4月|旬の野菜と果物【一覧表】

旬の野菜
4が旬のたくさんの木の芽
今日の日付
です

※本記事には広告が表示されます。

英語で「April」、日本語では「卯月(うづき)」と呼ばれる4月は、春の深まりと共に、色とりどりの野菜と果物が旬を迎える時期です。独活(うど)、絹さや、えんどう豆、空豆、レタスなど、春の訪れを告げる旬の野菜たちは、食卓に新鮮な彩りをもたらします。また、グレープフルーツ、八朔(はっさく)、夏みかんといった柑橘系の果物も、4月には特に爽やかな風味が楽しめます。参考HP→kikkoman「旬の食材辞典 野菜

 

4月 |旬の野菜・果物 一覧表

★根菜類
ごぼう
牛蒡
たまねぎ
玉葱
にんじん
人参
じゃがいも
馬鈴薯
ながいも
長芋
たけのこ
★葉野菜類
アイスプラント
水晶菜
かいわれだいこん
貝割れ大根
あしたば
明日葉
キャベツ
甘藍
レタス
萵苣
ちんげんさい
青梗菜
からしな
芥子菜
たかな
高菜

クレソン
せり
たらのめ
楤の芽
ぜんまい
ふき
わらび
よもぎ
こごみ
屈み
うど
独活
よめな
嫁菜
きのめ
木の芽
みつば
三つ葉
パセリ
和蘭芹
つくし
土筆
パクチー
香菜
のびる
野蒜
ふだんそう
不断草
はなわさび
花山葵
おかひじき
陸鹿尾菜
セロリー
和蘭三葉
★果菜類
さやえんどう
莢豌豆
えんどうまめ
豌豆豆
そらまめ
空豆
しろうり
白瓜
★茸類

エリンギ
しいたけ
椎茸
マッシュルーム
作茸
★豆類
もやし
とうみょう
豆苗
種実類
アーモンド
扁桃
柑橘類
すだち
酢橘
グレープフルーツ
葡萄柚
さんぽうかん
三宝柑
なつみかん
夏蜜柑

ネーブル
はっさく
八朔
果物類
いちご
パイナップル
鳳梨

4月の旬の野菜を手軽に楽しみたい方はオイシックスがおすすめ。
新鮮な野菜が自宅に届くので買い物の手間が省けます。

 

画像一覧|4月の野菜・果物

根菜、葉野菜、果菜類、茸類、豆類、種実類、柑橘類、果物類に分けて掲載しています。

 

4月の根菜

根菜類(こんさいるい)とは、地中にある部分を食用部とする野菜のことである。
根野菜(こんやさい)、根物(ねもの)ともよばれる。

カレーやシチューなどの煮込み料理を時短できる「電気圧力鍋」がおすすめ
▼おすすめの電気圧力鍋
【オンライン限定】 ティファール 電気圧力鍋(Amazon)
▼おすすめの電気圧力鍋のレシピ
楽天で電気圧力鍋のレシピ本を探す

 

4月の葉野菜類

葉野菜類(はやさいるい)とは、主に葉の部分を食用とする野菜のことです。
一般的に「葉物野菜(はものやさい)」や「葉菜(ようさい)」とも呼ばれ、食卓に彩りを添える重要な食材です。

 

4月の果菜類

果菜類(かさいるい)とは、植物の果実を食用とする野菜のことです。
トマトやナス、ピーマン、カボチャなどが含まれます。果物とは異なり、料理の材料として使われることが一般的です。

 

4月のきのこ類

きのこ類(きのこるい)とは、食用となる菌類の総称です。
しいたけ、しめじ、エリンギ、マツタケなどが含まれ、独特の風味と食感が特徴です。栄養価が高く、料理に深い味わいを加えます。

 

4月の豆類

豆類(まめるい)とは、主に豆を食用とする植物の総称です。
枝豆、大豆、ひよこ豆、小豆などがあり、タンパク質や食物繊維が豊富で、健康維持に役立つ食材です。

 

4月の種実類

種実類(しゅじつるい)とは、植物の種や実の部分を食用とするものです。
ゴマ、クルミ、ヒマワリの種、アーモンドなどが含まれ、香ばしさと栄養価の高さで人気があります。

 

4月の柑橘類

柑橘類(かんきつるい)とは、柑橘系の果物の総称です。
みかん、レモン、ゆず、オレンジなどが含まれ、爽やかな酸味と甘味が特徴で、ビタミンCが豊富です。

 

4月の果物類

果物類(くだものるい)とは、主に甘みを持つ植物の果実を食用とするものです。
りんご、ぶどう、バナナ、桃などが含まれ、デザートや間食として親しまれています。

 

4月の英語表記と和風月名

英語では「April」

略語はApr/Apr./apr/apr.

