枝豆 えだまめ(Green soybeans)

TOP » 野菜 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

枝豆の旬~おいしい時期

枝豆

7月が旬の野菜と果物一覧表
thumbnail
7月|旬の野菜と果物 一覧表 おいしい野菜と果物
https://japanese-food.net/july-vegetables-and-fruits/

野菜の解説

  • カルシウム、カリウムが豊富
  • カロテン、ビタミンCも多く含む
  • 実の入り方が7~8割くらいがおいしい
  • 大豆と同様に栄養素が豊富(大豆にはないビタミンCを含む)
  • 枝付きで丸々太ったものを選ぶようにする
  • 中身がびっしりと詰まっているものが良い
  • 産毛がたくさん付いているものを選ぶ
  • 身が丸々と太ったものが良い
  • 購入後はすぐに茹でるのが良い

おいしい茹で方

  1. 塩味を入りやすくするためさやの端をカットする
  2. 少し多めの塩で揉む(産毛を取る)
  3. 多めの湯を沸かし、塩がついたまま枝豆を入れる
  4. 約4分ほど茹でる
  5. ざるに上げ、広げて荒熱を取る(流水で冷ますと旨味&栄養が失われる)
    色を出すにはうちわなどで仰いで粗熱を取る

良い食べ合わせ

  • 貧血予防=チーズ
  • 血行促進=豆腐

保存方法

  • 生のまま保存すると栄養や風味が落ちるのでなるべくすぐに茹でる
  • 茹でて冷蔵保存
  • 茹でて冷凍保存可能

主な品種群

  • 茶豆
  • だだちゃ豆
  • 丹波黒大豆

レシピ

  • 枝豆とチーズのサラダ
  • 枝豆のお浸し
  • 枝豆のスープ
  • 枝豆の炊き込みご飯
  • 枝豆のかき揚げ

食品成分表

可食部100g当たり

えだまめ

栄養素茹で冷凍
廃棄率50 %50 %
エネルギー118 ㎉143 ㎉
水分72.1 g67.1g
タンパク質11.5 g13.0g
脂質6.1 g7.6g
炭水化物8.9 g10.6g
ナトリウム2 ㎎5 ㎎
カリウム490 ㎎650 ㎎
カルシウム76 ㎎76 ㎎
マグネシウム72 ㎎76 ㎎
リン170 ㎎190 ㎎
2.5 ㎎2.5 ㎎
亜鉛1.3 ㎎1.4 ㎎
0.36 ㎎0.42 ㎎
マンガン0.74 ㎎1.12 ㎎
ヨウ素2 ㎍
セレン2 ㎍
クロム
モリブデン190 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)260 ㎍170 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.6 ㎎1.2 ㎎
ビタミンK33 ㎍28 ㎍
ビタミンB10.24 ㎎0.28 ㎎
ビタミンB20.13 ㎎0.13 ㎎
ナイアシン1.0 ㎎1.6 ㎎
ビタミンB60.08 ㎎0.14 ㎎
ビタミンB12
葉酸260 ㎍310 ㎍
パントテン酸0.45 ㎎0.51 ㎎
ビオチン9.2 ㎍
ビタミンC15 ㎎27 ㎎
食物繊維(総量)4.6 g7.3g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

杏 あんず(apricot)

TOP » 野菜 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

杏 あんず(apricot)

おいしい時期

あんず

7月|旬の野菜と果物 一覧表 おいしい野菜と果物
thumbnail
その他の7月の野菜一覧表はコチラ
https://japanese-food.net/july-vegetables-and-fruits/

野菜の解説

  • 桃とよく似た形で大きさは梅~すもも程度
  • 東北地方、北陸地方など冷涼な土地で栽培されている
  • カロテンの含有量が多い
  • 干したものはさらにカロテンが多くなる
  • リンゴ酸、クエン酸などの有機物が多く、食欲増進便秘に効果がある
  • アミノ酸の一種「ギャバ」を含みストレス軽減する
  • 果皮に張りがあり、ふっくらと丸く、身が締まっているものが良い

