2月|旬の魚介類

リスト
2月 旬の魚介類

英語で書くと「February」和風月名は「如月」
旬の魚介類を一覧表にしました。
この時期の旬の魚は本鮪。大間の鮪は有名で烏賊をエサにしているので鮪も甘くなると言われている。冬も終盤を迎える2月、春が旬の食材が少しづつで始める。アサリや青柳などは旬の走りでまだまだ高価。

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ
野菜と果物→「2月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「2月|食の歳時記

 

2月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

牡丹海老ぼたんえび富山海老とやまえび車海老くるまえび甘海老あまえび
芝海老しばえび筋蝦すじえび川海老かわえび牛海老ブラックタイガー
菱蟹ひしがに渡り蟹わたりがに蝤蛑がざみ毛蟹けがに
鱈場蟹たらばがに楚蟹ずわいがに  
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか
真蛸まだこ飯蛸いいだこ  
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ  
たい真鯛まだい黒鯛くろだい赤魚鯛あこうだい
甘鯛あまだい石鯛いしだい糸撚鯛いとよりだい細魚さより
金目鯛きんめだい黍魚子きびなご須萬すま 
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつ  
赤叺あかかますぶり真鯖まさば片口鰯かたくちいわし
平目ひらめ赤鰈あかがれい真鰈まがれい笠子かさご
むつまながつおたら 
さわら介党鱈すけとうだらしいら 
海鼠なまこ鮟鱇あんこう公魚わかさぎ本諸子ほんもろこ
このしろ目光めひかり真梶木まかじきのれそれ
白魚しらうお魴鮄ほうぼう目近魚めじなはたはた
河豚ふぐ眼張めばる羽多はた九絵くえ
なまずこいぼらふな
はまぐり赤貝あかがい牡蠣かき海松貝みるがい
平貝たいらがい玉珧たいらぎ北寄貝ほっきがい板屋貝いたやがい
寒蜆かんしじみ浅利あさり田螺たにし帆立貝ほたてがい
青柳あおやぎ   
石蓴あおさ海苔のり松藻まつも鶏冠菜とさかのり
若布わかめ青海苔あおのり  
 

画像一覧|2月が旬の魚介類

甘海老車海老
川海老芝海老
ぼたんえび 
甲烏賊 こういか(Golden cuttlefish)やりいか
真蛸いいだこ
鱈場蟹 たらばがに(King crab)楚蟹 ズワイカニ(Snow crab)
毛蟹がざみ
くろまぐろ黄肌鮪
鯛甘鯛 あまだい(Tilefish)
いしだい黒鯛
糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream)金目鯛 きんめだい(alfonsino)
さより黍魚子 きびなご(Banded blue sprat)
あかむつ 
かますぶり
さば鰯
かれい鮃 ひらめ(Flatfish)
笠子 かさご (Rock fishes)鯥 むつ(Japanese bluefish)
まながつお鱈 たら(Cod)
鰆 さわら(Spanish mackerel)介党鱈 すけとうだら(walleye pollock)
鱪 しいら(dolphinfish)あんこう
わかさぎほんもろこ
このしろ目光 めひかり(Bigeyed greeneye)
穴子 あなご(Conger eel)ほうぼう
目近魚 メジナ(Girella)はたはた
ふぐめばる
はた海鼠 なまこ(Sea cucumber)
鯉なまず
鯔 ぼら(Mullet)鮒 ふな(Crucian carp)
赤貝 
牡蠣海松貝 みるがい(Keen’s gaper)
平貝 たいらがい(Pen-shell)北寄貝 ほっきがい(Sakhalin surf clam)
しじみ浅利 あさり(Short-neck clam)
田螺 たにし(Pond snail)帆立貝 ほたてがい(Scallop)
あおやぎはまぐり
あおのりのり
まつもとさかのり
わかめあおさ
 

関連記事

 

2月|旬の野菜と果物

リスト

2月を英語で書くと「February」和風月名は「如月」(きさらぎ)
寒さがきびしい2月。2月が旬の野菜は里芋、小松菜、水菜、ニラなどがあります。
2月が旬の果物はみかん、林檎、苺などがあります。
楤の芽や蕗の薹などの春野菜がちらほら出始めます。
2月が旬の野菜と果物を文字と画像で一覧表にしました。

参考サイト→キナリノ「寒い季節に旬を迎える野菜は強い」
魚介類→「2月|旬の魚介類
行事、季語、草木、野菜、魚→「2月|食の歳時記

 

2月 | 旬の野菜・果実

馬鈴薯じゃがいも南瓜かぼちゃ金時人参きんときにんじん京人参きょうにんじん
大根だいこん海老芋えびいも里芋さといも八頭やつがしら
セレベス赤芽芋あかめいも小蕪こかぶかぶ
蓮根れんこん自然薯じねんじょつくね芋つくねいも大和芋やまといも
もやし和蘭三葉セロリー食用花しょくようばな水晶菜アイスプラント
芥子菜からしな小松菜こまつな葉牛蒡はごぼう菊芋きくいも
壬生菜みぶな春菊しゅんぎく菊菜きくな高菜たかな
水菜みずな京菜きょうな明日葉あしたば菠薐草ほうれんそう
貝割れ大根かいわれだいこん   
九条葱くじょうねぎ京葱きょうねぎねぎにら
冬甘藍ふゆキャベツ芽甘藍めキャベツ白菜はくさい菊苦菜チコリー
菜の花なのはなせり田芹たぜり切り三つ葉きりみつば
楤の芽たらのめ蕗の薹ふきのとう山葵わさび西洋山葵せいようわさび
花椰菜カリフラワー芽花椰菜ブロッコリートレビス搨菜たあさい
榎茸えのきだけエリンギ小豆あずき扁桃アーモンド
檸檬レモン金柑かんかん  
三宝柑さんほうかんネーブル椪柑ぽんかん伊予柑いよかん
蜜柑みかん八朔はっさく林檎りんごいちご
 

