薩摩芋 さつまいも(Sweet potato)

TOP » 野菜 » ページ 8

※本記事には広告が表示されます。

薩摩芋
 

薩摩芋の

さつまいも

1月の旬の野菜と果物: 日本の冬の味を楽しむ – Japanese-Food.net
thumbnail
正月の食材が店に並びます。慈姑、黒豆、蓮根、大根、金時人参など。なべの野菜も旬を迎えます。
https://japanese-food.net/january-vegetables-and-fruits/
 

薩摩芋とは~解説

  • 16世紀に中国〜沖縄〜薩摩藩〜全国の順に普及
  • 第二次世界大戦中は主食。戦後はアルコールの原料として活躍してた
  • 食物繊維が多く、塩分のとり過ぎをコントロールするカリウムも多い
  • 別名「甘藷」「唐芋」「丸十」
  • 薩摩藩の紋にちなんで「丸十」と呼ばれる
  • 収穫後すぐには甘くないので1ヶ月~熟成させて市場に出る
  • 主成分はでんぷん
  • 加熱によって、一部が糖質に変わり甘みが増す
  • ビタミンC、B1、B6などが豊富
  • ビタミンCはじゃがいも同様加熱しても壊れにくい特性がある
  • 薄い皮の下にアクが多い
  • 皮つきで使う場合は少し水にさらす
    (さらしすぎるとビタミンCが流出するので注意が必要)
  • 色が鮮やかで、艶があるものが良い
  • 硬いひげがあるものは繊維が多いので避ける
  • 黒く変色のない物、太すぎない物を選ぶとよい
  • 皮が滑らかで太すぎず、細すぎないのが良い
  • 寒さに弱いので稀に傷んだものが混じっているので注意する
 

薩摩芋と相性の良い食べ合わせ

 

薩摩芋の保存方法

  • 寒さに弱いので新聞紙にくるみ常温保存(冷暗所)
  • 水分に弱いので洗って保存しない(水滴にも注意する)
  • 湿気と乾燥注意する
 

薩摩芋の主な品種群

  • ベニアズマ
  • 鳴門金時
  • 安納芋
  • 土佐紅
  • 宮崎紅
  • 紅こがね
  • 紅さつま
  • アマアカリ
  • 玉乙女
 

薩摩芋を使った料理

 

薩摩芋の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

さつまいも(蒸し)皮つき

廃棄率4 %
エネルギー129 ㎉
水分64.2 g
タンパク質0.9 g
脂質0.2 g
炭水化物33.7 g
ナトリウム22 ㎎
カリウム390 ㎎
カルシウム40 ㎎
マグネシウム23 ㎎
リン47 ㎎
0.5 ㎎
亜鉛0.2 ㎎
0.13 ㎎
マンガン0.39 ㎎
ヨウ素1 ㎍
セレン
クロム
モリブデン4 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)45 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.4 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.1 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎
ナイアシン0.7 ㎎
ビタミンB60.2 ㎎
ビタミンB12
葉酸54 ㎍
パントテン酸0.56 ㎎
ビオチン4.9 ㎍
ビタミンC20 ㎎
食物繊維(総量)3.8g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用
 

関連記事

1月 | 食の歳時記 | 睦月 | JANUARY
2月 | 食の歳時記 | 如月 | FEBRUARY
里芋 さといも(Taro)
金時人参 きんときにんじん(Kintoki carrot)

大和芋 やまといも(Yamato yam)

TOP » 野菜 » ページ 8

※本記事には広告が表示されます。

大和芋 やまといも(Yamato yam)
 

大和芋のおいしい時期

やまといも

3月|旬の野菜・果物 一覧表 おいしい野菜・果物
thumbnail
食材でも春らしい野菜が出てきます。3月が旬の野菜は春キャベツ、土筆、青梗菜、パクチーなどがあります。3月が旬の果物は柑橘系が多く、金柑やグレープフルーツ、はっさくなどがあります。
https://japanese-food.net/march-vegetables-and-fruits/
 

大和芋の解説

  • ヤマノイモ科のつる性多年草の芋
  • つくね芋、山の芋とも呼ばれる
  • 原産国は中国
  • 関東地方では「いちょう芋」をヤマト芋と呼ぶが奈良県産の大和芋は別の品種
  • 奈良県では「大和野菜」に認定されている
  • 漢方では滋養強壮に良いと言われている
  • 高級食材として珍重する
  • 山芋の仲間で粘りは強烈に強い
  • 味にクセはなく食べやすい
  • 加熱調理でよい香りがする
  • 表面がしっとりと湿った感じ物のが良い
  • 表皮に傷がなく、持った時にずっしりと重い物を選ぶとよい
 

