10月|旬の野菜と魚介類|一覧表|食の歳時記

TOP » ページ 7
10月 食の歳時記

※本記事には広告が表示されます。

今日の日付
です
 

野菜と果物|画像→「10月|旬の野菜と果物
魚介類|画像→「10月|旬の魚介類

10月 | 行事

英語で書くと「OCTOBER
和風月明は「神無月
ようやく秋色が強くなってくる10月。
10月になると残暑が厳しい日も減り、人々の服装からも秋を感じさせる。10月には文化祭や学園祭などもあり、何かと騒がしい。最近では10月の末にハロウィンで仮装する人が目立つ。「10月 食の歳時記 」ではキノコ類や魚介類など秋の味覚と呼ばれる食材が並ぶ。参考HP→「旬の食材カレンダー 10月
 

10月 4日    十五夜   月見団子
10月 8日    寒露
10月 20日~   秋土用入り

 

10月 | 旬の野菜・果実

馬鈴薯じゃがいもかぶら聖護院蕪しょうごいんかぶら水晶菜アイスプラント
石川早生いしかわわせ里芋さといも八頭やつがしら海老芋えびいも
丸十まるじゅう甘藷かんしょ薩摩芋さつまいも人参にんじん
つくね芋つくねいも大和芋やまといも自然薯じねんじょ零余子むかご
貝割れ大根かいわれだいこん鬼灯ほおずき
もやし食用花しょくようばな青梗菜ちんげんさい黄青椒パプリカ
南瓜かぼちゃ百合根ゆりね食用菊しょくようぎく萵苣レタス
茗荷みょうが秋茗荷あきみょうが花茗荷はなみょうが赤唐辛子あかとうがらし
蔓菜つるな割山椒わりざんしょう芽紫蘇めじそ大葉おおば
青紫蘇あおじそ青芽あおめ穂紫蘇ほじそ花穂紫蘇はなほじそ
蔓紫つるむらさき扁桃アーモンド日野菜ひのな
九条葱くじょうねぎ根深葱ねぶかねぎねぎ浅葱あさつき
酢茎菜すぐきな和蘭芹パセリ不断草ふだんそうスイスチャード
松茸まつたけ椎茸しいたけ湿地茸しめじたけ本しめじほんしめじ
作茸マッシュルームシャンピニオン舞茸まいたけ滑子なめこ
エリンギ
胡桃くるみ銀杏ぎんなん菱の実ひしのみとんぶり
くり胡椒ごま小豆あずき落花生らっかせい
雛豆ひよこまめ黒豆くろまめ黒大豆くろだいず 
酢橘すだち臭橙かぼす黄柚子きゆず花梨かりん
檸檬レモンライム蕃石榴グアバ 
かき林檎りんご柘榴ざくろ木通あけび
なし無花果いちじく葡萄ぶどう秋茱萸あきぐみ
だいだい彌猴桃キウイフルーツ洋梨ようなしプルーン
10月 食の歳時記

収穫の季節、オイシックスで秋の味覚を楽しもう

 

10月 | 旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび甘海老あまえび大正海老たいしょうえび
牡丹海老ぼたんえび富山海老とやまえび桜海老さくらえび牛海老ブラックタイガー
毛蟹けがに   
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか新烏賊しんいか
鰑烏賊するめいか小槍烏賊こやりいか障泥烏賊あおりいか 
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ女梶木めかじき 
黄肌鮪きはだまぐろ真梶木まかじき戻り鰹もどりがつお糸撚鯛いとよりだい
甘鯛あまだい若狭ぐじわかさぐじ紅葉鯛もみじだい黒鯛くろだい
いなだ稚鰤わらさはまち間八かんぱち
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつはたはた 
真鰯まいわし潤目鰯うるめいわし片口鰯かたくちいわし秋鯖あきさば
赤叺あかかます大和叺やまとかます太刀魚たちうお秋刀魚さんま
にしん𩸽ほっけ鮟鱇あんこうむつ
細魚さより白愚痴しろぐち石持いしもち河豚ふぐ
なかずみうなぎ落ち鱧おちはも金鱧きんはも
柳葉魚ししゃも油角鮫あぶらつのざめしいら 
平目ひらめ赤鰈あかがれい星鰈ほしがれい石鰈いしがれい
白鮭しろざけ秋鮭あきざけぼらはぜ
落ち鮎おちあゆ子持ち鮎こもちあゆかじかごり
すっぽん   
あわび牡蠣かきムール貝ムールがいいくら
 

10月 | 草木茶花

つるりんどう磯菊吹上菊えぞ菊
金水引十月桜山あざみ野菊
竜脳菊山城菊大葉目木きりん草
岩よめな白ひげ草梅もどき秋万作
大文字草せんぶり錦木てるは
名残花返り花ななかまどやぶさんざし
高野ぼうきほととぎす白山菊秋菊
山ほくち梅鉢草じゅず玉われもこう
菩提樹雑木の類山草の類
ガーベラ   
 

10月 | 季語・古称

神無月時雨月良月小春
初冬初霜月神有月神去月
陽月小春秋祭芋煮会
菊人形稲穂稲刈落穂
鳴子案山子露時雨紅葉
紅葉狩り瀧田姫青みかん
寒露霜降柘榴朱欒
鰯雲茸狩りべったら市
燕帰る竹の春秋海堂
竜胆蕎麦の花糸瓜きんもくせい
秋冷水澄む秋高し馬肥ゆる
仲秋晩秋時代祭秋雨
秋霖運動会新酒イナゴ
バッタ落ち鮎渡り鳥百舌
10月 食の歳時記
 

おすすめ記事

01月(睦月) JANUARY
02月(如月) FEBRUARY
03月(弥生) MARCH
04月(卯月) APRIL
05月(皐月) MAY
06月(水無月) JUNE
07月(文月) JULY
08月(葉月) AUGUST
09月(長月) SEPTEMBER
10月(神無月) OCTOBER
11月(霜月) NOVEMBER
12月(師走) DECEMBER

 

shop

ココナラ
食材の深掘りや料理に関する個別相談が必要ですか?ココナラでは、食材の専門知識、料理のアイデア、自炊のアドバイスを提供しています。食に関するあらゆる疑問や悩みを解決しましょう。詳細はコチラ

BASE
自炊に関する情報が必要なら、BASEが提供するLINE自動配信サービスがおすすめです。「自炊について」の情報を定期的に受け取り、料理のスキルを向上させましょう。
サービス詳細へ

和食のプロが自炊を伝授します 25年の秘訣で、毎日の食卓を華やかに!