画像一覧 | 2月が旬の野菜・果実

大根 牛蒡
蓮根赤芽芋
里芋八頭
自然薯菊芋
蕪人参
金時人参南瓜
西洋山葵もやし
貝割れ大根セロリー
食用花アイスプラント
キャベツ芽キャベツ
蕗の薹ほうれん草
芥子菜小松菜
壬生菜春菊
高菜水菜
明日葉葱
根深葱韮
白菜チコリー
菜花せり
三つ葉 
楤の芽山葵
ブロッコリー花椰菜 
トレビスタアサイ
えのきエリンギ
あずきアーモンド
レモンきんかん
オレンジぽんかん
いよかんみかん
りんごいちご
はっさく
 

関連記事

2月|食の歳時記|如月|FEBRUARY

リスト

野菜と果物|画像→「2月|旬の野菜と果物
魚介類|画像→「2月|旬の魚介類

2月 食の歳時記
 

2月の行事

節分せつぶん3日恵方巻
立春りっしゅん4日 
初午はつうま12日いなり寿司
 

2月|旬の野菜・果実

馬鈴薯じゃがいも南瓜かぼちゃ金時人参きんときにんじん京人参きょうにんじん
大根だいこん海老芋えびいも里芋さといも八頭やつがしら
セレベス赤芽芋あかめいも小蕪こかぶかぶ
蓮根れんこん自然薯じねんじょつくね芋つくねいも大和芋やまといも
もやし和蘭三葉セロリー食用花しょくようばな水晶菜アイスプラント
芥子菜からしな小松菜こまつな葉牛蒡はごぼう菊芋きくいも
壬生菜みぶな春菊しゅんぎく菊菜きくな高菜たかな
水菜みずな京菜きょうな明日葉あしたば菠薐草ほうれんそう
貝割れ大根かいわれだいこん   
九条葱くじょうねぎ京葱きょうねぎねぎにら
冬甘藍ふゆキャベツ芽甘藍めキャベツ白菜はくさい菊苦菜チコリー
菜の花なのはなせり田芹たぜり切り三つ葉きりみつば
楤の芽たらのめ蕗の薹ふきのとう山葵わさび西洋山葵せいようわさび
花椰菜カリフラワー芽花椰菜ブロッコリートレビス搨菜たあさい
榎茸えのきだけエリンギ小豆あずき扁桃アーモンド
檸檬レモン金柑かんかん  
三宝柑さんほうかんネーブル椪柑ぽんかん伊予柑いよかん
蜜柑みかん八朔はっさく林檎りんごいちご
 

2月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

牡丹海老ぼたんえび富山海老とやまえび車海老くるまえび甘海老あまえび
芝海老しばえび筋蝦すじえび川海老かわえび牛海老ブラックタイガー
菱蟹ひしがに渡り蟹わたりがに蝤蛑がざみ毛蟹けがに
鱈場蟹たらばがに楚蟹ずわいがに  
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか
真蛸まだこ飯蛸いいだこ  
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ  
たい真鯛まだい黒鯛くろだい赤魚鯛あこうだい
甘鯛あまだい石鯛いしだい糸撚鯛いとよりだい細魚さより
金目鯛きんめだい黍魚子きびなご  
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつ須萬すま 
赤叺あかかますぶり真鯖まさば片口鰯かたくちいわし
平目ひらめ赤鰈あかがれい真鰈まがれい笠子かさご
むつまながつおたら 
さわら介党鱈すけとうだらしいら 
海鼠なまこ鮟鱇あんこう公魚わかさぎ本諸子ほんもろこ
このしろ目光めひかり真梶木まかじきのれそれ
白魚しらうお魴鮄ほうぼう目近魚めじなはたはた
河豚ふぐ眼張めばる羽多はた九絵くえ
なまずこいぼらふな
はまぐり赤貝あかがい牡蠣かき海松貝みるがい
平貝たいらがい玉珧たいらぎ北寄貝ほっきがい板屋貝いたやがい
寒蜆かんしじみ浅利あさり田螺たにし帆立貝ほたてがい
青柳あおやぎ   
石蓴あおさ海苔のり松藻まつも鶏冠菜とさかのり
若布わかめ青海苔あおのり  

参考→旬の食材カレンダー

 

2月の草木茶花

神楽椿かぐらつばき椿の類つばきのたぐい寒紅梅かんこうばい迎春花げいしゅんか
寒木瓜かんぼけ蕗の薹ふきのとう振袖柳ふりそでやなぎ川柳かわやなぎ
菜の花なのはな節分草せつぶんそうあかぼうにわとこ
さんしゅゆ檀紅梅だんこうばいむしかり雪柳ゆきやなぎ
総桜ふさざくらマーガレットルピナス鉄砲百合てっぽうゆり
侘助わびすけ雪割草ゆきわりそう万作まんさく鶯神楽うぐいすかぐら
辛夷こぶしれんぎょう岩鏡いわかがみ水仙すいせん
州浜草すはまそう   
 

2月の季語・古称

如月きさらぎ令月れいげつ初花月はつはなづき雪消月ゆきぎえづき
梅見月うめみづき小草生月おぐさおいづき夾鐘きょうしょう仲陽ちゅうよう
衣更着きさらぎ梅津月うめつづき節分せつぶん旧正月きゅうしょうがつ
雪見ゆきみ針供養はりくよう初午はつうま寒明かんあけ
薄氷うすごおり斑雪はだれゆきうぐいす観梅かんばい
梅花ばいか水仙すいせん立春りっしゅん雨水うすい
熱燗あつかん晩冬ばんとう季冬きとう春寒しゅんかん
残冬ざんとう九春きゅうしゅん春の雪はるのゆき鶯餅うぐいすもち
下萌したもえ春めくはるめく冴え返るさえかえる凍解いてどけ
東風こち残る雪のこるゆき焼野やけの雪解ゆきどけ
氷解ひょうかい雪崩なだれ雪間ゆきま春泥しゅんでい
紀元節きげんせつ祈年祭きねんさい奈良の山焼きならのやまやき麦踏みむぎふみ
 

関連記事(その他の月の歳時記)

01月(睦月)JANUARYの歳時記
02月(如月)FEBRUARYの歳時記
03月(弥生)MARCHの歳時記
04月(卯月)APRILの歳時記
05月(皐月)MAYの歳時記
06月(水無月)JUNEの歳時記
07月(文月)JULYの歳時記
08月(葉月)AUGUSTの歳時記
09月(長月)SEPTEMBERの歳時記
10月(神無月)OCTOBERの歳時記
11月(霜月)NOVEMBERの歳時記
12月(師走)DECEMBERの歳時記

