![5月|旬の野菜と果物](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2020/07/3682566_s.jpg)
です
5月は初夏の爽やかな風とともに、旬の野菜や果物が豊富に楽しめる季節です。
この時期の食材は、みずみずしさと軽やかな風味が特徴で、サラダやさっぱりとした料理にもぴったり。新鮮な旬の食材を取り入れて初夏の味覚を楽しみませんか?
このページでは、5月が旬の野菜や果物を文字と画像でわかりやすく一覧表にまとめました。また、和風月名や英語表記も解説し、季節の豆知識としてもお楽しみいただけます。
買い物や献立作りに役立つヒントとして、ぜひ5月の旬の食材一覧をご活用ください!
※本記事には広告が表示されます。
5月の旬野菜・果物を“まとめて・新鮮”に取り寄せ!
自宅にいながら夏の味覚を思いっきり楽しみませんか?
\【期間限定】初回お試しセットが62%OFF!/
らでぃっしゅぼーや公式サイトはコチラ
5月|旬の野菜・果実
根菜類 | ||
たまねぎ 玉葱 | じゃがいも 馬鈴薯 | ごぼう 牛蒡 |
ながいも 長芋 | にんじん 人参 | たけのこ 筍 |
葉野菜類 | ||
アイスプラント 水晶菜 | かいわれだいこん 貝割れ大根 | あしたば 明日葉 |
キャベツ 甘藍 | レタス 萵苣 | ちんげんさい 青梗菜 |
クレソン クレソン | たらのめ 楤の芽 | ぜんまい 薇 |
ふき 蕗 | わらび 蕨 | よもぎ 蓬 |
こごみ 屈み | うど 独活 | よめな 嫁菜 |
きのめ 木の芽 | みつば 三つ葉 | ぱせり 和蘭芹 |
パクチー 香菜 | のびる 野蒜 | ふだんそう 不断草 |
おかひじき 陸鹿尾菜 | セロリー 和蘭三葉 | しそ 紫蘇 |
アスパラガス 竜髭菜 | しょくようばな 食用花 | じゅんさい 蓴菜 |
にんにく 大蒜 | みょうが 茗荷 | せいようわさび 西洋山葵 |
ゆずのはな 柚子の花 | ||
果菜類 | ||
さやえんどう 莢豌豆 | えんどうまめ 豌豆豆 | そらまめ 空豆 |
しろうり 白瓜 | きゅうり 胡瓜 | とまと 蕃茄 |
あおうめ 青梅 | ふじまめ 藤豆 | |
茸類 | ||
エリンギ | しいたけ 椎茸 | マッシュルーム 作茸 |
豆類 | ||
もやし 萌 | とうみょう 豆苗 | |
種実類 | ||
アーモンド 扁桃 | ||
柑橘類 | ||
グレープフルーツ 葡萄柚 | なつみかん 夏蜜柑 | ネーブル |
すだち 酢橘 | ||
果物類 | ||
いちご 苺 | パイナップル 鳳梨 | アセロラ 西印度櫻桃 |
さくらんぼ 桜桃 | びわ 枇杷 | メロン 甜瓜 |
ぐみ 茱萸 | ライチ 茘枝 | パパイヤ 蕃瓜樹 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU905+A6R1F6+3RK+2TNC41)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU905+A6R1F6+3RK+2TNC41)
■あなたの料理、素材で「損」をしていませんか?■
料理の味がイマイチ・・・そう思ったら、「素材」を変えてみてください!
Oisixなら、シェフも使っている「こだわり食材」が、自宅で気軽に楽しめます。
気になる宅配送料も今なら『2ヶ月無料キャンペーン』実施中!
