甲烏賊 こういか(Golden cuttlefish)

TOP » 魚介類 » ページ 10

※本記事には広告が表示されます。

甲烏賊
 

甲烏賊の旬

こういか

しんいか

*各数字で歳時記を表示

10月|おいしい魚介類の一覧表|旬の魚介類
thumbnail
夏が終わり本格的な秋になります。秋刀魚や鰯、鰹などが脂が乗って旬になってきます。河豚が出回り始め、鮎が旬の終わりを告げます。
https://japanese-food.net/october-seafood/
 

甲烏賊とは ~解説~

  • 英語で「Golden cuttlefish」「cuttlefish」「Sepia esculenta
  • 漢字で「甲烏賊」
  • 十腕形上目(イカ類)コウイカ目に属する頭足類の一種
  • 胴長18cmほどで胴はふっくらと丸みがあり、その左右の全縁に「エンペラ」と呼ばれる幅の狭いヒレが付いている
  • 「新いか」(幼魚)は夏に流通する
  • 関西ではホシイカと呼ばれる
  • 桜の花が咲くころに大量にとれる烏賊を総称して「花烏賊」という
  • 肉厚で甘みが強く、熱を通しても硬くなりにくい
  • 下処理の済んだ冷凍品が流通している
  • 味がいいので高値で取引され高級品
 

地方名

  • コブイカ
  • 墨イカ
  • ハリイカ
  • 真イカ
  • 紋甲イカ(モンゴウイカ)
  • 新イカ
  • ホシイカ
 

目利き

  • 吸盤に粘着のあるもの
  • 目が黒々していて、表面の褐色が濃いもの
 

仲間

  • 雷烏賊(カミナリイカ)
  • 紋甲烏賊(モンゴウイカ)
 

甲烏賊を使った料理

  • 甲烏賊の刺身、すし
  • 甲烏賊の天婦羅
  • 甲烏賊の煮物
  • 甲烏賊の塩焼き
  • 甲烏賊の干物
 

甲烏賊の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

こういか(生)

廃棄率35 %
エネルギー64 ㎉
水分83.4 g
タンパク質14.9 g
脂質1.3 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム280 ㎎
カリウム220 ㎎
カルシウム17 ㎎
マグネシウム48 ㎎
リン170 ㎎
0.1 ㎎
亜鉛1.5 ㎎
0.45 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素4 ㎍
セレン23 ㎍
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)5 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)2.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.03 ㎎
ビタミンB20.05 ㎎
ナイアシン1.3 ㎎
ビタミンB60.06 ㎎
ビタミンB121.4 ㎍
葉酸3 ㎍
パントテン酸0.52 ㎎
ビオチン1.6 ㎍
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 

関連記事

2月 | 食の歳時記 | 如月 | FEBRUARY
3月 | 食の歳時記 | 弥生 | MARCH
真蛸 まだこ(octopus)
槍烏賊 やりいか(Spear squid)

間八 かんぱち(greater amberjack)

TOP » 魚介類 » ページ 10

※本記事には広告が表示されます。

間八の旬~おいしい時期~

かんぱち

8月|おいしい魚介類の一覧表|旬の魚介類 japanese-food.net
thumbnail
8月を英語で書くと「August」和風月名は「葉月」8月の魚介類を一覧表にしました。
https://japanese-food.net/august-seafood/

魚介類の解説

  • 天然物は6~10月頃まで水揚げされる
  • 旬は夏頃ですが、年間を通して味が落ちない
  • 養殖物は年中出回る
  • 正面から顔を見ると暗褐色の線が「八」の字に見えるので「間八」と名がついた
  • 天然物は少なく高価
  • 白身魚の刺身と言えばシマアジ、間八、ブリ

地方名

  • シオッコ(関東ー小型)
  • ショゴ(関東ー小型)
  • シオ(高知ー大型)
  • ネイリコ
  • アカバリ

目利き

  • 目が澄んでエラが鮮紅色のもの
  • 腹に張りがあり、しっかりしているもの
  • 天然物=ややピンクがかっている
  • 養殖物=やや白っぽい色をしている

仲間

  • ヒラマサ

レシピ

  • 刺身、すし
  • カルパッチョ
  • アラ炊き
  • 幽庵焼き
  • から揚げ

間八の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

かんぱち(生)