保存方法

  • ビニール袋に入れ冷蔵庫
  • 日持ちしないので2~3日で食べきる
  • 皮を剥き、種を取り除きミキサーにかけ冷凍できる

主な品種群

  • ハーコット
  • ゴールドハット
  • おひさまコット
  • ニコニコット
  • さつき
  • 信山丸

レシピ

  • 杏ジャム
  • 杏酒
  • 杏のコンポート
  • 杏のシロップ煮
  • ドライフルーツ

食品成分表

可食部100g当たり

あんず

栄養素乾燥
廃棄率5 %0 %
エネルギー37 ㎉296 ㎉
水分89.8 g16.8 g
タンパク質1.0 g9.2 g
脂質0.3 g0.4 g
炭水化物8.5 g70.4 g
ナトリウム2 ㎎15 ㎎
カリウム200 ㎎1300 ㎎
カルシウム9 ㎎70 ㎎
マグネシウム8 ㎎45 ㎎
リン15 ㎎120 ㎎
0.3 ㎎2.3 ㎎
亜鉛0.1 ㎎0.9 ㎎
0.04 ㎎0.43 ㎎
マンガン0.21 ㎎0.32 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン1 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)1400 ㎍4800 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.7 ㎎1.4 ㎎
ビタミンK4 ㎍
ビタミンB10.02 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎0.03 ㎎
ナイアシン3.5 ㎎
ビタミンB60.05 ㎎0.18 ㎎
ビタミンB12
葉酸2 ㎍10 ㎍
パントテン酸0.3 ㎎0.53 ㎎
ビオチン0.5 ㎍
ビタミンC3 ㎎
食物繊維(総量)1.6 g9.8 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

山桃 やまもも(Red bayberries)

TOP » 野菜 » ページ 13

※本記事には広告が表示されます。

やまももの旬~おいしい時期

やまもも

6月|旬の野菜と果物 一覧表 おいしい野菜と果物
thumbnail
6月を英語で書くと「June」和風月名は「水無月」(みなづき)6月と言えば「梅雨」。雨の影響を受けて、おいしくなる野菜や連続した雨と日照不足により、被害を受ける野菜があります。適度に雨が降り、適度に日照することが野菜に取って良いようです。6月は梅のシーズンで梅干しをつける時期です
https://japanese-food.net/june-vegetables-and-fruits/

野菜の解説

  • 本州南西部や四国、九州などで自生している
  • 収穫できるのは6月~7月と短い
  • 水気に弱いので、雨の日には収穫できないため、収穫できるのは数日
  • 四国や兵庫県などで生産されている
  • ブドウ糖やクエン酸を多く含む
  • 赤い色の色素はアントシアン

保存方法

  • 傷むのが早い果実なので日持ちしません
  • 乾燥しないようにビニール袋に入れ冷蔵庫で保存
  • 水洗いして、よく水気を切って冷凍保存できる
    (ジャムや山桃酒などに)

主な品種群

  • 瑞光(ズイコウ)
  • 森口(モリグチ)
  • 亀蔵(カメゾウ)
  • 広東(カントン)

レシピ

  • 山桃酒
  • ジャム
  • ムース
  • ゼリー
  • シロップ煮

やまももの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

やまもも(生)

廃棄率10 %
エネルギー47 ㎉
水分87.8 g
タンパク質0.5 g
脂質0.2 g
炭水化物11.3 g
ナトリウム4 ㎎
カリウム120 ㎎
カルシウム4 ㎎
マグネシウム7 ㎎
リン5 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.1 ㎎
0.03 ㎎
マンガン0.22 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)18 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.3 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.04 ㎎
ビタミンB20.03 ㎎
ナイアシン0.3 ㎎
ビタミンB60.05 ㎎
ビタミンB12
葉酸26 ㎍
パントテン酸0.21 ㎎
ビオチン
ビタミンC4 ㎎
食物繊維(総量)1.1 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

西瓜 すいか(watermelon)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 野菜 » ページ 13
 

すいかの漢字と英語表記

watermelon
西瓜
水瓜

言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド

 

すいかの旬 ~おいしい時期

西瓜

「月ごとの旬の食材をチェック」

 

西瓜とは ~解説

  • 日本では夏の風物詩となっている
  • シャリシャリとした食感とみずみずしい果肉が特徴
  • 収穫量全国1位は熊本。次いで千葉、山形、長野
  • 種類は多く、「赤肉種と黄肉腫」「球形と長楕円型」「大玉と小玉」「表皮の模様」など様々なスイカが流通する
  • 収穫直後が一番おいしいのでなるべく早く食べる
  • 冷やしすぎると甘みが落ちるので注意
  • 真ん中とツルのそばが甘い
  • 日本へは17世紀中期に隠元禅師が中国から持ち帰ったといわれている

上手な選び方
ずっしりと重さのあるものが良い
黒と緑のコントラストがはっきりしているものが良い
軽く叩いた時の音がにハリがあり、弾むような澄んだ音がするものが良い
ツルが枯れていないものが良い
ツルと反対側の部分が小さい方が良い
カット西瓜は種が黒く、皮の白部分と果肉の赤部分の境目がはっきりしているものを選ぶとよい

良い食べ合わせ

  • 利尿作用=ぶどう
  • 高血圧予防=みかん
 

保存方法

  • 丸のままの時は風通しの良い冷暗所で保存する
  • カットしたものはラップに包み冷蔵庫で保存
  • 保存の適温は8~10度(これ以下は低温障害を受け味が落ちる)
 