9月|旬の野菜と果物

TOP » ページ 7
9月|旬の野菜と果物

※本記事には広告が表示されます。

今日の日付
です

英語で書くと「september」和風月名は「長月」
旬の野菜と果物を一覧表にしました。まだまだ、残暑が厳しい9月。まだまだ夏野菜が美味しい季節です。秋に向けて、キノコ類が旬を迎え、美味しくなってきます。果物では梨が旬を迎え美味しくなり、早い所では柿が出始めます。

魚介類→「9月|旬の魚介類
行事、季語、草木、野菜、魚→「9月|食の歳時記
参考HP→「9月の野菜一覧表

 

9月|旬の野菜・果実

夏大根なつだいこん石川早生いしかわわせ里芋さといも馬鈴薯じゃがいも
加賀蓮根かがれんこん   
茗荷みょうが茗荷子みょうがのこ花茗荷はなみょうが蔓菜つるな
根芋ねいも蓮芋はすいも芋茎ずいき零余子むかご
貝割れ大根かいわれだいこん鬼灯ほおずき  
もやし食用花しょくようばな水晶菜アイスプラント萵苣レタス
食用菊しょくようぎく坂本菊さかもとぎく芽紫蘇めじそ大葉おおば
青紫蘇あおじそ青芽あおめ穂紫蘇ほじそ花穂紫蘇はなほじそ
玉蜀黍とうもろこし唐黍とうきび青唐辛子あおとうがらし赤唐辛子あかとうがらし
 トマト干瓢かんぴょう南瓜かぼちゃ冬瓜とうがん
苦瓜ゴーヤ獅子唐辛子ししとうがらし黄青椒パプリカ青椒ピーマン
不断草ふだんそうスイスチャード縞綱麻モロヘイヤ蔓紫つるむらさき
秋葵おくら秋茄子あきなす茄子なす米茄子べいなす
夏甘藍なつキャベツ高原甘藍こうげんキャベツ酢茎菜すぐきな和蘭芹パセリ
菱の実ひしのみ新銀杏しんぎんなんくり胡麻ごま
莢隠元さやいんげん隠元豆いんげんまめ三度豆さんどまめ落花生らっかせい
藤豆ふじまめ蔓豆つるまめ千石豆せんごくまめ枝豆えだまめ
雛豆ひよこまめ黒豆くろまめ黒大豆くろだいず 
作茸マッシュルームシャンピニオン椎茸しいたけ松茸まつたけ
湿地茸しめじたけほんしめじ滑子なめこ舞茸まいたけ
エリンギ木耳きくらげ扁桃アーモンド 
酢橘すだち青柚子あおゆず臭橙かぼす 
ミント   
木通あけび無花果いちじく葡萄ぶどうすもも
プルーングアバ  
柘榴ざくろ林檎りんごなしかき
バレンシア甘蕉バナナ藍苺ブルーベリーもも
蕃瓜樹パパイヤ  

秋の始まりを彩る、オイシックスの旬の野菜で季節感を

 

画像一覧|9月が旬の野菜・果実

だいこん里芋
じゃがいも蓮根
茗荷つるな
芋茎零余子
貝割れ大根もやし
食用花アイスプラント
食用菊紫蘇
玉蜀黍唐辛子
パプリカピーマン
トマトかんぴょう

岡山県産限定 新鮮 産直野菜たっぷりセット(野菜11品目)【お届け日指定可能♪】

かぼちゃ冬瓜
ゴーヤししとう
不断草モロヘイヤ
蔓紫オクラ
茄子米茄子
キャベツすぐきな
パセリ菱の実
ぎんなんくり
ごまさやいんげん
落花生藤豆
枝豆マッシュルーム
椎茸松茸
しめじなめこ
まいたけエリンギ
きくらげアーモンド
すだち柚子
かぼすミント
あけびいちじく
葡萄すもも
プルーングアバ
柿ざくろ
なしりんご
オレンジバナナ
ブルーベリーもも
 

おすすめ記事

 
 

shop

ココナラ
食材の深掘りや料理に関する個別相談が必要ですか?ココナラでは、食材の専門知識、料理のアイデア、自炊のアドバイスを提供しています。食に関するあらゆる疑問や悩みを解決しましょう。詳細はコチラ

BASE
自炊に関する情報が必要なら、BASEが提供するLINE自動配信サービスがおすすめです。「自炊について」の情報を定期的に受け取り、料理のスキルを向上させましょう。
サービス詳細へ

1月|旬の野菜と魚介類|一覧表|食の歳時記

TOP » ページ 7

※本記事には広告が表示されます。

今日の日付
です
 
1月が旬の魚介類 一覧表はこちらをご覧ください
1月が旬の魚介類を一覧表に。
https://japanese-food.net/january-seafood/

1月の行事 ~食文化~

正月(1/1~1/3)があり、一年最初の月。
門松やしめ飾り鏡餅など神様を家に迎え入れる行事や初詣や初日の出などの新年ならではの行事がある。おせち料理やお雑煮などの食文化もあり、何かと忙しい時期。また、成人式もあります。

行事日付
正月しょうがつ1月 1日~7日おせち料理
人日じんじつ1月 7日七草粥
鏡開きかがみびらき1月 11日おしるこ
小正月こしょうがつ1月 15日小豆粥
二十日正月はつかしょうがつ1月 20日小豆粥
一月 野菜の歳時記 おかだけんいち
 