栄養素背側
廃棄率0 %0 %
エネルギー119 ㎉119 ㎉
水分73.3 g73.3 g
タンパク質21.0 g21.0 g
脂質4.2 g4.2 g
炭水化物0.1 g0.1 g
ナトリウム65 ㎎65 ㎎
カリウム490 ㎎490 ㎎
カルシウム15 ㎎15 ㎎
マグネシウム34 ㎎34 ㎎
リン270 ㎎270 ㎎
0.6 ㎎0.6 ㎎
亜鉛0.7 ㎎0.7 ㎎
0.05 ㎎0.05 ㎎
マンガン0.01 ㎎0.01 ㎎
ヨウ素11 ㎍11 ㎍
セレン29 ㎍29 ㎍
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)4 ㎍4 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD4.0 ㎍4.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.9 ㎎0.9 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.15 ㎎0.15 ㎎
ビタミンB20.16 ㎎0.16 ㎎
ナイアシン8.0 ㎎8.0 ㎎
ビタミンB60.32 ㎎0.32 ㎎
ビタミンB125.3 ㎍5.3 ㎍
葉酸10 ㎍10 ㎍
パントテン酸0.52 ㎎0.52
ビオチン2.4 ㎍2.4 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

牡蠣 かき(Oyster)

TOP » 魚介類 » ページ 10

※本記事には広告が表示されます。

100gの栄養素含有量

おいしい時期

かき

いわがき

7月のおいしい魚介類を一覧表に
thumbnail
7月|おいしい魚介類|旬の食材 japanese-food.net
https://japanese-food.net/july-seafood/

魚介類の解説

  • マガキの旬は10月~3月
  • イワガキの旬は6月~9月
  • 日本で食べられている牡蠣は「マガキ」と「イワガキ」
  • 「海のミルク」の別名を持つ牡蠣は世界中で食されている
  • 流通しているほとんどが養殖である
  • 「桜散ったら牡蠣食うな」と言われる
    (産卵期に入り、おいしくない上に食中毒を起こしやすい)
  • ヨーロッパ、アメリカの牡蠣が死滅したときに日本の牡蠣を輸出提供して絶滅を防いだことは有名な話
  • 加熱用=殺菌せず、水揚げ後すぐに出荷
  • 生食用=きれいな海水から上げて、一定期間紫外線殺菌
  • 加熱用の方が栄養&旨味が多い
  • ビタミンA、B群、C、E、銅、亜鉛、ヨウ素など豊富
  • 消化吸収も良く、貧血予防に効果的で肝臓の働きも助ける

地方名

  • イソガキ
  • ウチガキ
  • オチガキ
  • カキボウ
  • ヒラガキ

目利き

  • 貝柱がふっくらしているもの
  • むき身は傷がなく、透明感があり、ふっくらしていて光沢があり粒がそろっているもの
  • 殻つきは殻幅が広く、持った時に重みがあり、口が閉まっているものを選ぶとよい

仲間

  • 岩牡蠣(イワガキ)

