田螺 たにし(Pond snail)

TOP » 魚介類 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

たにし

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 淡水生で流れのない水路や田んぼなどに生息する
  • 農薬や水路の整備などで激減している
  • 食用としては高価で市場にはあまり出回らない
  • 琵琶湖周辺の魚屋さんなどで売られている
  • 一定期間きれいな水の中で泥抜きする
    (泥臭さが抜け、旨味が強い)
  • 貝殻は硬く割るのは難しい

地方名

  • タヌシ
  • タビナ
  • ツボ
  • バア
  • コビナ
  • タイナ
  • タンボロ
  • ヤサラ
  • モゴリ
  • ツム
  • ツブメ

仲間

  • オオタニシ
  • マルタニシ
  • ナガタニシ
  • チュウシヒメタニシ
  • ヒメタニシ

レシピ

  • 汁物
  • 煮物
  • 和え物

食品成分表

可食部100g当たり

たにし(生)

廃棄率30 %
エネルギー73 ㎉
水分78.8 g
タンパク質13.0 g
脂質1.1 g
炭水化物3.6 g
ナトリウム23 ㎎
カリウム70 ㎎
カルシウム1300 ㎎
マグネシウム77 ㎎
リン140 ㎎
19.0 ㎎
亜鉛6.2 ㎎
1.90 ㎎
マンガン2.10 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)15 ㎍
ビタミンA(β-カロテン当量)960 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.5 ㎎
ビタミンK1 ㎍
ビタミンB10.11 ㎎
ビタミンB20.32 ㎎
ナイアシン2.0 ㎎
ビタミンB60.05 ㎎
ビタミンB1218.0 ㎍
葉酸28 ㎍
パントテン酸0.52 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

北寄貝 ほっきがい(Sakhalin surf clam)

TOP » 魚介類 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

ほっきがい

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 姥貝(うばがい)とも呼ばれる
  • 成長が遅い二枚貝で、7~8cmになるまで5年ほどかかる
  • 資源管理の為、あまりにも小さい物は海に戻されている
  • 殻の表面の色は茶色、黒があるが、生息する砂の成分によって色が変わる
  • 産卵期の初夏~夏は禁漁になっている

地方名

  • ウバガイ
  • ホッキ
  • ツウツウレップ
  • ニシホッケ
  • ドンブリガイ
  • ウバッカイ

目利き

  • なるべく大きくずっしりと重い物が良い
  • 殻が完全に閉じているものが良い
    (少し開いていても触れたときに勢い良く閉まるものが新鮮

レシピ

  • 刺身・寿司
  • 焼き物
  • 炒め物
  • 煮物
  • 釜めし
  • サラダ
  • 酢の物

北寄貝の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

ほっきがい(生)

廃棄率65 %
エネルギー66 ㎉
水分82.1 g
タンパク質11.1 g
脂質1.1 g
炭水化物3.8 g
ナトリウム250 ㎎
カリウム260 ㎎
カルシウム62 ㎎
マグネシウム75 ㎎
リン160 ㎎
4.4 ㎎
亜鉛1.8 ㎎
0.15 ㎎
マンガン0.11 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)6 ㎍
ビタミンA(β-カロテン当量)10 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.4 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01 ㎎
ビタミンB20.16 ㎎
ナイアシン1.9 ㎎
ビタミンB60.12 ㎎
ビタミンB1248.0 ㎍
葉酸45 ㎍
パントテン酸0.20 ㎎
ビオチン
ビタミンC2 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

鰊 にしん(Herring)

TOP » 魚介類 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

にしん

4月が旬の魚介類を一覧表にしました
thumbnail
4月|旬の魚介類 一覧表 おいしい魚介類 japanese-food.net
https://japanese-food.net/april-seafood/