主な品種群

  • 紅小玉
  • 黄小玉
  • ダイナマイトスイカ
  • ペイズリー
  • でんすけ
 

すいかを使ったレシピ

  • 西瓜の浅漬け(皮)
  • 西瓜ゼリー
  • 西瓜ジュース
  • 西瓜シャーベット
  • 西瓜スムージー
京焼 清水焼 すいか箸置きセット (かじった)紫泉 半袖Tシャツ 和柄 カブトムシ クワガタ かき氷 すいか 昆虫 【 キッズ 男の子 】【 90 100 110 120 130 】 オフホワイト イエロー SKAPE エスケープ 【 11308710 】【 トップス 子供 子供服 夏 】【 メール便対象 】
 

西瓜の栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

すいか(生)

赤肉種黄肉種
廃棄率40 %40 %
エネルギー41 ㎉41 ㎉
水分89.6 g89.6 g
タンパク質0.6 g0.6 g
脂質0.1 g0.1 g
炭水化物9.5 g9.5 g
ナトリウム1 ㎎1 ㎎
カリウム120 ㎎120 ㎎
カルシウム4 ㎎4 ㎎
マグネシウム11 ㎎11 ㎎
リン8 ㎎8 ㎎
0.2 ㎎0.2 ㎎
亜鉛0.1 ㎎0.1 ㎎
0.03 ㎎0.03 ㎎
マンガン0.03 ㎎0.03 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン1 ㎍1 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)830 ㎍– ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1 ㎎0.1 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.03 ㎎0.03 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎0.02 ㎎
ナイアシン0.2 ㎎0.2 ㎎
ビタミンB60.07 ㎎0.07 ㎎
ビタミンB12
葉酸3 ㎍3 ㎍
パントテン酸0.22 ㎎0.22 ㎎
ビオチン0.9 ㎍0.9 ㎍
ビタミンC10 ㎎10 ㎎
食物繊維(総量)0.3 g0.3 g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

食事摂取基準表の見方と18歳~29歳の必要な栄養素

 

関連記事

 

カラフルな栄養の宝石・パプリカの健康効果と栄養価

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 野菜 » ページ 13
 

パプリカの英語・漢字表記

Paprika
Bell pepper
Capsicum
Sweet pepper
黄青椒

言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド

 

パプリカの旬 ~おいしい時期~

パプリカ

→月ごとの旬の食材をチェック

【パプリカ 楽天 送料無料】パプリカパウダー(赤)無添加パプリカ(粉末) 100…
 

パプリカとは ~解説~

  • 植物学的にはトウガラシと同じ仲間
  • ピーマンに比べてサイズが大きくて肉厚で甘味がある大型種
  • 主な輸入元は韓国・オランダ・ニュージーランドで安定して供給される
  • 国内産は7~10月に出荷される
  • 未熟果では緑色、完熟すると品種によって赤やオレンジ、黄、紫、白、茶、黒、緑などカラフルな色になる
  • パプリカは苦味や青臭さが無く、果物のような甘味がある
  • 青臭くなく、生でも焼いてもおいしい
  • パプリカの栄養は色によって異なる
  • 赤はカプサンチン色素、黄色はカロテノイド色素、紫はアントシアニン色素によって発色
  • 香辛料としてのパプリカは、果肉を粉末状にしたものもあるが、辛味のあるものも存在する

栄養
ピーマンに比べてビタミンCの量も2倍以上
加熱調理によるビタミンCの損失はほとんどない
赤パプリカはβカロテン当量も100g中1100μgと豊富
油を使って調理するとカロテンの吸収率が高まる

ビタミンCはコラーゲンの合成にかかわるビタミンで、活性酸素を消去する抗酸化作用があります。皮膚のシミやしわを防ぎ、傷や炎症の治りをよくする効果がある
カロテンは体内でビタミンAと同じ働きをします。強い抗酸化作用で活性酸素を消去、粘膜を丈夫にして免疫力を高める効果がある

風邪をひきやすい人に有効な栄養素「ビタミンA・C・パントテン酸」

選び方
色が鮮やかでツヤがあり色むらがない物が良い
ヘタがみずみずしいきれいな緑色の物が良い
張りがあって、ずっしりと重みがあるものが良い

 

良い食べ合わせ

  • ストレス解消=オリーブオイル
  • 血行促進  =ネギ

症状別にとりたいビタミンをまとめました

 

保存方法

  • 乾燥しないようにビニール袋に入れて野菜室で保存
  • カットしたものはサッと流水でながして、水気をよく切ってから袋に入れて保存
  • 冷凍保存するとは食感を損ねる
  • 冷凍保存したものは加熱料理する方が良い
  • スライスして天日干しにして乾燥させて保存できる
 

主な品種群

  • アナスタシア(ロシア原産の品種)
  • ライムホルン
  • バナナピーマン
  • スイートペッパー
  • ミニパプリカ
  • フルーツパプリカ
  • カラーピーマン
  • ホワイトピーマン
 