和風月名「卯月」(うづき)

旧暦の4月は、だいたい現在の5月あたり。「卯月」という名前には、「卯の花が咲く月」という意味が込められています。卯の花とは初夏に咲く白い小花で、この月に春から夏へと移り変わる自然の様子を表しています。また、草木が盛んに芽吹き、花々が一斉に開花する美しい季節でもあります。

【異名】その他の呼び名

花残月(はなのこりづき)
卯花月(うのはなづき)
夏初月(なつはづき)
花残月(はなのこりづき)
田植苗月(たうえなえづき)

これらの呼び名は、桜の名残や新緑の美しさ、穏やかな陽気を感じる情景を表現しています。4月は新しい生活や始まりを迎える季節でもあり、花々や若葉の輝きが私たちの気持ちを明るくしてくれる月です。

 

関連記事

 

4月 旬の野菜まとめ

4月は新緑の季節で、春から初夏へと移り変わる時期です。
新じゃがやグリーンピースなどの春野菜が美味しい季節で食卓に鮮やかな彩りを加えてくれます。また、真鯛やカツオといった旬の魚介類も登場し、春ならではの味覚を存分に楽しむことができます。
グリーンピースカツオはこの季節ならではの定番食材です。新しい季節の始まりを感じさせます。

忙しい方にはオイシックスがおすすめ!
忙しいけど旬の食材で季節感を楽しみたい!!
そんな方には【オイシックス】がおすすめです。
4月の新鮮な春の味覚が厳選されて自宅まで届くので、買い物の手間を省きながらも簡単に季節を感じる料理が作れます。

【oisixお試しセット】料理長が徹底レビュー|一人暮らしにおすすめ
thumbnail
料理長が推奨するオイシックスを徹底レビュー。便利さと品質を兼ね備えているかを紹介。忙しい個人や家族が手間をかけずに美味しい食事を楽しむ
https://japanese-food.net/oisix-review/

shop

ココナラ
食材の深掘りや料理に関する個別相談。ココナラでは、食材の専門知識、料理のアイデア、自炊のアドバイスを提供しています。食に関するあらゆる疑問や悩みを解決しましょう。詳細はコチラ

BASE
自炊に関する情報が必要なら、私が提供するLINE自動配信サービスがおすすめです。「公式LINE」で一日おきに自動配信(画像+400文字2通 / 全11回)されます。料理のスキルを向上させましょう。
詳細はBASE

調理師歴25年の和食のプロが自炊を伝授します 25年の秘訣で、毎日の食卓を華やかに!

3月|旬の野菜・果物 一覧表

旬の野菜
3月|旬の野菜・果物
今日の日付
です

※本記事には広告が表示されます。

英語で書くと「March」、和風月名では「弥生(やよい)」と呼ばれる3月は、春の訪れを感じさせる季節です。気温が徐々に上がり、春キャベツ、土筆、青梗菜、パクチーなど、新鮮な旬の野菜が私たちの食卓に彩りを加えてくれます。また、金柑やグレープフルーツ、はっさくなど、ビタミン豊富な柑橘系の果物もこの時期の魅力の一つです。

魚介類→「3月|旬の魚介類
行事、季語、草木、野菜、魚→「3月|食の歳時記
参考サイト→旬の食材百科

 

3月 | 旬の野菜・果実|一覧表

根菜類
かぶら
じゃがいも
馬鈴薯
たまねぎ
玉葱
やまといも
大和芋
たけのこ
れんこん
蓮根
せいようわさび
西洋山葵
わさび
山葵
ごぼう
牛蒡
葉野菜類
アイスプラント
水晶菜
かいわれだいこん
貝割れ大根
あしたば
明日葉
キャベツ
甘藍
めきゃべつ
芽甘藍
レタス
萵苣
こまつな
小松菜
しゅんぎく
春菊
ちんげんさい
青梗菜
みずな
水菜
みぶな
壬生菜
からしな
辛子菜
ふきのとう
蕗の薹
ふき
わらび
なばな
菜花
にら
たかな
高菜
つくし
土筆
せり
ぜんまい
のびる
野蒜
たらのめ
楤の芽
きのめ
木の芽
よもぎ
とうみょう
豆苗
うど
独活
あさつき
浅葱
しょくようばな
食用花

