疣鯛 いぼだい(Pacific rudderfish)

TOP » 魚介類 » ページ 11

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

いぼだい

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 干物によく使われる
  • 国産の味は美味(小ぶりで身がしっかりしている)
  • 今では冷凍輸入され、ほとんどが干物にされる
  • 徳島県では祭りの魚として珍重する(ボウゼの寿司)
  • ウロコがはがれやすく、漁獲される際に大部分がはがれる
  • 体表のぬめりは塩を使って取る

地方名

  • シズ
  • エボダイ
  • ボウゼ
  • シマス
  • ヨシ

目利き

  • 体表の粘液が多く、透明なら鮮度が良い
  • 目が黒く、澄んでいるものが良い
  • 鮮度が落ちると全体的に白くなる

仲間

  • マナガツオ
  • 目鯛

レシピ

  • 疣鯛の干物
  • 疣鯛の刺身、すし
  • 疣鯛の煮つけ
  • 疣鯛の塩焼き
  • 疣鯛の酢締め

イボダイの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

いぼだい(生)

廃棄率45 %
エネルギー132 ㎉
水分74.0 g
タンパク質16.4 g
脂質8.5 g
炭水化物
ナトリウム190 ㎎
カリウム280 ㎎
カルシウム41 ㎎
マグネシウム30 ㎎
リン160 ㎎
0.5 ㎎
亜鉛0.8 ㎎
0.03 ㎎
マンガン0.01 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)95 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD2.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.7 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.04 ㎎
ビタミンB20.19 ㎎
ナイアシン4.7 ㎎
ビタミンB60.29 ㎎
ビタミンB122.7 ㎍
葉酸7 ㎍
パントテン酸0.57 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

黄肌鮪 きはだまぐろ(Yellowfin tuna)

TOP » 魚介類 » ページ 11

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

きはだまぐろ

7月|おいしい魚介類|旬の食材 japanese-food.net
thumbnail
7月の英語「July」和風月名は「文月」7月の魚介類を一覧表に。
https://japanese-food.net/july-seafood/

魚介類の解説

  • 背びれ、尾びれが黄色く名前の由来になっている
  • 鮪の種類の中では一番脂肪が少ない
  • 身が締まっていて、あっさりとしている
  • 関東よりも関西でよく食べられている
  • 桃色の身で夏のマグロと言われる

地方名

  • ウキンシビ
  • キメジ
  • ゲスナガ
  • ハツ
  • ホンバツ

目利き

  • 切り身はハリがあり、さわっても硬くない物が良い
  • 色が鮮やかなものが良い

仲間

  • 黒鮪(クロマグロ)
  • 目撥鮪(メバチマグロ)
  • 南鮪(ミナミマグロ)
  • 鬢長鮪(ビンチョウマグロ)
  • コシナガマグロ

レシピ

  • 刺身、すし
  • 揚げ物
  • 焼き物
  • 煮物
  • カルパッチョ
  • たたき

黄肌鮪の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

きはだまぐろ(生)

廃棄率0 %
エネルギー102 ㎉
水分74.0 g
タンパク質24.3 g
脂質1.0 g
炭水化物
ナトリウム43 ㎎
カリウム450 ㎎
カルシウム5 ㎎
マグネシウム37 ㎎
リン290 ㎎
2.0 ㎎
亜鉛0.5 ㎎
0.06 ㎎
マンガン0.01 ㎎
ヨウ素14 ㎍
セレン74 ㎍
クロム1 ㎍
モリブデン
ビタミンA(レチノール)2 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD6.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.4 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.15 ㎎
ビタミンB20.09 ㎎
ナイアシン18.0㎎
ビタミンB60.64 ㎎
ビタミンB125.8 ㎍
葉酸5 ㎍
パントテン酸0.36 ㎎
ビオチン1.4 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

石蓴 あおさ(Sea lettuce)

TOP » 魚介類 » ページ 11

※本記事には広告が表示されます。

石蓴 あおさ(Sea lettuce)
 

あおさの旬

あおさ

 

4月|旬の野菜と果物 一覧表 おいしい野菜・果物
thumbnail
4月が旬の野菜は独活、絹さや、えんどう豆、空豆、レタスなど。果物はグレープフルーツや八朔、夏みかんなどがあります。
https://japanese-food.net/april-vegetables-and-fruits/
 