パプリカを使った料理

  • パプリカのサラダ
  • パプリカの炒め物
  • パプリカソース
  • マッサ(ポルトガルの調味料)
  • 焼きパプリカ
  • パプリカのマリネ
 

手のひらのパプリカ100g

手のひらのパプリカ100g
 

パプリカの栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

赤ピーマン (生)
黄ピーマン (生)

栄養素赤ピーマン黄ピーマン
廃棄率10 %10 %
エネルギー28 ㎉28 ㎉
水分91.1 g92.0 g
タンパク質1.0 g0.8 g
脂質0.2 g0.2 g
炭水化物7.2 g6.6 g
ナトリウム
カリウム210 ㎎200 ㎎
カルシウム7 ㎎8 ㎎
マグネシウム10 ㎎10 ㎎
リン22 ㎎21 ㎎
0.4 ㎎0.3 ㎎
亜鉛0.2 ㎎0.2 ㎎
0.03 ㎎0.04 ㎎
マンガン0.13 ㎎0.15 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)940 ㎍160 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)4.3 ㎎2.4 ㎎
ビタミンK7 ㎍3 ㎍
ビタミンB10.06 ㎎0.04 ㎎
ビタミンB20.14 ㎎0.03 ㎎
ナイアシン1.2 ㎎1.0 ㎎
ビタミンB60.37 ㎎0.26 ㎎
ビタミンB12
葉酸68 ㎍54 ㎍
パントテン酸0.28 ㎎0.25 ㎎
ビオチン
ビタミンC170 ㎎150 ㎎
食物繊維(総量)1.6 g1.3 g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

18歳~29歳の必要な栄養素を調べる

 
 

関連記事

獅子唐辛子を英語で?日本の代表的な唐辛子の英単語を解説
唐辛子(Chili pepper)愛好者必見。英語表記から保存方法まで徹底解説
蓴菜(じゅんさい) 旬の味覚と栄養を楽しむ
紫蘇の魅力を探る!知っておきたい紫蘇について
「つる菜(つるな)」英語・漢字表記から旬や魅力まで一挙解説
コーヒーサブスクの醍醐味!40代男性に贈る究極のコーヒー体験

獅子唐辛子を英語で?獅子唐辛子の特徴とおいしい季節

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 野菜 » ページ 13
獅子唐辛子 ししとうがらし(Sweet Green Pepper)
 

獅子唐辛子 の 英語表記

Sweet green pepper
Sweet peppers
Shishito green pepper 
Shishito pepper

言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド

 

獅子唐辛子 の旬 ~おいしい時期~

ししとうがらし

「月ごとの旬の食材をチェック」

【送料別】【高知県産】ししとう 1パック【野菜詰め合わせセットと同梱で送料無料】【送料は注文後に個数によって変動】
 

獅子唐辛子 とは ~解説~

  • 「ししとう」 と呼ばれることも多い
  • 実の先端に獅子の頭に似たものができることから獅子唐辛子と呼ばれるようになった
  • 高温性の野菜のため暑さには強いが寒さに弱い
  • とうがらしには 「辛味種」 と 「甘味種」 があり、ししとうがらしは後者
  • たまにトウガラシのような辛い実 (辛味果) を付けるものがある
  • 辛味果は容易には区別できない
  • 加熱時に破裂するので穴をあけておく (破裂防止)
  • 育ちすぎの物は皮が硬くなり、歯ごたえが悪くなる
  • 綺麗な緑色で張りと艶があるものが良い
  • ヘタがピンとしている方が新鮮
  • ストレスを受けると成長が鈍化したり、それが形に表れるため、形がいびつなものは辛みが強いと言われている

味わい
基本的に辛くないが栽培の環境や自然交配で辛くなる
夏場には辛い物が多くなる傾向がある

栄養素
ビタミンC 、カロテン 、 カリウムなどが多く含まれる
強めの火加減で素早く加熱で栄養の損失を防ぐ
油と一緒に摂取すると カロテン吸収率が上昇

目が疲れやすい?そんなときに取れば良いビタミンを調べる→とりたいビタミン早見表

 

保存方法

  • 高温性の野菜のため暑さには強いが寒さに弱い
  • そのまま冷蔵庫に入れると 「低温障害」 になる可能性がある
  • 新聞紙 (ペーパー) に包み、野菜室で保存する
  • 一週間を目安に使い切る
  • 洗ってヘタを取り、水気をよく切って冷凍保存可能
    (穴をあけておくと使う時に破裂しなくて済む)
 

主な 品種群

  • 万願寺唐辛子
  • 伏見甘長
  • ひもとうがらし
  • 杉谷とうがらし
  • 高峰とうがらし
  • 松の舞
  • 甘とう美人
 

獅子唐辛子 を使った料理

  • 獅子唐辛子 の 炒め物
  • 獅子唐辛子 の 天ぷら
  • 獅子唐辛子 の 焼き浸し
  • 獅子唐辛子 の 炒り煮
  • 獅子唐辛子 の 甘辛炒め
  • 獅子唐辛子 の みそ炒め
  • 獅子唐辛子 の 和え物
 