山芋の分類

山芋長芋原産地は中国
棒状で長い
水分が多い
粘り気が少ない
1年で生育する
全国で栽培されている
いちょう芋原産地は中国
扁平な形をしている
あくが少ない
長芋より粘り気が強い
大和芋原産地は中国
握りこぶしのような形
粘り気が強い
肉質も良い
高級食材
自然薯原産地は日本
粘り気が強い
味、風味が良い
収穫までに3~4年かかる
収穫量が少ない
 

大和芋の保存方法

  • 丸のままであれば新聞紙に包み冷暗所で保存する
  • 切ったものはラップして冷蔵庫で保存する
  • すりおろして冷凍できる
  • 皮を剥いてスライスして冷凍できる
 

主な品種群

  • 伊勢芋
  • 加賀の丸芋
  • 丹波芋
  • つくね芋
  • やまいも
 

大和芋を使った料理

  • とろろ
  • 揚げ物
  • 焼き物
  • 汁物
  • 磯部揚げ
  • かば焼き
  • コロッケ
 

大和芋の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

ながいも/やまといも(生)塊根

廃棄率10 %
エネルギー119 ㎉
水分66.7 g
タンパク質4.5 g
脂質0.2 g
炭水化物27.1 g
ナトリウム12 ㎎
カリウム590 ㎎
カルシウム16 ㎎
マグネシウム28 ㎎
リン72 ㎎
0.5 ㎎
亜鉛0.6 ㎎
0.16 ㎎
マンガン0.27 ㎎
ヨウ素1 ㎍
セレン1 ㎍
クロム
モリブデン4 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)6 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.13 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎
ナイアシン0.5 ㎎
ビタミンB60.14 ㎎
ビタミンB12
葉酸6 ㎍
パントテン酸0.54 ㎎
ビオチン4.0 ㎍
ビタミンC5 ㎎
食物繊維(総量)2.5 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用
 

関連記事

金時人参 きんときにんじん(Kintoki carrot)

TOP » 野菜 » ページ 8

※本記事には広告が表示されます。

金時人参
 

金時人参の旬

金時人参

2月|旬の野菜と果物 一覧表 おいしい野菜・果物
thumbnail
2月が旬の野菜は里芋、小松菜、水菜、ニラなどがあります。2旬の果物はみかん、林檎、苺などがあります。
https://japanese-food.net/february-vegetables-and-fruits/
 

金時人参とは~解説

  • 正月には欠かせない野菜
  • 別名「京人参」とも呼ばれる
  • 鮮やかな赤い紅色をしている
  • 普通の人参よりも細い円錐形をしている
  • リコピンが豊富に含まれている
  • 栽培期間は長く、収穫時期が短い
  • 根が割れやすいなど、何かと生産しにくいため、収穫量は少ない
  • 皮に傷がなく、張りのあるものを選ぶとよい
  • 葉のつけの部分が黒ずんでいる物は避けましょう

味わい
肉質は柔らかく、煮崩れしにくいので煮物に向いている
甘みがあり西洋人参に比べると人参臭さが少なく食べやすい

 

相性の良い食材

 

保存方法

  • 新聞紙に包み野菜室へ保存する
  • 保存時に葉の部分を切り取って保存する
  • 泥付きの物はそのままにすることで長く保存できる
 

金時人参を使った料理

  • 煮物
  • なます
  • サラダ
  • 酢の物
 

金時人参の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

きんときにんじん(生)皮つき

廃棄率15 %
エネルギー39 ㎉
水分87.3 g
タンパク質1.8 g
脂質0.2 g
炭水化物9.6 g
ナトリウム11 ㎎
カリウム540 ㎎
カルシウム37 ㎎
マグネシウム11 ㎎
リン64 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.9 ㎎
0.09 ㎎
マンガン0.15 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)4800 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.5 ㎎
ビタミンK2 ㎍
ビタミンB10.07 ㎎
ビタミンB20.05 ㎎
ナイアシン1.0 ㎎
ビタミンB60.12 ㎎
ビタミンB12
葉酸110 ㎍
パントテン酸0.32 ㎎
ビオチン
ビタミンC8 ㎎
食物繊維(総量)3.9 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

 