魚介類の解説

  • 「春告魚」で「にしん」と読む
  • 旬は春と秋の2回
  • 冷水魚で水温が6~5度の海に生息する
  • 太平洋産と大西洋産に大別される
  • ほとんどが外国産(アメリカ、カナダ、中国など)
  • 鮮魚で出回っているものは国産(90%が北海道産)
  • 昔は国産物は高級品で「幻の魚」と言われる
  • 今は徐々に漁獲量が増えてきている
  • 鰊の卵は「数の子」
  • 伝統料理や正月料理には欠かせない魚
  • 「子持ち昆布」は鰊が昆布に卵を産み付けたもの
  • 身欠きニシンとは内臓を取り、日干しにして固めた食材
    (米のとぎ汁で戻して調理する)

地方名

  • カド
  • カドイワシ

目利き

  • エラに血がにじんでいないもの
  • 目が黒く、周りが透明なものが良い(古くなると目が赤くなる)
  • 銀色で身に張りがあるものが良い
  • 鱗がしっかりついたものが良い

レシピ

  • 鰊の煮つけ
  • 鰊の刺身、寿司
  • 鰊の酢漬け
  • 鰊の干物

にしんの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

にしん(生)

栄養素
廃棄率45 %
エネルギー196 ㎉
水分66.1 g
タンパク質17.4 g
脂質15.1 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム110 ㎎
カリウム350 ㎎
カルシウム27 ㎎
マグネシウム33 ㎎
リン240 ㎎
1.0 ㎎
亜鉛1.1 ㎎
0.09 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)18 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD22.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)3.1 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01 ㎎
ビタミンB20.23 ㎎
ナイアシン4.0 ㎎
ビタミンB60.42 ㎎
ビタミンB1217.0 ㎍
葉酸13 ㎍
パントテン酸1.06 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

虹鱒 にじます(rainbow trout)

TOP » 魚介類 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

にじます

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 産卵期は10~3月
  • 一生、淡水生活する種と、海に下り生活する種が存在する
  • 鱗は細かく、取りやすい
  • 皮は厚く強い
  • 骨は柔らかく、小骨が多い
  • 身は熱を通しても硬くならない
  • ほとんどが養殖物なので寄生虫の心配は少ない
    (天然物は寄生虫がいる可能性が高い)

地方名

  • ギンスケ
  • ショマ
  • ホンマス
  • マス

目利き

  • 体表の赤い斑紋がくっきりしているものが良い
  • 白っぽく退色しているものは古い

仲間

  • サーモントラウト
  • 信州サーモン

レシピ

  • 刺身・寿司
  • 煮物
  • 焼き物
  • 揚げ物
  • カルパッチョ

ニジマスの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

にじます   海面養殖 皮付

栄養素焼き
廃棄率0 %0 %
エネルギー201 ㎉238 ㎉
水分63.0 g55.3 g
タンパク質21.4g27.2 g
脂質14.2 g15.8 g
炭水化物0.1 g0.4 g
ナトリウム64 ㎎68 ㎎
カリウム390 ㎎490 ㎎
カルシウム13 ㎎22 ㎎
マグネシウム28 ㎎55 ㎎
リン250 ㎎350 ㎎
0.3 ㎎0.3 ㎎
亜鉛0.5 ㎎0.6 ㎎
0.04 ㎎0.05 ㎎
マンガン0.01 ㎎0.01 ㎎
ヨウ素4 ㎍
セレン22 ㎍
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)57 ㎍74 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD11.0 ㎍12.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)5.5 ㎎5.9 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.17 ㎎0.20 ㎎
ビタミンB20.1 ㎎0.15 ㎎
ナイアシン6.8 ㎎7.0 ㎎
ビタミンB60.45 ㎎0.30 ㎎
ビタミンB125.2 ㎍2.8 ㎍
葉酸12 ㎍15 ㎍
パントテン酸1.78 ㎎2.68 ㎎
ビオチン
ビタミンC2 ㎎5 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

数の子 かずのこ(Herring roe)