1月|旬の食材 ~野菜・果実~

大根だいこん蓮根れんこん牛蒡ごぼう堀川牛蒡ほりかわごぼう
長芋ながいも海老芋えびいも里芋さといも八頭やつがしら
丸十まるじゅう甘藷かんしょ薩摩芋さつまいも自然薯じねんじょ
つくね芋つくねいも大和芋やまといもセレベス赤芽芋あかめいも
金時人参きんときにんじん京人参きょうにんじん小蕪こかぶかぶ
菊芋きくいも西洋山葵せいようわさび蒟蒻芋こんにゃくいも南瓜かぼちゃ
貝割れ大根かいわれだいこん日野菜ひのな緑葉甘藍ケール冬萵苣フユレタス
もやし和蘭三葉セロリー食用花しょくようばな水晶菜アイスプラント
冬甘藍ふゆキャベツ芽甘藍めキャベツ菠薐草ほうれんそう蕗の薹ふきのとう
白菜はくさい菊苦菜チコリー百合根ゆりね芥子菜からしな
菜花なばな小松菜こまつな壬生菜みぶな水菜みずな
春菊しゅんぎく菊菜きくな田芹たぜりせり
高菜たかな切り三つ葉きりみつば慈姑くわい黒慈姑くろくわい
九条葱くじょうねぎ根深ねぎねぶかねぎねぎにら
花椰菜カリフラワー芽花椰菜ブロッコリー小豆あずき鰐梨アボカド
トレビス搨菜たあさい扁桃アーモンド 
榎茸えのきだけエリンギ  
黄柚子きゆず山葵わさび檸檬レモンライム
ネーブルいちご林檎りんご蜜柑みかん
金柑きんかん椪柑ぽんかんだいだい伊予柑いよかん
「新年の健康的なスタートにはオイシックスの新鮮野菜がおすすめです」

参考→旬の食材カレンダー

 

1月|旬の食材 ~魚介類~

↓↓   ↓↓   ↓↓   ↓↓
【地魚料理の定期便】レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび甘海老あまえび芝海老しばえび
筋蝦すじえび川海老かわえび牛海老ブラックタイガー大正海老たいしょうえび
菱蟹ひしがに渡り蟹わたりがに蝤蛑がざみ毛蟹けがに
鱈場蟹たらばがに楚蟹ずわいがに  
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか
真蛸まだこ飯蛸いいだこ  
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ真梶木まかじき女梶木めかじき
たい真鯛まだい黒鯛くろだい石鯛いしだい
糸撚鯛いとよりだい甘鯛あまだい眼張めばる細魚さより
喜知次きちじ黄金魚きんき金目鯛きんめだい須萬すま
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつ黍魚子きびなごはたはた
潤目鰯うるめいわし片口鰯かたくちいわし赤叺あかかます皮剥かわはぎ
平目ひらめ赤鰈あかがれい真鰈まがれい赤魚鯛あこうだい
河豚ふぐ真鯖まさばたら介党鱈すけとうだら
さわらしいら  
羽多はた九絵くえまながつおむつ
海鼠なまこ鮟鱇あんこう公魚わかさぎ本諸子ほんもろこ
目光めひかり笠子かさごこのしろ
白魚しらうお魴鮄ほうぼうぶり目近魚めじな
こいぼらふななまず
かじかごり田螺たにし油角鮫あぶらつのざめ
浅利あさり寒蜆かんしじみ赤貝あかがい海松貝みるがい
平貝たいらがい玉珧たいらぎ北寄貝ほっきがい板屋貝いたやがい
牡蠣かき帆立貝ほたてがい  
海苔のり松藻まつも石蓴あおさ鶏冠菜とさかのり
若布わかめ青海苔あおのり  
冬の旬の魚介を楽しむなら、この魚のサブスクが最適です
 

1月|草木茶花

うめ水仙すいせん曙椿あけぼのつばき白玉椿しらたまつばき
侘助椿わびすけつばき寒牡丹かんぼたん雲竜柳うんりゅうやなぎ蝋梅ろうばい
素心蝋梅そしんろうばい万作まんさくやなぎ鶯神楽うぐいすかぐら
衝羽根つくばね葉牡丹はぼたん紅蕗べにぶき岩鏡いわかがみ
土佐みずきとさみずき福寿草ふくじゅそうさんしゅゆまつ
たけ紅梅こうばい白梅はくばい寒紅梅かんこうばい
猫柳ねこやなぎ雪柳ゆきやなぎ白寒菊しろかんぎく 
 

1月|季語・古称

正月しょうがつ睦月むつき初月はつづき祝月いわいづき
端月はづき初春月はつはるづき元日がんじつ元旦がんたん
去年今年こぞことし三が日さんがにち松の内まつのうち初明かりはつあかり
初空はつぞら初日はつひ初日の出はつひので年賀状ねんがじょう
鏡餅かがみもち注連飾りしめかざり飾り納めかざりおさめ門松かどまつ
歌留多かるた稽古初めけいこはじめ独楽こま猿回しさるまわし
仕事初めしごとはじめ七福神詣でしちふくじんもうで四方拝しほうはい人日じんじつ
双六すごろく雑煮ぞうに数の子かずのこお節料理おせちりょうり
出初めでぞめ宝船たからぶね手毬てまりお年玉おとしだま
屠蘇とそ七種ななくさ七種粥ななくさがゆ寝正月ねしょうがつ
年酒ねんしゅ初便りはつだより初詣はつもうで初湯はつゆ
歯固めはがため初商いはつあきない初鏡はつかがみ鏡開きかがみびらき
初暦はつごよみ初芝居はつしばい初夢はつゆめ羽子板はごいた
破魔矢はまや破魔弓はまゆみ福引ふくびき福笑いふくわらい
太箸ふとばし俎板初めまないたはじめ舞初めまいぞめ蓬来ほうらい
結い初めゆいぞめ若水わかみず若菜摘みわかなつみ初富士はつふじ
初雀はつすずめ初鶏はつどり  
 