あおさの解説

  • 正式名称「ヒトエグサ」
  • 生産量は三重県が7割を占める
  • 青のりと似ているが別物
  • 青のりの方が磯の香りが高く高価
  • ふりかけの海苔として加工される
  • あおさは熱に強く加熱しても風味が残る
  • あおさにはミネラルが多く含まれる
  • 乾燥した状態で保存され、食べる時に水で戻して食べる
  • 余ったときは密封して「冷凍保存」が良い
  • 乾燥しているものは湿っていないものを選ぶ
 

地方名

  • オサ
  • ギンアオ
  • アーサー
  • コノイ
 

仲間

  • あおのり
  • オオアオサ
  • アナアオサ
 

あおさを使った料理

  • 卵焼き
  • パスタ
  • 天ぷら
  • 汁物
  • 佃煮
  • サラダ
  • 酢の物
 

あおさの食品成分表

可食部100g当たり

あおさ(素干し)

廃棄率0 %
エネルギー201 ㎉
水分16.9 g
タンパク質22.1 g
脂質0.6 g
炭水化物41.7 g
ナトリウム3900 ㎎
カリウム3200 ㎎
カルシウム490 ㎎
マグネシウム3200 ㎎
リン160 ㎎
5.3 ㎎
亜鉛1.2 ㎎
0.8 ㎎
マンガン17 ㎎
ヨウ素2200 ㎍
セレン8 ㎍
クロム160 ㎍
モリブデン23 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)2500 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.1 ㎎
ビタミンK5 ㎍
ビタミンB10.07 ㎎
ビタミンB20.48 ㎎
ナイアシン10 ㎎
ビタミンB60.09 ㎎
ビタミンB1237.2 ㎍
葉酸180 ㎍
パントテン酸0.44 ㎎
ビオチン31 ㎍
ビタミンC25 ㎎
食物繊維(総量)29.1 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用
 

関連記事

舌平目 したびらめ(sole)

TOP » 魚介類 » ページ 11

※本記事には広告が表示されます。

舌平目の旬~おいしい時期

したびらめ

5月の旬の魚介類一覧表はコチラ↓
thumbnail
5月|旬の魚介類 一覧表 おいしい魚介類 japanese-food.net
https://japanese-food.net/may-seafood/

魚介類の解説

  • 夏から秋にかけてが旬
  • 淡白で品の良い味を持つ
  • 冷凍品、解凍品が店頭に並び一年中味わえる
  • 「ヒラメ」と名がつくがヒラメとは別の魚
  • 煮つけやムニエルが定番
  • 皮を剥いてから調理したほうがおいしい
  • 大きく分けると「アカシタ」「クロシタ」がある
  • 皮は包丁では引かず、手で皮を引く

地方名

  • アカクツゾコ
  • アカベタ
  • ウシノシタ
  • ササガレイ
  • ベタ

目利き

  • 体の粘質物が透明なものが良い
  • 裏側が白いものが新鮮
  • エラが鮮紅色の物が良い
  • 触って体に張りのあるものが新鮮
  • 腹が柔らかいのは避ける

仲間

  • 黒牛之舌(くろうしのした)

レシピ

  • 舌平目のムニエル
  • 舌平目の煮つけ
  • げた飯
  • 舌平目の刺身、寿司
  • 舌平目のワイン蒸し
  • 舌平目のフライ

舌平目の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

したびらめ(生)

廃棄率45 %
エネルギー89 ㎉
水分78.0g
タンパク質19.2 g
脂質1.6 g
炭水化物
ナトリウム140 ㎎
カリウム310 ㎎
カルシウム36 ㎎
マグネシウム31 ㎎
リン160 ㎎
0.3 ㎎
亜鉛0.5 ㎎
0.02 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)30 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD2.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.06 ㎎
ビタミンB20.14 ㎎
ナイアシン3.3 ㎎
ビタミンB60.20 ㎎
ビタミンB122.6 ㎍
葉酸12 ㎍
パントテン酸0.26 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

女鯒 めごち(Big-eyed flathead)

TOP » 魚介類 » ページ 11

※本記事には広告が表示されます。

メゴチの旬 ~おいしい時期

めごち

7月のおいしい魚介類|旬の食材一覧表
thumbnail
7月|おいしい魚介類|旬の食材 japanese-food.net
https://japanese-food.net/july-seafood/