1月|旬の魚介類

リスト

野菜と果物→「1月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「1月|食の歳時記

1月 旬の魚介類

1月を英語で書くと「January」和風月名は「睦月」
1月の魚介類を一覧表にしました。わかりやすく画像での一覧表も作りました。
鰤の脂がのり最大の旬だと言える。なまこや牡蠣も旬の真っただ中。寒蜆や寒ブリなど冬が旬の魚は「寒」という言葉を使う事があります

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ

 

1月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび甘海老あまえび芝海老しばえび
筋蝦すじえび川海老かわえび大正海老たいしょうえび牛海老ブラックタイガー
菱蟹ひしがに渡り蟹わたりがに蝤蛑がざみ毛蟹けがに
鱈場蟹たらばがに楚蟹ずわいがに  
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか
真蛸まだこ飯蛸いいだこ  
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ真梶木まかじき女梶木めかじき
たい真鯛まだい黒鯛くろだい石鯛いしだい
糸撚鯛いとよりだい甘鯛あまだい眼張めばる細魚さより
喜知次きちじ黄金魚きんき金目鯛きんめだい須萬すま
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつ黍魚子きびなごはたはた
潤目鰯うるめいわし片口鰯かたくちいわし赤叺あかかます皮剥かわはぎ
平目ひらめ赤鰈あかがれい真鰈まがれい赤魚鯛あこうだい
河豚ふぐ真鯖まさばたら介党鱈すけとうだら
さわらしいら  
羽多はた九絵くえまながつおむつ
海鼠なまこ鮟鱇あんこう公魚わかさぎ本諸子ほんもろこ
目光めひかり笠子かさごこのしろ
白魚しらうお魴鮄ほうぼうぶり目近魚めじな
こいぼらふななまず
かじかごり田螺たにし油角鮫あぶらつのざめ
浅利あさり寒蜆かんしじみ赤貝あかがい海松貝みるがい
平貝たいらがい玉珧たいらぎ北寄貝ほっきがい板屋貝いたやがい
牡蠣かき帆立貝ほたてがい  
海苔のり松藻まつも石蓴あおさ鶏冠菜とさかのり
若布わかめ青海苔あおのり  
 

画像一覧|1月が旬の魚介類

伊勢海老甘海老
車海老
芝海老 
甲烏賊やりいか
真蛸いいだこ
鱈場蟹 たらばがに(King crab)楚蟹 ズワイカニ(Snow crab)
毛蟹がざみ
くろまぐろ黄肌鮪
鯛甘鯛 あまだい(Tilefish)
いしだい黒鯛
糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream)きちじ
金目鯛 きんめだい(alfonsino)あかむつ
めばるさより
黍魚子 きびなご(Banded blue sprat)はたはた
鰯かます
皮剝 かわはぎ(Thread-sail filefish) 
かれい鮃 ひらめ(Flatfish)
ふぐさば
鱈 たら(Cod)介党鱈 すけとうだら(walleye pollock)
鰆 さわら(Spanish mackerel)鱪 しいら(dolphinfish)
はたまながつお
鯥 むつ(Japanese bluefish)あんこう
ほんもろこわかさぎ
目光 めひかり(Bigeyed greeneye)笠子 かさご (Rock fishes)
目近魚 メジナ(Girella)このしろ
ほうぼうぶり
あぶらつのざめ海鼠 なまこ(Sea cucumber)
鯉鯔 ぼら(Mullet)
鮒 ふな(Crucian carp)なまず
鰍 かじか(Sculpin)田螺 たにし(Pond snail)
浅利 あさり(Short-neck clam)しじみ
海松貝 みるがい(Keen’s gaper)赤貝
帆立貝 ほたてがい(Scallop)平貝 たいらがい(Pen-shell)
北寄貝 ほっきがい(Sakhalin surf clam)牡蠣
のりあおのり
まつもあおさ
とさかのりわかめ
 

関連記事

 

1月 | 食の歳時記 | 睦月 | JANUARY

リスト
 

野菜と果物|画像→「1月|旬の野菜と果物
魚介類|画像→「1月|旬の魚介類

1月の行事

正月(1/1~1/3)があり、一年最初の日。門松やしめ飾り鏡餅など神様を家に迎え入れる行事がある。初詣や初日の出などの新年ならではの行事がある。おせち料理やお雑煮などの食文化もあり、何かと忙しい時期。また、成人式もある

行事日付
正月しょうがつ1月 1日~7日おせち料理
人日じんじつ1月 7日七草粥
鏡開きかがみびらき1月 11日おしるこ
小正月こしょうがつ1月 15日小豆粥
二十日正月はつかしょうがつ1月 20日小豆粥
一月 野菜の歳時記 おかだけんいち
 

1月|旬の野菜・果実

大根だいこん蓮根れんこん牛蒡ごぼう堀川牛蒡ほりかわごぼう
長芋ながいも海老芋えびいも里芋さといも八頭やつがしら
丸十まるじゅう甘藷かんしょ薩摩芋さつまいも自然薯じねんじょ
つくね芋つくねいも大和芋やまといもセレベス赤芽芋あかめいも
金時人参きんときにんじん京人参きょうにんじん小蕪こかぶかぶ
菊芋きくいも西洋山葵せいようわさび蒟蒻芋こんにゃくいも南瓜かぼちゃ
貝割れ大根かいわれだいこん日野菜ひのな  
もやし和蘭三葉セロリー食用花しょくようばな水晶菜アイスプラント
冬甘藍ふゆキャベツ芽甘藍めキャベツ菠薐草ほうれんそう蕗の薹ふきのとう
白菜はくさい菊苦菜チコリー百合根ゆりね芥子菜からしな
菜花なばな小松菜こまつな壬生菜みぶな水菜みずな
春菊しゅんぎく菊菜きくな田芹たぜりせり
高菜たかな切り三つ葉きりみつば慈姑くわい黒慈姑くろくわい
九条葱くじょうねぎ根深ねぎねぶかねぎねぎにら
花椰菜カリフラワー芽花椰菜ブロッコリー小豆あずき鰐梨アボカド
トレビス搨菜たあさい扁桃アーモンド 
榎茸えのきだけエリンギ  
黄柚子きゆず山葵わさび檸檬レモンライム
ネーブルいちご林檎りんご蜜柑みかん
金柑きんかん椪柑ぽんかんだいだい伊予柑いよかん
    