TOP » 魚介類 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

数の子の旬~おいしい時期

かずのこ

4月が旬の魚介類を詳しく知りたい方はコチラ
thumbnail
4月|旬の魚介類 一覧表 おいしい魚介類 japanese-food.net
https://japanese-food.net/april-seafood/

魚介類の解説

  • 鰊(にしん)の卵
  • 鰊の産卵期は3~4月
  • 数の子は鰊の卵を塩漬けや天日干ししたもの
  • 加工品なので一年中手に入る
  • おせち料理に欠かせない物になっている
  • 一般的に塩漬けされているものが多く、塩抜きしてから使う
  • カナダ、ロシア、ノルウェーなど外国産が多い
  • 「黄色いダイヤ」と呼ばれ珍重される

塩抜きの方法

  • 数の子を塩水につける
    (真水よりも塩水のほうが早く塩が抜ける)
  • 塩水を取り換えながら5時間程度つける
  • 薄皮を剥く
    (水でふやけて取りやすくなる)
  • 味見をして良い塩加減になったら水からあげる
    (塩分を抜きすぎると苦みが出てくるので注意する)

目利き

  • 鮮やかな黄金色で透明感があるものが良い
  • 薄皮が綺麗についているものが良い

レシピ

  • 寿司
  • 和え物
  • サラダ

かずのこの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

かずのこ(塩蔵、水戻し)

廃棄率0 %
エネルギー80 ㎉
水分80.0 g
タンパク質15.0 g
脂質3.0 g
炭水化物0.6 g
ナトリウム480 ㎎
カリウム2 ㎎
カルシウム8 ㎎
マグネシウム4 ㎎
リン94 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛1.3 ㎎
0.06 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)2 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD17.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.9 ㎎
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB20.01 ㎎
ナイアシン
ビタミンB60.04 ㎎
ビタミンB124.5 ㎎
葉酸
パントテン酸
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

鳥貝 とりがい(Japanese egg cockle)

TOP » 魚介類 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

鳥貝 とりがい(Japanese egg cockle)

おいしい時期

とりがい

6月が旬の魚介類を一覧表みまとめました
thumbnail
6月|旬の魚介類 一覧表 おいしい魚介類 japanese-food.net
https://japanese-food.net/june-seafood/

魚介類の解説

  • 貝殻のままや活けの状態での流通は少ない
  • 産卵時期は春と秋で寿命は約1年
  • 太平洋側は3~5月、日本海側は6~7月が旬
  • 二枚貝の中ではやや高価で主に寿司ネタとしての需要が高い
  • ほどよい食感で強い甘みと旨味がある
  • 主に開いた状態で年中出回る
  • 色が黒い方が高価でこの色素は取れやすい
  • 刺身と言っても生ではなく足の部分を軽く湯がいたものをいう

地方名

  • トンボ(小さい物をそのまま茹でたり煮たりしたもの)
  • オハグロ
  • オトコガイ
  • キヌガイ
  • トリゲ

目利き

  • 開いた状態の物は艶とハリがあり肉厚のものが良い
  • 湯引きしたものは冷凍しても味が落ちない

仲間

  • 蝦夷石蔭貝(エゾイシカゲガイ)

レシピ

  • 刺身、すし
  • 酢味噌和え
  • 佃煮
  • バター焼き

とりがいの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

とりがい(生)斧足

廃棄率0 %
エネルギー81 ㎉
水分78.6 g
タンパク質12.9 g
脂質0.3 g
炭水化物6.9 g
ナトリウム100 ㎎
カリウム150 ㎎
カルシウム19 ㎎
マグネシウム43 ㎎
リン120 ㎎
2.9 ㎎
亜鉛1.6 ㎎
0.05 ㎎
マンガン0.11 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.16 ㎎
ビタミンB20.06 ㎎
ナイアシン1.7 ㎎
ビタミンB60.04 ㎎
ビタミンB1210.0 ㎎
葉酸18 ㎍
パントテン酸1.10 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