レシピ

  • 牡蠣の刺身、すし
  • 牡蠣フライ
  • 牡蠣の佃煮
  • 牡蠣のお好み焼き
  • 酢牡蠣
  • 牡蠣の土手鍋

牡蠣の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

かき(生)養殖

栄養素水煮
廃棄率75 %0 %
エネルギー58 ㎉90 ㎉
水分85.0 g78.7 g
タンパク質6.9 g9.9 g
脂質2.2 g3.6 g
炭水化物4.9 g7.1 g
ナトリウム460 ㎎350 ㎎
カリウム190 ㎎180 ㎎
カルシウム84 ㎎59 ㎎
マグネシウム65 ㎎42 ㎎
リン100 ㎎140 ㎎
2.1 ㎎2.9 ㎎
亜鉛14.0 ㎎18.0 ㎎
1.04 ㎎1.44 ㎎
マンガン0.39 ㎎0.37 ㎎
ヨウ素67 ㎍71 ㎍
セレン46 ㎍62 ㎍
クロム3 ㎍4 ㎍
モリブデン4 ㎍5 ㎍
ビタミンA(レチノール)24 ㎍42 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)6 ㎍10 ㎍
ビタミンD0.1 ㎍0.1 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)1.3 ㎎2.9 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.07 ㎎0.07 ㎎
ビタミンB20.14 ㎎0.15 ㎎
ナイアシン1.5 ㎎1.6 ㎎
ビタミンB60.07 ㎎0.07 ㎎
ビタミンB1223.0 ㎍24.0 ㎍
葉酸39 ㎍31 ㎍
パントテン酸0.54 ㎎0.41 ㎎
ビオチン4.8 ㎍7.4 ㎍
ビタミンC3 ㎎3 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

山女魚 やまめ(Yamame trout)

TOP » 魚介類 » ページ 10

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

やまめ

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 山魚とも書く
  • 淡水魚で産卵期は9~10月
  • 岩魚(いわな)よりも下流に生息する
  • 釣り人のターゲットとして人気があった
  • 養殖されるようになり、スーパーなどにも並ぶ
  • 関東地方にも流通し、値段は安定している(流通するほとんどが養殖物)
  • 川魚独特の風味があるが、好みは分かれる

地方名

  • エノハ
  • コクレ
  • マダラ
  • ヤマベ

目利き

  • 触って張りがあるものが良い
  • 黒い斑紋がくっきりしたものが良い

仲間

  • サクラマス
  • アマゴ
  • ビワマス
  • サツキマス

レシピ

  • 塩焼き
  • ムニエル
  • マリネ
  • 酢締め

やまめの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

やまめ(生)養殖

廃棄率45 %
エネルギー110 ㎉
水分75.6 g
タンパク質18.4 g
脂質4.3 g
炭水化物0.3 g
ナトリウム50 ㎎
カリウム420 ㎎
カルシウム85 ㎎
マグネシウム28 ㎎
リン280 ㎎
0.5 ㎎
亜鉛0.8 ㎎
0.04 ㎎
マンガン0.01 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)15 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD8.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)2.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.15 ㎎
ビタミンB20.16 ㎎
ナイアシン3.8 ㎎
ビタミンB60.22 ㎎
ビタミンB126.6 ㎍
葉酸13 ㎍
パントテン酸1.48 ㎎
ビオチン
ビタミンC3 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

蜆 しじみ (Shijimi Clams)

TOP » 魚介類 » ページ 10

※本記事には広告が表示されます。

蜆 しじみ(Shijimi Clams)
 

蜆 (しじみ)の旬

寒蜆

土用蜆

*各数字で歳時記を表示

1月|旬の魚介類 一覧表|おいしい魚介類 japanese-food.net
鰤の脂がのり最大の旬だと言える。なまこや牡蠣も旬の真っただ中。寒蜆や寒ブリなど冬が旬の魚は「寒」という言葉を使ったりします。
https://japanese-food.net/january-seafood/
 

蜆 (しじみ)とは ~解説~

  • 英語では「Shijimi Clams」「Japanese corbicula clam」と表記される
  • 近年では輸入物が増え、市場でよく見かけるようになった
  • 淡水、海水のどちらにも生息する
  • 土用しじみ、寒しじみがあり、旬は夏と冬
  • 栄養価にすぐれ、肝臓に良い
  • 蜆の砂抜きは約1%の塩水で行うとよい
  • 砂抜きして冷凍可能(解凍時は熱湯に入れ解凍調理する)
  • 蜆は「肝臓に良い食材」としての認知度が高い
  • 蜆には「オルニチン」「タウリン」が豊富に含まれている
    ※オルニチンは体内の毒素「アンモニア」を解毒してくれる
    ※タウリンは肝臓の機能向上、視力回復などの効果がある
  • オルチニンは水溶性なので、汁物と相性が良い
  • 蜆のオルニチンは冷凍すると約8倍に増える

参照→タウリン「e-ヘルスネット

 