獅子唐辛子 の栄養素 (食品成分表)

ししとう (果実)

可食部100g当たり

栄養素油いため
廃棄率10 %0 %
エネルギー25 ㎉51 ㎉
水分91.4 g88.3 g
タンパク質1.9 g1.9 g
脂質0. 3g3.2 g
炭水化物5.7 g5.8 g
ナトリウム1 ㎎
カリウム340 ㎎380 ㎎
カルシウム11 ㎎15 ㎎
マグネシウム21 ㎎21 ㎎
リン34 ㎎39 ㎎
0.5 ㎎0.6 ㎎
亜鉛0.3 ㎎0.3 ㎎
0.1 ㎎0.1 ㎎
マンガン0.18 ㎎0.18 ㎎
ヨウ素
セレン4 ㎍4 ㎍
クロム1 ㎍1 ㎍
モリブデン4 ㎍4 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)530 ㎍540
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.3 ㎎1.3 ㎎
ビタミンK51 ㎍52 ㎍
ビタミンB10.07 ㎎0.07 ㎎
ビタミンB20.07 ㎎0.07 ㎎
ナイアシン1.4 ㎎1.5 ㎎
ビタミンB60.39 ㎎0.4 ㎎
ビタミンB12
葉酸33 ㎍34 ㎍
パントテン酸0.35 ㎎0.36 ㎎
ビオチン4.2 ㎍3.7 ㎍
ビタミンC57 ㎎49 ㎎
食物繊維(総量)3.6 g3.6 g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

食事摂取基準表の見方と18歳~29歳の必要な栄養素

 
 

関連記事

黄青椒 パプリカ (Paprika)
青椒 ピーマン (Sweet pepper )
秋葵 オクラ (Okra)

唐辛子(Chili pepper)愛好者必見。英語表記から保存方法まで徹底解説

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 野菜 » ページ 13
唐辛子 とうがらし(Red pepper)
 

唐辛子の英語・漢字表記

Chili (Chilli)
Chili pepper
Hot Pepper
Hot Chili
Red pepper
Green chili pepper

唐芥子
唐辛子
蕃椒

言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド

 

唐辛子の旬 ~おいしい時期~

青とうがらし

赤とうがらし

「食材フレッシュカレンダー:月ごとの旬の食材をチェック」

「期間限定セール中」◆冷蔵◆生青唐辛子「辛口」200g 時価■韓国食品■韓国料理…
 

唐辛子とは ~解説~

  • 果実は緑のままでも食べることが出来る
  • 一般的に、緑色のものは青唐辛子、熟した赤いものは赤唐辛子と呼ばれる
  • 青唐辛子が赤く完熟してから収穫したものを、『赤唐辛子』と呼ぶ
  • 粘膜を傷つけるため、適量を超えて過剰に摂取すれば胃腸等に問題を起こすこともある
  • 皮膚の弱い部分に付着すると痛みを引き起こすことが多い
  • 小さな唐辛子をつけて収穫したものは「葉唐辛子」と呼ばれ6月頃に収穫される
  • 青唐辛子が熟成されると赤唐辛子に変わる
  • 一部の地域では唐辛子の事を「こしょう」と呼ぶ
  • 「鷹の爪」とは唐辛子の品種のことである
  • 皮に張りがあるものを選ぶ(硬く乾いたものは古い)
  • 健胃薬、凍瘡・凍傷の治療、育毛など薬としても利用される

味わい
生唐辛子は乾燥唐辛子にくらべて風味豊かであり、香り高い
未成熟で種の少ないのは辛味が強い

栄養
独特の辛みの元はカプサイシン
カプサイシンには食欲増進の効果がある
生の物にはビタミンCが豊富

 

良い食べ合わせ

症状別とりたいビタミン一覧表

 

保存方法

  • 生の状態の唐辛子は傷みやすく、日持ちしません
  • 生の物を保存するときは乾燥しないように袋に入れ野菜室で保存する
  • 生の物を冷凍するときは空気に触れないようにして冷凍する
  • 生の物はカットして冷凍すると使いやすい
  • 乾燥した物は水分や湿気がつかないように冷暗所で保存する
 