桜鱒 さくらます(Cherry salmon)

TOP » 魚介類 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

桜鱒 さくらます Cherry salmon
 

さくらますの旬

さくらます

 

7月|おいしい魚介類|旬の食材 japanese-food.net
thumbnail
7月の英語「July」和風月名は「文月」7月の魚介類を一覧表に。
https://japanese-food.net/july-seafood/
 

さくらますの解説

  • さくらますを漢字で書くと「桜鱒」英語で書くと「Cherry salmon」
  • 日本特有のマス
  • 「マス」というと、この「サクラマス」を指す
  • 桜の咲く時期にたくさん獲れるのでこの名がついた
  • 淡水で育ち海水に出る。そのあとに産卵のため淡水に帰ってくる
  • 「山女魚(ヤマメ)と同種で、降海する魚を「サクラマス」と呼ぶ
  • 山女魚よりも体型はおおきく育つ(40~70㎝)
  • 大半が天然物で北海道が漁獲量ぼ70%を占める
  • うろこは小さくて取りやすい
  • 皮が厚く、骨は柔らかい
  • 漁獲量が少なく、脂がのっていることから高級魚として扱われる
  • 寄生虫がいるので生食は避けた方が良い(日本海裂頭条虫)
  • 寄生虫は-20℃で24時間凍らせることで予防できる
 

地方名

  • 雪代鱒(ユキシロマス)
  • 本鱒(ホンマス)
  • 真鱒(ママス)
  • 銀鱒(ギンマス)
  • 鱒(マス)
  • ビワマス
 

目利き

  • 活〆されているものが良い
  • 銀色に光っているものが新鮮
  • エラが鮮やかな赤色をしているものが良い
  • 体の高さが高い方が脂がのっていると言われる
 

仲間

  • ヤマメ
  • アマゴ
  • ビワマス
  • サツキマス
 

さくらますを使った料理

  • ちゃんちゃん焼き
  • ムニエル
  • ホイル焼き
  • ルイベ
  • フライ
  • 煮物
  • マリネ
 

さくらますの栄養素 ~食品成分表

さくらます

栄養素焼き
廃棄率0 %0 %
エネルギー146 ㎉208㎉
水分69.8 g57.4g
タンパク質20.9g28.4 g
脂質7.7g12.0 g
炭水化物6.7 g0.1 g
ナトリウム53㎎71 ㎎
カリウム390㎎520 ㎎
カルシウム15㎎26 ㎎
マグネシウム28㎎38 ㎎
リン260㎎370 ㎎
0.4㎎0.5 ㎎
亜鉛0.5㎎0.7 ㎎
0.06 ㎎0.08 ㎎
マンガン0.01 ㎎0.01 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)63 ㎍55 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD10.0 ㎍15.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)2.3 ㎎3.3 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.11㎎0.12 ㎎
ビタミンB20.14 ㎎0.23 ㎎
ナイアシン8.8 ㎎10.0 ㎎
ビタミンB60.52 ㎎0.32 ㎎
ビタミンB129.2 ㎍
葉酸21 ㎍26 ㎍
パントテン酸0.97 ㎎1.28 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用
 

関連記事

浅利 あさり(Short-neck clam)

TOP » 魚介類 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

浅利の旬~おいしい時期

あさり

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 昔はほとんどが国産だったが、今は中国、韓国の輸入物が多い
  • 生息環境によって形が変わる
    (潮の流れが悪い所では丸っこい。潮の流れがいい所は平べったい)
  • 平べったい形の方が美味しい
  • 冷凍むきアサリ、冷凍殻付きアサリが流通している
  • 値段は産地よりも大きさで決まる