クレソン
パセリ
和蘭芹
パクチー
香菜
みつば
三つ葉
みょうが
茗荷
よめな
嫁菜

トレビス
セロリー
和蘭三葉
ブロッコリー
芽花椰菜
カリフラワー
花椰菜
果菜類
かぼちゃ
南瓜
さやえんどう
鞘豌豆
きのこ類
えのきだけ
榎茸

エリンギ
しいたけ
椎茸
豆類
もやし
種実類
アーモンド
扁桃
柑橘類
レモン
檸檬
すだち
酢橘
果物類
いちご
いよかん
伊予柑
グレープフルーツ
葡萄柚
さんぽうかん
三宝柑
きんかん
金柑
はっさく
八朔
ぽんかん
椪柑

ネーブル

3月の旬の有機野菜を手軽に楽しみたい方はオイシックスの定期便がおすすめ。
新鮮な野菜が自宅に届くので買い物の手間が省けます。

 

画像一覧 3月の野菜・果物

根菜、葉野菜、果菜類、茸類、豆類、種実類、柑橘類、果物類に分けて掲載しています。

 

3月の根菜

根菜類(こんさいるい)とは、地中にある部分を食用部とする野菜のことである。
根野菜(こんやさい)、根物(ねもの)ともよばれる。

 

3月の葉野菜類

葉野菜類(はやさいるい)とは、主に葉の部分を食用とする野菜のことです。
一般的に「葉物野菜(はものやさい)」や「葉菜(ようさい)」とも呼ばれ、食卓に彩りを添える重要な食材です。

 

3月の果菜類

果菜類(かさいるい)とは、植物の果実を食用とする野菜のことです。
トマトやナス、ピーマン、カボチャなどが含まれます。果物とは異なり、料理の材料として使われることが一般的です。

 

3月のきのこ類

きのこ類(きのこるい)とは、食用となる菌類の総称です。
しいたけ、しめじ、エリンギ、マツタケなどが含まれ、独特の風味と食感が特徴です。栄養価が高く、料理に深い味わいを加えます。

茸は冷凍することにより、旨味と栄養がアップするのはご存じですか?
冷凍すると、きのこの中の水分が膨張して細胞壁が壊れ、うまみ成分や栄養素が溶け出しやすくなるといわれています。

▼冷凍に便利なアイテム
冷凍保存はやっぱりジップロック(Amazon)
保存から調理まで!繰り返し使える保存容器スタッシャー

 

3月の豆類

豆類(まめるい)とは、主に豆を食用とする植物の総称です。
枝豆、大豆、ひよこ豆、小豆などがあり、タンパク質や食物繊維が豊富で、健康維持に役立つ食材です。

 

3月の種実類

種実類(しゅじつるい)とは、植物の種や実の部分を食用とするものです。
ゴマ、クルミ、ヒマワリの種、アーモンドなどが含まれ、香ばしさと栄養価の高さで人気があります。

 

3月の柑橘類

柑橘類(かんきつるい)とは、柑橘系の果物の総称です。
みかん、レモン、ゆず、オレンジなどが含まれ、爽やかな酸味と甘味が特徴で、ビタミンCが豊富です。

 

3月の果物類

果物類(くだものるい)とは、主に甘みを持つ植物の果実を食用とするものです。
りんご、ぶどう、バナナ、桃などが含まれ、デザートや間食として親しまれています。

 

3月の英語表記と和風月名

英語では「March」

略語はMar/Mar./mar/mar.

和風月名「弥生」(やよい)

旧暦の3月は、だいたい現在の4月あたり。「弥生」という名前には「木草弥や生い(きくさいやおい)」、つまり草木がいよいよ芽吹き始めるという意味が込められています。この月は、春が本格的に訪れ、生命の息吹を感じられる季節を象徴しています。また、暖かな陽気とともに、自然の中に生気が満ちてくる様子を表しています。

【異名】その他の呼び名

花見月(はなみづき)
夢見月(ゆめみづき)
桜月(さくらづき)
桃月(とうげつ)
春惜月(はるをしみつき)

これらの呼び名は、桜や桃の花が咲き始め、春の穏やかな日差しを楽しむ情景を描写しています。3月は、春を迎えた喜びや新しい始まりの気持ちを感じさせる時期でもあり、心が弾むような自然の変化が特徴的です。

 

おすすめ記事

 

3月 旬の野菜まとめ

3月は春の訪れを感じられる季節です。
山菜や菜の花、新玉ねぎなどの春野菜が顔をそろえ、桜鯛やホタルイカといった旬の魚介類も豊富に出回ります。
特にふきのとうやたけのこは、春らしい香りと味わいを楽しめる食材です。これらの食材を使った料理は、寒さの中に少しずつ春の息吹を感じさせ、食卓を華やかに彩ってくれるでしょう。

忙しい方にはオイシックスがおすすめ!