おすすめ記事

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー
コーヒーサブスクの醍醐味!40代男性に贈る究極のコーヒー体験

 

shop

ココナラ
食材の深掘りや料理に関する個別相談が必要ですか?ココナラでは、食材の専門知識、料理のアイデア、自炊のアドバイスを提供しています。食に関するあらゆる疑問や悩みを解決しましょう。詳細はコチラ

BASE
自炊に関する情報が必要なら、BASEが提供するLINE自動配信サービスがおすすめです。「自炊について」の情報を定期的に受け取り、料理のスキルを向上させましょう。
サービス詳細へ

現役調理師が料理の悩み解決します プロの味をあなたの台所へ!料理の悩みを解決します

萵苣 レタス(Lettuce)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 7
 

レタスの英語・漢字表記

Lettuce
萵苣

 

レタスの旬 ~おいしい時期

レタス

夏秋レタス

冬レタス

旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

レタスとは ~解説~

  • 原産はヨーロッパ
  • 高温多雨の影響を受けやすい
  • 農薬を使うことが多いのでよく洗う
  • 夏場には高冷地栽培、冬場には温暖な地域(ハウス)で作られている
  • 季節をずらして出荷しているので一年中手に入る
  • 形がいびつなものや、軽い、重いなどの場合は生育不順
  • 脂で炒めれば、カルシウムの吸収率が上がる
  • 切り口が赤く変色するのは、ポリフェノールの酸化によるもの
  • 芯にも栄養があるので刻んで食べるとよい
  • 水耕栽培と土耕栽培の栄養は変わらない。むしろ水耕栽培の方が栄養価が高い
  • 毎日、レタスを食べることで「免疫力アップ」「美肌効果」「むくみ解消」など期待できる。βカロテンで免疫力アップ、ビタミンCで美肌効果、カリウムで「むくみ解消」
  • レタスの変色の原因は包丁だともいわれています。レタスに含まれるポリフェノールが鉄と反応し、酸化を加速させるためだと言われています。

味わい
水分が多く、パリパリとした歯ごたえが特徴

栄養
低カロリーで、低糖質
ビタミン、リン、カルシウムを少量含む
栄養素の含有量は低いが、βカロテンやカリウム、食物繊維やビタミンCなどバランスよく栄養が含まれている

 

良い食べ合わせ

 

保存方法

  • 濡れた新聞紙に包み、ビニール袋に入れ野菜室
  • 芯がない場合(葉だけ)の時は容器に入れ冷蔵庫
 

主な品種群

  • サラダ菜
  • サニーレタス
  • グリーンカール
  • サンチュ
  • 茎レタス
 

レタスを使った料理

  • サラダ
  • レタスのスープ
  • レタスチャーハン
 

レタスの栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

レタス(生) 結球葉

土耕栽培水耕栽培
廃棄率2 %2 %
エネルギー11 ㎉13 ㎉
水分95.9 g95.3g
タンパク質0.6 g0.8g
脂質0.1 g0.2g
炭水化物2.8 g2.9g
ナトリウム2 ㎎2 ㎎
カリウム200 ㎎260 ㎎
カルシウム19 ㎎34 ㎎
マグネシウム8 ㎎10 ㎎
リン22 ㎎30 ㎎
0.3 ㎎0.3 ㎎
亜鉛0.2 ㎎0.1 ㎎
0.04 ㎎0.01 ㎎
マンガン0.13 ㎎0.38 ㎎
ヨウ素1 ㎍
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)240 ㎍710 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.3 ㎎0.3 ㎎
ビタミンK29 ㎍58 ㎍
ビタミンB10.05 ㎎0.03 ㎎
ビタミンB20.03 ㎎0.03 ㎎
ナイアシン0.2 ㎎0.3 ㎎
ビタミンB60.05 ㎎0.05 ㎎
ビタミンB12
葉酸73 ㎍44 ㎍
パントテン酸0.2 ㎎0.06 ㎎
ビオチン1.2 ㎍
ビタミンC5 ㎎5 ㎎
食物繊維(総量)1.1 g1.1g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

セロリの特徴と利点: 栄養価と健康効果
蕗(ふき)春の野菜の隠れた健康メリットと使い方
キャベツの栄養と特徴
スイスチャードの隠された魅力:健康と美味しさの秘密解明

 
 

shop

ココナラでは食材の深掘り依頼、料理についての相談、自炊の悩みなどの販売。
BASEではLINEの自動配信による「自炊について」を販売しています。
「セロから始める単身料理」
「イチから始める単身料理」

初めての自炊。プロがゼロから教えます ゼロからのスタート。食材選びから実践まで

和蘭三葉 セロリー(Celery)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 7
セロリー
 

セロリの漢字・英語表記

celery
塘蒿
和蘭三葉

 

セロリーの旬

セロリー

長野県産

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
一月 野菜の歳時記 Kindle版

 

セロリーの特徴 ~解説

  • 和名「オランダミツバ」
  • セロリは「セロリー」「セルリー」「セルリ」とも呼ばれる
  • すそ広がりの品種が一般的でコーネルという品種のセロリ
  • シャキシャキした食感と独特な香りが特徴
  • 香り成分がイライラを抑える(リラックス効果)
  • 葉の部分にはカロテンが多く含まれる
  • 茎の筋は食感を損ねるので包丁で取り除く
  • 静岡、長野で全体の80%を生産している
  • 長野県産は5~11月、静岡・福岡県産は12~3月なのでほぼ一年中出回る
  • 夏野菜のように見えるが、実は冬の方がおいしい
  • 茎は白く、太く、スジがくっきりしているものが良い
  • 葉は張りがあり、香りが良い物を選ぶとよい

美味しいセロリーの選び方
①葉にツヤとハリがあり、黄ばみがないものを選ぶ
②茎は白く、太く、筋がくっきりとでていて、内側のくぼみが狭いものが良い
③茎の切り口が白くて、みずみずしいものが良い
④株のまま買う方が、もちがよい

テレビで紹介!Oisixの野菜はこちら
 

セロリーと相性の良い食べ合わせ

 