おいしくするためのコツ

  • 海水濃度(3%)の海水で砂抜きする(冷暗所で2~3時間程度)
  • 砂抜きは粗目のザルに入れて行う(吐いた砂をまた吸うのを防ぐ)
  • 水から茹でると「ダシは良く出るが、身が縮む」
  • 湯から茹でると「ダシはそんなに出ないが、ふっくらした身になる」
  • 冷凍するときはそのまま容器に入れて冷凍するとよい
  • 長期冷凍するときは乾燥を防ぐため、水を張って冷凍する
  • 解凍するときは凍ったまま調理に使う

地方名

  • コガイ
  • イシガイ
  • アカゲ
  • ナミガイ
  • シオフキ

目利き

  • 産地にこだわらず大きい方が良い
  • 鮮度がいいほど味が良いので生きたあさりを選ぶ
  • アサリを横にして厚みがある方が良い
  • 平べったい形をしたものが良い
  • 殻が美しく、表面に少しヌメリがある方がよい

仲間

  • 本美之主貝(ホンビノスガイ)

レシピ

  • アサリの酒蒸し
  • アサリの味噌汁
  • 深川飯
  • クラムチャウダー
  • アサリのしぐれ煮

浅利の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

あさり

蒸し
廃棄率70 %60 %
エネルギー29 ㎉32 ㎉
水分90.3 g89.5 g
タンパク質5.7 g4.9 g
脂質0.7 g0.8 g
炭水化物0.4 g0.4 g
ナトリウム800 ㎎790 ㎎
カリウム140 ㎎130 ㎎
カルシウム66 ㎎64 ㎎
マグネシウム92 ㎎94 ㎎
リン82 ㎎79 ㎎
2.2 ㎎2.1 ㎎
亜鉛0.9 ㎎0.9 ㎎
0.05 ㎎0.05 ㎎
マンガン0.07 ㎎0.10 ㎎
ヨウ素56 ㎍59 ㎍
セレン35 ㎍35 ㎍
クロム3 ㎍3 ㎍
モリブデン8 ㎍8 ㎍
ビタミンA(レチノール)2 ㎍3 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)14 ㎍20 ㎍
ビタミンD0.1 ㎍0.1 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.4 ㎎0.4 ㎎
ビタミンK1 ㎍1 ㎍
ビタミンB10.02 ㎎0.01 ㎎
ビタミンB20.16 ㎎0.15 ㎎
ナイアシン1.3 ㎎1.2 ㎎
ビタミンB60.03 ㎎0.02 ㎎
ビタミンB1244.8 ㎍45.2 ㎍
葉酸11 ㎍8 ㎍
パントテン酸0.37 ㎎0.21 ㎎
ビオチン21.6 ㎍20.9 ㎍
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

伊佐木 いさき(Chicken grunt)

TOP » 魚介類 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

伊佐木
 

伊佐木の旬

いさき

7月|おいしい魚介類|旬の食材 japanese-food.net
thumbnail
7月の英語「July」和風月名は「文月」7月の魚介類を一覧表に。
https://japanese-food.net/july-seafood/
 

伊佐木とは ~解説

  • 漢字で 「伊佐幾」「伊佐木」「伊佐木魚」「鶏魚」
  • 英語で「Chicken grunt」
  • スズキ亜目イサキ科イサキ属の魚
  • 産卵期は6~9月
  • 成長で45㎝程度になる
  • 20~30㎝の物が一番おいしいとされる
  • 5~7月の梅雨時期が一番おいしいとされる(麦わらイサキ・梅雨イサキと呼ばれる)
  • 夜行性で夜になると水面近くまで浮上する
  • 「値賀咲(ちかさき)」「紀州イサキ」と呼ばれるブランドイサキがある
  • 値賀咲
    (長崎県小値賀島周辺で手釣り、活〆されたもの。撒き餌をしないので生臭くない)
  • 紀州イサキ=紀州灘で手釣り、活〆されたもの

味わい
旬のイサキの刺身は鯛よりもうまいといわれる
(刺身にするものは20㎝以上の物が良いとされる)
身はしっかりした白身で硬さがある
旬の物は脂がのって、旨味も多い
生姜しょう油で食べるとサッパリとして美味しい