関連記事

自然薯 じねんじょ(Japanese yam)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 野菜 » ページ 8
自然薯
 

じねんじょの英語・漢字表記

Japanese yam
自然薯

魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

自然薯の旬

じねんじょ

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

自然薯とは~解説

  • 自然に生えると書いて「自然生:ジネンジョウ」とも呼ばれ、日本原産の天然種
  • 全国の山野に広く自生し栽培物、天然物がある
  • 天然ものは数が少なく、足場の悪い場所に自生しているため掘り起こすのに手間がかかる
  • スーパーで見かける長芋大和芋は栽培用として、中国大陸から渡来した外来種
  • 各地で栽培されるようになったが、手間がかかるので高価
  • 自然薯は香りや粘りがあり、昔から滋養強壮用として珍重
  • 栽培物は比較的アクが少なく、まっすぐな形をしている
  • 天然物は風味やアクが強いものが多い
  • 粘りは長芋の4~5倍
  • 皮は薄く口に残らないのでそのまますりおろしても良い
    (ヒゲはガス火などで焼き、良く洗う)
  • 秋になると葉の付け根部に「ムカゴ」と呼ばれる身をつける

味わい
長芋に比べ粘りがある
香り豊かな風味がある
アクが強いのですりおろしたときに変色する時がある

栄養
栄養価が高く、滋養強壮食として知られている
5大栄養素のバランスが良い
ビタミン/ミネラルを多く含んでいる
酵素のアミラーゼを多く含み消化を促進する働きがある
新陳代謝や細胞の増殖機能を促進する作用がある

 

保存方法

  • 乾燥に弱いので袋に入れて冷蔵庫保存する
  • 1℃~3℃で保存するのが好ましい
  • 切って保存するときは包丁で切るより、折った方が傷みにくい
  • 切った断面はなるべく乾燥させてから保存するとよい
  • すりおろして冷凍できるすりおろして冷凍できる
  • 冷凍するときはフリーザー用バッグの空気を抜いて冷凍する
 

主な品種群

  • 早生(わせ)
  • 中手(なかて)
  • 晩生(おくて)
  • 真芋(まいも)
 

自然薯を使った料理

  • 揚げ物
  • 焼き物
  • 煮物
  • とろろごはん
 

自然薯の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

じねんじょ(生)

廃棄率20 %
エネルギー118 ㎉
水分68.8 g
タンパク質2.8 g
脂質0.7 g
炭水化物26.7 g
ナトリウム6 ㎎
カリウム550 ㎎
カルシウム10 ㎎
マグネシウム21 ㎎
リン31 ㎎
0.8 ㎎
亜鉛0.7 ㎎
0.21 ㎎
マンガン0.12 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン1 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)4.1 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.11 ㎎
ビタミンB20.04 ㎎
ナイアシン0.6 ㎎
ビタミンB60.18 ㎎
ビタミンB12
葉酸29 ㎍
パントテン酸0.67 ㎎
ビオチン2.4 ㎍
ビタミンC15 ㎎
食物繊維(総量)2.0 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
いも及びでん粉類/<いも類>/(やまのいも類)/じねんじょ/塊根/生

 

関連記事

1月 | 食の歳時記 | 睦月 | JANUARY
2月 | 食の歳時記 | 如月 | FEBRUARY
長芋 ながいも(Chinese yam)
里芋 さといも(Taro)

胡桃 くるみ(Walnut)

TOP » 野菜 » ページ 8

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

くるみ

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

野菜の解説

  • 栄養価が高く、コクのある風味を持つ
  • 「植物性の卵」と言われるほどタンパク質が豊富
  • リノール酸、ビタミンB1、C、Eなどが豊富
  • 高カロリーなので食べすぎには注意する
  • 一日の摂取量は7粒(約40g)がベスト
  • 食べ過ぎると肥満、下痢、アレルギーの悪化につながります

良い食べ合わせ

保存方法

  • 密閉容器に入れ、温度が低く乾燥した場所で保管
  • 密閉容器に入れて冷凍、冷蔵可能(冷凍は味が落ちる)
  • 高温多湿に注意しなるべく冷蔵庫へ

主な品種群

  • マンシュウグルミ
  • ヒメグルミ
  • ナガグルミ
  • カシグルミ

レシピ

  • くるみの佃煮
  • くるみのおかか和え
  • ほうれん草のくるみ和え
  • くるみ味噌

胡桃の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

くるみ(煎り)