忙しい毎日でも旬の味わいを楽しみたい方には【オイシックス】がおすすめです。
3月の春食材が自宅に届くので、買い物に行く手間を省きながら季節を感じる料理が簡単に楽しめます
例えば
・菜の花のサラダ
・ホタルイカの酢味噌和え
などオイシックスの食材を使ったレシピもおすすめです。
春の恵みを、手軽に食卓へ取り入れてみてはいかがでしょうか?

【oisixお試しセット】料理長が徹底レビュー|一人暮らしにおすすめ
thumbnail
料理長が推奨するオイシックスを徹底レビュー。便利さと品質を兼ね備えているかを紹介。忙しい個人や家族が手間をかけずに美味しい食事を楽しむ
https://japanese-food.net/oisix-review/
 

shop

ココナラ
食材の深掘りや料理に関する個別相談が必要ですか?ココナラでは、食材の専門知識、料理のアイデア、自炊のアドバイスを提供しています。食に関するあらゆる疑問や悩みを解決しましょう。詳細はコチラ

BASE
自炊に関する情報が必要なら、BASEが提供するLINE自動配信サービスがおすすめです。「自炊について」の情報を定期的に受け取り、料理のスキルを向上させましょう。
サービス詳細へ

2月|旬の野菜と果物【一覧表】

旬の野菜
2月|旬の野菜と果物である蕗の薹
2月が旬の「ふきのとう」
今日の日付
です

※本記事には広告が表示されます。

2月を英語で書くと「February」和風月名は「如月」(きさらぎ)
寒さがきびしい2月。2月が旬の野菜は里芋、小松菜、水菜、ニラなどがあります。
2月が旬の果物はみかん、林檎、苺などがあります。
楤の芽や蕗の薹などの春野菜がちらほら出始めます。
2月が旬の野菜と果物を文字と画像で一覧表にしました。

参考→キナリノ「寒い季節に旬を迎える野菜は強い」
冬もおいしい葉物野菜 – 農林水産省

 

2月 | 旬の野菜・果実

馬鈴薯じゃがいも南瓜かぼちゃ金時人参きんときにんじん京人参きょうにんじん
大根だいこん海老芋えびいも里芋さといも八頭やつがしら
セレベス赤芽芋あかめいも小蕪こかぶかぶ
蓮根れんこん自然薯じねんじょつくね芋つくねいも大和芋やまといも
もやし和蘭三葉セロリー食用花しょくようばな水晶菜アイスプラント
芥子菜からしな小松菜こまつな葉牛蒡はごぼう菊芋きくいも
壬生菜みぶな春菊しゅんぎく菊菜きくな高菜たかな
水菜みずな京菜きょうな明日葉あしたば菠薐草ほうれんそう
貝割れ大根かいわれだいこん緑葉甘藍ケール冬萵苣フユレタス 
九条葱くじょうねぎ京葱きょうねぎねぎにら
冬甘藍ふゆキャベツ芽甘藍めキャベツ白菜はくさい菊苦菜チコリー
菜の花なのはなせり田芹たぜり切り三つ葉きりみつば
楤の芽たらのめ蕗の薹ふきのとう山葵わさび西洋山葵せいようわさび
花椰菜カリフラワー芽花椰菜ブロッコリートレビス搨菜たあさい
榎茸えのきだけエリンギ小豆あずき扁桃アーモンド
檸檬レモン金柑かんかん  
三宝柑さんほうかんネーブル椪柑ぽんかん伊予柑いよかん
蜜柑みかん八朔はっさく林檎りんごいちご
2月が旬の野菜・果物一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。

2月の旬の有機野菜を手軽に楽しみたい方はオイシックスの定期便がおすすめ。
新鮮な野菜が自宅に届くので買い物の手間が省けます。

 

種類別 2月が野菜・果物一覧表

根菜、葉野菜、果菜類、茸類、豆類、種実類、柑橘類、果物類に分けて掲載しています。

 