おいしっくすくらぶの詳細はこちら
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU905+A6R1F6+3RK+2TNC41)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU905+A6R1F6+3RK+2TNC41)
画像一覧|5月の野菜・果物
根菜、葉野菜、果菜類、茸類、豆類、種実類、柑橘類、果物類に分けて掲載しています。
5月の根菜類
根菜類(こんさいるい)とは、地中にある部分を食用部とする野菜のことである。
根野菜(こんやさい)、根物(ねもの)ともよばれる。
![旬の野菜-たまねぎ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/30847051_m-1.jpg)
![旬の食材-じゃがいも](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/01/31206205_m-1.jpg)
![旬の野菜ー牛蒡](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/12/30422426_m-1.jpg)
![1月が旬の野菜ー長芋](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/12/30711581_m-1.jpg)
![12月が旬の野菜ー人参](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/4098730_m-1.jpg)
![旬の野菜-たけのこ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/4833817_m-1.jpg)
5月の葉野菜類
葉野菜類(はやさいるい)とは、主に葉の部分を食用とする野菜のことです。
一般的に「葉物野菜(はものやさい)」や「葉菜(ようさい)」とも呼ばれ、食卓に彩りを添える重要な食材です。
![11月が旬の野菜ーアイスプラント](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/11/23763553_m-1.jpg)
![11月が旬の野菜ーカイワレ大根](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/11/28809881_m-1.jpg)
![明日葉](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/01/24104117_m-1.jpg)
![1月が旬の野菜ーキャベツ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/12/30980588_m-1.jpg)
![11月が旬の野菜ーレタス](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/11/30605574_m-1.jpg)
![12月が旬の野菜ーちんげんさい](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/2457842_m-1.jpg)
![旬の食材-クレソン](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/29040537_m-1.jpg)
![旬の食材-楤の芽](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/1560257_m-1.jpg)
![旬の食材-薇](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/25660912_m-1.jpg)
![旬の食材-蕗](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/23596673_m-1.jpg)
![旬の食材-わらび](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/30088457_m-1.jpg)
![旬の食材-蓬](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/23864219_m-1.jpg)
![旬の食材-こごみ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/26442397_m-1.jpg)
![春が旬の食材 独活](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/03/1482267_m-1-910x675.jpg)
![旬の食材-嫁菜](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/26329295_m-1.jpg)
![旬の食材-木の芽](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/23965087_m-1.jpg)
![1月が旬の野菜ーみつば](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/12/24928076_m-1.jpg)
![旬のハーブ パセリ | 秋の料理に彩りと香りを添える定番ハーブ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/01/23327164_s.jpg)
![旬の食材-パクチー](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/4985064_m-1.jpg)
![旬の食材-野蒜](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/25915968_m-1.jpg)
![10月で旬が終わる不断草。さっとゆでて鮮やかな彩を。](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/01/214920_s-1.jpg)
![旬の食材-おかひじき](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/23742952_m-1.jpg)
![12月が旬の野菜ーセロリー](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/23090118_m-1.jpg)
![旬の季節は10月で終わる。10月の料理に香りを添える秋の定番薬味](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/01/5111118_s-1.jpg)
![夏が旬の食材 アスパラガス](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/03/30308462_m-1-922x675.jpg)
![1月が旬の野菜ー食用花](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/12/4945415_m-1.jpg)
![蓴菜 じゅんさい(water shield)](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2020/02/24661656_m-1.jpg)
![「7月で旬が終わる野菜|大蒜 にんにく(garlic)](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2023/06/26523108_m-1.jpg)
![もうすぐ旬が終わる野菜 茗荷 | 独特の香り成分(αピネン)で食欲増進](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/01/30039026_s.jpg)
![1月が旬の野菜ーせいようわさび](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/12/25351110_m-1.jpg)
![ゆずのはな](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/26457589_m-1.jpg)
![japanese-food.netのロゴと季節の野菜](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/11/9.png)
5月といえば、暖かい気候の中で楽しむバーベキューがぴったり!
バーベキューの味をグレードアップするなら、シーズニングスパイスやディップソースは欠かせません!旬の野菜にかけるだけで簡単にプロの味が楽しめます。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2ZW551+8J7OXE+249K+BWGDT)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4400ef54.d278194b.4400ef55.2f0b7c57/?me_id=1407618&item_id=10000548&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Faurore-8%2Fcabinet%2Fimgrc0161782345.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
5月の果菜類
果菜類(かさいるい)とは、植物の果実を食用とする野菜のことです。