保存方法

  • 葉と茎に分けてペーパーで包み保存袋に入れ冷蔵庫で保存する
  • 野菜室に立てて保存すると長もちする
  • しんなりしてきたら、冷水につけるとよい
  • 薄切りにして冷凍保存できる
 

主な品種群

  • ホワイトセロリー
  • グリーンセロリー
  • 根セロリー
  • スープセロリー
 

セロリーを使った料理

  • ピクルス
  • 炒め物
  • サラダ
  • 浅漬け
  • 天婦羅
 

セロリーの栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

セロリー(生)葉柄

廃棄率35 %
エネルギー12 ㎉
水分94.7g
タンパク質0.4 g
脂質0.1 g
炭水化物3.6 g
ナトリウム28 ㎎
カリウム410 ㎎
カルシウム39 ㎎
マグネシウム9 ㎎
リン39 ㎎
0.2 ㎎
亜鉛0.2 ㎎
0.03 ㎎
マンガン0.11 ㎎
ヨウ素1 ㎍
セレン
クロム
モリブデン2 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)44 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.2 ㎎
ビタミンK10 ㎍
ビタミンB10.03 ㎎
ビタミンB20.03 ㎎
ナイアシン
ビタミンB60.08 ㎎
ビタミンB12
葉酸29 ㎍
パントテン酸0.26 ㎎
ビオチン1.2 ㎍
ビタミンC7 ㎎
食物繊維(総量)1.5 g

日本食品標準成分表(八訂)から引用
35種類の栄養素 一覧表

 
 

関連記事

 

shop

ココナラでは食材の深掘り依頼、料理についての相談、自炊の悩みなどの販売。
BASEではLINEの自動配信による「自炊について」を販売しています。
「セロから始める単身料理」
「イチから始める単身料理」

初めての自炊。プロがゼロから教えます ゼロからのスタート。食材選びから実践まで

蕗 ふき(Butterbur)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 7
 

蕗の漢字・英語表記

butterbur
Japanese butterbur

 

蕗の旬 ~おいしい時期

旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

蕗とは~解説~

  • 日本各地の山野に自生している
  • 平安時代には栽培されていたといわれる日本特産の山菜
  • 900年代に「布々岐」という名で食されてきた
  • 生命力が強く、雪の下でも地下茎で冬を越す
  • 春になると「花穂」が出る。これが「蕗の薹」である
  • 他の葉菜類に比べて栄養価は少ない
  • 水蕗は太く、アクが少なく水っぽい
  • 山蕗は細く、スジが強く残りやすい
  • ピロリジジンアルカロイドという毒素を含んでいる
  • ピロリジジンアルカロイドは水に弱いので、水にさらすことで減少する

味わい
独特のほろ苦さとシャキットした歯ごたえが特徴
葉柄の細い「沢ぶき」は蕗の香りが詰まったように香りが強い

選び方
葉、葉柄が緑色の濃いものが良い
全体的にみずみずしい物を選ぶ
親指程度の太さの物が良い
ピンとしていて萎れていないものが良い
葉が黄褐色の物は避ける

 

一問一答 ~蕗について

蕗は多年草ですか?キク科フキ属の多年草です
蕗は生で食べれますか?食べれません
生で大量に食べることは健康に害を及ぼす恐れがあり危険です
しっかりとアク抜きしましょう
蕗と蕗の薹との関係は?葉柄の部分を「蕗」
花蕾の部分を「蕗の薹」
※花蕾= 株の中心や先端にできるつぼみ
蕗に毒はありますか?ピロリジジンアルカロイド類という天然毒※を含んでいます
蕗のあく抜き方法は?下記参照
ツワブキと蕗の違いは?フキ(蕗)」キク科フキ属
ツワブキ(石蕗)」キク科ツワブキ属
蕗は何種類ある?山蕗、水蕗の2種類
赤い蕗は食べれる?赤い蕗はおいしくないとされ、一般的には食べません。

 

下ごしらえ(あく抜き)

  1. 板ずりして熱湯でゆでる
    (板ずり=食材に塩を振り、まな板の上で転がす)
  2. すぐに冷水にとる
  3. 水にさらす時間が多いほど毒素は減少する
  4. 皮を剥く
  5. 水にさらす(時間が多いほど毒素は減少する)
    推奨2時間以上

詳しいアク抜き方法と毒についてはコチラ

 

保存方法

  • ビニール袋に入れて野菜室
  • 鮮度が大切なのでなるべく早く食べる
 

主な品種群

  • 水蕗
  • 山蕗
  • 秋田ふき
  • 愛知早生ふき
 

蕗を使った料理

  • 蕗の佃煮
  • 蕗の青煮
  • 蕗の炊き込みご飯
  • 蕗の土佐煮
 

蕗の栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

ふき 葉柄 (ゆで)

廃棄率10 %
エネルギー7 ㎉
水分97.4 g
タンパク質0.3 g
脂質
炭水化物1.9 g
ナトリウム22 ㎎
カリウム230 ㎎
カルシウム34 ㎎
マグネシウム5 ㎎
リン15 ㎎
0.1 ㎎
亜鉛0.2 ㎎
0.05 ㎎
マンガン0.37 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)60 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.2 ㎎
ビタミンK5 ㎍
ビタミンB1
ビタミンB20.01 ㎎
ナイアシン0.1 ㎎
ビタミンB60.08 ㎎
ビタミンB12
葉酸9 ㎍
パントテン酸
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)1.1 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

芥子菜の特徴ー健康にいい日本野菜の使い方
春菊 しゅんぎく(Garland chrysanthemum)
冬瓜の魅力を探る―特徴・栄養・そしておいしい食べ方
【oisix】オイシックスレビュー:料理長が選ぶ食品宅配サービス
現役調理師が語る:ふく衛門サカナDIY – 革新的な魚のサブスク

 

shop

ココナラでは食材の深掘り依頼、料理についての相談、自炊の悩みなどの販売。
BASEではLINEの自動配信による「自炊について」を販売しています。
「セロから始める単身料理」
「イチから始める単身料理」