2月の根菜類

根菜類(こんさいるい)とは、地中にある部分を食用部とする野菜のことである。
根野菜(こんやさい)、根物(ねもの)ともよばれる。

だいこん
大根
ごぼう
牛蒡
れんこん
蓮根
きんときにんじん
金時人参
じゃがいも
馬鈴薯
かぶら
やつがしら
八つ頭
さといも
里芋
えびいも
海老芋
じねんじょ
自然薯
やまといも
大和芋
あかめいも
赤芽芋
わさび
山葵
せいようわさび
西洋山葵
きくいも
菊芋
2月が旬の根菜類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。

カレーやシチュー、大根の煮物などの煮込み料理を時短できる「電気圧力鍋」がおすすめ
▼おすすめの電気圧力鍋
【オンライン限定】 ティファール 電気圧力鍋(Amazon)
楽天で電気圧力鍋のレシピ本を探す

 

2月の葉野菜類

ケール
緑葉甘藍
かいわれだいこん
貝割れ大根
アイスプラント
水晶菜
なばな
菜花
ふきのとう
蕗の薹
たあさい
塌菜
たらのめ
楤の芽
あしたば
明日葉
みずな
水菜
みぶな
壬生菜
こまつな
小松菜
ほうれんそう
法蓮草
しゅんぎく
春菊
たかな
高菜
みつば
三つ葉
にら
せり
レタス
萵苣
めきゃべつ
芽甘藍
キャベツ
甘藍
はくさい
白菜
ねぎ
カリフラワー
花椰菜
ブロッコリー
芽花椰菜
チコリー
菊苦菜
セロリー
和蘭三葉
しょくようばな
食用花

トレビス
からしな
芥子菜
2月が旬の葉野菜類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

2月の果菜類

かぼちゃ
南瓜
月が旬の果菜類一覧表。表内の野菜名をタップで、その野菜の詳細解説ページが開きます
 

2月の茸類


エリンギ
えのきだけ
榎茸
1月が旬のきのこ類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

2月の豆類

あずき
小豆
もやし
1月が旬の豆類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

2月の種実類

アーモンド
扁桃
2月が旬の種実類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

2月の柑橘類

れもん
檸檬
2月が旬の柑橘類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

2月の果物類

りんご
林檎
いちご
さんぽうかん
三宝柑
みかん
蜜柑
はっさく
八朔

ネーブル
きんかん
金柑
ぽんかん
椪柑
いよかん
伊予柑
2月が旬の果物類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

2月の英語表記と和風月名

英語で2月は「February」

略語はFeb/Feb./feb/feb.

和風月名「如月」(きさらぎ)

旧暦の2月は、だいたい現在の3月あたり。「如月」という名前には「衣更着(きさらぎ)」が語源という説があり、寒さが続くため衣をさらに重ねて着る時期であることを意味しているといわれています。また、春の訪れを待ちながら厳しい冬を越える時期を象徴しています。

【異名】2月の呼び名

梅見月(うめみづき)
仲春(ちゅうしゅん)
雪消月(ゆきげづき)
木芽月(このめつき)
令月(れいげつ)
恵風(けいふう)

 

他の月が気になる方はこちら

 

2月 旬の野菜まとめ

2月はまだ寒さが続く冬の季節ですが、厳しい寒さの中でじっくり育った野菜たちは甘みや旨みが凝縮され栄養もたっぷりです。2月の野菜には、大根や白菜といった定番の冬野菜だけでなく、菜の花やふきのとうなど春の訪れを感じさせる食材もあります。これらの食材を取り入れることで、食卓に季節の彩りと風味を加えることができます。
例えば、大根や白菜を使った鍋料理やスープで体を温めたり、ほうれん草や菜の花を使ったおひたしやサラダで旬の味わいを楽しんだりするのはいかがでしょう?
また、ふきのとうを使った天ぷらや和え物は、苦味の中に春を感じさせてくれる一品です。

2月ならではの新鮮な野菜が、どんなラインアップで届くのか気になりませんか?オイシックスでは自分ではなかなか選ばない珍しい食材やレシピの提案もあるので、食卓の幅がぐっと広がるはず!忙しい日々の中でも、旬を感じる食事を楽しむチャンスです。
オイシックスで季節の味覚を手軽に取り入れてみては?