地方名

  • カワシジミ
  • カワガイ
  • キイシジミ
  • ヒジメ
 

目利き

  • 殻の模様が鮮明で殻にぬめりがあるもの
  • むき身は粒の揃っているものが良い
 

仲間

  • 真蜆 (マシジミ)
  • 瀬田蜆 (セタシジミ)
  • 大和蜆 (ヤマトシジミ)
  • 大陸蜆 (タイリクシジミ) 輸入
 

蜆 (しじみ) を使った料理

  • 蜆 の味噌汁
  • 蜆 スープ
  • 蜆 ごはん
 

蜆 の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

蜆(しじみ) 水煮

廃棄率80%
エネルギー95 ㎉
水分76g
タンパク質15.4g
脂質2.7g
炭水化物5.5g
ナトリウム100㎎
カリウム66㎎
カルシウム250㎎
マグネシウム11㎎
リン200㎎
15.0㎎
亜鉛4.0㎎
0.61㎎
マンガン7.30㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)57㎍
ビタミンA(β-カロテン)220㎍
ビタミンD0.6㎍
ビタミンE(トコフェロールα)3.9㎎
ビタミンK5㎍
ビタミンB10.02㎎
ビタミンB20.57㎎
ナイアシン1.5㎎
ビタミンB60.04㎎
ビタミンB1282.0㎎
葉酸37㎍
パントテン酸0.35㎎
ビオチン
ビタミンC1㎎
食物繊維(総量)

「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

 

関連記事

浅利 あさり(Short-neck clam)
【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
7月|食の歳時記|文月|JULY
35種類の栄養素 一覧表

鮭 さけ(salmon)

TOP » 魚介類 » ページ 10

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

紅鮭

白鮭

銀鮭

7月が旬の魚介類一覧表はコチラ↓
thumbnail
7月|おいしい魚介類|旬の食材 japanese-food.net
https://japanese-food.net/july-seafood/

魚介類の解説

  • 天然の鮭は寄生虫の問題から基本的に生食は避ける
  • 鮭の卵は筋子(いくら)
  • 白鮭は季節により、呼び名が変わる(秋鮭、時鮭、鮭児)
  • 「時知らず」=4月~7月に獲れる産卵期ではない時期の白鮭
  • 「鮭児(けいじ)」=一万本に1~2匹しかいない精巣&卵巣が未成熟の白鮭
  • 鮭=サーモン=淡水&海水
  • 鱒=トラウト=淡水
  • 「サーモントラウト」は商品名で、もとはニジマスである

紅鮭

  • あまり日本では獲れないが、一部は北海道周辺を回遊する
  • アラスカ、カナダ、北洋から輸入される
  • ほとんどが天然で、養殖は確立していない
  • 比較的高価

白鮭

  • 日本では一般的に鮭と言えば白鮭を指す
  • 初夏は「時鮭」、秋は「秋鮭」など呼び名が変わる
  • 「鮭児」「目近」なども白鮭
  • 値段は時期などで大きく変わるが通常は安価

銀鮭

  • 日本ではほとんど水揚げされない
  • 値段は比較的安価でチリの養殖物が多い
  • 卵巣は卵粒が小さく、色が濃いので安価
  • 国産物が生で流通するのは夏

地方名

  • シャケ
  • イオ

目利き

  • えらが鮮紅色なものが良い
  • 皮が銀色で腹に厚みのあるものが新鮮
  • 切り身は色が鮮やかなものを選ぶ

仲間

  • 紅鮭
  • 銀鮭
  • 樺太鱒
  • キングサーモン
  • アトランティックサーモン

レシピ

  • 鮭のルイベ
  • 鮭のちゃんちゃん焼き
  • 鮭の塩焼き
  • 鮭のムニエル
  • 鮭のフライ
  • 蒸し物
  • 揚げ物
  • 煮物

食品成分表

可食部100g当たり

しろさけ(生)