廃棄率0 %
エネルギー713 ㎉
水分3.1 g
タンパク質14.6 g
脂質68.8 g
炭水化物11.7 g
ナトリウム4 ㎎
カリウム540 ㎎
カルシウム85 ㎎
マグネシウム150 ㎎
リン280 ㎎
2.6 ㎎
亜鉛2.6 ㎎
1.21 ㎎
マンガン3.44 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.2 ㎎
ビタミンK7 ㎍
ビタミンB10.26 ㎎
ビタミンB20.15 ㎎
ナイアシン1.0 ㎎
ビタミンB60.49 ㎎
ビタミンB12
葉酸91 ㎍
パントテン酸0.67 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)7.5 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

慈姑 くわい(Arrowhead)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 野菜 » ページ 8
慈姑 くわい(water chestnut)
 

くわいの英語・漢字表記

Arrowhead
慈姑

★野菜180選★言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド

 

慈姑の旬 ~おいしい時期~

くわい

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

慈姑とは~解説~

  • オモダカ科の水生多年草で原産国は東南アジア(栽培品種は中国)
  • 別名「田草」「燕尾草(えんびそう)」「クワエ」
  • 見た目から「芽が出る」と縁起物野菜
  • 日本では「おせち料理」に使われる
  • 芽は落とさずに適当な長さに切り底を切り立つように皮を剥く
  • 縁起の良い「松笠」に剥く
  • 色を出すために「クチナシの実」を使う
  • 年明けには値段が急激に下がる
  • アクが強いので下茹でする
    (皮を剥き、流水でさらし、米のとぎ汁で下茹でする)
  • 芽が出ているのが縁起物なので芽を切らないように注意する

栄養素
炭水化物、タンパク質が豊富
ミネラル分も豊富に含まれています
でんぷん質が多く、栄養価が高い

味わい
百合根に似たほろ苦さがあり、煮物でほっくり感が楽しめる
青慈姑=ホクホクと下食感
白慈姑=シャリシャリとした食感が特徴

 

くわいの保存方法

  • 乾燥に弱い
  • ボウルなどに水を張り、慈姑を浸して保存する
  • 湿らせたペーパーに包みビニール袋に入れ野菜室で保存する
  • 下茹でして、冷凍保存できる
 

慈姑の主な品種

  • 大黒くわい
  • 青くわい
  • 吹田くわい
  • 白くわい
 

慈姑を使った料理

  • 慈姑の含め煮
  • 慈姑の素揚げ
  • 慈姑チップス
  • 丸焼き
 

くわいの栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

くわい(ゆで)

廃棄率0 %
エネルギー129 ㎉
水分65.0 g
タンパク質6.2 g
脂質0.1 g
炭水化物24.4 g
ナトリウム3 ㎎
カリウム550 ㎎
カルシウム5 ㎎
マグネシウム32 ㎎
リン140 ㎎
0.8 ㎎
亜鉛2.1 ㎎
0.59 ㎎
マンガン0.12 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)3.1 ㎎
ビタミンK1 ㎍
ビタミンB10.10 ㎎
ビタミンB20.06 ㎎
ナイアシン1.6 ㎎
ビタミンB60.30㎎
ビタミンB12
葉酸120 ㎍
パントテン酸0.75 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)2.8g

日本食品標準成分表(八訂)から引用
35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

彌猴桃 キウイフルーツ(Kiwifruit)

TOP » 野菜 » ページ 8

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

キウイフルーツ

◆月別◆旬の食材一覧表 ~食材カレンダーまとめ~
thumbnail
旬の野菜&果物&魚介類を月別に一覧表にしました。各月の主な行事や草木茶花、季語、古称も掲載。
https://japanese-food.net/seasonal-ingredients-table-2/

野菜の解説

  • 原産地は中国でニュージーランドで栽培されるようになる
  • 名前の由来はニュージーランドの国鳥【KIWI】に似ていることからきた
  • 輸入物が安定して入荷しているので通年市場に並ぶ
  • 国産物は秋~冬が旬
  • 雄雌異株なので、両方の木を植えなければ実はならない
  • ゼラチンとの相性が悪く、固まりにくい
    (加熱して酵素の働きを止めることで固めることができる)

良い食べ合わせ

  • 利尿作用=柿、レタス、パセリ
  • 風邪予防=トマト、ニラ、椎茸
  • 老化防止=玉葱、鰯、茗荷、豚肉
  • ストレス緩和=ヨーグルト、モロヘイヤ、オクラ、納豆