【oisixお試しセット】料理長が徹底レビュー|一人暮らしにおすすめ
thumbnail
料理長が推奨するオイシックスを徹底レビュー。便利さと品質を兼ね備えているかを紹介。忙しい個人や家族が手間をかけずに美味しい食事を楽しむ
https://japanese-food.net/oisix-review/
 

shop

ココナラでは食材の深掘り依頼、料理についての相談、自炊の悩みなどの販売。
BASEではLINEの自動配信による「自炊について」を販売しています。
「セロから始める単身料理」
「イチから始める単身料理」

あなたの選ぶ〇〇!食材マスターガイドで深掘りします あなたの好きな食材をプロの目で詳細解説

12月|旬の野菜と果物【一覧表】

旬の野菜
12月|旬の野菜と果物
今日の日付
です

※本記事には広告が表示されます。

慌ただしい時期で年末に向けて、さまざまな食材が動き出す12月。クリスマスがあり、洋食に合った野菜が目立つようになります。月の後半になると急に野菜などの仕入れ値が上がります。クリスマスに向けて苺の価格が高騰します。
おいしい野菜は大根、ほうれん草、ブロッコリーなどがあり、おいしい果物はリンゴ、みかん、キウイフルーツなど。
今が旬のおいしい野菜を食べましょう。

魚介類→「12月|旬の魚介類
行事、季語、草木、野菜、魚→「12月|食の歳時記

 

12月|旬の野菜・果実|一覧表

大根だいこん山牛蒡やまごぼう牛蒡ごぼう堀川牛蒡ほりかわごぼう
セレベス赤芽芋あかめいも小蕪こかぶ聖護院蕪しょうごいんかぶら
里芋さといも海老芋えびいも八頭やつがしら蓮根れんこん
丸十まるじゅう甘藷かんしょ薩摩芋さつまいも菊芋きくいも
つくね芋つくねいも大和芋やまといも長芋ながいも自然薯じねんじょ
人参にんじん金時人参きんときにんじん京人参きょうにんじん蒟蒻芋こんにゃくいも
貝割れ大根かいわれだいこん日野菜ひのな緑葉甘藍ケール冬萵苣フユレタス
もやし和蘭三葉セロリー食用花しょくようばな水晶菜アイスプラント
九条葱くじょうねぎ根深葱ねぶかねぎねぎにら
慈姑くわい百合根ゆりね白菜はくさい菊苦菜チコリー
冬甘藍ふゆキャベツ芽甘藍めキャベツ菠薐草ほうれんそう蕗の薹ふきのとう
春菊しゅんぎく菊菜きくな菜花なばな切り三つ葉きりみつば
酢茎菜すぐきな小松菜こまつな水菜みずな壬生菜みぶな
搨菜たあさい西洋山葵せいようわさび南瓜かぼちゃ 
花椰菜カリフラワー芽花椰菜ブロッコリー鰐梨アボカドトレビス
榎茸えのきだけエリンギ扁桃アーモンド 
山葵わさび胡桃くるみ小豆あずき食用菊しょくようぎく
黄柚子きゆず柚子ゆずだいだい檸檬レモン
ライム   
伊予柑いよかん蜜柑みかん金柑きんかんいちご
彌猴桃キウイフルーツネーブル林檎りんご洋梨ようなし
12月が旬の野菜・果物一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます

12月の旬の野菜を手軽に楽しみたい方には、有機野菜が豊富なオイシックスの定期便がおすすめです。私も利用していますが、新鮮な野菜が自宅に届くので買い物の手間が省けます。

 

種類別 12月が野菜・果物一覧表

根菜、葉野菜、果菜類、茸類、豆類、種実類、柑橘類、果物類に分けて掲載しています。

 

根菜類

だいこん
大根
ごぼう
牛蒡
れんこん
蓮根
やつがしら
八つ頭
さといも
里芋
えびいも
海老芋
ゆりね
百合根
にんじん
人参
きんときにんじん
金時人参
こんにゃくいも
蒟蒻芋
ひのな
日野菜
じねんじょ
自然薯
ながいも
長芋
さつまいも
薩摩芋
やまといも
大和芋
くわい
慈姑
かぶら
あかめいも
赤芽芋
きくいも
菊芋
わさび
山葵
せいようわさび
西洋山葵
12月が旬の根菜類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