  初めての自炊。プロがゼロから教えます ゼロからのスタート。食材選びから実践まで

甘藍 キャベツ(Cabbage)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 7
 

キャベツの英語・漢字表記

Cabbage
甘藍

野菜の英語表記一覧表→★野菜180選★英語/漢字/日本語表記一覧のまとめ

 

キャベツの旬

春キャベツ

夏キャベツ(高原キャベツ)

冬キャベツ

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

キャベツとは~解説

  • 別名は「甘藍(かんらん)」中国名は「巻心菜(けんしんさい)」
  • ほぼ一年中おいしいキャベツが出回る
  • 春キャベツ以外は艶があり、重い物を選ぶとよい
  • 緑黄色野菜の中ではカロテン、ビタミンCを多く含む野菜である
  • ビタミンCは加熱すると半減することに注意
  • 千切りで水にさらした場合のビタミンCは20%減少する

栄養
ビタミンU、K、カルシウムなどが豊富
外側にはカロテン、アミノ酸、カルシウムが豊富
内側にはビタミンCが豊富
水溶性のビタミンが豊富なので水にさらすなら短時間
ビタミンCの含有量は季節変動の影響を受けず、ほうれん草よりも多い



春キャベツの特徴
全体の巻きが緩くて緑色が濃い
形は冬のモノに対して腰高である。葉が柔らかくみずみずしい
生で食べると甘みを感じられる
春先になると店頭に並ぶ

高原キャベツの特徴
主な生産地は群馬県の嬬恋村(つまごいむら)
甘みが強く葉が柔らかい

冬キャベツの特徴
巻きがしっかりしていて固く締まって中が白い
形が扁平で色が薄い。加熱しても煮崩れしにくい。煮物に最適。
加熱することで甘みが増す

 

選び方

春の物は外葉の緑が濃いものが良い(春の物は鮮度が落ちやすいのでよく見る)
冬の物は鮮明な緑で巻きの硬い物を選ぶとよい

薄茶色変色したものは収穫してから日が経っている証拠
カットしたキャベツは芯の高い物で葉と葉の隙間がない物が良い

 

良い食べ合わせ

 

保存方法

  • 芯をくり抜いて濡らしたペーパーを詰める事で成長を抑えることができる
  • 軽く濡らしたペーパに包み、袋に入れ保存
  • 切ったものは切り口が空気に触れないようにラップして袋に入れ、冷蔵庫で保存
  • カットして冷凍保存できる(使う時は凍ったまま使うとよい)
 

主な品種群

  • 紫キャベツ
  • レッドキャベツ
  • グリーンボール
  • ケール
  • 芽甘藍
  • プチヴェール
  • みさき甘藍
 

キャベツを使った料理

  • コールスローサラダ
  • 回鍋肉
  • 炒め物
  • スープ
  • 酢の物
  • 和え物
 

関連動画

 

キャベツの栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

キャベツ 結球葉

栄養素茹で
廃棄率15 %0 %
エネルギー21 ㎉19 ㎉
水分92.7 g93.9 g
タンパク質1.3 g0.9 g
脂質0.2 g0.2 g
炭水化物5.2 g4.6 g
ナトリウム5 ㎎3 ㎎
カリウム200 ㎎92 ㎎
カルシウム43 ㎎40 ㎎
マグネシウム14 ㎎9 ㎎
リン27 ㎎20 ㎎
0.3 ㎎0.2 ㎎
亜鉛0.2 ㎎0.1 ㎎
0.02 ㎎0.02 ㎎
マンガン0.16 ㎎0.14 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム1 ㎍
モリブデン4 ㎍3 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)49 ㎍57 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.1 ㎎0.1 ㎎
ビタミンK78 ㎍76 ㎍
ビタミンB10.04 ㎎0.02 ㎎
ビタミンB20.03 ㎎0.01 ㎎
ナイアシン0.2 ㎎0.1 ㎎
ビタミンB60.11 ㎎0.05 ㎎
ビタミンB12
葉酸78 ㎍48 ㎍
パントテン酸0.22 ㎎0.11 ㎎
ビオチン1.6 ㎍1.2 ㎍
ビタミンC41 ㎎17 ㎎
食物繊維(総量)1.8 g2.0 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

 
 

shop

ココナラでは食材の深掘り依頼、料理についての相談、自炊の悩みなどの販売。
BASEではLINEの自動配信による「自炊について」を販売しています。
「セロから始める単身料理」
「イチから始める単身料理」

あなたの選ぶ〇〇!食材マスターガイドで深掘りします あなたの好きな食材をプロの目で詳細解説

鱈 たら(Cod)

TOP » ページ 7

※本記事には広告が表示されます。

 

鱈の英語表記

Cod
Pacific cod
codfish

魚介類の英語表記をまとめた記事→魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

鱈の旬 ~おいしい時期

たら

1月|旬の魚介類 一覧表|おいしい魚介類 japanese-food.net
1月を英語で書くと「January」和風月名は「睦月」1月の魚介類を一覧表にしました。わかりやすく画像での一覧表も作りました。鰤の脂がのり最大の旬だと言える。なまこや牡蠣も旬の真っただ中。寒蜆や寒ブリなど冬が旬の魚は「寒」という言葉を使ったりします。
https://japanese-food.net/january-seafood/
 

鱈とは ~解説

  • 世界中で好まれて食べられている魚で「タラ」と言えば「マダラ」を指す
  • 日本ではマダラ、スケトウダラ、コマイの3種が分布する
  • 産卵期は厳冬期
  • 身が雪のように白いことから「鱈」と書き、冬を代表する魚
  • なんでも手あたり次第に食べることから「たらふく食う」と例えられる
  • 大きな口を開けて他の生物を捕食することから「大口魚」とも呼ばれていた
  • オスの精巣を白子(しらこ)と呼び、美味(菊子、雲子とも呼ばれる)
  • マダラの卵巣は「真子(まこ)」と呼ばれている
  • 「チャンジャ」は鱈の胃を発酵させて作られている
  • スケトウダラの卵巣のことを「スケ子」という
  • タラコの原材料は「スケ子」
  • メスよりオスの方が高価
  • 鱈の乾燥品(棒鱈、開きだら、すきみだら)がある
  • 身が柔らかく、崩れやすい