トマトやナス、ピーマン、カボチャなどが含まれます。果物とは異なり、料理の材料として使われることが一般的です。
![旬の食材-絹さや](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/23126600_m-1.jpg)
![旬の食材-エンドウ豆](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/26508070_m-1.jpg)
![旬の食材-そらまめ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/23695911_m-1.jpg)
![旬の食材-しろうり](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/3913641_m-1.jpg)
![旬の食材ーきゅうり](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/30973047_m-1.jpg)
![旬の食材ートマト](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/31408609_m-1.jpg)
![旬の食材ーあおうめ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/4998905_m-1.jpg)
![旬の食材ーふじまめ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/2666110_m-1.jpg)
5月のキノコ類
きのこ類(きのこるい)とは、食用となる菌類の総称です。
しいたけ、しめじ、エリンギ、マツタケなどが含まれ、独特の風味と食感が特徴です。栄養価が高く、料理に深い味わいを加えます。
![12月が旬の野菜ーエリンギ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/30705406_m-1.jpg)
![11月が旬の野菜ーしいたけ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/11/23723971_m-1.jpg)
![11月が旬の野菜ーマッシュルーム](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/11/22271517_m-1.jpg)
![japanese-food.netのロゴと季節の野菜](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/11/11.png)
5月豆類
豆類(まめるい)とは、主に豆を食用とする植物の総称です。
枝豆、大豆、ひよこ豆、小豆などがあり、タンパク質や食物繊維が豊富で、健康維持に役立つ食材です。
![12月が旬の野菜ーもやし](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/30622011_m-1.jpg)
![旬の食材-豆苗](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/22441126_m-1.jpg)
5月の種実類
種実類(しゅじつるい)とは、植物の種や実の部分を食用とするものです。
ゴマ、クルミ、ヒマワリの種、アーモンドなどが含まれ、香ばしさと栄養価の高さで人気があります。
![12月が旬の野菜ーアーモンド](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/31296272_m-1.jpg)
![japanese-food.netのロゴと季節の野菜](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/11/19.png)
5月の柑橘類
柑橘類(かんきつるい)とは、柑橘系の果物の総称です。
みかん、レモン、ゆず、オレンジなどが含まれ、爽やかな酸味と甘味が特徴で、ビタミンCが豊富です。
![旬の食材-グレープフルーツ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/25723832_m-1.jpg)
![旬の野菜-なつみかん](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/29116025_m-1.jpg)
![旬の野菜ーネーブル](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/23605617_m-1.jpg)
![酢橘の露地栽培は10月で終了。レンジで少し加熱すると絞りやすくなる](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/22312684_s-1.jpg)
5月の果物類
果物類(くだものるい)とは、主に甘みを持つ植物の果実を食用とするものです。
りんご、ぶどう、バナナ、桃などが含まれ、デザートや間食として親しまれています。
![いちご](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2020/01/4256443_s-1.jpg)
![旬の食材-パイナップル](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/30560643_m-1.jpg)
![旬の食材ーアセロラ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/30729074_m-1.jpg)
![旬の食材ーさくらんぼ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/4109498_m-1.jpg)
![旬の食材ーびわ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/4726345_m-1.jpg)
![旬の食材ーメロン](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/24712809_m-1.jpg)
![旬の食材ーぐみ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/419414_m-1.jpg)
![旬の食材ーライチ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/26859714_m-1.jpg)
![旬の食材ーパパイヤ](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/10/23749794_m-1.jpg)
![japanese-food.netのロゴと季節の野菜](https://japanese-food.net/wp2/wp-content/uploads/2024/11/13.png)
5月の英語表記と和風月名
英語では「May」
略語はMay/may.
和風月名「皐月」(さつき)
旧暦の5月は、だいたい現在の6月あたり。
「皐月」という名前には、「早苗(さなえ)」を植える月、つまり田植えの時期を意味するとされています。また、「皐」という字には水を表す意味があり、農作業が本格化する時期を象徴しています。緑が一段と鮮やかになるこの季節は、自然が生命力にあふれ、活気に満ちています。
【異名】その他の呼び名
- 多草月(たぐさづき)
- 田草月(たぐさづき)
- 五月雨月(さみだれづき)
- 早苗月(さなえづき)
- 菖蒲月(あやめづき)
- 建午月(げんごげつ)
若葉が茂り、初夏の爽やかな風や雨の恵みを感じる様子を表現しています。
5月は自然との調和を楽しみながら心身をリフレッシュするのに最適な季節です。新緑や香る風に癒されながら、田植えや菖蒲湯など季節の行事を楽しむひとときを過ごせる月でもあります。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU905+A6R1F6+3RK+2TBRG1)
【oisixお試しセット】オイシックスのレビュー記事
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU905+A6R1F6+3RK+2TBRG1)
関連記事
- 1月 旬の野菜と果物
- 2月 旬の野菜と果物
- 3月 旬の野菜と果物
- 4月 旬の野菜と果物
- 5月 旬の野菜と果物
- 6月 旬の野菜と果物
- 7月 旬の野菜と果物
- 8月 旬の野菜と果物
- 9月 旬の野菜と果物
- 10月 旬の野菜と果物
- 11月 旬の野菜と果物
- 12月 旬の野菜と果物
5月の旬の野菜まとめ
5月は初夏の爽やかな風を感じる季節です。
そら豆や新玉ねぎ、みずみずしいアスパラガス、シャキシャキとしたレタスなどの野菜が旬を迎えます。
果物では甘みたっぷりのいちごや香り豊かな夏みかん、そしてジューシーなさくらんぼが出回り始め、食卓を彩ります。
旬の食材は栄養価が高く季節感を楽しむのにぴったりです。
新玉ねぎのサラダやアスパラガスのグリルは、5月の初夏の味わいを存分に楽しめるおすすめの一品です。
果物ではいちごのデザートやさくらんぼのコンポートがこの時期ならではの贅沢な楽しみとなります。
5月|旬の魚介類一覧表はコチラ
shop
ココナラ
食材の深掘りや料理に関する個別相談が必要ですか?ココナラでは、食材の専門知識、料理のアイデア、自炊のアドバイスを提供しています。食に関するあらゆる疑問や悩みを解決しましょう。詳細はコチラ
BASE
自炊に関する情報が必要なら、BASEが提供するLINE自動配信サービスがおすすめです。「自炊について」の情報を定期的に受け取り、料理のスキルを向上させましょう。
→サービス詳細へ