参考→旬の食材カレンダー

 

1月|旬の魚介類

↓↓   ↓↓   ↓↓   ↓↓
【地魚料理の定期便】レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび甘海老あまえび芝海老しばえび
筋蝦すじえび川海老かわえび牛海老ブラックタイガー大正海老たいしょうえび
菱蟹ひしがに渡り蟹わたりがに蝤蛑がざみ毛蟹けがに
鱈場蟹たらばがに楚蟹ずわいがに  
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか
真蛸まだこ飯蛸いいだこ  
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ真梶木まかじき女梶木めかじき
たい真鯛まだい黒鯛くろだい石鯛いしだい
糸撚鯛いとよりだい甘鯛あまだい眼張めばる細魚さより
喜知次きちじ黄金魚きんき金目鯛きんめだい須萬すま
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつ黍魚子きびなごはたはた
潤目鰯うるめいわし片口鰯かたくちいわし赤叺あかかます皮剥かわはぎ
平目ひらめ赤鰈あかがれい真鰈まがれい赤魚鯛あこうだい
河豚ふぐ真鯖まさばたら介党鱈すけとうだら
さわらしいら  
羽多はた九絵くえまながつおむつ
海鼠なまこ鮟鱇あんこう公魚わかさぎ本諸子ほんもろこ
目光めひかり笠子かさごこのしろ
白魚しらうお魴鮄ほうぼうぶり目近魚めじな
こいぼらふななまず
かじかごり田螺たにし油角鮫あぶらつのざめ
浅利あさり寒蜆かんしじみ赤貝あかがい海松貝みるがい
平貝たいらがい玉珧たいらぎ北寄貝ほっきがい板屋貝いたやがい
牡蠣かき帆立貝ほたてがい  
海苔のり松藻まつも石蓴あおさ鶏冠菜とさかのり
若布わかめ青海苔あおのり  
 

1月|草木茶花

うめ水仙すいせん曙椿あけぼのつばき白玉椿しらたまつばき
侘助椿わびすけつばき寒牡丹かんぼたん雲竜柳うんりゅうやなぎ蝋梅ろうばい
素心蝋梅そしんろうばい万作まんさくやなぎ鶯神楽うぐいすかぐら
衝羽根つくばね葉牡丹はぼたん紅蕗べにぶき岩鏡いわかがみ
土佐みずきとさみずき福寿草ふくじゅそうさんしゅゆまつ
たけ紅梅こうばい白梅はくばい寒紅梅かんこうばい
猫柳ねこやなぎ雪柳ゆきやなぎ白寒菊しろかんぎく 
 

1月|季語・古称

正月しょうがつ睦月むつき初月はつづき祝月いわいづき
端月はづき初春月はつはるづき元日がんじつ元旦がんたん
去年今年こぞことし三が日さんがにち松の内まつのうち初明かりはつあかり
初空はつぞら初日はつひ初日の出はつひので年賀状ねんがじょう
鏡餅かがみもち注連飾りしめかざり飾り納めかざりおさめ門松かどまつ
歌留多かるた稽古初めけいこはじめ独楽こま猿回しさるまわし
仕事初めしごとはじめ七福神詣でしちふくじんもうで四方拝しほうはい人日じんじつ
双六すごろく雑煮ぞうに数の子かずのこお節料理おせちりょうり
出初めでぞめ宝船たからぶね手毬てまりお年玉おとしだま
屠蘇とそ七種ななくさ七種粥ななくさがゆ寝正月ねしょうがつ
年酒ねんしゅ初便りはつだより初詣はつもうで初湯はつゆ
歯固めはがため初商いはつあきない初鏡はつかがみ鏡開きかがみびらき
初暦はつごよみ初芝居はつしばい初夢はつゆめ羽子板はごいた
破魔矢はまや破魔弓はまゆみ福引ふくびき福笑いふくわらい
太箸ふとばし俎板初めまないたはじめ舞初めまいぞめ蓬来ほうらい
結い初めゆいぞめ若水わかみず若菜摘みわかなつみ初富士はつふじ
初雀はつすずめ初鶏はつどり  
 

関連記事

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー
01月(睦月)JANUARYの歳時記
02月(如月)FEBRUARYの歳時記
03月(弥生)MARCHの歳時記
04月(卯月)APRILの歳時記
05月(皐月)MAYの歳時記
06月(水無月)JUNEの歳時記
07月(文月)JULYの歳時記
08月(葉月)AUGUSTの歳時記
09月(長月)SEPTEMBERの歳時記
10月(神無月)OCTOBERの歳時記
11月(霜月)NOVEMBERの歳時記
12月(師走)DECEMBERの歳時記

1月|旬の野菜と果物

リスト

1月の魚介類→「1月|旬の魚介類
1月の行事、季語、草木、野菜、魚→「1月|食の歳時記

1月|旬の野菜と果物

1月を英語で書くと「January」和風月名は「睦月」(むつき)
1月の初めは正月があり、正月の食材が店に並びます。慈姑、黒豆、蓮根、大根、金時人参など。その他、1月が旬の野菜と言えば、ほうれん草や春菊、ブロッコリーやカリフラワーなどがあります。寒い1月に食べたいものと言えば「鍋」。なべの野菜も旬を迎えます。白菜や水菜、にらなど鍋によく合う食材が揃っているのも1月の野菜の特徴と言えます。
1月が旬の野菜と果物を画像と文字で一覧表にしました。