魚介類の解説

  • 目が大きい鯒という意味で漬けられた名前
  • メゴチ=カサゴ目コチ科メゴチ属
  • ネズミゴチ=スズキ目ネズッポ科ネズッポ属
  • 上記二つは全く別の魚ですが、ネズミゴチがメゴチという名で流通している
  • ややこしいですが「ネズミゴチ=メゴチ」「メゴチ=メゴチ」で流通している(本物はメゴチ=メゴチ)
  • 産卵期は春と秋で、旬は夏(産卵期を終えて産卵に向けて栄養を蓄える)

目利き

  • 全体的に張りのあるものを選ぶ
  • 体色が濃い物が良い

レシピ

  • 天婦羅
  • 唐揚げ
  • 煮つけ
  • 干物

メゴチの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

めごち(生)

廃棄率0 %
エネルギー73 ㎉
水分81.1 g
タンパク質17.1 g
脂質0.6 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム160 ㎎
カリウム280 ㎎
カルシウム40 ㎎
マグネシウム30 ㎎
リン160 ㎎
0.2 ㎎
亜鉛0.6 ㎎
0.01 ㎎
マンガン0.04 ㎎
ヨウ素26 ㎍
セレン44 ㎍
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)2 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)3 ㎍
ビタミンD11.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB10.02 ㎎
ビタミンB20.08 ㎎
ナイアシン2.4 ㎎
ビタミンB60.14 ㎎
ビタミンB123.0 ㎍
葉酸6 ㎍
パントテン酸0.16 ㎎
ビオチン1.1 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

鮎 あゆ(sweetfish)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 魚介類 » ページ 11
 

鮎の英語・漢字表記

sweetfish
Plecoglossus
ayu
香魚
年魚
銀口魚

魚介類の英語表記をまとめた記事→魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

鮎の旬 ~おいしい時期~

稚鮎

あゆ

子持ち鮎

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

鮎とは ~解説

  • 漢字表記の意味(由来)
    川の岩についた藻を食べ、独特な香りがするので「香魚」(こうぎょ)
    1年で一生を終えるため「年魚」(ねんぎょ)
    泳いでいると口元が銀色に光るため「銀口魚」(ぎんこうぎょ)
  • 清流の女王とたたえられる鮎
  • 稚鮎は鱗も骨も気にならず、そのまま調理できる
  • 成魚の鱗は細かくほとんど気にならない
  • 成魚になる前(4~8cm)は「稚鮎」と呼ばれる
  • 成魚でも10㎝程度にしか成長しない物を「小鮎」と呼ぶ
  • 稚鮎は産地により旬は異なり、甘露煮や揚げ物などに使われる
  • 夏の訪れを知らせる「鮎の塩焼き」
  • 生息する川によって味が変わると言われる
  • 幼魚は雑食、成魚は川苔だけを食べるので独特な香りがする
  • 鮎の内臓の塩辛=渋うるか
  • 鮎の卵巣の塩辛=子うるか
  • 友釣りの対象魚として知られ、毎年各地の河川に稚魚が放流されている

味わい
皮は比較的しっかりしているが、骨は軟らかい
身は白身で熱を通しても硬く締まらない
天然モノは運動量が多く脂肪が少ないため、身の味がしっかりしている
養殖モノは、脂肪が多く身の味が淡泊
初夏に合う爽やかな味わい

鮎が自慢の河川
九州の球磨川
四国の四万十川
岐阜県の長良川
静岡県の狩野川
神奈川県の酒匂川

 

地方名

  • アイ
  • シラスアユ
  • サビアユ(産後のメス)
  • フルセ(産後のメス)
  • トマリアユ(年を越したもの)
 

目利き

  • 頭が小さく、体色がきれいなものを選ぶ
  • エラが鮮紅色のものを選ぶ
  • 腹に張りががあるもの
  • 尾びれの上にある黄色の斑点が鮮やかなものを選ぶ
  • 全体的に透き通るような色をしているものが良い
 

鮎を使ったレシピ

  • 塩焼き
  • 甘露煮
  • 刺身、寿司
  • から揚げ
  • 天ぷら
  • ムニエル
  • 南蛮漬け
 

鮎の栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

あゆ(焼き)養殖

廃棄率55 %
エネルギー202 ㎉
水分59.3 g
タンパク質22.6 g
脂質15.1 g
炭水化物0.8 g
ナトリウム79 ㎎
カリウム430 ㎎
カルシウム450 ㎎
マグネシウム31 ㎎
リン430 ㎎
0.07 ㎎
亜鉛1.3 ㎎
0.07 ㎎
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)480 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD17.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)8.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.20 ㎎
ビタミンB20.18 ㎎
ナイアシン4.0 ㎎
ビタミンB60.24 ㎎
ビタミンB126.0 ㎎
葉酸38 ㎍
パントテン酸1.67 ㎎
ビオチン
ビタミンC2 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 
 