 

地方名

  • ウリボウ(~30cm)
  • イサギ
  • クロブタ
  • クッカ
  • イッサキ
  • ハンサコ
  • オクセイゴ
  • ウズムシ
  • カジヤコロシ
  • クチグロマツ
 

目利き

  • 目はくすみやすいので目だけでは判断できない
  • 腹に張りがあれば新鮮
  • 体色が鮮やかなものが良い
  • 全体的に色艶が良く、ふっくらと丸い物が良い
  • エラが鮮紅色のもが新鮮
 

伊佐木の仲間

  • アカイサキ
  • シマイサキ
 

伊佐木を使った料理

  • 刺身・寿司
  • 焼き物
  • 蒸し物
  • 揚げ物
  • 煮物
 

伊佐木の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

いさき(生)

廃棄率45 %
エネルギー116 ㎉
水分75.8 g
タンパク質17.2 g
脂質5.7 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム160 ㎎
カリウム300 ㎎
カルシウム22 ㎎
マグネシウム32 ㎎
リン220 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.6 ㎎
0.04 ㎎
マンガン0.01 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)41 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD15.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.9 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.06 ㎎
ビタミンB20.12 ㎎
ナイアシン4.0 ㎎
ビタミンB60.31 ㎎
ビタミンB125.8 ㎎
葉酸12 ㎍
パントテン酸0.77 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用
 

関連記事

5月|食の歳時記|皐月|MAY
6月|食の歳時記|水無月|JUNE
叺・魳 かます(Barracuda)
鱚 きす(Sand borer)
鱸 すずき(Sea bass)

赤鯥 あかむつ(Blackthroat seaperch)

TOP » 魚介類 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

赤鯥 あかむつ(Blackthroat seaperch)
 

赤鯥の旬

あかむつ

10月|おいしい魚介類の一覧表|旬の魚介類
thumbnail
夏が終わり本格的な秋。秋刀魚や鰯、鰹などが脂が乗ってきます。
https://japanese-food.net/october-seafood/
 

赤鯥とは ~解説

  • 漢字で「赤鯥」
  • 英語で「Blackthroat seaperch」「Rosy seabass」
  • スズキ亜目ホタルジャコ科アカムツ属の深海魚
  • 「喉黒(ノドグロ)」と呼ばれることが多い
  • 名前の由来は喉(口の中)が黒いからである
  • アカムツと呼ばれるがムツとは全く違う魚
  • 現在はムツよりもはるかに高級魚
  • マスコミによく取り上げられる高級魚の一つ
  • 超高級魚で釣り物だとキロあたり1万円を超えることがある
  • 旨味、脂ともに皮下にある
  • 養殖はされていない

味わい
独特の上品な味わいで、焼いても煮てもおいしい
「白身のトロ」などと称されることもある
皮は厚みがあり、しっかりしている
脂の含有量が多く、熱を通しても硬くならない
白身で脂が全体にしみわたっている

 

地方名

  • アカモツ
  • オオメ
  • ノドグロ
  • メッキン
  • メキン
  • アカウオ
  • メブト
  • キンギョウオ
  • ギョウスン
 

目利き

  • 外見では目利きが難しい
  • 目が澄んでいるもの、触って硬い物は鮮度が良い
 

赤鯥を使った料理

  • 刺身・寿司
  • 焼き物
  • 潮汁
  • 酒蒸し
  • 炊き込みご飯
  • みそ焼き
  • 友和え
  • 兜煮
 

赤鯥の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

赤鯥は食品成分データベースに記載がありません

廃棄率%
エネルギー
水分g
タンパク質g
脂質g
炭水化物g
ナトリウム
カリウム
カルシウム
マグネシウム
リン
亜鉛
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB2
ナイアシン
ビタミンB6
ビタミンB12
葉酸
パントテン酸
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)g