な食材選びと料理方法が重要です。しかし、忙しい毎日の中で、バランスの取れた食事を準備するのはなかなか大変。そんなあなたに、料理の悩みを解決し、日々の食事をもっと楽しく、もっと簡単にするお手伝いをします

BASEのサービス
自炊を簡単にするためのLINE自動配信サービス「ゼロから始める単身料理」と「イチから始める単身料理」をご利用いただけます。毎日の食事準備をサポートする便利なガイドをお届けします。
BASEで便利な自炊ガイドを手に入れよう!

ココナラでのサービス
食材選びから料理のコツまで、私が直接アドバイスを提供します。食材の深掘りから料理相談、自炊の悩みまで、あなたの食生活をサポート。お気軽にお問い合わせください。
ココナラで料理のプロに相談しましょう!

調理師歴25年の和食のプロが自炊を伝授します 25年の秘訣で、毎日の食卓を華やかに!  

調味料の英語表記【まとめ】

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 6
調味料の英語表記【まとめ】
 

このページについて

各調味料を英語でなんと呼ぶのか?わかりやすく一覧表にしてみました。英語の勉強をしている方や、外国の方に調味料を説明するのに便利です。各調味料にリンクをつけてあるのでどんな調味料かも確認できます。
同じ調味料でも色々な呼び方があります

例)
「薄口醤油」を英語で表記すると
①thin soy sauce
②light soy sauce
③Soy-sauces, “Usukuchi”

「味醂」を英語で表記すると
①sweet sake
②sweet cooking wine

Prime Student
 

【英語表記】調味料一覧表

薄口醤油うすくちしょうゆ thin soy sauce
light soy sauce
Soy-sauces, “Usukuchi”
濃口醤油こいくちしょうゆ soy sauce
Soy-sauces, “Koikuchi”
溜まり醤油たまりじょうゆTamari soy sauce
Soy-sauces, “tamari”
再仕込み醤油さいしこみじょうゆRestock soy sauce
Soy-sauces, “saishikomi”
白醤油しろじょうゆWhite soy sauce
Soy-sauces, white
魚醤油うおじょうゆFish soy sauce
料理酒りょうりしゅcooking sake
味醂みりんsweet sake
sweet cooking wine
穀物酢こくもつすCereal vinegar
米酢こめず rice vinegar
黒酢くろずblack vinegar
林檎酢りんごずapple cider vinegar
バルサミコ酢Balsamic vinegar
ワインビネガーWine vinegar
白砂糖しろさとうWhite sugar
黒糖こくとうbrown sugar
グラニュー糖Granulated sugar
白味噌しろみそlight‐brown miso
赤味噌あかみそdark‐brown miso.
海水塩かいすいえんSalt of the sea water
岩塩がんえんrock salt
湖塩こえんSalt of the lake
牛酪バターButter
人造牛酪マーガリンmargarine
バターミルクパウダーButter milk powder
スキムミルクskim milk
蜂蜜はちみつHoney
杏仁霜きょうにんそうAlmond powder
参考サイト / 調味料の英語と日本語の一覧:これで呼び名がよくわかる

英語学習に世界のコーヒー文化を取り入れてみませんか?私たちのコーヒーサブスクで、一杯のコーヒーが英語力向上への一歩に。こちらから詳しくチェックしてください!
→100種類以上のスペシャルティコーヒーを楽しめるコーヒーサブスク

 

料理をもっと楽しく、もっと簡単に – おすすめサービス紹介

健康的な食生活を送るためには、適切な食材選びと料理方法が重要です。しかし、忙しい毎日の中で、バランスの取れた食事を準備するのはなかなか大変。そんなあなたに、料理の悩みを解決し、日々の食事をもっと楽しく、もっと簡単にするお手伝いをします

BASEのサービス
自炊を簡単にするためのLINE自動配信サービス「ゼロから始める単身料理」と「イチから始める単身料理」をご利用いただけます。毎日の食事準備をサポートする便利なガイドをお届けします。
BASEで便利な自炊ガイドを手に入れよう!

ココナラでのサービス
食材選びから料理のコツまで、私が直接アドバイスを提供します。食材の深掘りから料理相談、自炊の悩みまで、あなたの食生活をサポート。お気軽にお問い合わせください。
ココナラで料理のプロに相談しましょう!

調理師歴25年の和食のプロが自炊を伝授します 25年の秘訣で、毎日の食卓を華やかに!
 