葉野菜類

ケール
緑葉甘藍
かいわれだいこん
貝割れ大根
セロリー
和蘭三葉
なばな
菜花
ふきのとう
蕗の薹
たあさい
塌菜
みずな
水菜
みぶな
壬生菜
こまつな
小松菜
ほうれんそう
法蓮草
しゅんぎく
春菊
ちんげんさい
青梗菜
みつば
三つ葉
にら
すぐきな
酢茎菜
レタス
萵苣
めきゃべつ
芽甘藍
キャベツ
甘藍
はくさい
白菜
ねぶかねぎ
根深葱
ねぎ
カリフラワー
花椰菜
ブロッコリー
芽花椰菜
チコリー
菊苦菜
しょくようぎく
食用菊
しょくようばな
食用花
アイスプラント
水晶菜
トレビス
12月が旬の葉野菜類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

果菜類

かぼちゃ
南瓜
12月が旬の果菜類一覧表。表内の野菜名をタップで、その野菜の詳細解説ページが開きます
 

きのこ類

エリンギえのきだけ
榎茸
12月が旬のきのこ類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。

茸は冷凍することにより、旨味と栄養がアップするのはご存じですか?
冷凍すると、きのこの中の水分が膨張して細胞壁が壊れ、うまみ成分や栄養素が溶け出しやすくなるといわれています。

▼冷凍に便利なアイテム
保存から調理まで!繰り返し使える保存容器スタッシャー
冷凍保存はやっぱりジップロック(Amazon)

 

豆類

あずき
小豆
もやし
12月が旬の豆類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

果実類

くるみ
胡桃
アーモンド
扁桃
12月が旬の種実類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

柑橘類

ゆず
柚子
ライム
莱姆
れもん
檸檬
12月が旬の柑橘類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

果物類

りんご
林檎
いちご
キウイフルーツ
彌猴桃
みかん
蜜柑
だいだい

ネーブル
ようなし
洋梨
ざくろ
柘榴
アボカド
鰐梨
12月が旬の果物類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。

参考→旬の食材百貨(12月に美味しい旬の野菜―冬野菜)

 

12月の英語表記と和風月名

英語では「December」

略語はDec / Dec. / dec / dec.

和風月名「師走」(しわす)

旧暦の12月は、だいたい現在の1月あたり。「師(僧侶)が忙しく駆け回る月」という意味からつけられたと言われています。

【異名】その他の呼び名

極月(ごくげつ)
春待月(はるまちつき)
梅初月(うめはつづき)
建丑月(けんちゅうげつ)
年積月(としつみづき)
年満月(としみつづき)

 

他の月はこちらから

 

12月 旬の野菜まとめ

12月は寒さが増し、冬野菜や魚介類が旬を迎える時期です。根菜や葉物野菜、柑橘類、そして脂の乗った寒ブリやタラなど、多彩な食材が食卓を彩ります。冬らしい熱々の鍋料理が楽しめます。鍋料理はメインを肉にしたり魚介類に変えたり、ダシの種類を変えるだけでレパートリーが増えるのでお勧めです。

年末の忙しい時期に新鮮な野菜や魚介類を手軽に取り入れたい方には【オイシックスの定期便】がおすすめです。旬の食材を厳選して自宅まで届けてくれるので、買い物の手間を省きながらも季節感あふれる料理を楽しむことができます。忙しい中でも、12月の“冬の恵み”を食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

関連記事

11月|旬の野菜・果物【一覧表】

旬の野菜
今日の日付
です

※本記事には広告が表示されます。

11月は秋から冬へと季節が移り変わる時期。根菜や葉物野菜、果物が美味しくなります。このページでは、11月が旬の野菜・果実を一覧表でわかりやすくまとめ、種類別に詳しく紹介します。旬の食材を上手に取り入れて、季節感あふれる食卓をぜひ楽しんでみてください。

 