一月 野菜の歳時記 おかだけんいち
 

1月|旬の野菜・果実

大根だいこん蓮根れんこん牛蒡ごぼう堀川牛蒡ほりかわごぼう
長芋ながいも海老芋えびいも里芋さといも八頭やつがしら
丸十まるじゅう甘藷かんしょ薩摩芋さつまいも自然薯じねんじょ
つくね芋つくねいも大和芋やまといもセレベス赤芽芋あかめいも
金時人参きんときにんじん京人参きょうにんじん小蕪こかぶかぶ
菊芋きくいも西洋山葵せいようわさび蒟蒻芋こんにゃくいも南瓜かぼちゃ
貝割れ大根かいわれだいこん日野菜ひのな  
もやし和蘭三葉セロリー食用花しょくようばな水晶菜アイスプラント
冬甘藍ふゆキャベツ芽甘藍めキャベツ菠薐草ほうれんそう蕗の薹ふきのとう
白菜はくさい菊苦菜チコリー百合根ゆりね芥子菜からしな
菜花なばな小松菜こまつな壬生菜みぶな水菜みずな
春菊しゅんぎく菊菜きくな田芹たぜりせり
高菜たかな切り三つ葉きりみつば慈姑くわい黒慈姑くろくわい
九条葱くじょうねぎ根深ねぎねぶかねぎねぎにら
花椰菜カリフラワー芽花椰菜ブロッコリー小豆あずき鰐梨アボカド
トレビス搨菜たあさい扁桃アーモンド 
榎茸えのきだけエリンギ  
黄柚子きゆず山葵わさび檸檬レモンライム
ネーブルいちご林檎りんご蜜柑みかん
金柑きんかん椪柑ぽんかんだいだい伊予柑いよかん
    
 

参考→大人女性向けのライフスタイルマガジン「BELCY」

 

画像一覧|1月が旬の野菜・果実

大根 牛蒡
蓮根赤芽芋
里芋八頭
薩摩芋自然薯
菊芋蕪
金時人参 
蒟蒻芋長芋
かぼちゃ西洋山葵
もやし貝割れ大根
セロリー食用花
アイスプラントキャベツ
芽キャベツ蕗の薹
ほうれん草芥子菜
白菜チコリー
百合根菜花
小松菜壬生菜
水菜春菊
せり高菜
三つ葉くわい
葱根深葱
韮アボカド
ブロッコリー花椰菜 
あずきトレビス
アーモンドタアサイ
えのきエリンギ
山葵 
柚子レモン
ライムオレンジ
いちごりんご
みかんきんかん
だいだいいよかん
ぽんかん
 

関連記事

12月|旬の魚介類

リスト
12月 旬の魚介類

英語表記「December」
和風月名は「師走」
旬の魚介類を一覧表にしました。
カワハギの肝が旬でおいしくなります。その他の魚介類では鰆やノドグロ、キンメダイなどの旬が12月です。公魚も旬に入り、南蛮漬けや天ぷらにされることが多いです

参考→食べ頃カレンダー 旬の魚 – 果物ナビ
野菜と果物→「12月|旬の野菜と果物
行事、季語、草木、野菜、魚→「12月|食の歳時記

 

12月|旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび甘海老あまえび芝海老しばえび
筋蝦すじえび川海老かわえび桜海老さくらえび大正海老たいしょうえび
牛海老ブラックタイガー
楚蟹ずわいがに鱈場蟹たらばがに毛蟹けがに 
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか真蛸まだこ
菱蟹ひしがに渡り蟹わたりがに蝤蛑がざみ 
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ真梶木まかじき女梶木めかじき
甘鯛あまだい若狭ぐじわかさぐじ紅葉鯛もみじだい糸撚鯛いとよりだい
喜知次きちじ黄金魚きんき金目鯛きんめだい須萬すま
黒鯛くろだい石鯛いしだい赤魚鯛あこうだい本諸子ほんもろこ
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつ黍魚子きびなごはたはた
目近魚めじな鮟鱇あんこうぶり𩸽ほっけ
冬鯖ふゆさば細魚さよりまながつお
潤目鰯うるめいわし片口鰯かたくちいわし赤叺あかかますこのしろ
さわらたら笠子かさご平目ひらめ
介党鱈すけとうだらしいら目光めひかり 
眼張めばる皮剥かわはぎ河豚ふぐ油角鮫あぶらつのざめ
羽多はた九絵くえむつにしん
松皮鰈まつかわがれい真鰈まがれい星鰈ほしがれい赤鰈あかがれい
うなぎ穴子あなご 柳葉魚ししゃも
ぼら魴鮄ほうぼう公魚わかさぎ目抜めぬけ
なまずはぜかじかごり
こいふな  
浅利あさり海松貝みるがい北寄貝ほっきがい赤貝あかがい
帆立貝ほたてがい平貝たいらがい玉珧たいらぎあわび
牡蠣かきムール貝ムールがい板屋貝いたやがい田螺たにし
海鼠なまこ 海苔のり 
青海苔あおのり寒海苔かんのり  

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
12月|旬の野菜と果物

 

画像一覧|12月が旬の魚介類

 甘海老
車海老
桜海老芝海老
甲烏賊真蛸
楚蟹 ズワイカニ(Snow crab)鱈場蟹 たらばがに(King crab)
毛蟹がざみ
くろまぐろ黄肌鮪
鯛甘鯛 あまだい(Tilefish)
いしだい黒鯛
糸撚鯛 いとよりだい(Golden threadfin bream)金目鯛 きんめだい(alfonsino)
あこうだいきちじ
ほんもろこあかむつ
黍魚子 きびなご(Banded blue sprat)はたはた
目近魚 メジナ(Girella)あんこう
ぶりほっけ
さばさより
まながつお鰯
かますこのしろ
鰆 さわら(Spanish mackerel)鱈 たら(Cod)
笠子 かさご (Rock fishes)介党鱈 すけとうだら(walleye pollock)
かれい鮃 ひらめ(Flatfish)
鱪 しいら(dolphinfish)目光 めひかり(Bigeyed greeneye)
めばる皮剝 かわはぎ(Thread-sail filefish)
ふぐあぶらつのざめ
はた鯥 むつ(Japanese bluefish)
にしん 
うなぎ穴子 あなご(Conger eel)
ししゃも鯔 ぼら(Mullet)
ほうぼうわかさぎ
なまず鯊 はぜ(Goby)
鰍 かじか(Sculpin)鯉
鮒 ふな(Crucian carp)浅利 あさり(Short-neck clam)
海松貝 みるがい(Keen’s gaper)北寄貝 ほっきがい(Sakhalin surf clam)
赤貝帆立貝 ほたてがい(Scallop)
平貝 たいらがい(Pen-shell)あわび
牡蠣ムールガイ
田螺 たにし(Pond snail)海鼠 なまこ(Sea cucumber)
のりあおのり
 