栄養素焼き
廃棄率0 %0 %
エネルギー160 ㎉124 ㎉
水分64.2 g72.3 g
タンパク質29.1 g22.3 g
脂質5.1 g4.1 g
炭水化物0.1 g0.1 g
ナトリウム82 ㎎66 ㎎
カリウム440 ㎎350 ㎎
カルシウム19 ㎎14 ㎎
マグネシウム35 ㎎28 ㎎
リン310 ㎎240 ㎎
0.6 ㎎0.5 ㎎
亜鉛0.7 ㎎0.5 ㎎
0.08 ㎎0.07 ㎎
マンガン0.01 ㎎0.01 ㎎
ヨウ素5 ㎍5 ㎍
セレン41 ㎍31 ㎍
クロム3 ㎍1 ㎍
モリブデン
ビタミンA(レチノール)14 ㎍11 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD39.0 ㎍32.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)1.4 ㎎1.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.17 ㎎0.15 ㎎
ビタミンB20.26 ㎎0.21 ㎎
ナイアシン8.7 ㎎6.7 ㎎
ビタミンB60.57 ㎎0.64 ㎎
ビタミンB126.0 ㎍5.9 ㎍
葉酸24 ㎍20 ㎍
パントテン酸1.67 ㎎1.27 ㎎
ビオチン12.0 ㎍9.0 ㎍
ビタミンC1 ㎎1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

鮗 このしろ(Gizzard shad)

TOP » 魚介類 » ページ 10

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

しんこ

こはだ

なかずみ

このしろ

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 出世魚
    シンコ(新子)=5~8cm
    コハダ(小肌)=8~10cm
    ナカズミ=11~15cm
    コノシロ(鮗)=16cm以上
  • 江戸前寿司で光物の代表的存在
    (特にシンコは小さく板前の腕の見せ所になっている)
  • コノシロは出世魚ですが大きくなるにつれて価値が下がる
  • コノシロは白身で旨味が多いが小骨が多い
  • コノシロは魚編に祭とも書く
  • コハダは独特の臭みがあるので酢で締める
  • 一般的に酢締めにする(酢締めにすると小骨が柔らかくなる)
  • 小骨が多い魚なので調理時には工夫が必要
    焼き物=細かく切れ目を入れる(内臓は匂いが強いのでよく洗う)
    刺身=骨を抜いたり、薄くスライスする
  • 「焼くと人体が焦げる匂いがする」「この城を焼いて食う」などと言われ、武士階級の人々は食べなかったと言われています

地方名

  • ツナシ
  • ハビロ
  • ドロクイ
  • ジャコ

目利き

  • 鮮度が落ちやすい魚なのでよく見て購入しましょう
  • 小さい物の方が高価
  • 目が澄んでいて赤くない物が新鮮
  • 鱗が綺麗についている方が新鮮
  • エラが鮮紅色の物が良い
  • 腹部に張りがあるほうが新鮮

レシピ

  • 刺身・すし
  • 酢締め
  • 焼き物
  • 揚げ物
  • 南蛮漬け

このしろの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

このしろ(生)

栄養素甘酢漬
廃棄率50 %0 %
エネルギー146 ㎉184 ㎉
水分70.6 g61.5 g
タンパク質19.0 g19.1 g
脂質8.3 g10.1 g
炭水化物0.4 g6.4 g
ナトリウム160 ㎎890 ㎎
カリウム370 ㎎120 ㎎
カルシウム190 ㎎160 ㎎
マグネシウム27 ㎎16 ㎎
リン230 ㎎170 ㎎
1.3 ㎎1.8 ㎎
亜鉛0.7 ㎎0.9 ㎎
0.16 ㎎0.06 ㎎
マンガン0.09 ㎎
ヨウ素35 ㎍
セレン31 ㎍
クロム1 ㎍
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD9.0 ㎍7.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)2.5 ㎎0.5 ㎎
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB20.17 ㎎0.17 ㎎
ナイアシン2.1 ㎎2.1 ㎎
ビタミンB60.33 ㎎0.15 ㎎
ビタミンB1210.0 ㎍8.1 ㎍
葉酸8 ㎍1 ㎍
パントテン酸1.13 ㎎0.41
ビオチン7.4 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

平政 ひらまさ(Goldstriped amberjack)