保存方法

  • まだ硬く熟していない物は常温で追熟させる
  • バナナやリンゴと同じ袋に入れておくと早く熟す
  • 食べごろの物はビニール袋に入れて冷蔵庫で保存する

主な品種群

  • レインボーキウイ(静岡県)
  • 香緑(香川県)
  • レッドキウイ(愛媛県)
  • ゼスプリ

レシピ

  • スムージー
  • ソース
  • サラダ
  • 和え物

食品成分表

可食部100g当たり

キウイフルーツ(生)

栄養素緑肉種黄肉種
廃棄率15 %20 %
エネルギー51 ㎉63 ㎉
水分84.7 g83.2g
タンパク質1.0 g1.1g
脂質0.2 g0.2g
炭水化物13.4 g14.9g
ナトリウム1 ㎎2 ㎎
カリウム300 ㎎300 ㎎
カルシウム26 ㎎17 ㎎
マグネシウム14 ㎎12 ㎎
リン30 ㎎25 ㎎
0.3 ㎎0.2 ㎎
亜鉛0.1 ㎎0.1 ㎎
0.10 ㎎0.07 ㎎
マンガン0.09㎎0.04 ㎎
ヨウ素
セレン1 ㎍
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)53 ㎍38 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.3 ㎎2.5 ㎎
ビタミンK6 ㎍6 ㎍
ビタミンB10.01 ㎎0.02 ㎎
ビタミンB20.02 ㎎0.02 ㎎
ナイアシン0.3 ㎎0.3 ㎎
ビタミンB60.11 ㎎0.14 ㎎
ビタミンB12
葉酸37 ㎍32 ㎍
パントテン酸0.31 ㎎0.26 ㎎
ビオチン1.4 ㎍
ビタミンC71 ㎎140 ㎎
食物繊維(総量)2.6 g1.4g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

花梨 かりん(Chinese quince)

TOP » 野菜 » ページ 8

※本記事には広告が表示されます。

花梨の旬~おいしい時期

かりん

11月おいしい旬の野菜と果物一覧表
thumbnail
11月の野菜と果物ガイド – 旬の野菜と果物を楽しむ
https://japanese-food.net/november-vegetables-and-fruits/

野菜の解説

  • 咳や痰など喉の炎症に効果があるとされる
  • ビタミンC、クエン酸、リンゴ酸などが含まれ、疲労回復にも良い
  • 生では酸味と渋みが強くジャムや砂糖漬け果実酒などにする
  • 表面にツヤとハリがあり、傷がなく、香りが強い物が良い

保存方法

  • 新聞紙にくるみ常温
  • 緑色が残っている場合は追熟する(直射日光を避け涼しい場所に保存する)
  • 完熟したもの(黄色)はなるべく早く使い切る

レシピ

  • 花梨ジャム
  • 花梨のシロップ漬け
  • 花梨酒
  • 花梨ゼリー

花梨の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

かりん(生)

廃棄率30 %
エネルギー58 ㎉
水分80.7 g
タンパク質0.4 g
脂質0.1 g
炭水化物18.3 g
ナトリウム2 ㎎
カリウム270 ㎎
カルシウム12 ㎎
マグネシウム12 ㎎
リン17 ㎎
0.3 ㎎
亜鉛0.2 ㎎
0.09 ㎎
マンガン0.05 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)38 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01 ㎎
ビタミンB20.03 ㎎
ナイアシン0.3 ㎎
ビタミンB60.04 ㎎
ビタミンB12
葉酸12 ㎍
パントテン酸0.31 ㎎
ビオチン
ビタミンC25 ㎎
食物繊維(総量)8.9 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用

落花生 らっかせい(Peanut)

TOP » 野菜 » ページ 8

※本記事には広告が表示されます。

 

落花生の英語表記

Peanut
Groundnut
Groundnut
Pindar

 

落花生の旬 (おいしい時期)

らっかせい

11月が旬の野菜と果物を知りたい方はコチラ
thumbnail
11月の野菜と果物ガイド – 旬の野菜と果物を楽しむ
https://japanese-food.net/november-vegetables-and-fruits/
 