関連記事|その他の月

 

3月 | 食の歳時記 | 弥生 | MARCH

リスト

野菜と果物|画像→「3月 | 旬の野菜と果物
魚介類|画像→「3月 | 旬の魚介類

3月 食の歳時記
 

3月 の行事

桃の節句もものせっく3日ちらし寿司
彼岸ひがん17日~ぼた餅
春分しゅんぶん20日 
 

3月 | 旬の野菜・果実

★根菜類
かぶ小蕪こかぶ聖護院蕪しょうごいんかぶら新馬鈴薯しんじゃがいも
新玉葱しんたまねぎ西洋山葵せいようわさびたけのこつくね芋つくねいも
孟宗竹もうそうだけ大和芋やまといも蓮根れんこん
★果菜類
水晶菜アイスプラント扁桃アーモンド南瓜かぼちゃ花椰菜カリフラワー
絹さやきぬさや莢豌豆さやえんどう食用花しょくようばな酢橘すだち
和蘭三葉セロリートレビス春甘藍はるキャベツ芽花椰菜ブロッコリー
芽甘藍めキャベツもやし檸檬レモン
★葉菜類
明日葉あしたば浅葱あさつき貝割れ大根かいわれだいこん芥子菜からしな
木の芽きのめ菊菜きくな京菜きょうな クレソン
小松菜こまつな新蕗しんぶき春菊しゅんぎく杉菜すぎな
せりぜんまい高菜たかな田芹たぜり
楤の芽たらのめ青梗菜ちんげんさい土筆つくし天然三つ葉てんねんみつば
豆苗とうみょう軟白独活なんぱくうど菜花なばなにら
根三つ葉ねみつば野蒜のびる葉牛蒡はごぼう花山葵はなわさび
和蘭芹パセリ香菜パクチー蕗の薹ふきのとう水菜みずな
壬生菜みぶな茗荷竹みょうがたけ山蕗やまぶき嫁菜よめな
よもぎわらび  
★茸類
榎茸えのきだけエリンギ椎茸しいたけ 
★果物類
いちご伊予柑いよかん金柑きんかん葡萄柚グレープフルーツ
三宝柑さんほうかんネーブル八朔はっさく椪柑ぽんかん
 

3月 | 旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

★甲殻類   
甘海老あまえび毛蟹けがに芝海老しばえび蝦蛄しゃこ
楚蟹ずわいがに鱈場蟹たらばがに富山海老とやまえび牡丹海老ぼたんえび
牛海老ブラックタイガー
★頭足類   
障泥烏賊あおりいか飯蛸いいだこ甲烏賊こういか墨烏賊すみいか
蛍烏賊ほたるいか紋甲烏賊もんごういか槍烏賊やりいか 
★海水魚類   
鮎並あいなめ赤叺あかかます赤魚鯛あこうだいあじ
甘鯛あまだい玉筋魚いかなご石持いしもち糸撚鯛いとよりだい
虎魚おこぜ笠子かさごきす黍魚子きびなご
金目鯛きんめだい桜鯛さくらだい細魚さよりさわら
須萬すま   
白魚しらうお白愚痴しろぐちにしんのれそれ
浜飛魚はまとびうお春トビはるとび初鰹はつがつおひいらぎ
ひらめ魴鮄ほうぼう本諸子ほんもろこむつ
眼張めばる目光めひかり公魚わかさぎ 
★棘皮動物類   
海鼠なまこ馬糞雲丹ばふんうに  
★淡水魚類   
こい桜鱒さくらますなまず虹鱒にじます
ふなます  
★貝類   
青柳あおやぎ赤貝あかがい浅利あさり牡蠣かき
栄螺さざえ平貝たいらがい玉珧たいらぎ田螺たにし
鳥貝とりがいバイ馬鹿貝ばかがいはまぐり
北寄貝ほっきがい海松貝みるがい 
★海藻類   
海苔のり松藻まつも石蓴あおさ若布わかめ
鹿尾菜ひじき   
★加工品類   
数の子かずのこ   

参考→旬の食材カレンダー

 

3月 | 草木茶花

ももこぶしれんぎょうふじ
こでまり庭梅にわうめ彼岸桜ひがんざくら八重桜やえざくら
ぱいも透百合すかしゆり姫百合ひめゆり白百合しろゆり
山藍やまあい瓢箪木ひょうたんぼくはしばみつのはしばみ
黒柳くろやなぎはこ柳はこやなぎしらん山桜やまざくら
銀猫柳ぎんねこやなぎきふじ谷桑たにぐわ岩梨いわなし
くろもじ金猫柳きんねこやなぎウコン花うこんはな日向みずきひゅうがみずき
雪柳ゆきやなぎやまとうちわ白木蓮はくもくれん片栗かたくり
ぼけ椿つばき万作まんさくとさみずき
豆藤まめふじにわとこ茶がらちゃがらむしかり
黄水仙きずいせん岩鏡いわかがみ菜の花なのはな鶯神楽うぐいすかがら
畑うこんはたけうこんさんしゅゆ木五倍子きぶし 
 

3月 | 季語・古称

弥生やよい丙月へいげつ華月かげつ季春きしゅん
抄春しょうしゅん青草せいそう花見月はなみつき姑洗こせん
竹秋ちくしゅう御水取おみずとり流し雛ながしびな春祭はるまつり
彼岸会ひがんえ摘草くみくさ貝寄風かいよせ油風あぶらかぜ
草焼くくさやく帰鴈きがん桃花とうか雛あられひなあられ
啓蟄けいちつ春分しゅんぶん桃の節句もものせっく雛遊びひなあそび
菱餅ひしもち白酒しろざけ曲水の宴ごくすいのうたげ春の光はるのひかり
陽炎かげろう彼岸花ひがんばな春の雨はるのあめ春の海はるのうみ
斑雪はだれゆき水温むみずぬくむ挿木さしぎ蒸鰈むしがれい
受験じゅけん卒業式そつぎょうしき  
 

関連記事(その他の月の歳時記)