主な品種群

  • 鷹の爪
  • ハラペーニョ
  • ハバネロ
  • 島唐辛子
  • 伏見辛
  • ベトナムオレンジ
 

唐辛子を使った料理

  • キムチ
  • ヤンニョン
  • 炒め物
  • 薬味
【Reboot Life】陶器専門店
 

唐辛子の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

とうがらし 果実

乾燥
廃棄率9 %0 %
エネルギー72 ㎉270 ㎉
水分75.0 g8.8 g
タンパク質3.9 g14.7 g
脂質3.4 g12.0 g
炭水化物16.3 g58.4 g
ナトリウム6 ㎎17 ㎎
カリウム760 ㎎2800 ㎎
カルシウム20 ㎎74 ㎎
マグネシウム42 ㎎190 ㎎
リン71 ㎎260 ㎎
2.0 ㎎6.8 ㎎
亜鉛0.5 ㎎1.5 ㎎
0.23 ㎎0.85 ㎎
マンガン0.27 ㎎1.08 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)6600 ㎍14000 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)8.9 ㎎30.0 ㎎
ビタミンK27 ㎍58 ㎍
ビタミンB10.14 ㎎0.50 ㎎
ビタミンB20.36 ㎎1.40 ㎎
ナイアシン3.7 ㎎14.0 ㎎
ビタミンB61.0 ㎎3.81 ㎎
ビタミンB12
葉酸41 ㎍30 ㎍
パントテン酸0.95 ㎎3.61 ㎎
ビオチン
ビタミンC120 ㎎1 ㎎
食物繊維(総量)10.3 g46.4 g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

食事摂取基準表の見方と12~14歳の必要な栄養素

 
 

関連記事

青椒 ピーマン(Sweet pepper )
黄青椒 パプリカ(Paprika)
獅子唐辛子 ししとうがらし(Sweet Green Pepper)
秋葵 オクラ(Okra)
9月 | 食の歳時記 | 長月 | SEPTEMBER

蓴菜(じゅんさい) 旬の味覚と栄養を楽しむ

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 野菜 » ページ 13
蓴菜 じゅんさい(water shield)
 

じゅんさいの漢字・英語表記

Water shield
Junsai 
蓴才
蓴菜
純菜
順才

英語では「Water shield」「Junsai 」と表記される。漢字では「蓴菜」と表記されるが、「純菜」や「順才」「蓴才」の字が充てられることがある。日本では地方名も多い(下記参照)

言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド

 

蓴菜の旬

じゅんさい

「食材フレッシュカレンダー」

収穫時期は4月下旬から9月上旬で最盛期は6月頃。

 

じゅんさいとは ~解説

  • ジュンサイは多年生の水生植物。水底に根を張り水面に葉を浮かべる浮葉植物である
  • 秋田県では木舟を浮かべて「採り子」が蓴菜を収穫する風景が初夏の風物詩になっている
  • 収穫量日本一は「秋田県三種町」で約9割を占める
  • 万葉集に別名「ぬなわ」と詠まれ夏の季語としても使われている
  • 日本で食べられている約80%は中国産である
  • 水のきれいな池沼に生える水草の若い茎葉
  • かつては日本全国で観察されましたが現在は25都県で準絶滅危惧種になっている
  • 全体が透明な粘液質に覆われつるんとした舌ざわりが特徴
  • 栄養価は高くないが、食物繊維を含むので便秘解消などに良い
  • 市販物の多くは水煮や酢に使っている加工品が多い。そのため酢の物以外で使う場合には酢抜きが必要

味わい
ぷるんとしたゼラチン状の膜につつまれた、水草の一種
特徴的な味はなく淡白
プリプリした食感と、ツルッとしたのどごしが特徴
独特の風味と食感が珍重され、高級料亭などで使用される
新鮮なものほどおいしいとされている
茹でたものを瓶詰めにすれば保存できるが、収穫したての物と比べると味は落ちる

 

保存方法
下ごしらえして瓶詰めにしてから保存する
じゅんさいは鮮度が命なので長期保存は好ましくない
常温保存や冷凍保存はできない

 

じゅんさいを使った料理

  • 味噌汁、椀物
  • 和え物
  • 酢の物
  • 天ぷら
  • 煮びたし
【Reboot Life】陶器専門店
 

▼生じゅんさいの下ごしらえ
①ぬめりが落ちないように気を付けながら、流水で洗う
②30分程度水にさらす
③沸騰したお湯でサッと茹でる
(色が鮮やかな緑色に変わったらOK)
④素早く氷水に落とす
⑤盛り付け

蓴菜 じゅんさい(water shield)
 

じゅんさいの栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

じゅんさい(生)若芽 水煮瓶詰め

廃棄率0 %
エネルギー4 ㎉
水分98.6 g
タンパク質0.4 g
脂質
炭水化物1.0 g
ナトリウム2 ㎎
カリウム2 ㎎
カルシウム4 ㎎
マグネシウム2 ㎎
リン5 ㎎
亜鉛0.2 ㎎
0.02 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)29 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1 ㎎
ビタミンK16 ㎍
ビタミンB1
ビタミンB20.02 ㎎
ナイアシン
ビタミンB6
ビタミンB12
葉酸3 ㎍
パントテン酸
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)1.0 g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

食事摂取基準の見方と50~46歳に必要な栄養素

 
 