関連記事

胡瓜 きゅうり (Cucumbera)
6月|旬の魚介類
天魚 あまご(Land-locked trout)
山女魚 やまめ(Yamame trout)
岩魚 いわな(Char)

虎魚 おこぜ(Devil stinger)

TOP » 魚介類 » ページ 11

※本記事には広告が表示されます。

100gの栄養素含有量

おいしい時期

おこぜ

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 背びれに毒のあるトゲがあるので取り除いて調理する
  • 鱗がなく、皮は厚く、骨は柔らかい
  • 柔らかい白身でクセがない
  • 産地によって旬の時期がことなる
    (長崎県=冬、三重県=夏とされる)
  • 産卵期は7~8月
  • 一般的に産卵期前が栄養を蓄える時期なので旬
  • 市場には常に出回り、味も季節による差が少なくおいしい

地方名

  • ヤマノカミ
  • アカオコゼ
  • イオコゼ
  • オコジ
  • ツチオコゼ
  • オコウジン
  • ボウチョウカサゴ

目利き

  • 基本的に活〆された物がよい
  • 野締め(漁の時に死んだ物)は生食しない
  • 触って張りのある物をえらぶ

下処理

  1. 背びれの両側に包丁を入れ、背びれを取り除く(背びれは後からでも毒が効いているので注意する)
  2. 鱗がないので塩を振って、ぬめりを取る
  3. 骨、頭、ヒレは二度揚げして食べられる

レシピ

  • 刺身・寿司
  • 煮物
  • 唐揚げ
  • 鍋物
  • 汁物

おこぜの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

おこぜ(生)

廃棄率60 %
エネルギー81 ㎉
水分78.8 g
タンパク質19.6 g
脂質0.2 g
炭水化物0.2 g
ナトリウム85 ㎎
カリウム360 ㎎
カルシウム31 ㎎
マグネシウム26 ㎎
リン200 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.7 ㎎
0.03 ㎎
マンガン0.21 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)2 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD1.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.4 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01 ㎎
ビタミンB20.12 ㎎
ナイアシン2.4 ㎎
ビタミンB60.08 ㎎
ビタミンB120.6 ㎍
葉酸3 ㎍
パントテン酸0.51 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

常節 とこぶし(Tokobushi abalone)

TOP » 魚介類 » ページ 11

※本記事には広告が表示されます。

常節の旬~おいしい時期

とこぶし

8月のおいしい魚介類の一覧表はこちら
thumbnail
8月|おいしい魚介類の一覧表|旬の魚介類 japanese-food.net
https://japanese-food.net/august-seafood/

魚介類の解説

  • 比較的浅瀬にいる鮑の仲間
  • 鮑にそっくりな形で7cm程度にしかならない
  • 鮑との見分け方は貝殻の穴の数を見る
    鮑=4~5個
    常節=7~8個
  • 産卵期は夏~秋ですが、通年獲ることができる
  • 昔はよく捕れていたが、今では獲れなくなり高価
  • 貝殻は薄く、硬い
  • 身は熱を通しても硬くならない
  • フクダメ(福溜)という別名から縁起物とされる

地方名

  • ナガレコ
  • ナガラメ
  • フクダメ
  • コアワビ
  • コブク
  • センネンゴ

目利き

  • 基本的に生きているものを選ぶ
  • 身は硬く締まっているもので触るとよく反応するもの

レシピ

  • 煮物
  • 焼き物
  • 蒸し物
  • しゃぶしゃぶ

常節の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

とこぶし(生)

廃棄率60 %
エネルギー78 ㎉
水分78.9 g
タンパク質16.0 g
脂質0.4 g
炭水化物3.0 g
ナトリウム260 ㎎
カリウム250 ㎎
カルシウム24 ㎎
マグネシウム55 ㎎
リン160 ㎎
1.8 ㎎
亜鉛1.4 ㎎
0.3 ㎎
マンガン0.06 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)54 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.3 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.15 ㎎
ビタミンB20.14 ㎎
ナイアシン1.7 ㎎
ビタミンB60.07 ㎎
ビタミンB123.2 ㎍
葉酸24 ㎍
パントテン酸1.57 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