01月(睦月)JANUARYの歳時記
02月(如月)FEBRUARYの歳時記
03月(弥生)MARCHの歳時記
04月(卯月)APRILの歳時記
05月(皐月)MAYの歳時記
06月(水無月)JUNEの歳時記
07月(文月)JULYの歳時記
08月(葉月)AUGUSTの歳時記
09月(長月)SEPTEMBERの歳時記
10月(神無月)OCTOBERの歳時記
11月(霜月)NOVEMBERの歳時記
12月(師走)DECEMBERの歳時記

7月|旬の野菜と果物

リスト

魚介類→「7月|旬の魚介類
行事、季語、草木、野菜、魚→「7月|食の歳時記

7月を英語で書くと「July」和風月名は「文月」(ふみつき)
梅雨が明け、夏が到来。夏休みがあり、人の動きが活発にな。
夏野菜が出回り始め、おいしくなってくる7月。旬の野菜はししとうがらし、なすび、ピーマン、オクラなどです。果物はぶどう、すいか、メロン、バイナップルなどです。
旬の野菜と果物を一覧表にしました。ご活用ください

参考HP→「7月の食材一覧

 

7月|旬の野菜・果実

馬鈴薯じゃがいも新蓮根しんれんこん夏大根なつだいこん辣韭らっきょう
生姜しょうが谷中生姜やなかしょうが石川早生いしかわわせ人参にんじん
貝割れ大根かいわれだいこん黄蜀葵とろろあおい花オクラはなおくら 
もやし食用花しょくようばな大蒜にんにく水晶菜アイスプラント
茗荷みょうが茗荷子みょうがのこ花茗荷はなみょうが蔓菜つるな
赤紫蘇あかじそ紫芽むらめ芽紫蘇めじそ大葉おおば
青紫蘇あおじそ青芽あおめ穂紫蘇ほじそ花穂紫蘇はなほじそ
蓴菜じゅんさい葉唐辛子はとうがらし青唐辛子あおとうがらし獅子唐辛子ししとうがらし
黄青椒パプリカ青椒ピーマン縞綱麻モロヘイヤ蔓紫つるむらさき
不断草ふだんそうスイスチャード空心菜くうしんさいバジル
小茄子こなす賀茂茄子かもなす米茄子べいなす 
夏甘藍なつキャベツ高原甘藍こうげんキャベツ竜髭菜アスパラガス香菜パクチー
南瓜かぼちゃ秋葵おくら芋茎ずいき蓮芋はすいも
胡瓜きゅうり冬瓜とうがん白瓜しろうり干瓢かんぴょう
苦瓜ゴーヤかりもり  
莢隠元さやいんげん隠元豆いんげんまめ三度豆さんどまめ扁桃アーモンド
藤豆ふじまめ蔓豆つるまめ千石豆せんごくまめ枝豆えだまめ
御多福豆おたふくまめ空豆そらまめ玉蜀黍とうもろこし唐黍とうきび
実山椒みざんしょう青山椒あおざんしょう  
エリンギ木耳きくらげ  
トマト酢橘すだち青柚子あおゆず臭橙かぼす
ミント   
すもも山桃やまもも桜桃さくらんぼ葡萄ぶどう
西瓜すいか枇杷びわ茘枝ライチ無花果いちじく
真桑瓜まくわうり甜瓜メロンバレンシア甘蕉バナナ
藍苺ブルーベリー鳳梨パインアップルあんずもも
芒果マンゴープルーン西印度櫻桃アセロラ蕃瓜樹パパイヤ
 

画像一覧|7月が旬の野菜・果実

じゃがいも
蓮根
大根 
辣韭
生姜
里芋
人参貝割れ大根
もやし食用花
にんにくアイスプラント
茗荷
つるな
紫蘇蓴才
唐辛子ししとうがらし
パプリカ
ピーマン
モロヘイヤ
蔓紫
不断草
空心菜
バジル
茄子
米茄子キャベツ
アスパラパクチー
南瓜
オクラ
芋茎きゅうり
とうがんしろうり
かんぴょう
ゴーヤ
かりもり

枝豆

九州産 しっかし使える定番お野菜 6品セット ベジップル特選

アーモンド藤豆
莢隠元
そらまめ
玉蜀黍山椒
エリンギ
木耳
トマトすだち
花おくら 
柚子かぼす

ミントすもも
やまももさくらんぼ
西瓜びわ
ライチ無花果
まくわうりメロン
オレンジバナナ
ブルーベリーパイナップル
あんず
葡萄
マンゴー
プルーン
もも
アセロラ
【翌日発送できます!】■送料無料■【吉備高原農家の野菜】大盛り15品野菜セット【税込】3580円【常温便】【お歳暮・お年賀】【冬の味覚】【吉備高原野菜】【岡山】【のし対応可】
 

関連記事

7月|食の歳時記|文月|JULY

リスト

野菜と果物|画像→「7月|旬の野菜と果物
魚介類|画像→「7月|旬の魚介類

7月 食の歳時記
 

7月の行事

7月からは海開きがあり、山開きがあり本格的にレジャーの季節になっていきます。
梅雨明けが到来し、本格的に夏が到来する季節。
各地で夏祭り、花火大会などのイベントが開催され、にぎやかになる。学生は夏休みがあり外出の機会が増える。

夏らしい野菜が出揃う7月。ビールによく合う枝豆が美味しくなり、果物では梅雨を越した「桃」が美味しくなります。
土用の丑の日があり魚介類では「うなぎ」の流通が多くなります。

行事日付
半夏生はんげしょう2日ごろ 
七夕たなばた7日そうめん
小暑しょうしょ7日ごろ 
盂蘭盆会うらぼんえ15日 
夏土用入りなつどよういり19日ごろ 
大暑たいしょ23日ごろ打ち水
土用の丑の日どようのうしのひ25日ごろ
 