関連記事

水雲 もずく(Mozuku)
胡瓜 きゅうり (Cucumbera)
秋葵 オクラ(Okra)
縞綱麻 モロヘイヤ (Jew’s mallow)

紫蘇の魅力を探る!知っておきたい紫蘇について

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 野菜 » ページ 13
紫蘇 しそ(Japanese basil)
 

紫蘇の英語表記

Japanese basil
Perilla 
Shiso 
Beefsteak plant(赤紫蘇)

言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド

 

紫蘇の旬 ~おいしい時期~

赤紫蘇

青紫蘇

「食材フレッシュカレンダー:月ごとの旬の食材をチェック」

 

紫蘇とは ~解説~

  • 原産はヒマラヤ、ミャンマー、中国南部である
  • 日本には中国から伝わり、本格的な栽培が始められたのは平安時代だ言われる
  • 青じそは別名「大葉」とも呼ばれる
  • 紫蘇は本来「赤紫蘇」のことを指し、青紫蘇はその変種である
  • 芳香のないエゴマは近縁種で、互いに交雑しやすい
  • シソには多数の品種や栽培品種がある
  • 葉に細かい縮みがあるタイプと、葉に縮みがないタイプがある
  • 100gで約100枚(一枚1g)
  • 和風ハーブの代表格で香り成分は「ペリルアルデヒド」に由来する
  • 香り成分は「ペリルアルデヒド」は臭覚神経を刺激して食欲を増進させる
    (強い殺菌作用により食中毒の予防にも効果がある)
  • 若芽(芽紫蘇)、花穂(穂紫蘇)、実も食用にされる
  • 葉先までピンとしていて、切り口が変色していないものが良い

栄養素
β-カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、食物繊維や、カルシウム、鉄、カリウムなどが多く含まれる
β-カロテン、カルシウム、ビタミンB1の含有量は、野菜類の中でも群を抜いて優れている
抗酸化作用、防腐効果で刺身に添えられる
香り成分「ペリルアルデヒド」は、臭覚神経を刺激し食欲を増進させる

赤紫蘇

  • 葉の色の赤い物
  • 主に梅干しの色付け用として出回る
  • 酢につけると鮮やかな赤色になる
  • 赤紫蘇の若い芽の事を「紫芽(むらめ)」と呼ぶ
    *青芽と紫芽の総称を「芽紫蘇(めじそ)」という

青紫蘇

  • 葉の色が緑色の物
  • 「大葉」や「しそ」は青紫蘇を指す
  • 花穂の部分を花穂紫蘇(はなほじそ)、穂紫蘇(ほじそ)とよぶ
  • 花穂紫蘇=花をつけたもの
  • 穂紫蘇=花をつけ終わって実が熟す前の物
  • 青紫蘇の若い芽の事を「青芽(あおめ)」と呼ぶ
    *青芽と紫芽の総称を「芽紫蘇(めじそ)」という
 

良い食べ合わせ

こんな症状の時にとりたいビタミンのまとめ

 

保存方法

  • 湿らせたペーパーにくるみビニール袋に入れ野菜室で保存する
  • 水分が多すぎても、少なすぎても長持ちしない
  • しなびた時は氷水に10分程度つけると元に戻る
  • 良く洗い、水気を切り、刻んで冷凍(乾燥に注意)
  • 冷凍すると色が変わることに注意する
 

主な品種群

  • 赤紫蘇
  • えごま(シソ科の一年草)
  • 穂紫蘇
紫蘇 しそ(Japanese basil)
穂紫蘇と紫蘇
 

しそを使った料理

  • 青じその天ぷら
  • 刺身のつけあわせ
  • 梅干しや漬物の色付けに(赤じそ)
  • 紫蘇の胡麻醤油漬け
  • ドレッシング
  • 青紫蘇のジェノベーゼ
  • 紫蘇味噌
 

誰でも簡単「紫蘇シロップ」

▼材料
赤紫蘇 100g
水   600g
砂糖  200g
林檎酢 150g

①赤紫蘇を洗い、鍋に赤紫蘇と水を入れ沸騰させる(約15分)
②ザルで漉す(軽く絞る)
③漉した液体を鍋に戻し、砂糖を入れ弱火で砂糖を溶かす
④火を止め、林檎酢を入れる

■紫蘇シロップを炭酸や水で割って、紫蘇ジュースができる
ヨーグルトにもGOOD
かき氷のシロップやお酒にも良い

紫蘇ジュース
 

紫蘇 の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

しそ (生)