眼張 めばる(Black rockfish )

TOP » 魚介類 » ページ 11

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

めばる

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 名前の由来は体の割に目が大きいことから
  • 白身の肉質で淡白で味が良い
  • 昔は庶民の魚だったが、漁獲量が減少し高価な魚になった
  • 関西では「たけのこメバル」と言われ、筍の時期のメバルが珍重する
  • 筍が出回る季節においしくなると言われている
  • 3~4月のめばるは抱卵しておいしい
  • 20cmほどの大きさのものがおいしい
  • 船釣りに人気の魚

地方名

  • 沖めばる
  • アカメバル
  • キンメバル
  • シロメバル
  • クロメバル
  • アカガサ
  • アカスイ
  • ホゴ
  • セイカイ

目利き

  • 目が黒く、水晶体が澄んでいるものが新鮮
  • 光沢があって腹が白く硬いもの
  • ハリ・ヌメリがあるもの
  • 縞模様の鮮明なものが新鮮

仲間

  • 撥目(はつめ)
  • 蝦夷めばる
  • 柳の舞(やなぎのまい)

レシピ

  • 眼張の塩焼き
  • 眼張の煮物
  • 眼張の刺身、すし
  • ムニエル

食品成分表

可食部100g当たり

めばる(生)

廃棄率55 %
エネルギー100 ㎉
水分77.2 g
タンパク質18.1 g
脂質3.5 g
炭水化物
ナトリウム75 ㎎
カリウム350 ㎎
カルシウム80 ㎎
マグネシウム27 ㎎
リン200 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.4 ㎎
0.05 ㎎
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)11 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD1.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)1.5 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.07 ㎎
ビタミンB20.17 ㎎
ナイアシン1.6 ㎎
ビタミンB60.11 ㎎
ビタミンB121.5 ㎍
葉酸5 ㎍
パントテン酸0.37 ㎎
ビオチン
ビタミンC2 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

白愚痴 しろぐち(White croaker)

TOP » 魚介類 » ページ 11

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

しろぐち

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

魚介類の解説

  • 産卵期は5~8月
  • 関東では「イシモチ」と呼ばれる
  • 年間を通して市場に並び安価
  • 練り製品の材料としては高価で取引される
  • 皮は薄く、骨は硬い。
  • 水分が多く、白身でクセのない魚
  • 竹輪や練り製品の材料となる魚
  • 関東では塩焼き、韓国ではごま油で焼いて食べる
  • 鮮度が非常に落ちやすい

地方名

  • 石持(イシモチ)
  • 石首魚(イシモチ)
  • アカグチ
  • グチ
  • クチ
  • シラブ
  • ヌベ

目利き

  • 非常に鮮度が落ちやすい
  • 触って硬い物が鮮度が良い
  • エラが赤い物がよい

仲間

  • 鮸(ニベ)
  • 黄愚痴(キグチ)

レシピ

  • 刺身、すし
  • 塩焼き
  • 干物
  • ムニエル
  • フライ
  • 煮つけ

ぐちの旬(食品成分表

可食部100g当たり

ぐち

栄養素焼き
廃棄率60 %45 %
エネルギー78 ㎉100 ㎉
水分80.1 g74.3 g
タンパク質18.0 g23.4 g
脂質0.8 g0.8 g
炭水化物
ナトリウム95 ㎎140 ㎎
カリウム260 ㎎330 ㎎
カルシウム37 ㎎51 ㎎
マグネシウム28 ㎎34 ㎎
リン140 ㎎180 ㎎
0.4 ㎎0.6 ㎎
亜鉛0.6 ㎎0.8 ㎎
0.03 ㎎0.03 ㎎
マンガン0.01 ㎎0.01 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)7 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD2.9 ㎍3.3 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)0.5 ㎎0.7 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.04 ㎎0.05 ㎎
ビタミンB20.28 ㎎0.25 ㎎
ナイアシン2.8 ㎎3.0 ㎎
ビタミンB60.18 ㎎0.11 ㎎
ビタミンB122.5 ㎍2.8 ㎍
葉酸6 ㎍9 ㎍
パントテン酸0.46 ㎎0.45 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用