その他料理に関する英語

梅 うめ(Plum)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 6
 

梅の英語・漢字表記

plum 
Japanese plum
Japanese apricot
Ume

★野菜180選★英語・漢字・ひらがなガイド
魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

梅の旬 ~おいしい時期~

あおうめ

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

梅とは ~解説~

  • 中国中部が原産、日本に入ってきたのが奈良時代と言われる
  • 生の梅には有毒な成分が含まれているため、そのまま食べることはできません
  • 加熱、アルコール漬けや塩漬けに加工する
  • 梅酒には成熟初期の固い梅が良い
  • 梅干し、梅ジャムには完熟して黄色を帯び始めたのが良い
  • 果皮が緑色で傷のない物を選ぶ
  • 青梅には「シアン化合物」という天然毒素が含まれています。青梅はシアン化合物を含むため、そのまま食べることはできません
  • 青梅のシアン化合物は梅干しや梅酒などへの加工・熟成により分解される
  • 主成分のクエン酸などが疲労物質を分解してくれる

栄養
クエン酸により唾液の分泌を促進し、胃液などの消化酵素の働きを活発にして食欲を増進
クエン酸やリンゴ酸は代謝を促し、疲労回復が期待できる
クエン酸には殺菌抗菌効果もあると考えられています

選び方
▼青梅の上手な選び方
①果実がふっくらとしているもの
②丸みがあるもの
③果皮に張りがあるもの
④表面に傷や斑点がないもの
※品種によって選ぶポイントが異なる事に注意しましょう

 

良い食べ合わせ

【ふるさと納税】梅酒作成ミニキット(ウイスキーベース) 200ml | 最高級紀州南高梅 南高梅 和歌山 紀州 ウイスキー ウイスキー梅酒 クラフト梅酒 梅 うめ
 

保存方法

  • 購入後はすぐに使う
  • やむを得ない場合は冷暗所
  • 生の梅は傷みやすく、購入した袋のまま常温保存するとすぐにカビが生える
  • 冷蔵庫に入れると低温障害を起こし、表面が変形したり、茶色く変色する

冷凍保存(青くて硬いものを使用する」)
①傷が付いている梅を取り除く
②流水で洗い水気をよく切り、キッチンペーパーで水気を拭き取る
③竹串でヘタを取り除く
④冷凍用保存袋に重ならないように入れる
⑤冷凍庫で保存

 

主な品種群

  • 南高(なんこう)
    皮が薄くて果肉はやわらかい梅のトップブランド
    PR【冷凍】福岡県糸島産冷凍南高梅2kg
  • 小粒南高(こつぶなんこう)
    南高の粒の大きさをひと回り小さくした中粒品種
  • 古城(ごじろ)
    かたく引き締まってフレッシュな香り
  • 白加賀(しらかが)
    大粒で果実の形が美しく、果肉がきめ細かい
  • 紅映(べにさし)
    陽の当たった部分が鮮やかな紅色に染まる
  • 豊後(ぶんご)
    梅とあんずの交雑種
  • 鶯宿(おうしゅく)
    ながらのかたい梅で力強い香り
  • 竜峡小梅(りゅうきょうこうめ)
    果実のサイズが小さい。カリカリ梅(梅漬け)に加工されることが多い。
  • 甲州小梅(こうしゅうこうめ)
    竜峡小梅と同じくカリカリ梅用として有名
 

梅を使った料理

  • 青梅のシロップ煮
  • 梅酒
  • 梅干し
  • 梅ジャム
 

梅の栄養素 食品成分表

可食部100g当たり

うめ(生)

梅干し(塩漬け)
廃棄率15 %25%
エネルギー33 ㎉29㎉
水分90.4 g72.2 g
タンパク質0.7 g0.9 g
脂質0.5 g0.7 g
炭水化物7.9 g8.6 g
ナトリウム2 ㎎7200 ㎎
カリウム240 ㎎220 ㎎
カルシウム12 ㎎33 ㎎
マグネシウム8 ㎎17 ㎎
リン14 ㎎21 ㎎
0.6 ㎎1.1 ㎎
亜鉛0.1 ㎎0.1 ㎎
0.05 ㎎0.07 ㎎
マンガン0.07 ㎎0.11 ㎎
ヨウ素1 ㎍
セレン
クロム37 ㎍
モリブデン1 ㎍2 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)240 ㎍5 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)3.3 ㎎0.2 ㎎
ビタミンK9 ㎍
ビタミンB10.03 ㎎0.02 ㎎
ビタミンB20.05 ㎎0.01 ㎎
ナイアシン0.4 ㎎0.4 ㎎
ビタミンB60.06 ㎎0.04 ㎎
ビタミンB12
葉酸8 ㎍
パントテン酸0.35 ㎎0.03 ㎎
ビオチン0.5 ㎍0.8 ㎍
ビタミンC6 ㎎
食物繊維(総量)2.5 g3.3 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 
 

関連記事

芥子菜の特徴ー健康にいい日本野菜の使い方
春菊 しゅんぎく(Garland chrysanthemum)
冬瓜の魅力を探る―特徴・栄養・そしておいしい食べ方
【oisix】オイシックスレビュー:料理長が選ぶ食品宅配サービス
現役調理師が語る:ふく衛門サカナDIY – 革新的な魚のサブスク

 

shop

ココナラでは食材の深掘り依頼、料理についての相談、自炊の悩みなどの販売。
BASEではLINEの自動配信による「自炊について」を販売しています。
「セロから始める単身料理」
「イチから始める単身料理」

  初めての自炊。プロがゼロから教えます ゼロからのスタート。食材選びから実践まで