栄養素しそ
しそ
廃棄率0 %0 %
エネルギー32 ㎉32 ㎉
水分86.7 g85.7 g
タンパク質3.9 g3.4 g
脂質0.1 g0.1 g
炭水化物7.5 g8.9 g
ナトリウム1 ㎎1 ㎎
カリウム500 ㎎300 ㎎
カルシウム230 ㎎100 ㎎
マグネシウム70 ㎎71 ㎎
リン70 ㎎85 ㎎
1.7 ㎎1.2 ㎎
亜鉛1.3 ㎎1.0 ㎎
0.2 ㎎0.52 ㎎
マンガン20.1 ㎎1.35 ㎎
ヨウ素6 ㎍
セレン1 ㎍
クロム2 ㎍
モリブデン30 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)11000 ㎍2600 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)3.9 ㎎3.8 ㎎
ビタミンK690 ㎍190 ㎍
ビタミンB10.13 ㎎0.09 ㎎
ビタミンB20.34 ㎎0.16 ㎎
ナイアシン1.0 ㎎1.8 ㎎
ビタミンB60.19 ㎎0.12 ㎎
ビタミンB12
葉酸110 ㎍72 ㎍
パントテン酸1.0 ㎎0.80 ㎎
ビオチン5.1 ㎍
ビタミンC26 ㎎5 ㎎
食物繊維(総量)7.3 g8.9 g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

食事摂取基準表の見方と30歳~49歳の必要な栄養素

 
 

関連記事

唐辛子 とうがらし(Red pepper)
鬼灯 ほおずき(winter cherry)
食用花 しょくようばな(edible flower)
【oisix】オイシックス 料理長がススメルするワケ

「つる菜(つるな)」英語・漢字表記から旬や魅力まで一挙解説

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 野菜 » ページ 13
蔓菜 つるな (New zealand spinach)
 

つるなの英語・漢字表記

New Zealand spinach

蔓菜
蕃杏(ばんきょう)
浜千舎(はまじしゃ)

言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド

 

つるなの旬 ~おいしい時期~

つるな

月別の旬の食材を一挙公開

 

つるなとは ~解説

  • 別名「はま菜」「蕃杏(ばんきょう)」「浜千舎(はまじしゃ)」
  • 海岸の砂地に生息している
  • 古くから食用、生薬として使用されてきた
  • つる菜は、若芽、若葉を食用にする
  • 初夏から晩秋まで収穫時期が長い
  • 若芽のうちは柔らかく癖がないので食べやすい
  • 葉の表面は細かい粒状の突起で覆われている
  • 少ないが「シュウ酸」を含むので下茹でしてから使う
  • 「シュウ酸」が気になる時は茹でて水にさらす

味わい
クセがなく、青臭さもなく食べやすい
シャキシャキした食感で食べやすい
茹でてもしゃきっとした食感が

栄養素
ビタミンKカロテン鉄分が豊富
カロテンが多いので、油料理にすると効果的にカロテンを摂れる
鉄分が多いのでビタミンCタンパク質と一緒に摂ると貧血予防になる

 

つる菜の基本的な食べ方

つる菜にはえぐみの元となる「シュウ酸」が含まれています。シュウ酸を取り除くためにも下茹でをしてから使うようにしましょう。

下茹で方法は・・・
塩を1%程度入れて、たっぷりのお湯を沸かし、洗ったつる菜を入れ軽く下茹でする。
冷水に取り、冷やして硬くしぼり、食べやすい大きさに切る。

ちなみに・・・
シュウ酸は水溶性なので、生のまま炒めてもシュウ酸の量はあまり減りません。気になる方は下茹でしてから使うことをおすすめします。

 

保存方法

  • ビニール袋に入れ野菜室
  • なるべく野菜室に立てて保存するとよい
  • あまり日持ちがしないので早く食べる
  • 鮮度が落ちると萎れてくる
 

つるなを使った料理

  • つるなの天婦羅
  • つるなの胡麻和え
  • つるなのお浸し
  • つるなの酢味噌和え
  • つるなの味噌汁
  • 炒め物
  • 汁物
 

つるなの栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

つるな(生)茎葉

廃棄率0 %
エネルギー15 ㎉
水分93.8 g
タンパク質1.8 g
脂質0.1 g
炭水化物2.8 g
ナトリウム5 ㎎
カリウム300 ㎎
カルシウム48 ㎎
マグネシウム35 ㎎
リン75 ㎎
3.0 ㎎
亜鉛0.5 ㎎
0.06 ㎎
マンガン0.81 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)2700 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.3 ㎎
ビタミンK310 ㎍
ビタミンB10.08 ㎎
ビタミンB20.30 ㎎
ナイアシン1.0 ㎎
ビタミンB60.13 ㎎
ビタミンB12
葉酸90 ㎍
パントテン酸0.46 ㎎
ビオチン
ビタミンC22 ㎎
食物繊維(総量)2.3 g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

食べ物の栄養について知識を深めたいなら
35種類の栄養素 一覧表

 
 

関連記事

水晶菜 アイスプラント(ice plant)
6月|食の歳時記|水無月|JUNE
菠薐草 ほうれんそう(Spinach)
縞綱麻 モロヘイヤ (Jew’s mallow)
不断草 ふだんそう(Swiss chard)