TOP » 魚介類 » ページ 10

※本記事には広告が表示されます。

ひらまさの旬 ~おいしい時期~

ひらまさ

8月|おいしい魚介類の一覧表|旬の魚介類 japanese-food.net
thumbnail
8月を英語で書くと「August」和風月名は「葉月」8月の魚介類を一覧表にしました。
https://japanese-food.net/august-seafood/

魚介類の解説

  • 漁獲量は鰤よりも少ない
  • 養殖の数はハマチやカンパチに比べ少ない
  • アジ科の中では最も大きくなる魚として知られている
  • 比較的小さい物でもおいしい
  • 鰤と似ているが、口元が角ばっていたり、胸ヒレが長いなどで判別できる
  • 暖海性の回遊魚で南の方では通年水揚げがあるが、北の方では海水温に合わせて回遊する
  • 産卵期は夏だが、味が落ちない(出回り時期が夏なので旬は夏)
  • 2~5kgの物が一番おいしい
  • あまり大きい物はシガテラ毒のリスクが出てくるので刺身では食べないほうが良い

地方名

  • ヒラソ
  • ヒラサ

目利き

  • 2~5kgの物が一番おいしい
  • 体表に透明感があり、模様がはっきりしているものが良い
  • 目がみずみずしく澄んでいるものが良い
  • エラが鮮やかな赤色のものが新鮮

レシピ

  • 刺身・寿司
  • 焼き物
  • 煮物
  • カルパッチョ

ひらまさの栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

ひらまさ(生)

廃棄率0 %
エネルギー128 ㎉
水分71.1 g
タンパク質22.6 g
脂質4.9 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム47 ㎎
カリウム450 ㎎
カルシウム12 ㎎
マグネシウム36 ㎎
リン300 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.7 ㎎
0.04 ㎎
マンガン0.01 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)19 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD5.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)1.4 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.2 ㎎
ビタミンB20.14 ㎎
ナイアシン7.6 ㎎
ビタミンB60.52 ㎎
ビタミンB122.1 ㎎
葉酸8 ㎍
パントテン酸0.26 ㎎
ビオチン
ビタミンC3 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

太刀魚 たちうお(largehead hairtail)

TOP » 魚介類 » ページ 10

※本記事には広告が表示されます。

太刀魚の旬 ~おいしい時期

たちうお

7月|おいしい魚介類|旬の食材 japanese-food.net
thumbnail
7月の英語「July」和風月名は「文月」7月の魚介類を一覧表に。
https://japanese-food.net/july-seafood/

魚介類の解説

  • 人気のある魚で国産では足らず、東南アジアなどから輸入している
  • 産卵期は春から秋(旬も産卵期と重なる)
  • 繊維質が少なく、骨は柔らかい
  • 銀色の皮には鱗がない
  • 皮には旨味があるのでそのまま食べる
  • 語源は「太刀」のように細く銀色をしているからと言われる
  • 「立って泳ぐ」ことからも語源とされる

地方名

  • カタナ
  • サアベラ
  • ハクウオ
  • ヒラガタナ

目利き

  • 背びれと目の色合いは透明のものが良い

仲間

  • 天竺太刀(テンジクタチ)

レシピ

  • 太刀魚の刺身、すし
  • 太刀魚の塩焼き
  • 太刀魚のムニエル
  • 太刀魚のソテー
  • 太刀魚の煮物

太刀魚の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

たちうお(生)

廃棄率35 %
エネルギー238 ㎉
水分61.6 g
タンパク質16.5 g
脂質20.9 g
炭水化物
ナトリウム88 ㎎
カリウム290 ㎎
カルシウム12 ㎎
マグネシウム29 ㎎
リン180 ㎎
0.2 ㎎
亜鉛0.5 ㎎
0.02 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)52 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD14.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)1.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01 ㎎
ビタミンB20.07 ㎎
ナイアシン3.9 ㎎
ビタミンB60.2 ㎎
ビタミンB120.9 ㎎
葉酸2 ㎍
パントテン酸0.56 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