落花生とは ~解説~

  • マメ亜科ラッカセイ属の一年草
  • 食用にされる種子は別名「南京豆(なんきんまめ)」「ピーナッツ」
  • 地方名は
    沖縄=地豆(ぢまめ、ジーマーミ)、唐人豆(とうじんまめ)
    鹿児島県=だっきしょ
  • 殻がついたままの状態で落花生と呼ぶ
  • 硬い殻を剥いた薄皮つきの状態も落花生と呼ぶことが多い
  • ピーナッツは、落花生の殻の中にある実の部分である
  • 「落花生」を「ピーナッツ」と表示できるように改正された
  • 生の物はほぼ国産
  • 炒ったものは輸入物が多く不揃いで風味も劣る

栄養
生、茹よりも炒った方が栄養価が高い(ナイアシンやパントテン酸、食物繊維は倍増する)
ビタミンE、B群、ミネラルなど豊富に含む
薄皮は薬効が高いので皮ごとがおすすめ

 

落花生の食べ合わせ

 

保存方法

  • 生の落花生の時はビニール袋などに入れ、野菜室や冷蔵庫に入れて保存できるが、長期保存するときはなるべく早めに茹でて冷凍するとよい
 

主な品種群

  • 黒落花生
 

落花生を使った料理

  • 茹で落花生
  • 味噌ピーナッツ
 

落花生の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

らっかせい(煎り)

栄養素大粒種小粒種
廃棄率30 %30 %
エネルギー613 ㎉607 ㎉
水分1.7 g2.1 g
タンパク質25.0 g26.5 g
脂質49.6 g49.4 g
炭水化物21.3 g19.6 g
ナトリウム2 ㎎2 ㎎
カリウム760 ㎎770 ㎎
カルシウム50 ㎎50 ㎎
マグネシウム200 ㎎200 ㎎
リン390 ㎎390 ㎎
1.7 ㎎1.7 ㎎
亜鉛3.0 ㎎3.0 ㎎
0.69 ㎎0.69 ㎎
マンガン2.15 ㎎
ヨウ素1 ㎍
セレン2 ㎍
クロム
モリブデン96 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)5 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)10.0 ㎎11.0 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.24 ㎎0.23 ㎎
ビタミンB20.13 ㎎0.1 ㎎
ナイアシン23.0 ㎎17.0 ㎎
ビタミンB60.46 ㎎0.46 ㎎
ビタミンB12
葉酸58 ㎍57 ㎍
パントテン酸2.20 ㎎2.19 ㎎
ビオチン110.0 ㎍
ビタミンC
食物繊維(総量)11.4g7.2 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用
 

関連記事

里芋 さといも(Taro)の特徴と栄養素
零余子 むかご(Yam bulblets)
9月 | 食の歳時記 | 長月 | SEPTEMBER
★野菜180選★英語/漢字/日本語表記一覧のまとめ

とんぶり(Belvedere fruit)

TOP » 野菜 » ページ 8

※本記事には広告が表示されます。

おいしい時期

とんぶり

10月のおいしい旬の野菜・果物を知りたい方はコチラ
thumbnail
10月|旬の野菜・果物 一覧表 japanese-food.net
https://japanese-food.net/october-vegetables-and-fruits/

野菜の解説

  • プチプチとした食感から「畑のキャビア」と呼ばれる
  • ホウキグサの種子を加工し食用にしたもの
  • 秋田県の名産
  • 酢の物や大根おろし、長芋などに加えて食感を楽しむ
  • ビタミンK、鉄分、リン、食物繊維などが豊富な緑黄色野菜
  • 味付けは最後にする(早く味付けすると水分が出て食感を損なう)
  • 茹でた状態で瓶詰めされたものが販売されている

保存方法

  • 生の物は冷蔵庫で10日くらい日持ちする
  • 冷凍保存も可能

レシピ

  • 冷奴の薬味
  • 和え物のアクセントに
  • サラダ

とんぶりの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

とんぶり(ゆで)

廃棄率0 %
エネルギー89 ㎉
水分76.7 g
タンパク質6.1 g
脂質3.5 g
炭水化物12.9 g
ナトリウム5 ㎎
カリウム190 ㎎
カルシウム15 ㎎
マグネシウム74 ㎎
リン170 ㎎
2.8 ㎎
亜鉛1.4 ㎎
0.25 ㎎
マンガン0.78 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)800 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)4.6 ㎎
ビタミンK120 ㎍
ビタミンB10.11 ㎎
ビタミンB20.17 ㎎
ナイアシン0.3 ㎎
ビタミンB60.16 ㎎
ビタミンB12
葉酸100 ㎍
パントテン酸0.48 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)7.1 g
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」から引用