味わい
クセがなく淡白な白身魚
熱を通しても硬く締まらない
鱗は薄く小さく取りやすい
皮はやや強く厚みがあり、骨は軟らかい
生白子はクリーミーでクセのない味わいが多く
鮮度が落ちやすい

 

地方名

  • アカハダ
  • マイダラ
  • コボダラ
  • ポン
  • 本ダラ
  • マダラ
  • ヒダラ
 

目利き

  • 触ってしっかり張りのあるもので、体にぬめりがあるものが良い
  • 切り身は透明感があり、みずみずしい物が良い
  • 姿のままならなるべく大きく、体に張りがあるものが良い.
  • 目玉に光があり、エラが鮮紅色のものが良い
  • 皮に艶があり、腹に弾力性があるものを選ぶ

仲間

  • スケトウダラ
  • コマイ
 

レシピ

  • 鱈ちりなどの鍋料理
  • ムニエル、照り焼き
  • 竜田揚げ
  • 野菜あんかけ
  • 煮つけ
  • 棒鱈
 

鱈の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

まだら(焼き)

廃棄率0 %
エネルギー103 ㎉
水分72.8 g
タンパク質25.2 g
脂質0.2 g
炭水化物0.2 g
ナトリウム140 ㎎
カリウム480 ㎎
カルシウム48 ㎎
マグネシウム33 ㎎
リン280 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.9 ㎎
0.05 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)9 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB10.09 ㎎
ビタミンB20.12 ㎎
ナイアシン1.4 ㎎
ビタミンB60.09 ㎎
ビタミンB123.9 ㎍
葉酸7 ㎍
パントテン酸0.53 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

介党鱈 すけとうだら(walleye pollock)
鰊 にしん(Herring)
鰯 いわし(Sardine)
白愚痴 しろぐち(White croaker)
羽太 はた(Sevenband grouper)

不断草 ふだんそう スイスチャード(Swiss chard)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 7
不断草 ふだんそう(Swiss chard)
 

不断草 の 英語・漢字表記

Swiss chard
Chard
Silverbeet
不断草

初心者でもビジネス英会話を始められるビズメイツ
 

不断草 の旬 ~おいしい 時期~

ふだんそう

旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

【スイスチャード アイデアル 】 実咲小袋
 

不断草 とは ~解説~

  • 別名 「スイスチャード」 「ンスナバー」 「トウヂサ」 「フダンナ」 「イツモナ」
  • 原産は地中海沿岸や ペルシア を原産とする ハマフダンソウ の改良種
  • カロテン、ミネラル が豊富な緑黄色野菜
  • 夏場に品薄になるホウレンソウの代用品として使われていた
  • ホウレンソウの品種改良が進み、需要は低下している
  • 緑の葉が濃く、艶のあるものを選ぶ
  • 茹でるとかなり色が飛んでしまうのでサッと茹でるのが良い
  • 茹でるときは茎と葉と分けて、サッとゆでて冷水にとるとよい
  • 油で炒めると発色が良くなる

栄養素
カロテンが豊富で皮膚や粘膜を健康に維持するのに役立つ
食物繊維、葉酸、ビタミンB2、ビタミンB6、パントテン酸、ビタミンK、カリウム、カルシウム、鉄、マンガンなども豊富

味わい
青臭さなどのクセがな
大きい葉や葉枝はアクが強いので火を通して食べる
小さい葉は柔らかいくアクが少ないので生食できる

基本的な使い方
スイスチャードのベビーリーフや内側の葉は生でも食べられる。
大きくに育ったものは外葉がかたいのでサッとゆでて食べるのがおすすめ
彩りを生かして炒め物にもGOOD

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 フダンソウ

 

保存方法

  • あまり日持ちはしない
  • 乾燥しないようにビニール袋に入れて野菜室で保存する
  • 硬めに茹でて、水気をよく切り冷凍保存可能
人にも地球にもやさしい保存容器stasher(スタッシャー)
 

主な 品種群

  • 甜菜
  • テーブルビート
  • リーフビート
 

地方名

沖縄県 = 「ンスナバー」
岡山県 = 「アマナ」
長野県 = 「トキシラズ」 「キシャナ」
兵庫県 = 「シロナ」
京都府 = 「トウヂシャ」
大阪府 = 「ウマイナ」
島根県 = 「オホバコヂサ」

 

不断草を使った料理

  • お浸し
  • 和え物
  • バター炒め
  • 炒め物
  • 白和え
  • 炒め煮
  • 温野菜サラダ
  • スープ
 

不断草の栄養素 (食品成分表)

可食部100g当たり

ふだんそう 葉

栄養素茹で
廃棄率0 %0 %
エネルギー17 ㎉26 ㎉
水分92.2 g90.4 g
タンパク質2.0 g2.8 g
脂質0.1 g0.1 g
炭水化物3.7 g5.4 g
ナトリウム71 ㎎61 ㎎
カリウム1200 ㎎760 ㎎
カルシウム75 ㎎130 ㎎
マグネシウム74 ㎎79 ㎎
リン33 ㎎34 ㎎
3.6 ㎎2.1 ㎎
亜鉛0.3 ㎎0.4 ㎎
0.06 ㎎0.06 ㎎
マンガン3.6 ㎎4.85 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)3700 ㎍3800 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.7 ㎎1.7 ㎎
ビタミンK180 ㎍220 ㎍
ビタミンB10.07 ㎎0.03 ㎎
ビタミンB20.23 ㎎0.11 ㎎
ナイアシン0.4 ㎎0.1 ㎎
ビタミンB60.25 ㎎0.14 ㎎
ビタミンB12
葉酸120 ㎍92 ㎍
パントテン酸0.53 ㎎0.44 ㎎
ビオチン
ビタミンC19 ㎎7 ㎎
食物繊維(総量)3.3 g3.8 g