秋の美食探求!鯖の魅力に迫る:旬のおいしさを楽しもう

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 魚介類 » ページ 10
 

鯖の漢字と英語表記

mackerel
Chub mackerel(まさば)
Blue mackerel(ごまさば)
Pacific mackerel(ごまさば)
Atlantic mackerel(太平洋さば)


青花魚

魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

鯖の旬 ~おいしい時期

マサバ

タイヘイヨウサバ(ノルウェーサバ)

*各数字で歳時記を表示
【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

鯖とは ~解説

  • 鯖に大きく分けてマサバ、ゴマサバ、タイヘイヨウサバの3種類
  • 胡麻鯖は一年中、味が落ちないと言われる
  • タイヘイヨウサバ(ノルウェー鯖)は秋が旬(胡麻鯖と同様、味が落ちない)
  • 鯖は非常に傷みやすい(足が速い)のでなるべく早く調理する
  • 関サバや岬サバ(ハナサバ)金華鯖などのブランド鯖が存在する
  • 真鯖は全国各地で旬が異なる

    北海道=⑧⑨月
    三陸沖=⑩⑪月(秋サバ)
    福岡=⑫①月(冬サバ)

栄養素
DHAやEPAなどが豊富に含まれ、血中コレステロール値を下げる効果があり生活習慣病の予防が期待できる。特に血合い部分にはビタミンやミネラルが多く含まれる。→35種類の栄養素が一目で分かる記事

寄生虫
サバの身にはアニサキスが寄生している事がある。アニサキスは加熱や冷凍で死滅するが、酢で締めても死滅しないことに注意。鮮度が落ちると内臓から身へ移るので、鮮度の良いうちに内臓を処理する事が大切。→寄生虫の種類と症状

味わい
秋から冬にかけての鯖は脂肪分が約20%にもなり美味
赤みがかった身質。血合いはやや大きく、熱を通しても硬く締まらない。
鱗は小さくてあまり気にならない。表面の皮は非常に薄い。骨は軟らかい。
日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪

 

地方名

  • アオサバ
  • ヒラサバ
  • ホンサバ
  • ローソク
  • サバコ
  • ニシサバ
 

目利き

  • 目が澄んで盛り上がっているもの
  • 丸く太っている方が美味
  • 身がブヨブヨしたものは避ける
  • エラが赤い物が良い
  • 体の張りが良く、内臓が出ていないものが新鮮
 

仲間

  • ゴマサバ
  • 太平洋鯖
 

鯖を使った料理

 

鯖の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

焼き

まさばごまさば
廃棄率0%0
エネルギー264 ㎉174 ㎉
水分54.1 g60.8 g
タンパク質25.2 g31.1 g
脂質22.4 g6.6 g
炭水化物0.4 g0.3 g
ナトリウム120 ㎎88 ㎎
カリウム370 ㎎540 ㎎
カルシウム10 ㎎19 ㎎
マグネシウム34 ㎎46 ㎎
リン280 ㎎350 ㎎
1.6 ㎎2.2 ㎎
亜鉛1.4 ㎎1.4 ㎎
0.16 ㎎0.14 ㎎
マンガン0.01 ㎎0.01 ㎎
ヨウ素24 ㎍
セレン21 ㎍
クロム6 ㎍
モリブデン1 ㎍
ビタミンA(レチノール)34 ㎍11 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD4.9 ㎍5.7 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)2.1 ㎎1.7 ㎎
ビタミンK4 ㎍5 ㎍
ビタミンB10.30 ㎎0.21 ㎎
ビタミンB20.37 ㎎0.36 ㎎
ナイアシン13 ㎎19.0 ㎎
ビタミンB60.54 ㎎0.55 ㎎
ビタミンB1222.0 ㎍17.0 ㎍
葉酸13 ㎍18 ㎍
パントテン酸0.79 ㎎1.01 ㎎
ビオチン8.2 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用

とりたいビタミン早見表
18歳~29歳の必要な栄養素を調べる

 

関連記事

生姜 しょうが (Ginger)
【oisix】オイシックス 料理長がオススメするワケ
獅子唐辛子を英語で?獅子唐辛子の特徴とおいしい季節
唐辛子(Chili pepper)愛好者必見。英語表記から保存方法まで徹底解説