7月 | 旬の野菜・果実

馬鈴薯じゃがいも新蓮根しんれんこん夏大根なつだいこん辣韭らっきょう
生姜しょうが谷中生姜やなかしょうが石川早生いしかわわせ人参にんじん
貝割れ大根かいわれだいこん黄蜀葵とろろあおい花オクラはなおくら 
もやし食用花しょくようばな大蒜にんにく水晶菜アイスプラント
茗荷みょうが茗荷子みょうがのこ花茗荷はなみょうが蔓菜つるな
赤紫蘇あかじそ紫芽むらめ芽紫蘇めじそ大葉おおば
青紫蘇あおじそ青芽あおめ穂紫蘇ほじそ花穂紫蘇はなほじそ
蓴菜じゅんさい葉唐辛子はとうがらし青唐辛子あおとうがらし獅子唐辛子ししとうがらし
黄青椒パプリカ青椒ピーマン縞綱麻モロヘイヤ蔓紫つるむらさき
不断草ふだんそうスイスチャード空心菜くうしんさいバジル
小茄子こなす賀茂茄子かもなす米茄子べいなす 
夏甘藍なつキャベツ高原甘藍こうげんキャベツ竜髭菜アスパラガス香菜パクチー
南瓜かぼちゃ秋葵おくら芋茎ずいき蓮芋はすいも
胡瓜きゅうり冬瓜とうがん白瓜しろうり干瓢かんぴょう
苦瓜ゴーヤかりもり  
莢隠元さやいんげん隠元豆いんげんまめ三度豆さんどまめ扁桃アーモンド
藤豆ふじまめ蔓豆つるまめ千石豆せんごくまめ枝豆えだまめ
御多福豆おたふくまめ空豆そらまめ玉蜀黍とうもろこし唐黍とうきび
実山椒みざんしょう青山椒あおざんしょう  
エリンギ木耳きくらげ  
トマト酢橘すだち青柚子あおゆず臭橙かぼす
ミント   
すもも山桃やまもも桜桃さくらんぼ葡萄ぶどう
西瓜すいか枇杷びわ茘枝ライチ無花果いちじく
真桑瓜まくわうり甜瓜メロンバレンシア甘蕉バナナ
藍苺ブルーベリー鳳梨パインアップルあんずもも
芒果マンゴープルーン西印度櫻桃アセロラ蕃瓜樹パパイヤ

参考→7月が旬の食材で、美味しい献立を考えてみよう

 

7月 | 旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

車海老くるまえび手長海老てながえび川海老かわえび蝦蛄しゃこ
牛海老ブラックタイガー
鰑烏賊するめいか剣先烏賊けんさきいか新烏賊しんいか赤烏賊あかいか
真蛸まだこ   
花咲蟹はなさきがに毛蟹けがに  
黄肌鮪きはだまぐろ血鯛ちだい疣鯛いぼだい新子しんこ
𩸽ほっけまながつお真鯒まごち女鯒めごち
いなだはまち稚鰤わらさ間八かんぱち
平政ひらまさ伊佐木いさき舌平目したびらめ鮎並あいなめ
はも穴子あなご太刀魚たちうお真鰯まいわし
きすすずきあじ縞鯵しまあじ
目板鰈めいたがれい石鰈いしがれい赤鱏あかえいえい
皮剥かわはぎうなぎ飛魚とびうお 
紅鮭べにさけ白鮭しろざけ銀鮭ぎんざけ 
岩魚いわな山女魚やまめ天魚あまご泥鰌どじょう
あゆます桜鱒さくらます虹鱒にじます
土用蜆どようしじみあわび常節とこぶし栄螺さざえ
雲丹うに海鞘ほや帆立貝柱ほたてかいばしら昆布こんぶ
岩牡蠣いわがき鳥貝とりがい貽貝いがいムール貝ムールがい
 

7月の草木茶花

富士撫子ふじなでしこともえ草ともえそう姫紫苑じめしおん三白草さんぱくそう
金糸梅きんしうめ宗旦むくげそうたんむくげ河原撫子かわらなでしこ祇園守木槿ぎおんもりむくげ
白玉百合しらたまゆり唐糸草からいとそうみすのうちふくべ
合葛あいくず夏萩なつはぎ雁皮がんぴつゆ草つゆくさ
仙翁せんせんやぶ茗荷やぶみょうが夏櫨なつはぜ槿あさがお
桔梗ききょう昼顔ひるがお夏菊なつぎく浜撫子はまなでしこ
千鳥草ちどりぐさ夏藤なつふじ水引草みずひきそう秋海棠しゅうかいどう
為朝百合ためともゆり鬼百合おにゆり虎の尾うとらのお鹿の子草かのこぐさ
われもこうくずハス仙翁花せんのうげ
糸薄いとすすき縞薄しますすき姫菖蒲ひめしょうぶねむの木ねむのき
半夏生はんげしょう   
 

7月の季語・古称

文月ふみつき新月しんげつ涼月りょうげつ七夕月たなばたづき
相月そうげつ蘭月らんげつふづき文披月ふみひろづき
女郎花月しおみなえしづき秋初月あきはづき餞月せんげつ餞暑せんしょ
蘭秋らんしゅう肇秋ちょうしゅう盆秋ぼんしゅう桐秋しとうしゅう
上秋じょうしゅう夷則いそく蓐収じょくしゅう首秋しゅしゅう
土用どよう夏祭りなつまつり祇園会ぎおんえ川開きかわびらき
ほおずき市朝顔市あさがおいち灯篭流とうろうながし船遊ふなあそび
川床かわどこ氷室ひむろ灯篭とうろう花火はなび
天の川あまのがわ銀河ぎんが織姫星おりひめぼし彦星ひこぼし
流れ星ながれぼし百合ゆり梶の葉かじのは夏菊なつぎく
朝顔あさがお小暑しょうしょ大暑だいしょ盂蘭盆うらぼん
冷や麦ひやむぎ冷素麺ひやそうめん心太ところてん麦湯むぎゆ
炎天えんてん日盛りひざかり打ち水うちみず暑中見舞しょちゅうみまい
 

関連記事(その他の月の歳時記)

01月(睦月) JANUARYの歳時記
02月(如月) FEBRUARYの歳時記
03月(弥生) MARCHの歳時記
04月(卯月) APRILの歳時記
05月(皐月) MAYの歳時記
06月(水無月) JUNEの歳時記
07月(文月) JULYの歳時記
08月(葉月) AUGUSTの歳時記
09月(長月) SEPTEMBERの歳時記
10月(神無月) OCTOBERの歳時記
11月(霜月) NOVEMBERの歳時記
12月(師走) DECEMBERの歳時記