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 
 

関連記事

8月|食の歳時記|葉月|August
9月 | 食の歳時記 | 長月 | SEPTEMBER
縞綱麻 モロヘイヤ (Jew’s mallow)
蔓菜 つるな (New zealand spinach)
玉蜀黍 とうもろこし(sweetcorn)

 

shop

ココナラでは食材の深掘り依頼、料理についての相談、自炊の悩みなどの販売。
BASEではLINEの自動配信による「自炊について」を販売しています。
「セロから始める単身料理」
「イチから始める単身料理」

あなたの選ぶ〇〇!食材マスターガイドで深掘りします あなたの好きな食材をプロの目で詳細解説

縞綱麻 モロヘイヤ (Jew’s mallow)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » ページ 7
縞綱麻 モロヘイヤ (Jew's mallow)
 

モロヘイヤ の 英語・漢字表記

Jew’s mallow
Nalta jute
Mulukhiya
縞綱麻
台湾綱麻

初心者でもビジネス英会話を始められるビズメイツ
 

モロヘイヤ の おいしい時期

モロヘイヤ

旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

国産【有機JAS認証】いづものモロヘイヤ100「ファミリーサイズ」(約2700粒…
 

モロヘイヤ の解説

  • モロヘイヤは漢字で「縞綱麻」
  • 別名「タイワンツナソ」「ナガミツナソ」「ジュート」
  • 北アフリカ原産の植物
  • 全体的に栄養価が極めて高く「野菜の王様」の異名を持つ
  • 「野菜の王様=ムルキーヤ」が語源とされる
  • クセがなく、かすかな甘みがある
  • 生ではアクが強いので火を通して食べる
  • 食べるのは葉だけで、基本的に茎は硬いので食べない
  • モロヘイヤは鮮度が落ちると固くなる
  • 新鮮なうちに茹でるのが美味しく食べるポイント
  • 若葉を食すので、葉に張りがあってみずみずしい物を選ぶ
  • ぬめり成分はムチン(ムチン=肝機能を高める効果)

*日本食品工業学会編の食品工業辞典の「むちん[ムチン]」の解説について、現在の科学的知見から以下のように訂正されている
(訂正前)動植物より分泌される粘質物一般をいう
(訂正後)動物より分泌される粘質物一般をいう

*参照HP 公益社団法人日本食品化学工学会

種子の毒
種子に強心作用のあるステロイド類のストロファンチジンという強心配糖体を含む
種子を摂食したウシやブタの死亡例が日本やオーストラリアで報告されている
これまで、人に対する中毒例はない
通常の流通品については安全であることが確認されている
家庭菜園などで栽培する場合は、種子の誤飲に注意する

栄養
カルシウム、カロテン、ビタミンB、ビタミンC、食物繊維などに富む
抗酸化作用のあるクエルセチンも多く含む
粘膜や皮膚の健康、免疫に関わるビタミン、βカロテンの含有量は、野菜の中でもトップクラス

モロヘイヤの選び方
葉にハリがあり、鮮やかな緑色をしているものが良品
切り口が新しく、みずみずしいものが良品
茎が太すぎず、柔らかい物が良品
葉が萎れていたり、変色しているものは鮮度が落ちている
モロヘイヤは鮮度が落ちると固くなる

 

モロヘイヤ と相性の 良い食べ合わせ

 

モロヘイヤ の 保存方法

  • 温度や湿度の変化に弱い
  • ビニール袋に入れて野菜室
  • サッと茹でて冷凍保存できる
  • 生のまま冷凍保存できるが、使用するときにアク抜きをする必要がある
    ※加熱料理に使う時はそのまま使用できる
人にも地球にもやさしい保存容器stasher(スタッシャー)
 

モロヘイヤ を使った料理

  • モロヘイヤ 納豆
  • モロヘイヤ のスープ
  • モロヘイヤ のナムル
  • モロヘイヤ の和え物
  • モロヘイヤ のかき揚げ
  • モロヘイヤ のお浸し
 

モロヘイヤ の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

モロヘイヤ(生)

栄養素茹で
廃棄率0 %0 %
エネルギー36 ㎉24 ㎉
水分86.1 g91.3 g
タンパク質4.8 g3.0 g
脂質0.5 g0.4 g
炭水化物6.3 g4.0 g
ナトリウム1 ㎎
カリウム530 ㎎160 ㎎
カルシウム260 ㎎170 ㎎
マグネシウム46 ㎎26 ㎎
リン110 ㎎53 ㎎
1.0 ㎎0.6 ㎎
亜鉛0.6 ㎎0.4 ㎎
0.33 ㎎0.2 ㎎
マンガン1.32 ㎎1.02 ㎎
ヨウ素4 ㎍
セレン1 ㎍
クロム2 ㎍
モリブデン15 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)10000 ㎍6600 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)6.5 ㎎3.4 ㎎
ビタミンK640 ㎍450 ㎍
ビタミンB10.18 ㎎0.06 ㎎
ビタミンB20.42 ㎎0.13 ㎎
ナイアシン1.1 ㎎0.4 ㎎
ビタミンB60.35 ㎎0.08 ㎎
ビタミンB12
葉酸250 ㎍67 ㎍
パントテン酸1.83 ㎎0.7 ㎎
ビオチン14.0 ㎍
ビタミンC65 ㎎11 ㎎
食物繊維(総量)5.9 g3.5 g

日本食品標準成分表2020年版 (八訂)」 から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 
 

関連記事

shop

ココナラでは食材の深掘り依頼、料理についての相談、自炊の悩みなどの販売。
BASEではLINEの自動配信による「自炊について」を販売しています。
「セロから始める単身料理」
「イチから始める単身料理」

あなたの選ぶ〇〇!食材マスターガイドで深掘りします あなたの好きな食材をプロの目で詳細解説