11月|旬の野菜と果物|一覧表

各野菜名をクリックで、その野菜の詳しい解説ページへ移動します。

大根だいこん牛蒡ごぼう堀川牛ほりかわごぼう蓮根れんこん
百合根ゆりね八頭やつがしら海老芋えびいも里芋さといも
セレベス赤芽芋あかめいもつくね芋つくねいも大和芋やまといも
零余子むかご自然薯じねんじょかぶら聖護院蕪しょうごいんかぶら
人参にんじん金時人参きんときにんじん京人参きょうにんじん菊芋きくいも
丸十まるじゅう甘藷かんしょ薩摩芋さつまいも蒟蒻芋こんにゃくいも
貝割れ大根かいわれだいこん日野菜ひのな緑葉甘藍ケール
もやし和蘭三葉セロリー食用花しょくようばな青梗菜ちんげんさい
冬萵苣フユレタス冬甘藍ふゆキャベツ南瓜かぼちゃ白菜はくさい
九条葱くじょうねぎ根深葱ねぶかねぎねぎにら
花椰菜カリフラワー芽花椰菜ブロッコリー山葵わさび慈姑くわい
菠薐草ほうれんそう春菊しゅんぎく新菊菜しんきくな酢茎菜すぐきな
胡桃くるみ落花生らっかせい小豆あずき銀杏ぎんなん
雛豆ひよこまめ黒豆くろまめ黒大豆くろだいず 
鰐梨アボカド和蘭芹パセリトレビス水晶菜アイスプラント
作茸マッシュルームシャンピニオン榎茸えのきだけ椎茸しいたけ
舞茸まいたけ 湿地茸しめじたけほんしめじ
滑子なめこエリンギ松茸まつたけ扁桃アーモンド
食用菊しょくようぎく割山椒わりざんしょう菱の実ひしのみとんぶり
黄柚子きゆず臭橙かぼす花梨かりん檸檬レモン
ライム   
蜜柑みかんなしかき林檎りんご
柘榴ざくろネーブルだいだい彌猴桃キウイフルーツ
洋梨ようなし   
11月が旬の野菜・果物一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。

11月の旬の野菜を手軽に楽しみたい方には、有機野菜が豊富なオイシックスの定期便がおすすめです。私も利用していますが、新鮮な野菜が自宅に届くので買い物の手間が省けます。

 

種類別 11月が野菜・果物一覧表

根菜、葉野菜、果菜類、茸類、豆類、種実類、柑橘類、果物類に分けて掲載しています。

 

根菜類

だいこん
大根
ごぼう
牛蒡
れんこん
蓮根
やつがしら
八つ頭
さといも
里芋
えびいも
海老芋
ゆりね
百合根
にんじん
人参
きんときにんじん
金時人参
こんにゃくいも
蒟蒻芋
ひのな
日野菜
じねんじょ
自然薯
むかご
零余子
さつまいも
薩摩芋
やまといも
大和芋
くわい
慈姑
かぶら
あかめいも
赤芽芋
きくいも
菊芋
11月が旬の根菜類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

葉野菜類

ケール
緑葉甘藍
かいわれだいこん
貝割れ大根
セロリー
和蘭三葉
ちんげんさい
青梗菜
レタス
萵苣
キャベツ
甘藍
はくさい
白菜
ねぶかねぎ
根深葱
にら
カリフラワー
花椰菜
ブロッコリー
芽花椰菜
わさび
山葵
ほうれんそう
法蓮草
しゅんぎく
春菊
すぐきな
酢茎菜
パセリ
和蘭芹
しょくようばな
食用花
しょくようぎく
食用菊
アイスプラント
水晶菜

トレビス
11月が旬の葉野菜類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

果菜類

かぼちゃ
南瓜
11月が旬の果菜類一覧表。表内の野菜名をタップすると、その野菜の詳細解説ページが開きます

かぼちゃはホクホク蒸し料理がおすすめ。塩を振って蒸すだけで簡単な一品が出来上がります。素材の味を楽しむのに最適。
▼おすすめのアイテム
レンジで簡単スチーマ(Amazon)
ほったらかしでおいしい!蒸しレシピ(楽天)

 

茸類

しめじ
占地
しいたけ
椎茸
えのきだけ
榎茸
マッシュルーム
作茸
まいたけ
舞茸
なめこ
滑子
まつたけ
松茸

エリンギ
11月が旬のきのこ類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

豆類

あずき
小豆
ひよこまめ
雛豆
くろまめ
黒豆
もやし
11月が旬の豆類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

種実類

くるみ
胡桃
らっかせい
落花生
ぎんなん
銀杏
アーモンド
扁桃
さんしょう
山椒
ひしのみ
菱の実

とんぶり
11月が旬の種実類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

柑橘類

ゆず
柚子
かぼす
臭橙
れもん
檸檬
ライム
莱姆
11月が旬の柑橘類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。
 

果物類

みかん
蜜柑
なし
かき
りんご
林檎
ざくろ
柘榴

ネーブル
だいだい
キウイフルーツ
彌猴桃
ようなし
洋梨
アボカド
鰐梨
かりん
花梨
11月が旬の果物類一覧表。野菜名をクリックでその野菜の詳しい解説ページへアクセスできます。